ショボ短歌会

私は○○します
私が○○します
この2つの文章って、同じことを言ってるようで、違いがありますよね。
この文章が英語になると、「は」と「が」の違いは出てくるんでしょうか?
教えてください!!

A 回答 (4件)

書き言葉では It is ~ that という強調構文を使えば、この違いを出せます。

会話では I will do it の I を強くはっきりと発音してその違いを出します。(もちろん I を強く発音した場合が、私が、となります。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Iを強くするんですね。英語は主語を大切にすると聞いたことがありますが、まさにこういうことでしょうか。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/30 22:18

英語ではどちらも同じになります。



言語は何語でも同じですが、一対一の翻訳はできません。

I have a book も I have books も、日本語でいうと

「本を持っています」としか訳せないのと同じです。
他にも「オレは本をもっているよ」とも訳せるし「わたしは本をもっているわ」とも訳せますが、単数複数かの区別ができないのが日本語の特色なので、「a book」「books」も訳せないし、「a book」を「the book」にしたところで、ここに書いた和訳すべてと同じでもよいし「その本をもっているよ」も「その本はもっているよ」と訳してもよいですが、英語にはこのようなニュアンスを入れようと思っても不可能です。 逆に英語で「a book」と「the book」は、全然意味が異なり、日本語で厳格に区別できないので、英語学習に「a book」と「the book」の意味の違いに悩むのです。

英語の各種完了形も同じで、英語では細かく意味が違いますが、日本語は時制はかなりいい加減な言語なのて、英語のような細かな時制表現はできないです。

ほかにもhaveひとつとっても、日本語には訳せません。

Can I have the book please? の和訳は

「その本をとってくれますか」
「その本を持ってきてくれますか」
「その本を(買いたいので)頂けますか」

この三通りぐらいありますが、haveの意味はどの日本語単語に該当するのでしょう?

これが単語にも一対一の互換がないことになり、英和辞典でみると、やまのように意味がでてくる理由になります。
    • good
    • 0

私は~は他の誰かもするけど、私もすると言うことだと思います。


私が~はその仕事をするのは主に自分であると言うことだと思います。
    • good
    • 0

日本語と違い英語には助詞が存在しないために、こうした微妙な差異で以って両者の差異を表現できません。


その代わりに強調構文といって、実に明確にその意図を表現する手法が存在します。

I will do it.
私はそれをやります。
It is I that will do it.
私がそれをやります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!