回答数
気になる
-
アパートの火災報知器及び法令等に関して質問です。 私の住んでいるアパートは、かれこれ1年以上前に(2
アパートの火災報知器及び法令等に関して質問です。 私の住んでいるアパートは、かれこれ1年以上前に(2年は経っていない)火災報知器が深夜に誤作動を起こし、消防が来る騒ぎがありました。結果、火災警報盤の誤作動でその場は終わりました。しかし、今現在も火災警報盤は点滅を続けており、警報の電源を切っているそうで音は鳴りませんが、作動をしている状態です。 アパートの管理会社にこの件について話を聞きに行きましたが、近くに同規格の火災警報盤の扱う会社が無いか ら仕方がないと説明を受けました。 ※修理会社を探している途中です。との事でした 最近は、ニュース等で火災を多く見聞きするので、もし住んでいるアパートが深夜に火災に巻き込まれたら警報は鳴らないのでないか?!と思っています。 ※もしかしたら鳴るかもしれませんがその部分は管理会社に聞いていませんでした 自分のみならず家族を失うかもしれません。管理会社の説明も、言い訳にしか聞こえませんでした。知識も無いのでモヤモヤしたまま帰りました。 このまま最悪な結果が来ない事を祈るばかりで何かあっては取り返しのつかない事になりかねません。 改めまして質問内容は、 現在の状況(火災警報盤に誤作動及び警報がオフ状態)は法令的に問題がないか?? また、上記の事柄の通報窓口が存在するのか?? を知りたいです。 知っている方がいれば、是非教えて頂きたいです。 説明長くなりましたがよろしくお願いします。
ベストアンサー
2
0
-
岩手県の山火事?
岩手県の山火事?があったところなんていう地名か、漢字苦手なのでよめないーおしえてほしいーあと寄付もしたことないので寄付の仕方おしえてほしいー
質問日時: 2025/03/04 21:20 質問者: aoiro1212121 カテゴリ: 台風・竜巻
ベストアンサー
1
0
-
ニュース関東の雪
関東の雪あまり降らない県や東京の雪のニュース見て自分は何すればいいのー?何か地震や大雨みたいに助けたほうがいいのー?なんかそのままスルーしていいのー?大雨や地震だったら寄付などわかるけど関東の雪はどーなのー?
質問日時: 2025/03/04 21:14 質問者: aoiro1212121 カテゴリ: 大雨・洪水
ベストアンサー
5
1
-
❆,❆”。3月なのに都心部でも雪‐⁉‥ナニか?‥2’011年を思い出しませんか❔
昨日(3/3日㈪)は.❆.東京23区内でも雪が降りました‥‥‼‐⁉ 暖冬・温暖化により、有り得ない天候ですよね❔ 地震か何かの?‥前兆なんでしょうか❔。(;´∀`);.,.,.* =✟・・海岸にイルカ52頭‥茨城:2011年3月5日・・✞= https://news.ntv.co.jp/category/society/177271
質問日時: 2025/03/04 18:48 質問者: stardust-cat。ねこたん カテゴリ: 地震・津波
ベストアンサー
5
3
-
どうして東京の奴らはただ雪降っただけで大騒ぎなのですか? 大雪じゃないのに⋯。 岩手の山火事の方がず
どうして東京の奴らはただ雪降っただけで大騒ぎなのですか? 大雪じゃないのに⋯。 岩手の山火事の方がずっと酷いのにそれより騒いでる気がする⋯。
ベストアンサー
10
1
-
備蓄米21万トン放出について
備蓄米21万トン放出について TVのコメンテーターが言っていた 「21万トンを47都道府県にばらまいて果たしてすべてに行きわたるのだろうか」と 210,000 t/ 47=4,468t/ひと県 4,468,000kg/5kg=900,000 袋/ひと県 ひとつの県に、90万袋行きわたる計算になる ここから先は、都道府県に公平に分配されるのかどうか、とか、各県各市にコンビニ、スーパーなどの小売店がどれだけあるのかわからないので考察を進められません どのように考えたらいいのでしょうか よろしくお願いします。
ベストアンサー
12
0
-
担任の先生に 『2025年に君たちは自分は死ぬと思った方がいい 先日のトランプとゼレンスキーの会見で
担任の先生に 『2025年に君たちは自分は死ぬと思った方がいい 先日のトランプとゼレンスキーの会見でほぼ確実に第三次世界大戦始まるし、予言にも7月5日に南海トラフもしくは首都直下型大地震くるて書いてあるからね 予言の方は東日本大震災を見事に的中してるし だから今年は自分は死ぬつもりでやりたいことはやっときなさい』 と言われました 嘘かと思って調べたところ、予言(わたしが見た未来という本?)は本当に当たってるしYouTuberや評論家も第三次世界大戦始まると言っていて少し不安になりました.. これが正しければ2025年は第三次世界大戦始まって、地震来るのはほぼ確実なんですか? またこれからどう生きるべきですか?
