アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法について教えて下さい。

昨年、我が家を大幅リフォームしました。
その後、隣に土地境界線ギリギリにフェンスを立てられてしまいました。
明日工事しますと前日に告げられただけで、事前の相談は無しにです。

そして、今年から我が家の息子は高校生となりオートバイで通学する予定なのですが、
フェンスとこちらの建物の間が狭く通り抜けに不自由しそうです。

大人げない事をする隣に、フェンスを撤去させるにはどうしたら良いでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

> 土地境界線ギリギリにフェンスを立てられてしまいました


ギリギリとは相手の敷地内と言うことですね。であれば法律的には違反でもありません。そもそもギリギリでないフェンスってあるのでしょうか?
大幅リフォームしたときにバイクの出し入れを考えてなかったということでしょうか?それはミスですね。
まあ事前の相談ってのは騒音で迷惑でしょうが、程度にはするものですが、それが明日工事しますと言うことだったのであれば、それも問題ありません。だからと言って止めることはできませんので。
おそらく想像するに、お宅がリフォームして雰囲気が変わったので、フェンスを作ったのだとも思います。つまりきっかけはお宅のリフォームなのでは?
ひょっとすると増築しませんでしたか?それによって境界よりに家が迫ったとか?であれば文句も言えませんが。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

IDii24さんありがとうございます。
フェンスを立てると言われて、直ぐにこちらの建築会社の営業マンに止めさせる様に言ったのですが、
コチラからの視線が気になるとかあちらの敷地を通っているとか言われたようです。
(誰も見てなんかいないんですけれど、自意識過剰ですかね?)
確かに増築ですが、以前は通るな等と言われた事はありませんでした。

お礼日時:2014/02/07 13:32

隣の土地に隣の人がフェンスを作る。

って極普通にあることです。

>フェンスとこちらの建物の間が狭く通り抜けに不自由しそうです。
って事は、自分の家とフェンスの間を通るって事ですよね。
って事は、通りにくいから隣の土地も使わせてくれ!ってことですか?
地面の上をタイヤが通らなくても車体が通過するって事ですよね?

隣の空間を使いたいなら、
頭を下げてお願いしないと・・・
勿論工事にかかる費用は貴方が出して・・・
通過する為の使用料ぐらい支払わないと・・・


>大人げない事をする隣に・・・
フェンスを作るお隣が大人気ないら・・・
勝手に隣の土地の上を使おうとする貴方はどうなんでしょうか?
    • good
    • 21
この回答へのお礼

fjdkslaさま、ありがとうございます。
>勝手に隣の土地の上を使おうとする貴方はどうなんでしょうか?
確かにあてにしていたコチラも甘かったのかもしれませんが、以前は通るな等と言われた事はありませんでしたし、喧嘩しているわけでもありません。

>大人げない事をする・・・ 
は言い過ぎかも知れませんが、隣は子供ももう働いている自営業の老夫婦なのに、子育て真っ最中で苦労しているコチラにわざと意地悪をされている様に感じます。

家の出入りの度に嫌な思いをさせられて一日中気分が悪いです。
もう少し広い心で接して欲しいものです。

お礼日時:2014/02/07 16:33

他人の土地に他人が建てた財産を他人であるあなたが撤去させるということですね。


憲法では財産権というものが保証されています。

財産権は、これを侵してはならない。
財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。
私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。

私権の制限は、あくまで公共の福祉に沿う形でなければなりません。ご子息のオートバイ通学に不便だという理由が、公共的な観点から見て保護されるべきものであるかどうかを検討する必要があります。

もちろん、両者の合意でフェンスを撤去し、さらにおとなりの土地にはみ出してオートバイが通行できるように相談するというのも方法の一つです。

一番すっきりするのは、お金を払って隣地を買い増すことですね。

いずれにせよ、法的強制力によって質問者様の私権を拡充し、隣地にお住まいの方の正当な権利の行使を制限することは不可能だと思いますよ。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

guess_managerさま、ありがとうございます。

法律的に問題は無いのは分かったのですが、コチラも秋には隣の落ち葉で迷惑した事もありました。
お互い様という気持ちだと思うのですが。

>一番すっきりするのは、お金を払って隣地を買い増すことですね。
隣も自営業で駐車場なので売らないと思います。

>もちろん、両者の合意でフェンスを撤去し、さらにおとなりの土地にはみ出してオートバイが通行できるように相談するというのも方法の一つです。

建築会社の営業マンは隣もフェンスが無い方が広く使えて便利なはずだし、
安物のラティスフェンスなのでいずれ汚くなって外しますよ、等と言っています。

とはいえ、そんなに何年も待てませんので、建築会社の営業マンに撤去の交渉の相談してみようかと思います。

お礼日時:2014/02/07 17:08

境界線にフェンスを建てる場合はぎりぎりに建てる物です。

境界線から離してフェンスを建てた場合最悪取得時効でフェンスの外側の自分の土地が相手の方のものになってしまうからです。(この場合は貴方です)

