
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
04です。
感想をありがとうございました。
>口語では使われているようだ
ということではありません。非ネィティブが口語で使っている可能性はかなり高いだろうし、同じく、非ネィティブが書き言葉でも使っているだろうということです。英語を母国語とした人たちが使うことは多分ほとんどないと思います。
アメリカ人やイギリス人が英語としてよくやることは三人称単数現在のSを落とすことです。それから、例えば、ofとWe've のveを混同するとかです。
そうなんですか!
それでも28万件もヒットしてしまうんですね。よくGoogleで検索してみて、用法が多ければOKな英語、ということが言われますが、あてにならないものなんでしょうか。
No.6
- 回答日時:
確かに、英米人が書いたと思える文章がたくさんヒットしますね。
多分、 What do you suggest for him to do? のような文章で、本来は、I suggest it for him to do.
という形があるのではないでしょうか。
ただ、それでも、かなりこのではない形もある様子で、多少疑問です。
http://forum.wordreference.com/forumdisplay.php? …
などで、直接、native speaker に質問ができますから、こういったところで確認をされるのもいいかと思います。
No.4
- 回答日時:
興味深い疑問ですね。
少なくとも、口語では十分に使える表現、つまり、通じる表現だとは思います。
that節の中身である主語+述語の関係を for+主語+to+動詞 と置き換えた形であり、基本的に、意味としては同じです。
ただし、やはり、英語として正しくはないのだと思います。
suggest は、普通、こういった解決法があるとよ提示するだけで「~した方がいい」という促しではありません。
次に、suggestする対象は to me のように to を使って示します。suggest の内容、例えば、「彼は、トムを買い物へ行かせたらと示唆した」の時の、トムは仮想の状況での動作をするわけですから、原形動詞をとるか、should を使って、仮想の動作をすることを示した方が、誤解を受ける可能性が少なくなります。その意味で、 to do ではその感覚を出せません。
He suggested to me that Tom (should) go on an errand.
更に、for ...は基本的に「実現させる」という感覚があるのです。look for , ask for などが典型的ですが、for の後に来るものはその実現性が伴うのです。He plays tennis for ten hours. のような場合も同じです。
つまり、「求めて」という日本語と同じ感覚があるわけです。ところが、suggest はそういった積極性を持ちません。
一般的に、
動詞+for + 人 +to do という文型は普通使われないと思います。使う場合は、動詞が自動詞の場合ですね。
I waited for him to finish his homework. 僕は彼が宿題を終わらせるのを待った。
恥ずかしながら、「通常、動詞が他動詞の場合は同士の後にfor+人+to doという形を取らない」ということは存じ上げませんでした。大変勉強になりました。
suggestに積極性がなこと、forはそれと相反する積極的なニュアンスがあること等々、言語って本当に深いですね...。
口語では使われているようだ、ということは、日本語と同じように、本来の単語の意味合いや文章の形が崩れているということなんでしょうか。日本語でも、「提案」は事務的・機械的なニュアンスがあり、受諾すべきである、というニュアンスは乏しいと思います。そういう圧迫感を伝えたいのであれば、「要請」とか、「脅迫」とか、「ゴリ押し」とか、いくらでも威圧的な言葉がありますからね。しかし、実際には、我々も、「「もし~しないとこんな大変なことになるので、~とご提案しているのです。」と彼は言った。」という具合に、慇懃無礼というか、紳士的故に逆に脅しが効くこともあるわけです。
しかし、こういう文章を非ネイティブが書いたら、日本人は、「なんか、変な日本語書いてるな」と思って、「「~しないとどうなっても知らないぞ!」と彼は凄んだ。」と書き直したらどうか、とアドバイスするでしょう。語法というのは、そういうものなのかもしれません。
勉強になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
suggest は他動詞であると辞書には書いてあるのですが、その一方で suggest for someone to という用法があるとすると、文法的には誤用だが使う人はいると理解するしかありません。
そういうことって多いのです。google 検索した場合に suggest me to と suggest for me to と2つのヒット数を比べてみて大きな差があるばあいには片方は誤用だと納得します。(suggest me to も標準的な用法とは言えませんが...)
No.2
- 回答日時:
正しい用法としては:
I suggest (that) you see a doctor. ◎
I suggest for you to see a doctor. 文法的には×
I suggest (that) you go to bed by ten o'clock tonight. ◎
I suggest for you to go to bed by ten o'clock tonight. 文法的には×
I suggest Bill to play the part of Hamlet. ◎
↑
但しこの場合、Bill に対しハムレットの役を演じるよう勧めているのではなく、
第三者(例えば演出家)に、「Bill はハムレットに適役だ」と進言しています。
詳しくは以下を参照するとよいでしょう。
→ http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
→ http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
ありがとうございます。やっぱり文法的には誤りなんですね。
suggest for A to doでググると結構なヒットが出るのは、メジャーな誤りだからなんでしょうか。
No.1
- 回答日時:
下記の辞書で suggest for の項を見ると
〈人を〉〔…にしてはと〕提案する
という定義が出ていました。
→ http://ejje.weblio.jp/content/suggest+for
だから、誤りではないようです。
suggest for person that ... のような形だと、for person の部分を挿入と見ることが出来るのではないでしょうか。辞書の例文では for でなくて to が用いられているようでもありますが・・・
I suggested (to him) that the sum (should) be paid immediately.
この例文は下記の辞書から。
→ http://ejje.weblio.jp/content/suggest
ただし、that 節でなく to-不定詞を用いることについては
suggest to him to doのように不定詞を伴うのは正用法とはされない
というふうに下記の辞書に書いてありました。
→ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/82858/m0u/
参考にしていただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 suggest to A that S (should) do 「Aに⋯することを提案する」このto 2 2023/07/27 02:01
- 英語 構文は? 2 2022/05/26 05:35
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 中学校 Where did Judy and Emi see Judy’s friend in Americ 0 2023/01/29 21:55
- TOEFL・TOEIC・英語検定 'd の特定方法 1 2023/05/17 22:13
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 英英辞典では、is used to doが、よく使われますが、is used for doingの表 11 2022/08/06 07:36
- 英語 anyの使い方 3 2022/06/29 10:46
- 英語 「オンラインコースを提供している教育機関は、教室棟の建設費や暖房、清掃、メンテナンスの費用を払う必要 2 2023/02/21 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
英語 I ask you toの文章について
-
I want to see you playing soc...
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
order from と order toの違い。
-
並び替え問題
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
理解できません^^; (大学...
-
知覚動詞について
-
並び替え
-
try + 動詞の原形?
-
折り返し電話をしてください
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
英文の並べ替え問題です!
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
to 不定詞の後ろに動詞
-
次の問題を教えてください。 (1...
-
次の穴埋め問題を教えてくださ...
-
原形不定詞の歴史的背景
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
ask thatの使い方についてです
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
和英したのですが意味はつうじ...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
to 不定詞の後ろに動詞
-
S helped make O C
-
might as well を過去形に
おすすめ情報