質問日時: 2025/03/04 12:17 質問者: ウルトラマンジョージ カテゴリ: その他(災害)
ベストアンサー
8
0
-
山火事てやてるけど瀬戸内海地域でも起こりうるのでしょうかあ
山火事てやてるけど瀬戸内海地域でも起こりうるのでしょうかあ
質問日時: 2025/03/04 03:23 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 火災
解決済
4
0
-
こちらの写真は店舗の天井にありましたが、同じメーカーの火災報知器かと思います。 なぜ、隣に並べて設置
こちらの写真は店舗の天井にありましたが、同じメーカーの火災報知器かと思います。 なぜ、隣に並べて設置してるんでしょうか? 2つ並べる意味がないように思いますが、ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/04 00:10 質問者: elements22 カテゴリ: 防災
解決済
3
1
-
山火事の延焼を防ぐため、一定範囲の木を切る訳にはいかないのでしょうか。直近は難しいと思いますが。
山火事の延焼を防ぐため、一定範囲の木を切る訳にはいかないのでしょうか。直近は難しいと思いますが。
ベストアンサー
3
0
-
全人類が絶滅する可能性が出てきて、あなたの命を捧げれば全人類が助かりますと言われたら命を捧げますか?
全人類が絶滅する可能性が出てきて、あなたの命を捧げれば全人類が助かりますと言われたら命を捧げますか?
解決済
11
0
-
【消防隊員さんに質問です】消火ホースは右利きだと左足を前に出して放水するのが正しい放水
【消防隊員さんに質問です】消火ホースは右利きだと左足を前に出して放水するのが正しい放水スタイルでしょうか? 正しい放水体勢を教えてください。 放水口も左手を放水口近くに、利き手の右手を後ろに置くのが正しい放水体勢ですよね? 合ってますか?
質問日時: 2025/03/03 18:52 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 火災
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
大船渡の山火事についてですが、民家への延焼は食い止められないのでしょうか? 山火事を消すのも大事です
大船渡の山火事についてですが、民家への延焼は食い止められないのでしょうか? 山火事を消すのも大事ですが、優先順位としては民家(集落)を守ることが最優先ですよね。 火の勢いといっても消防車の速度よりは遅いでしょうし、ある程度火の方向も予測はつかないものでしょうか? 民家(集落)に接近した時点で予防線を張って消火にあたるべきだと思うのですが、民家に火が燃え移ってから消すというのは遅すぎはしないかと思います。 それとも、消防も集落付近では警戒して、それでも予防線を突破して民家に燃え移っているのでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 14:24 質問者: morinofukurou カテゴリ: 火災
解決済
5
1
-
天気予報 あくまでも危機回避 予報はハズレるのは当然 都内積雪 積雪可能性かなりあると解説 注意計繋
天気予報 あくまでも危機回避 予報はハズレるのは当然 都内積雪 積雪可能性かなりあると解説 注意計繋いだら完全に雨 解説が あー雪、、、 雨かなあ、、 いやミゾレと言えるかなあと言い換え どう見ても雨 無理がある話では? いいじゃないですか、雨なんですから素直に雨で 実際が雨なんですから 何故無理くり雪寄りに持ってこうとするのが痛く(汗)
解決済
3
1
-
ベストアンサー
2
0
-
建物の乙種防火扉についてお聞きしたいです。 勤め先の乙種防火扉は今までは通常は常に開放していました。
建物の乙種防火扉についてお聞きしたいです。 勤め先の乙種防火扉は今までは通常は常に開放していました。 今度消防署の指導が有り普段は閉めておいて通る時にはその都度開けて出入りするように言われました。 その為に物を持っていたりすると鉄製の重いドアなので開閉に苦労するようになりとても不便です。 また大きな地震があるとドアの周囲が歪んでしまいドアが開かなくなってしまわないか心配です。 消防署も何か根拠が有って指導したのだと思いますが法律的にはどうなんでしょう? また建物の管理者はその指導に従う義務はありますか? 知っている方が居られたら教えてください。
ベストアンサー
3
0
-
日本でも各地で山火事が発生してますが……。
今年は新年早々から長い間燃え続けていた大規模なロサンゼルスの山林火災が発生し、山火事の恐ろしさを散々見せつけられましたが。 今、日本のあちらこちらでも山林火災が発生してますよね……。 昨年元日の能登地震やら、今年の内外の山林火災等を言い当てていた某占い師(昨年一月に知った占い師)の予言の的中率も前々から気にはなるところですが、岩手、山梨、長野県と、今現在日本でも相次ぐ山林火災がとても心配です。 長野県の火災現場近くには、私の営んでいた店の常連だったお友達が数人住んでおりますし、この後の状況が心配です。 今回のこの日本での山火事の主な原因や要因は、雨不足などの他に、三件ともちゃんとわかっているのですかね? 時に山火事は自然発火によるものもあると言いますが、雷とかの季節でもない今の季節に起こる「自然発火」って何が原因で起きるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/01 04:17 質問者: mina_kaminoko カテゴリ: 防災
ベストアンサー
7
1
-
三陸で起きてる山火事ってどうなんでしょう?