自分の土地なのですから、適法なら何を作ろうと相手の勝手ですよ。

ここで述べられている以外の何かあるのなら補足お願いします。

この回答への補足

inonさま、ありがとうございます。

建築会社の営業マンに撤去の交渉の相談をしたのですが、営業マン曰く、

リフォーム以前に隣との境界ギリギリに物置を並べてアチラの通路を狭くしてあった事へのやり返しだろうとか、立派なコチラの家へのやっかみだろう、
等と言って責任逃れし始めました。

無責任な建築会社の営業マンに呆れました。

補足日時:2014/02/07 17:52
    • good
    • 9

困ったお隣さんは貴方のことです。

    • good
    • 74
この回答へのお礼

titelist1さま、

境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法について教えて下さい。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓

境界線のフェンスの事で困った、お隣さんの対処法について教えて下さい。

「、」の入れ忘れでした。

お礼日時:2014/02/07 17:26

>隣に土地境界線ギリギリにフェンスを立てられてしまいました


 お隣さんは自分の敷地内にフェンスを建てたのですか?
 
 それとも共有の境界ブロックか何かに建てたのですか?

 共有のブロックにフェンスを建てたのなら話をするべきです。
 
 自分の敷地内に建てたのなら文句は言えません。

>フェンスとこちらの建物の間が狭く通り抜けに不自由しそうです。
 隣地との事も考えてリホームすべきです。

>大人げない事をする隣にフェンスを撤去させるにはどうしたら良いでしょうか?
 もしかして大人げない事を言っているのはあなたかも
 
    • good
    • 35
この回答へのお礼

masa180828さま、ありがとうございます。

フェンスは境界線よりアチラ側です。

>隣地との事も考えてリホームすべきです。
土地が十分に広くはない為、主人が何年もレイアウトで悩んでいました。
営業マンと設計士が強く警告してくれていれば、こんな事にはならなかったでしょう。

>もしかして大人げない事を言っているのはあなたかも
確かにコチラにも責任は在るかもしれませんが、住宅会社の責任もあると思いますので、営業マンの上司に相談してみます。

お礼日時:2014/02/07 18:21

 たぶん、あなた側の増築による近接化が我慢が限界を越したために隣地に相談無くフェンスを建てられたのでしょう。

今まで気付かずに裏へ回るとき隣地を通行してしまうこともあったのでは??。
 そうでなければ、フェンスを自分の敷地内に立てる事は有効地面を減らすことになるため、フェンスを建てるときは隣家と話し合って境界上に建てるはずです。

 このように視点が変わると見える情景は全く異なった物になるのですよ。

 隣地とのトラブルの最大の要因は、自分サイドの視点でしか状況が見れなくなってしまう事によるものです。

 とっても言い難いのですが、残念ながら「大人気ない」「困った」お隣さんはあなたなのですよ。

 そもそも、「建築会社の営業マンに撤去の交渉」という発想がおかしいです。隣家と最も親しいのはお隣さんのはずですよ。私は、引っ越した時にまず向こう三軒両隣に挨拶に行き、その後、田舎から物をもらったとき、釣りで大漁だったとき、ちょっした旅行や出張のときなど、送ったり送られたりの付き合いしてます。道でであったら、挨拶やちょっとした情報交換とか・・
 今必要なのは、お隣さんとの距離を縮めること。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

ORUKA1951さま、ありがとうございます。

>隣地とのトラブルの最大の要因は、自分サイドの視点でしか状況が見れなくなってしまう事によるものです。
その通りだと思います。今回の事で主人にはがっかりしました。やはりゴルフケージを諦めさせるべきでした。

>今必要なのは、お隣さんとの距離を縮めること。
年齢も生活も余りに接点が無いもので距離が縮まるとは思えません。
コチラはTDLに頻繁に行くのですが、隣が出かけるのを見たことがありません。
挨拶くらいはしているつもりでした。

でも、これからは出来るかどうか?

住宅会社には、高い買い物をしているのですから、責任は取っていただこうと思います。

お礼日時:2014/02/07 19:15

質問文とお礼を読む限り、結論から申しますと、隣家の敷地内に設置されたその塀を撤去させるような法はありません。




まずお聞きしたいのは、建築屋になんの責任があり、なぜ隣家に折衝に行かないとならないのでしょうか?

