dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知的財産について興味があります。
弁理士など本格的に職業として考えているわけではありません。
しかし、この分野をもう少し勉強したいと思い、そのきっかけとなる資格などあったら受けようかなと思っています。
知的財産に関する資格とはどのようなものがありますか?
弁理士弁理士とよくいいますが、弁理士は資格をもっているのでしょうか?
何か参考になるURLなどありましたら紹介してほしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

弁理士と云えば有名な資格で日本の5大資格(司法試験・公認会計士・不動産鑑定士・技術士・司法書士)の内の一つで超難関な資格です



弁理士試験に関するQ&A
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2 …

最近まで大卒等の受験資格があったようですが現在てっぱいされだれでも受験できるようです

又弁理士はとても難関で合格できないと思う人は民間資格でそこそ知られている特許管理士と云う資格もあります

http://www.icoop.co.jp/~yumekobo/atypep4.html

特許管理士会
http://www.e-tokkyo.net/

ただこれは特許庁に出願するのを代行する権限はありません

参考URL:http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
特許管理士なんてあったんですね。
色々調べましたら知的財産管理士みたいなものもあってご回答かなり役に立ちました。
私もそんな趣味程度のものですので、民間資格で十分です(^^ゞ
是非受験を前向きに考えたいと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 16:44

ありゃ訂正です、司法書士も難関ですが


日本の5大資格(司法試験・公認会計士・不動産鑑定士・技術士・弁理士)に訂正します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答頂きありがとうございます。
弁理士はやはり難しいですよね。
私も本格的に弁理士まで資格を取るなど思っていません。(難しすぎて無理(笑))
ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2003/09/01 16:41

>弁理士弁理士とよくいいますが、弁理士は資格をもってい>るのでしょうか?


弁理士試験は特許庁のにおかれる弁理士審査会が行う国家試験です。
特許庁のHPをみれば少しはわかると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!