、 明治29年の津波は36m 昭和8年の津波は26m 311の津波は大船渡で30.3m 毎回毎回 津波被害を受けるたびに 高台に移転し 森林を伐採しないために毎回毎回 山火事で大惨事。 それで慌てて波打ち際にまた戻る。 また 津波被害を受けて また 高台に移転し 山火事で 波打ち際に戻る。 同じことをいつまでたっても繰り返すのが 田舎者です。 かわいそうですが なぜ成長できないんでしょう。 ダメだと 初めから分かっているのになぜでしょう。 森林を伐採すると土石流が生じるので真っ平らにして コンクリートで固めてしまえば良かったのです。 でなければ安全な地域に集団移転するしかないわけです。 過去 千年の間に三陸津波はほぼ同じ周期で繰り返し 山火事も同じように繰り返してきているのに なぜみんなで同じ失敗を繰り返すだけなのでしょうか。 、、、、
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
岩手県大船渡市の山林火災について
岩手県大船渡市での山林火災、 仮にこの後雨もしくは雪が降れば火災はおさまりますか?
解決済
2
0
-
神社って自然災害の目安って本当ですか東日本震災の時に神社のところまで津波が来てたとかよろしくお教えく
神社って自然災害の目安って本当ですか東日本震災の時に神社のところまで津波が来てたとかよろしくお教えください
質問日時: 2025/02/27 10:30 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 募金・物資支援・災害ボランティア
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
岩手県で3つ目の山火事でとうとう民家もどんどん焼けてしまって・・・
・ 昨年に予告した通りになっています。 勿論、一日も早く、収まることを祈っています。 *ドカ雪=>水分がその地域に集中&しかも雪で残ると空気が乾燥 豪雪地でもかなり乾燥だが、雪が少ないと、異常乾燥注意報。 少ない自治体では例年の4%の降水量(関東地方)。 日本もこれからは山火事塗れになってもおかしくない!と昨年書いて 予告が大的中! あまりに早かったのでビビっています。 大船渡は311つ並みの最大値で、波打ち際で30.3mでしたが、 今度は山火事で民家まで焼けてしまっている。 既に100棟近くも焼失。 山間部に住んでいる方は今後、同じ目に遭いそうですが、どうしますか。 東日本はただでさえクマが出て危険な時代になっているのに。 問い: インフラ問題もあるので、やはりいい加減に、どんどん潰して整理して、 安全地域に集約化=コンパクトシティ化~する方がいいと思いませんか。 。。。
解決済
2
0
-
備蓄米を放出してもまだ価格が下がらないのは買い占められているからと聞きましたが本当ですか?
備蓄米を放出してもまだ価格が下がらないのは買い占められているからと聞きましたが本当ですか?
