
I'm going to Rome when I have finished my Italian lessons.
文法書に載っていた例文について質問です。
私の知識では、
be going to 動詞の原形
で、予定を意味すると覚えているのですが、
上記例文は
be going to 名詞
となっています。
例文の意味は、文全体を見ればわかるのですが、
文法的に納得できませんでした。
何かが省略されているのか、もしくはこのような使用方法もあるのか、
分かる方、教えて頂ければと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
未来を表す表現はいくつかあります。
今回のご質問に関係のあるのは、そのうちの2つだけですので、それに絞って説明しますね。
2つとは、“be going to” と現在進行形です。
“be going to” が表すのは、近未来の予定で、訳としては『~するつもりです・~する予定です』がよく用いられていますね。
“I'm going to visit my family in Japan next summer.”
『来年の夏、日本にいる家族を訪ねて行くつもりです。』
この場合、この言葉を口にしている人が予定を立てている段階であり、まだ、飛行機のチケットを購入したり、ホテルを予約するなどの具体的に行動を起こした段階には至っていません。
対して、現在進行形が表すのは、近未来の準備の整った予定です。
“I'm visiting my family in Japan next month.”
『来月、日本にいる家族を訪ねて行きます。』
この場合は、すでに飛行機のチケットなどは取っているでしょう。
すでに具体的に行動を起こし、準備が整っている状態であることが、オーディエンス(聞いたり読んだりしている人)に伝わります。
> I'm going to Rome when I have finished my Italian lessons.
しかし、今回のこの場合は、『近未来の準備の整った予定』を表している現在進行形とは意味が少し違うように思います。
どちらかと言えば、“be going to” の用法です。
“be going to” の “to” に続く動詞が “go” や “come” の場合に限り、現在進行形の形を用いて、『近未来の(準備の整っていない)予定』を表します。
理由は、同じ言葉を重ねることを冗長に感じてしまうから。。。です。
また、“be going to” の “going” には普通の動詞の『行く』という意味が秘められていますよね。
その後ろに “come” を続けると、『行くのか、来るのか???』と、少々紛らわしい感じもします。
そういったことから、“to” に続く動詞が “go” や “come” の場合に限り、現在進行形の形を用いるのです。
> 何かが省略されているのか、もしくはこのような使用方法もあるのか、
省略されているのかと聞かれれば、“go to” が省略されています。。。でしょうし、このような使用方法があるのかと聞かれれば、『そうです』が答えになります。
No.2
- 回答日時:
>>何かが省略されているのか、もしくはこのような使用方法もあるのか、分かる方、教えて頂ければと思います。
普通に使います。

No.1
- 回答日時:
(
http://www2.netdoor.com/~takano/english/grammar. … going to)に面白い話が載っていますのでお読みください。
文法的には「現在進行形が未来を表わす」というだけのことです。
以上、参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 大学受験 高校英語です。 関係詞の問題についてで The man whose name I always fo 1 2022/08/19 11:32
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 【英語】 “be going to” と “will” がどちらかしか使えないとき、どちらも使っても 7 2022/12/12 10:42
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 The implant was placed to be flush with the crest 3 2022/04/30 00:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
be going toにあとに名詞があります
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
すごくしょうもないですが、be going toの後ろは動詞の原型ですよね? でも、「トイレ行ってき
英語
-
I'm going to の後にgoは必要ありませんか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
主語 is that SV という文って文法的に合っているのでしょうか??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
in the +四季
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
8
英語得意な人お願いします!!
大学・短大
-
9
なぜgo to swim ではなく go swimming なのですか? または違いはなんですか?
英語
-
10
many"と"many of "の違いについて"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
違いを教えて!keep on ~ing と keep ~ing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
moreの位置について
英語
-
13
arrive homeという表現は正しいですか?問題集では同じ表現としてget home、arriv
英語
-
14
lookとtake a lookのニュアンスの違いを教えてくださいm(・0・)m
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
名詞を二つ並べるのはOK?
英語
-
16
be going ~ing ってどういうことでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
I like it here. の it は何故必要なんですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
start byとstart with
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
英語の意味です。
英語
-
20
文尾にthe mostがつく文法・意味
TOEFL・TOEIC・英語検定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
they all are/they are all
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
be going to 名詞 という語順...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
must be と cannot be の違いが...
-
I will be done ってどう言う意...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
since+現在完了
-
本多勝一「(実践・)日本語の作...
-
初めとして? 始めとして?
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
文構造を教えてください。
-
had livedとhad been livingの...
-
Buy Nowとは?
-
スノーボードをするって英語で...
-
mind ~ing と mind to~
-
イタリア語で「ずっと一緒にい...
-
I'd have to〜 はどのような意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
must be と cannot be の違いが...
-
be going to 名詞 という語順...
-
like to play tennis とlike pl...
-
mind ~ing と mind to~
-
I will be done ってどう言う意...
-
初めとして? 始めとして?
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
spendの語法
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
Would you ever 動詞 の意味を...
-
had livedとhad been livingの...
おすすめ情報