
No.8
- 回答日時:
詰めるお弁当箱は、タッパーのような容器でしょうか?
それなら漏れることは少ないですが、汁は他のおかずやご飯に染み込むことは確定です。
肉じゃがの形態を残すなら、他の方も言われてますが水溶き片栗粉等でゼリー状にすることです。
まあ、牛筋肉を使えば、冷めた状態で勝手にゼリー状になるので便利ですね。
ただ詰めるときにホカホカご飯の傍だと溶けるので、御飯が冷めてから入れてください。
形態にこだわらないなら、ジャガイモを多めにしてつぶした物をポテサラ感覚で入れるか
それに溶き卵を付けパン粉をまぶして揚げて肉じゃがコロッケという方法もあります。

No.5
- 回答日時:
追記追記
私が言ってるのはカツオ節ではないですよ。
でもカツオ節でもいけるんですか。こんど試してみよう。
ところで私が言ってるのはカツオ節ではなかったのですが、てことはそういう汁もの対策に利用できる食材って結構いろいろあるんですかね。面白そうです。

No.3
- 回答日時:
汁を抜いてタッパー、なら、ふりまわしたり、長時間傾けたりしなければ、いけるんじゃない?
私それで経験あるけど、大丈夫だったよ。
いやでも料理関係に詳しいわけでもないので、私の時はたまたま運がよく何もこぼれなかった、のかもしれないな。
伊藤家の食卓、とかでやってたけど。
汁ものを弁当にいれるときは、下にあれをしくと良いって、言ってたよ。
ただ肝心のアレがなんだったかな・・・
塩コンブ・・・?めかぶ・・・? なんか昆布系だったはずなんだけど・・・・なんだっけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の食事 2 2022/11/20 18:33
- 家政学 冷たいお弁当 3 2023/06/09 19:15
- レシピ・食事 調べてもアレンジものばかりで普通のが出ない素麺。 3 2023/06/17 13:55
- レシピ・食事 料理をされる方へ質問です。 すき焼き、肉じゃがを作る際、「出汁」を入れますか? 10 2023/06/27 09:47
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 22歳の新人看護師です。日々持っていくお弁当のおかずに悩んでいます。 こんにちは。 今年の春から看護 5 2023/08/12 15:01
- レシピ・食事 「三角食べ」と「サラダ→みそ汁→肉・魚→ご飯」と食べる食べ方両方良いとされているじゃないですか。でも 1 2022/07/13 18:21
- レシピ・食事 「三角食べ」と「サラダ→みそ汁→肉・魚→ご飯」と食べる食べ方両方良いとされているじゃないですか。でも 1 2022/07/13 18:21
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- 食器・キッチン用品 最近のお弁当動画などで使っているお弁当箱はご飯とおかずを一緒に入れる一段タイプですけどあれだけで足り 1 2022/06/18 09:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
アンチョビペーストの分量
-
ご飯一合を炊いたら何mlにな...
-
冷凍してある米を次の日の弁当...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報