ベストアンサー
10
0
-
フィリピン発生の津波は南海トラフの地震被害想定と同じ範囲となるのではないでしょうか。
クダラナイ予知夢で今年の7月に大津波が来るとかの予言がありますが もしもフィリピン当たりが発生源としても実際に被害を被るのは 日本の地形上から 九州南部、四国の高知県、紀伊半島の海岸沿いの三重や和歌山県、愛知の一部から 静岡と神奈川の沿岸部にかけてなので 南海トラフの地震被害想定と同じ範囲となるのではないでしょうか。
ベストアンサー
1
0
-
大地震が起きた時にトイレの排水管(水道管)は
大地震が起きた時にトイレの排水管(水道管)は地中にあるのに壊れたらどうやって直すんですか? どう対応していいかわかりません。
質問日時: 2025/02/24 21:32 質問者: keisintokiko カテゴリ: 防災
ベストアンサー
4
0
-
災害に備える
災害はいつ来てもおかしくないと思うと、それは明日かもしれないと思えて、不安になってます。 ミネラルウォーターが2L×12本 インスタントラーメンいっぱいある レトルトおかゆ数個 給水所用のポリタンク(蛇口つき) それを運ぶカート トイレットペーパー、売るほどある うちにあるのはこれくらいです。 風呂の水はいっぱいにしてます。 防災セット入りリュックはまだ買ってません。 うちは、高齢者で杖付きで通院とかはできる母と、息子で健康なおじさんの2人家族です。 私が災害に備えて、買い揃えなければならないものや、やっておいたほうがいい諸々のことを教えてください。
質問日時: 2025/02/24 13:18 質問者: osowaregoo カテゴリ: 防災
解決済
6
0
-
西日本・東海 とは?
連休最終日(月)再び強い寒気 西日本・東海の太平洋側でも積雪のおそれ 東海 は 日本海? の意味ですか? 東海地方の意味ですか?
ベストアンサー
6
0
-
素朴に思うこと
最近では能登ですが、自然災害で壊滅的なダメージを負った地域で、ここに住み続けたいという住民の願いというものを、かなりのわがままと思ってしまいます。 ごく少数の人が点在している、自然が多い(悪い意味で)エリアのインフラを、何億円、何十億円もかけて直すなんてことは、普通はやらないです。 被災地はもうそのままにして、住民は新たな利便性がマシなエリアに移転して集まって暮らしてもらうしかないです。 ずっと暮らしていた土地を離れたくない気持ちはわかるけど、現実的に暮らすのは無理ですよね。 もっといい考えがあるよという知恵のある方の回答お待ちしています。
質問日時: 2025/02/23 13:43 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: 地震・津波
解決済
5
0
-
一玉、1,000円のキャベツが登場したそうですが、米も発癌米で、5キロ5000円。喧嘩売っているのは
一玉、1,000円のキャベツが登場したそうですが、米も発癌米で、5キロ5000円。喧嘩売っているのは、誰でしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
大地震が起きて
大地震が起きて家のトイレの排水管が壊れてトイレが使えなくなってしばらく備蓄してある簡易トイレで用を足し、その後避難所へ行き3か月ほど過ごしてから、 近隣のネットカフェでトイレが使える状態ならネットカフェで過ごして所持金が尽きるまでその生活を続けて、所持金が尽きたら生活保護の申請を考えますが、一戸建ての家がありトイレは壊れたままで住めない場合、どうすべきと思いますか?家と土地が資産と見なされ生活保護は申請できないと思います。だからすぐに無料低額宿泊所に入れないと思うのです。家と土地を売るしかないのでしょうか?売って現金化してまたしばらくはネットカフェかビジネスホテルで過ごすべきでしょうか?そしてお金がいよいよ尽きたら生活保護を申請できるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/21 17:30 質問者: keisintokiko カテゴリ: 防災
ベストアンサー
5
0
-
東京上空は南風
午後5時くらいから羽田に着陸する飛行機が南風コースで飛んでいます。南風なら明日は暖かくなるのでしょうか。天気予報では雪もあると言っています。急に北風に変わるのでしょうか。
ベストアンサー
1
0
-
最近、スマホに「gooddo」という団体から「犬の殺処分を減らす」広告が、良く表示されます。しかし、
最近、スマホに「gooddo」という団体から「犬の殺処分を減らす」広告が、良く表示されます。しかし、「LINEによる10円の募金(LINE友達になる人には負担がなく、実際の募金はgooddoが負担する)」で、「広島県での犬の殺処分がゼロになった」とか、募金者は「税額控除」される等、信じられない事が表示されてます。 勿論、「詐欺」ですよね?
