dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。英語の「in front of」と「in the front of」の違いは何でしょうか。日本語でもこのような違いがあるでしょうか。下記の二つの文は日本語でどのように表現するのか、教えていただけないでしょうか。

There is a blackboard in the front of the classroom.
There is a tree in front of the classroom.

 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まず、ご質問者さんの日本語はご記載の文に関して言えば完璧です。

英文の訳は以下の通りです。

There is a blackboard in the front of the classroom.
教室の中の前方(の一部)に黒板があります。(at the front of the classroom.がしっくりきますが、)

つまり黒板は教室内にありまして、教室の外である教室の前ではございません。その場合はThere is a blackboard in front of the classroom. 昔教室がなくて、屋外で授業をしたことがありますが、そのようなときは黒板が教室の外にあって、in front of the classroomもありうることと思います。

There is a tree in front of the classroom.
教室の前(の外に)木があります。

従いまして、There is a tree in the front of the classroom.は現実にはあまりない様に思います。つまり教室内の前の方に木があります。ということになりますので、しかし将来はそのような優雅な教室が出来るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 17:11

「教室の前に」…(1)(2)の両方の意味になります。



(1)in the front of the classroom.
「教室の前の方に」
※教室の中にある

(2)in front of the classroom.
「教室の正面に」「教室の向かい側に」
※教室の外にある

英語の場合は違いが明確ですが、日本語は曖昧なので、※のような説明の言葉がないと正確には伝わりません。日本語の限界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/16 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!