dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で恐縮ですが、

There is a little of water.
はなぜ間違っているのでしょうか?

There is a little water.
だったら正しいですよね?

教えてください。

A 回答 (2件)

many people


much water
のように,many/much はそのまま名詞にかかります。
日本では形容詞として扱われます。

a little もそうで,(この a は a big dog の a とは違います)
a little water でいいのです。

much of the country「その国の大部分」のように,
「~のうちの」という of であれば the などで限定される必要があります。
だから,a little of the water なら
「その水のうちの少し(の部分)」で正しくなります。

a lot of water なら,a lot と water を同格の of で結びつけていますので,
the なく使えますが,a little ではそういうことはできません。

この回答への補足

> a little もそうで,(この a は a big dog の a とは違います)

a little water
a big dog

この二つのaはどう違うのでしょうか?
a little water(ある少しの水)
a big dog(ある大きな犬)

この両者のaともに同じ「ある」という意味で同じものなのではないのでしょうか?

補足日時:2013/12/01 12:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい!
ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/29 17:23

こんにちは。



There is a little of water.

まず、このような表現になった理由がいくつかあげられます。

1.a が冠詞、little が名詞で a little と考え、waterが名詞で little に名詞が続くのはおかしいので of を入れた。

2.a lot of water などの lot と交換した。

しかし、正しくは little は形容詞です。ですので a little でセットではなく little water です。
そこに限定詞の冠詞 a がくっついて a little waterです。a big dogのようなものです。
そして、lot は名詞です。lot という名詞に water という名詞が続くのはおかしいです。だから a lot でセットで、of water が続きます。

辞書によって little は限定詞、代名詞である場合もあります。いずれも名詞を修飾できるので little water です。

ちなみに a big dog と a little water の a は違います。

a little water の a の意味は「量がどのくらいあるかを表す物の前で使う(littleだけでは「ほとんどない」の意味になるので、aで量がいくらかあることを表します)」
a big dog の a の意味は「不特定の種類の人、物について話題になるような名詞の前で使う」

そして、There is a little water で正しいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

わかりやすいですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/29 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!