dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
新米主婦です。主人と二人暮らしです。
毎日献立を考えているのですが、皆さんの家の食事量とおかずの数(^^;を教えていただきたいのですが・・・

今は、夕飯のおかずは2~3品作れるようになりました。
まだまだレパートリーが少ないので苦しいですが。
今のところ私は専業主婦で、月の食費は40000円です(外食を含めて)。多いですかね・・・ とりあえず1日1000円で収めるようにしています。

皆さんのおうちは何人家族で食費は月いくらくらいですか?お夕飯のおかずは何品くらいですか?
おしえてください!

A 回答 (8件)

♯2です。

再び失礼します。

朝食は、毎日オニギリです^^;
夕飯の残りご飯をラップに包んでオニギリにして冷蔵庫に入れておくんです。
それを朝レンジでチンして食べます。
そしたら茶碗も箸も使わないんで洗う手間が省けるでしょう?^^
おかずは勿論夕飯の残りですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もご回答ありがとうございました!
おにぎりをチンですか!
たしかに食器を洗わなくて済みますね。
私と同じく夕飯の残りということで、ちょっとうれしかったです(^^
お互い新米主婦ということで、頑張りましょうね!(勝手にすみません)
ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/09 13:42

こんばんわ。



わたしは、いつも家内にとにかく漬物でも佃煮でも何でもいいから10品は出せと言っています。それで慣れてきたのでいつもさびしいのです。もともと肉類はあまり食べないのでちょっとしたものを単品で出せばいいので難しくないのです。食卓がにぎわうのは楽しいものです。たまに一人で作ると一杯出来てしまいます。良く似たものが多いですが・・・・

金額はさほど張りませんよ。1日1,000円もあれば十分ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
10品ですか(^^;
たしかに、実家にいたときはおかずの品数は多かったですね。でもそれは、何十年もの主婦としての経験を積んだ結果だから、今はそんなに力まなくてもいいかな なんて自分を納得させています。(ダメですね)
でも、たしかにおかずがたくさん食卓に乗っていると、うれしい感じはしますね。
頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 13:33

4人家族です。

(主人と私、4歳、7歳の子)
主婦にとって、毎日の献立が一番の悩みですね。
うちでは、基本的に1汁3菜です。実家がそうだったもので。
春までフルタイムで働いていたので、買い物は日曜日に買いだめしていました。冷凍庫は満杯!
冷蔵庫の中だけで一週間やりくりしてると無駄も少なく、お金もかかりませんでした。
春から専業主婦になって、平日に買い物に行けるのが嬉しくって、ちょくちょくお店で買い物をしていたのですが、余計なものまで買ってしまい、新鮮な食材は買えるものの、ちっとも節約できない状況です!(性格に問題があるかも!?専業主婦になったので、節約生活を目指してたのに!)
今は1週間8000円でやりくりできるよう心がけています。
仕事をしていたときは、昼食も外食が多かったし、休みの日もついつい外食に走ってしまいがちでした。
今は、外食はなるべく減らそうとは思ってはいるのですが・・・たまには外で美味しいものを食べないと、料理に幅が出なくなるから!とごまかして、今でも出かけてます(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
そうなんですよね。
うちの母も、節約や栄養のために、私が子供の頃は、ほとんど外食がありませんでした。そのため、どこの何がおいしいという話にはついていけなかったんです。
そして、私も家を出て一人暮しを経て結婚した今、やっぱり外食すると、味付けとか勉強になるなぁと実感しています。母も今、子供から手が離れて、友達と食事する機会が増えて、そう実感しているそうです。
まぁ 今の私には、都合のいい口実ということで週末くらいは外食しています!
でも節約はがんばらないとっ
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 13:30

私も新米専業主婦、主人と二人です。

おかずは3,4品、たまに冷蔵庫整理で5,6品作ったりもします。月の食費はお米、外食費含めて30000円で収まっています。最初は収まらないかと思ったのですが、やる気になれば出来るモノですね。その割に食卓は豪華なので、もう少し減らそうと思えば出来そうです。ただ、外食が続くとすぐ予算オーバーしますよ。コツは冷凍をうまく活用すること、旬の野菜を使うこと、スーパーでお買い得品のコーナーに直行し、直行で帰ることかな(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
お米も外食も入れて3万円ですか!
すごいですね。
やっぱり冷凍食品は役に立ちますよね。
スーパーの直行直帰はなかなかできないですよね!
たしかに、それができたら、かなり減らせそう(^^;
毎日行くのに、(あれ、何か他になかったっけ・・・)とウロウロしてしまいます。
頑張ります。ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/09 13:25