建築屋が「たとえ隣家が敷地ギリギリに塀を作っても、バイクは余裕で通れるように設計してます。」ということだったのですか?

そうではなく質問者さん希望通りに作ったら、結果として今の状態なのではないのですか?なら建築屋に何の責任があるのですか?

隣家の塀を合法的に撤去させるなら、それこそ裁判などの司法判断を仰ぐことになりますが、建築屋に裁判をさせるおつもりですか?(建築屋が質問者さんの代理で裁判などまでするわけないし、そんな義理も義務もないですよ。)

まあ建築屋がお人よしなら、「こちらの施主がお宅の塀が通行に支障あるって言ってるので、申し訳ないけど撤去するか、もう少し離してくれませんか?。もし同意して頂けるならその工事はこちらでやりますけど・・」とでも隣家に申し入れるのがせいぜいでしょう。もちろん隣家に嫌ですと言われたらそれまでの話。


建築屋にとって施主は神様なのは確かですが、度が過ぎた非常識な要求は誰であっても単なるクレーマーであり最終的には体よくやんわり断られます。

質問者さんもかっかせずに客観的に考えて、冷静に建築屋に話して見てください。

それで建築屋がのらりくらりとやんわりと話を濁して、結局は具体的な行動や効果的な行動を隣家に起こさない場合は質問者さんが建築屋から明らかにクレーマー扱いされてる事を悟るべきですよ。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

-phantom2-さま、ありがとうござます。

>建築屋が「たとえ隣家が敷地ギリギリに塀を作っても、バイクは余裕で通れるように設計してます。」ということだったのですか?

間取りなどの相談の段階で駐輪場はこの辺りにという感じで話はしていましたので、
「この場合フェンスを立てられたら困るので絶対にやめた方が良い。」
などと強く断って欲しかったです。

>建築屋にとって施主は神様なのは確かですが、度が過ぎた非常識な要求は誰であっても単なるクレーマーであり最終的には体よくやんわり断られます。

クレイマーと思われても仕方ありませんが、お金をお支払いしているのですから、度が過ぎた非常識な要求とは思えません。

お礼日時:2014/02/09 01:04

今のフェンスの状況を写真でアップしてもらえませんか?


迷惑度のイメージがわきませんので。

この回答への補足

gyongさま、遅くなりました。

写真は場所が特定されると困りますのでお見せ出来ませんが、
言葉で説明いたしますと、道路側から駐車場→建物→裏に駐輪場となり、
建物とフェンスとの距離が約90cm程度しかなくオートバイを押して通るのは難しいらしいです。

自転車ならなんとか通れる様なので、オートバイを諦めるように息子を説得しているのですが、
どうやら主人もハーレーが欲しかったらしいです。
(もともと私は、オートバイなんて反対ですので諦めて欲しいのですが)

補足日時:2014/02/09 00:24
    • good
    • 7

境界線ギリギリと言われますが、フェンスを設置するには基礎を作る必要が


あります。目に見えている地上部がギリギリだと目に見えていない基礎部
があなたの敷地内に入り込んでいる可能性があります。
隣接する隣家の敷地は掘削が出来ないので、あなたの敷地の基礎部分側
を掘削してどの程度入り込んでいるかを確認する必要があります。
1ミリでも入り込んでいたら完全に土地を占拠している事になるので、この
場合は隣家に撤去を命じる事が出来ます。

フェンスを設置する時は基礎となる部分の下に捨てコンを入れ、型枠を組ん
でコンクリートを流し込み、その後にフェンスの柱を立てて組みたてます。
つまり地上部から見える部分が境界のギリギリだと、間違いなく地中部分は
あなたの敷地に入り込んでいます。

あなたの判断では撤去させるのは不可能ですから、専門分野の方に依頼
をして基礎部が敷地内に入り込んでいないかを調査して貰って下さい。
文句を言っても根拠や証拠がありませんから、今の段階では撤去させるの
は不可能です。

オートバイが通りにくいのは関係ありません。それはあなた側の設計ミスで
す。もしフェンスが無ければ隣家側の敷地に入り込む事になるので、これは
あなた側の都合と言う事になります。

フェンスを設置するしないは隣家の自由です。それを文句を言う事は出来ま
せん。問題は地下部分の基礎が入り込んでいるかによって違います。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

cactus48さま、ありがとうございます。

地下部分についてですが、
基礎など無しで立てられる安物のフェンスらしく
新たに作った基礎らしい物は無さそうで、コンクリート部分と土の部分があり、
それぞれ専用の金具を使っている様です。

お礼日時:2014/02/09 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A