dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロソフトオフィシャルスペシャリストやパソコン検定の教材は、大手の書店に行けばいろいろあるのですが、
パソコンでこれは必要なのかなー?って思うのがあります。そういうのがなかなか覚えられません。パソコンの資格を取りたいのですが、どのような勉強方法がいいですか?やはり教材の通り実際に操作してみて、地道に覚えるしかないのでしょうか?

A 回答 (2件)

MOUSですよね。



やはり教材の通り実際に操作してみて、地道に覚えるしかないのでしょうか?>

とありますが、これに尽きると思います。

教材を見ても、操作してみると分かりやすいと思います。

勉強方法は、P検なら雑誌や、テキストをみれば次第にできるようになります。
CD-ROMつきのテキストがありますから、それをオススメします。(最近、ダウンロード式もあります)

まちがいなく、大手書店にいけば必ずあります。

アスキーやFOM出版のテキストもいいですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。パソコンは勉強と違って慣れるのが大事なんですね。FOM出版のを買って勉強したいと思います。またなにか在りましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2004/05/28 08:29

Microsoft Office Specialistのテキストは、


たった3年前に比べたら今は沢山出てますね。
人それぞれ違うとは思いますが、
FOMのテキストがお薦めですよ。
まずは、テキストを読んで頭に入れるのではなく、
CDに添付されてます、ファイルを開いてテキスト
通りやっていきます。
あとは、模擬試験をやる、やる、やる!!
嫌になるまでやる!わからなかったことは、
覚えるまでやる!
90%以上合格できたら、試験も合格すると
思いますよ!頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。FOM出版のを早速買ってきたいと思います。模擬試験をたくさんこなすし、そしてとにかく覚えるんですね!

お礼日時:2004/05/28 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!