 3人家族です。

1日1000円を目安にしています。(外食費は別ですので、トータルするともう少しいくかも・・・・・)

 献立ですが、メイン(タンパク質のもの)と副菜(野菜中心)、味噌汁とご飯が基本ですね。
 煮物などは、沢山作って置いて、二回に分けて食べたりします。切り干し大根やひじきの煮物などは、沢山作ると常備菜として活躍してくれます。

 献立に困った場合は、以下のサイトを参考にしてみて下さい。時間配分なんかも考慮されていて、使いやすいです。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

参考URL:http://www.e-recipe.org/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
参考URLもありがとうございました!
さっそく活用しますね。
常備菜も用意してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 13:22

71歳の父と二人暮しです。

私は33歳。
父は身長170センチくらいあるし、私も163センチと体格が大きいほうで、食べる量も人より大目です。
病院に入院した時に食べる食事の量を見て「えっ たったこれだけ?」って思ったくらいです。

おかずの品数は1~2品です。
必ずお肉かお魚のおかずと野菜もののおかずを用意します。
お魚と煮物、ハンバーグにサラダ、ギョウザやシュウマイに酢の物、などなら2品になりますが、
肉団子の入った野菜炒めなら1品になりますし、
肉か魚の入ったスープ類を作った時は、それをおかずとしてご飯を食べます。

ただ、野菜炒めにしてもスープにしても、3人前は作っていると思います。
普通の家庭ならこの一皿を4人分のおかずにしているんじゃないかなって思います。
ご飯はお茶碗1杯なので、おかずで腹を満たしているんです。

食費は家計簿をつけていないのでわからないんですが、4万はぜったいかかってるんじゃないかと思います。
以前は毎日買い物に行って2000円でおつりが来るくらい買っていたのですが、最近は買い物カートを引っ張っていって、5000円くらいでお野菜や牛乳をたくさん買い込み、肉や魚類だけ毎日買いに行くようになりました。

4人で3万円の食費で済む家庭って、どんなものを食卓に並べているのだろう。
すごく気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
うちの主人も、量を食べる人なので、ちょっと苦しいです。でも健康のためにも、食べ過ぎないようにコントロールするようになりました。
たしかに4人で3万円というのは、頭が下がります。
節約生活の番組のように、頑張れればいいのですが・・・(^^;
何せ、ぐぅたら主婦なので!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/09 13:12

こんにちは!


夫と二人暮らしです。
私もなかなかレパートリーが増えず
日々苦戦しております^^;

食費はhooさんと同じく4万くらい(外食含め)ですね。
私も一日1000円以内を心がけています。
でもこれって夫婦二人だと世間一般には多めみたいですよ。友人は4人で3万以内で収めてるみたいなんで。

毎日買い物行くよりも3日分とかまとめ買いをしたほうが経済的にはいいんでしょうが^^;

夕食の品はメインとサブと汁物とご飯です。
例えば、焼き魚、キュウリの酢の物、味噌汁、ご飯って感じで。

平日はあまりお金をかけず、週末外食にお金かけてます(駄目主婦ですね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
私もダメ主婦です(^^;
やっぱり二人で4万は多いみたいですね。
買いだめするには、夏だし冷蔵庫が小さい!(ボーナスで買いたいくらい!)んで、コツコツ買っていますね。
毎日チラシチェックです。
あ、ちなみに朝食ってどうされてるんでしょうか・・・
私は、夕飯にたくさん作って朝に持ち越し、プラス一品くらいです。とことん手抜き??
頑張ります・・・!

お礼日時:2004/07/08 14:41

仕事有、子なし主婦です。


食費は、夫と2人、月4万円です。
(平日は酒類含めず、休日は含む)

品数は平日3品、土日は7品です。
外食は休日にランチ程度です。

牛乳や卵、肉、魚等、決まって必要なものは生協で注文し、野菜は必要な時に必要なだけ買います。平日は買い物に行きません。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
土日7品ですか!
すごいですね。
私は専業のくせに土日はカレーとかで手を抜きがちです(^^;
生協に私も入りたいのですが、引っ越したばかりでお店も少し距離があるので、まだ一度も行っていません。
同じ予算でそれほどの数が用意できるんですね。
頑張ります(^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!