dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

準公務員、大酒のみです。信用度が必要な地位にいます。

2,3日飲まなくても大丈夫なのですが、いったん飲み始めると徹夜、へたすると翌昼まででウィスキーをがぶがぶという感じです。(自宅飲酒はしません)

これまでそれほど大きな失敗はしていないのですが、そろそろ生活を改めようと思っています。

で質問なのですが、

1 自発的に入院した場合、どれくらいの期間・費用が必要でしょうか?
2 1と関連するのですが、入院中も仕事したいし、いびきがすごいので(隣の家まで聞こえるらしい(笑))可能であれば個室がいいのですが、可能でしょうか?
3 職場に知られず入院することは可能でしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


実家が医者やっていて、アルコール依存症の患者さんも診察してました。その経験から言います。

1.専門病棟をご希望なら入院期間は患者さんの症状しだいです。私の知っている限り、アルコール依存症だと診断された患者さんですと数カ月単位の入院期間になると思います。費用は健康保険が使えますがよく分かりません。

2.個室も可能だと思いますが一日数千円~の追加費用が発生すると思います(いわゆる差額です)。

3.健康保険を使用すれば健保組合には記録が残ります(だからと言って職場にバレるかどうかは分かりませんが)。その他では、あなたが申告しない限りバレる可能性はないと思います。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/02/24 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!