プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数年前、ハウスメーカーのPホームで自宅を建築しました。
数年経過し、基礎が相当汚れてきました。

設計図を見ると、基礎と外壁の境に、「水切り金物」と記載されています。
コーキング処理はされているものの、水切り金物は設置されていません。

コーキングされていたら、水切り金物は不要になるのでしょうか。
それとも、Pホームに設置するよう言った方がよいのでしょうか。

「水切り金物とコーキングについて」の質問画像

A 回答 (4件)

水切りは、外装仕上げの下に挟まないと意味がありません。

添付図参照

 ただ、お宅の場合、外壁を垂れた水が壁を汚しているようには見えません。大きな目地の下がきれいですね。これは外壁を流れ落ちた水が基礎のコンクリートを洗浄している状況だと思います。
 水切りをつけると基礎全体が汚れてしまうでしょう。
 水切りをつけると逆効果です。

 時々、基礎部分--外装タイルのかげになっている部分を洗浄しましょう。
「水切り金物とコーキングについて」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図解で説明して頂いたのは、こちらの御回答者様でした。
すみません。お二方の御回答を連続で読んでしまっていました。
図のような工事だと後付けも難しそうですね。
逆に汚れてしまうのなら、付けない方がいいのだと思いました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/02/23 20:32

No.3です。


>付けない方がいいのだと思いました。
だと思いますよ。外装材が基礎よりも引っ込んでいる場合は水が基礎の上に乗って内部に浸透したり、コンクリートの酸性化を起こしますが、このように外装材が葺いている場合は、水切りの必要はありません。たぶん逆効果になる。その判断で水きり材はないのじゃないかと。
 水きり材・・このような人や物が触れるところにつけると変形したりすると不恰好になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい御説明をありがとうございました。
重ねて御礼を申し上げます。

お礼日時:2015/02/24 20:05

1)水切り金物


「グーグル」で、「水切り金物」を検索してください。
どのような物か、どのような機能が有るか、ある程度ご理解頂ける、と
思います。

2)写真から
お宅の写真から、基礎立ち上がりに「水切り金物」は、付いていない、と
思われます。

「水切り金物」は、文字通り、(一般的には)上方向から来る水を「切る」ための
金物で、今回の場合、外壁を伝わって来た雨水を、基礎立ち上がりに取り付けた
「水切り金物」で、切る、ことを目的に取り付けられます。

結果として、基礎立ち上がりが、写真のように、外壁から連続して、汚れる事は
ありません。

また、他のご意見のように、「水切り金物」は、その機能のために、外壁の
中に埋もれることも「あり得ません」。
埋もれてしまえば、機能を果たせず、「水切り金物」ではなくなってしまいます。
(物理的にも、不可能ですが。)

3)水切り金物の設置
ご質問の趣旨は理解できますが、実際に、設置を申し入れる、という件に付いては
判断が難しい、と思います。

今の方式が、異常で、不都合があるか、と言うと、個人的には嫌いな納まりですが、
無いことは有りません。
つまり、大きな瑕疵があるか、というと、そうはならない、ような気がします。

また、数年、と記載されていますが、瑕疵にも、時効のようなものがあるので、
判断も出来ません。(大体、ここで判断する事柄でも有りません。)

現実的に、「水切り金物」を設置出来るか、を考えても、本当に考えようと
思えば、外壁を取り払う位の、大掛かりな工事が必要とされる可能性があります。

「有償」であれば、するでしょうが、無償であれば、応じないように思います。

4)設計図書と違う
これは判断が難しいですが、しかし、実際は、「違う現物」の納品を受けて、
数年使用しているので、判断とすれば、「竣工図の訂正ミス」と言った方向に
話が流れる可能性が大きい。

現場では、多くの「設計変更」が行われます。そしてそれは、最終的には
「竣工図」の形で、残されます。

ご覧になっているのが、契約時の設計図書であれば、「竣工図」ではありませんし、
「竣工図」を受け取っていない、となれば、問題は別のところに、飛び火します。

しかも、問題となるであろう箇所が、「瑕疵」に該当するかの判断も難しい。

5)弁護士へ
この点を解決しようと思えば、ここではなくて、弁護士にお尋ねになるのが、
最も、早い解決方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図解入りで、大変分かり易い説明をしていただき、誠にありがとうございました。
設計図書は契約時のもので、竣工図はありません。
契約上4回とされていた中間報告もありませんでした。
設計図とは微妙に違う竣工となっていると、外構業者2社から言われました。
現場監督が入社3年目の若い人だったので心配だったのですが。
詳しい御説明をありがとうございました^^

お礼日時:2015/02/23 20:26

基礎と外壁の間なら、外からは見えません



壁をぶっ壊してみてください、出てきますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございました^^
外から見えない水切りもあるのですね。

お礼日時:2015/02/22 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!