質問日時: 2025/02/21 10:13 質問者: SHALAK カテゴリ: 募金・物資支援・災害ボランティア
ベストアンサー
4
0
-
こんばんは 地震じゃないのに揺れを強く感じる ときがあるんですが 何科を受診すれば、良いんでしょうか
こんばんは 地震じゃないのに揺れを強く感じる ときがあるんですが 何科を受診すれば、良いんでしょうか? 精神障害者保健福祉手帳2級と療育手帳B2の障害者手帳持っていますので A型作業所に行っているんですが そこで、施設外就労で食品工場に働きに行ってるんですが 生ゴミ庫(冷凍庫内)で食品ロスの仕分け作業するんですが 寒くて、寒くて、行くのが、おっこうになります 多分、行きたくない、行きたくない、ストレスだと思うんですが 寒いですからね 誰でも、冷凍庫内での作業は嫌ですし 防寒着など、ないんですよ 嫌だと思ったら、やっぱり、施設外就労の生ゴミ庫(冷凍庫内)作業は断るべきでしょうか? 地震酔いも、おさまるとは思うんですが? ストレスが原因かもしれませんね 何科を受診したら良いのか? 参考程度に教えてください
ベストアンサー
6
0
-
東北の大量の雪、有効活用できないものでしょうか?
東北の大量の雪、有効活用できないものでしょうか?
質問日時: 2025/02/19 09:38 質問者: 心はいつもホイップクリーム カテゴリ: その他(災害)
ベストアンサー
11
0
-
竹島は取り返そうにないですよね!?・゜・(つД`)・゜・
竹島は取り返そうにないですよね!?・゜・(つД`)・゜・
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
12
1
-
コナンの殺人方法をスタントマンで実践した方いますか?
※ネタバレ含みます いつも疑問に思っていますが名探偵コナンの人の殺し方にバリエーションが豊富なことにすごいと思う一方… 画像のようにジェットコースターに乗りながら、その途中、コースターからすり抜けて暗闇のトンネルの中でネックレスのヒモで犯人の首を切り落とすという凄惨な方法で人を亡き者にするいう手の込んだ殺し方をするシーンが初回なのが衝撃的だったのは私だけではないはず またバンドのマネージャーの整形を暴露されたくないために被害者のカラオケのマイクだけに青酸カリを盛り、その後におにぎりなど素手で食べれるものを手配した犯人の女性マネージャーなど 他にも調べれば、いくらでもありますがコナンに出てくる殺人方法をスタントマンで実践して証明できますか? また、そのような情報があれば知りたいです!
解決済
1
0
-
長野県の天気予報の地名表示について
長野県のNHK天気予報ですが、 赤□で囲ったように「市」「町」「村」が 付いていないものがあるのはなぜでしょうか? 入れ忘れ? もちろん「乗鞍上高地」などのように 「市」「町」「村」が付かないものは 付いていないのは当然ですが。
解決済
1
0
-
アメリカの大富豪は募金に積極的なのに、日本の大富豪が募金に消極的なのはどうしてですか?大谷翔平も募金
アメリカの大富豪は募金に積極的なのに、日本の大富豪が募金に消極的なのはどうしてですか?大谷翔平も募金しているのに、日本人の野球選手や芸能人は募金しません。
質問日時: 2025/02/16 13:10 質問者: 家出少年 カテゴリ: 募金・物資支援・災害ボランティア
ベストアンサー
7
0
-
私は裕福ではありませんがフードバンクにお金・食材をよく寄付します。 あなたは寄付しますか?
私は裕福ではありませんがフードバンクにお金・食材をよく寄付します。 あなたは寄付しますか?
