dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

今日てんぷらやさんで、初めて、カレー粉と塩でてんぷらを食べ新鮮な感動をしました。おいしかったのです。

ということで、皆さんにてんぷらのつゆや薬味など新鮮でおいしい食べ方を教えてもらえればと思いました。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

抹茶の粉と塩のミックス。



美味しいです☆
油ものをさわやかに食べることが出来ます。

わかりやすく、参考の画像を見てください。↓
http://www12.ocn.ne.jp/~etkittin/vegetable/yasai …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかり易い参考URLありがとうございます。てんぷらでもおいしいのですね。試してみます。

お礼日時:2003/11/24 23:02

ちょっとご質問の趣旨からは外れるかもしれませんが、この『食べ物日本奇行』↓はてんぷらは醤油か天ツユだと思っていた私には軽いカルチャー・ショックでした。



つまり「てんぷらをソースで食べる」のが一般的という地域がある、ということなのですが。

おヒマな折にでもご覧ください。けっこうハマります。

http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/20021020s85ak00 …

この回答への補足

皆さんありがとうございました。今日、抹茶塩を試してきました。おいしかったです。ごま塩もいけました。また、教えていただいた食べ方をいろいろと試したいと思います。今日食べながら感じたのは、店の雰囲気と食べさせ方が味に大きな影響があるということでした。天ぷらをおいしく楽しく食べたいと思います。

補足日時:2003/11/29 19:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実は、私は、大阪出身であなたと逆で、とんかつソースでしか食べたことがなかったのです。年を取りいろんな食べ方と地方を転々としたおかげで食べ方がわかってきたしだいです。徳島でもなるとの朝市で天ぷらやがあり、広島のおたふくソースで出していました。奥が深いですね。

お礼日時:2003/11/25 20:40

#3です



抹茶はお茶屋さんで販売されてますよ
一缶20~30グラム位入って安いもので800円位で
手に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。探してきます。楽しみになってきました。

お礼日時:2003/11/25 20:37

てんつゆも美味しいですけど、我が家は抹茶塩です。


ほんとは、塩を炒ったらいいらしいんですが、邪魔臭いので抹茶と塩と混ぜてつけて食べます。
色もきれいだし、ほのかな抹茶の香りもいいですよ。
割合は抹茶2に対し塩1ぐらいです。
塩の量は好みにもよりますが、同量だと塩辛いと思います。
お験しくださいませ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

塩を炒るんですね。いろいろとこつを教えてもらいてんぷらを揚げるのが楽しみになったきました。ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/24 23:26

てんぷらはつゆでも食べますが塩も美味しいですよね!


塩に少しだけ抹茶を混ぜると美味しかったですよ!
一度お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩ベースですね。ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/24 23:24

始めまして


慣れ親しんだ料理でも少しの工夫を加えただけで感動を与える、料理っておくが深いですね

てんぷらのツユ、我が家では梅干を入れて作ったりもします
魚のてんぷらには最高です、あと青魚のてんぷらには梅肉を使ったりと、けっこう梅干を使いますね
そのほかには、たくさんの方の書き込み通りですね

あまり書くことも無いので#10さんに習って変わった食べ方を
てんぷらが残った時、一旦オーブントースターで焼いて余分な油を落とし、お茶漬けにします
永○園の○○茶漬けでやりますが、如何ですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

梅干と一緒ならあっさり食べれそうですね。オーブントースターで焼いて油を落とすとは、いいですね。天茶漬けおいしそう。ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/24 23:23

答えがでていますので、変わった食べ方(?)を。


二日目のしなっとなった天婦羅。残り物ですね。
あと、買ってきた天婦羅には、絶対にウスターソースです。
こんなこと聞いてないですよね。
あげたての天婦羅には、やはりうどん。
うどんのお汁につけて食べます。
後のお汁も美味しいし、うどんもおいしくなります。
うちは、天婦羅の日は、絶対にうどんかそばです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいしいですよね。賛成です。しかし、最後のあの油のギトギトした汁をあっさり飲める方法は、ないものでしょうか。ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/24 23:21

こんばんは。



抹茶塩という意見がたくさん出ていますね。
これに似たもので、梅風味の塩や、ゆず風味の塩もおいしいです。

あと、うちでは醤油をつけて食べます。
醤油に慣れていると、天つゆは味が薄くてものたりない。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろんな塩があるんですね。醤油は、ブランドが難しいですね。いいものを推薦してください。

お礼日時:2003/11/24 23:19

こんばんは



ずばり ゆずコショウ です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

九州の方ですか?鳥とよく合いますよね。酢醤油やにんにく醤油とゆずゴショウで地鶏の塩焼きを良く食べました。てんぷらでしたら何が合いますか?ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/24 23:18

はじめまして。

スコンチョといいます。(^_^)

お塩系は皆さん、回答されてるので、その他の変わり種を
ご紹介します。ただし、物によって相性はあると思います。

まず、我が家でちょくちょく登場は「ポン酢」ですね。最
近は塩辛さと酸味をおさえた物が売られてますので、お子
さんでも食べやすいですね。

他には、醤油マヨネーズ、中華ドレッシング、天つゆに
モミジおろし、煮詰め(お寿司の穴子とかにかかってる)
等々あります。

この他にも、ご自宅で楽しまれるなら天ぷら油を変えてみ
るのもアリですよ。例えば、サラダ油とごま油のブレンド
とか、サラダ油とラードのブレンド(比率はいずれもお好
みで)にしてみると、かなり味が変わります。

また、コロモも天ぷら粉ではなく、小麦粉と片栗粉を半々
で少しだけダシの元を入れて中華天ぷら(唐揚げ)もおい
しいですよ。お試しあれ(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。ええっ、煮詰めも合うんですか、マヨネーズとソース(ウスター・とんかつ)は定番ですが、醤油マヨネーズも、う~ん。

お礼日時:2003/11/24 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!