dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在パニック障害の治療でデパス0.5mgを食後3回飲んで居ます。
治療し始めて日が浅く病院も2回しか行ってないのですが
イマイチ効果が実感できません!
ただ、ものすごく眠くてボーっとします。
そう言う意味では効果は実感できているのですがw
高揚感?楽になる感じ?みたいなものは感じません。ただ眠いんです。
デパスの効果って?となっております。

1回目で「初めはあなたに合った薬を探って行きます。」とデパス0.25mgを処方され
2回目の診察でデパス0.25mgを1週間飲んで見ての感想を聞かれましたが
「ただ眠いだけで効果がイマイチわかりません」と答えました。
先生は「一番小さい錠剤だから効果がわからないのかも、本来治療に使う0.5mgを・・・」
とのことで今も飲み続けています。
そこから1週間くらいたった今もただ眠いだけで・・・
最近、下痢やとても軽い嘔吐感がありますし、
少し心配になっております。
これは薬が私に合って無いのでしょうか?
体調に変化が合ったら来てくださいといわれていますが
デパスのせいなのか、どうかもわかりませんし・・・・
デパスってこんな感じの薬なんですか?

ちなみに、パニック障害の度合いは軽度な物で、
ただ電車などに乗れないレベル
他はとくには問題なしくらいです。

A 回答 (4件)

デパスは効き目の薄い軽い薬ですので、副作用で下痢やおう吐感というのは違う気がしますが、そういう症状は医師に伝えてくださいね。


うちでは高齢の両親が、夜よく眠れるようにともらっている薬なので、眠気が出るのがそもそも作用なのかと思います。高齢者は副作用が出やすい、と言われてますが、それも気にならないほどです。眠気はすごいといいます。間違って昼間飲んだら、すぐ寝てしまいました。

私もパニックはありますが、やはりデパス出てますね。いっしょにリーゼという薬ももらっていましたが効き目がないのでやめました。デパスは神経性の頭痛に効く、と言われてもらっています。

デパスで眠くなることがつらいなら医師に話して、あっている薬をもらうのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます♪
下痢などはデパスのせいではないようですねw
元々、内臓が弱いので薬を飲み続けたことで、
なってしまったのかもしてませぬ・・・グフッ
パニック障害の方は、複数の薬を処方されるのが普通なんですかね?
そのへんも含めて次回の診断で聞いてみようと思います!
デパスが効き目の薄いほうとは・・・
ご回答参考にさせて頂きます。ありがとうございました♪

お礼日時:2015/02/04 21:11

パニック障害にデパス、って、精神科の先生でしょうか?


デパスはベンゾジアゼピンという抗不安薬で、最もよく使わる代表薬ですが、わかりやすくいえば、お酒のようにぼーとさせて鈍らせることで症状を緩和させることが目的なので、ボーっとしてあたりまえです。
SSRIという系統の薬はでなかったのでしょうか?

ちなみにベンゾジアゼピンは依存をきたす薬ですので、そのうちデパスがないとやっていけなくなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます♪
おっしゃる通り精神科と内科の先生です!
デパスの効果が非常にわかりやすかったです(・´з`・)
眠気やボーっとするのは薬の副作用だと思っていましたが、それがデパスの効果だったのですねw
先の回答者様にもお伝えしましたが、処方されているのはデパスだけで、抗うつ薬?などは処方されておりません。軽度だからでしょうか?
この薬・・・依存性があったのですね・・・でも・・・・飲まないと・・・・
この辺の事も今度聞いておこうと思います!
ご回答参考にさせて頂きます!

お礼日時:2015/02/04 21:29

デパス錠を服用し続けたら、太る可能性が高いですよ。


メンタル科に罹れば大概処方される最初の薬でしょう。
軽い抑うつ・パニック程度なら、徐々に薬を減らし、
カウンセリングや行動療法で電車に乗れるようになる
ことをお勧めします。
私はメンタル科の薬を徐々に増やされ、挙句の果てには
薬なしで生きていけない状態になり、体重は40キロ増
で、糖尿病になり、今のメンタル科の医師は薬を出来るだけ
使わない方針の先生に代わったので、体重は徐々に減り
よくお話を聞いてもらって、症状は安定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます♪
私の先生も、とりあえず薬で安心してもらって、カウンセリングをして、電車に乗る訓練をして、改善を目指しますと言っていました。
他の方の回答的にも薬に頼りすぎるのは、避けたほうがいいようですね。
回答者様は、精神関係の病気と糖尿病をお持ちなのですね。ある意味「強い」(゚∀゚)アヒャ
お互い頑張って行きましょう!
ご回答参考になりました♪

お礼日時:2015/02/04 21:21

抗不安薬は大体ぼーっとするとか眠気とか出ますね。


デパスの副作用で下痢とか嘔吐とかは出ないと思いますが
他にSSRIとか飲んでないですかね?
デパスを飲んでるのにパニック障害の発作が出てしまうってことであれば
担当医も相性が良い薬(効く薬)を探っていくと言っているので
先ず担当医と相談した方が良いと思われますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
眠くなったりボーっとするのが、デパスの効果のようですね!
処方されているのは、デパスのみでSSRIという言葉も始めて聞きました。
抗うつ薬という認識でいいのでしょうか?
とにかく処方されていません。
今度電車などで発作がでることがありましたら
そのことは先生に伝えたいと思います(´∀`)
ご意見参考になりました!
ありがとうござました♪

お礼日時:2015/02/04 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!