質問日時: 2025/02/16 08:58 質問者: 1020たかちゃん カテゴリ: 募金・物資支援・災害ボランティア
解決済
1
0
-
屋外水道管の凍結防止について
屋外水道管の凍結防止対策として、アルミ箔の筒状のものを被せるタイプと、保温テープを巻き付けるタイプでは、どっちが有効でしょうか。詳しい方教えて下さい。
ベストアンサー
7
0
-
関東大震災の方が恐ろしいのになぜ南海トラフを報道するのですか 1923年に日本の関東地方で発生した関
関東大震災の方が恐ろしいのになぜ南海トラフを報道するのですか 1923年に日本の関東地方で発生した関東大地震に伴う災害 死者・行方不明者は推定10万5,000人で、明治以降の日本の地震被害としては最大規模の被害となっている ↓ 1927年(昭和2年)3月~)、1930年(昭和5年)に行われた金解禁は世界恐慌(昭和恐慌) ↓ 515事件 215事件 ↓ 1937日中戦争(貿易赤字が黒字になる ↓ 1941太平洋戦争(それならアメリカも、ところが 1945東京大空襲原爆投下300機のB29から雨のように降り注いだ焼夷弾によって、深川や浅草などの下町地域が焼き尽くされました。死者はおよそ10万人、焼け出された人は100万人にのぼると考えられています。
質問日時: 2025/02/14 12:38 質問者: クロクロさん2020 カテゴリ: 地震・津波
解決済
6
0
-
南海トラフ巨大地震が30年以内に80%で起きると言われてますが 静岡県、高知県、和歌山県みたいなもろ
南海トラフ巨大地震が30年以内に80%で起きると言われてますが 静岡県、高知県、和歌山県みたいなもろ影響受けるところに住んでいる人たちは親戚や仕事の都合上で来るかもしれないと分かっていても引っ越せないもんなのでしょうか。 それとも来たとしても阻止できる策があるのか そもそも来ると言われていることすら知らなかったりするのでしょうか。
質問日時: 2025/02/14 12:15 質問者: Apple三種の神器の使い手 カテゴリ: 地震・津波
ベストアンサー
5
1
-
大きな地震が起きたら……
南海トラフで大きな被害が出ると予測されている地域に住んでいます。 メディアではいつ起こるのか?何パーセントで起こるのか?などしか取り上げられず、実際に被災したらどのように避難するのかなどが知りたいです。 地震が起こった後、津波から避難する為に近所の指定ビルに一度避難するつもりです。 その後は……?家に戻るのでしょうか。それとも避難所になりそうな学校等に移動するのでしょうか?住んでいるのは鉄筋コンクリートのアパートの3階です。 また、用意しておく物は何が必要でしょうか。1週間分程度の食料と水、あとは市販の防災セットに入っていた寒さを凌ぐシートや携帯トイレ等、それからマスクやアルコールの除菌シートと、今は寒い為カイロも用意し当方女性の為生理用品と2着分の着替えも用意しています。スマートホンとモバイルバッテリーもあります。
解決済
6
1
-
冬の嵐が半端ない。なぜ暴徒化するの?
昨夜から、日本全国、冬の嵐に見舞われています。広範囲で、鉄道の運転見合わせや減速運転が目立ってきています。冬の嵐は年々暴徒化しています。なぜでしょう。普通なら、台風以外で警報級の暴風は稀だと思います。
ベストアンサー
2
1
-
フィリピン海にある1番大きな海底火山はどこでしょう? そして、その火山が噴火した場合、津波はどのくら
フィリピン海にある1番大きな海底火山はどこでしょう? そして、その火山が噴火した場合、津波はどのくらいの大きさのが来るのでしょうか?
解決済
2
0
-
首都直下地震は
首都直下地震は過去の例を考えると次は小田原で起きる可能性が高いのではないですか? そして小田原で起きたとしたら首都圏への被害はさほどでもないのではないですか?
質問日時: 2025/02/11 00:06 質問者: keisintokiko カテゴリ: 地震・津波
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【災害】に関するコラム/記事
-
自宅が浸水被害…被害状況に応じた様々な支援や、落雷発生時の正しい行動とは
今年も各地で豪雨による被害が発生している。毎年のように起こる大雨や雷に、不安を感じている人もいるだろう。「教えて!goo」にも、「ゲリラ豪雨の予測精度は?」と、その発生を予測したいというユーザーから質問が...
-
東日本大震災から11年、自然災害への備えをもう一度考える
いつの間にか「災害大国」といわれるようになった日本。住民の誰もが、自然災害によって平穏な生活を奪われてしまうリスクを背負っているといっても過言ではないだろう。「教えて!goo」にも「もしもの事に備えて何...
-
防災対策のスペシャリストに聞いた!豪雨や水害への備えや対処法
毎年のように日本各地で発生している記録的豪雨。今年も九州南部を中心に猛烈な雨に見舞われ、河川の氾濫や土砂崩れが相次いだ。「教えて!goo」にも、実際に水害に遭遇した経験のあるユーザーから、「梅雨に入り大...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今から2日後の天気予報が変わること...
-
神戸や東北の地震で液状化して傾い...
-
災害発生時の停電対策で、ポータブ...
-
東海地震と東南海地震は全くの別物...
-
音について
-
会ったことも話したこともない人が...
-
万博会場にまともな避雷設備を作っ...
-
将来大地震に備え、家の耐震性を建...
-
女性の方に質問です! 野ションをし...
-
電車が止まって職場から帰れなくな...
-
災害と戦争について 富士山破局噴火...
-
1995年神戸大地震や2011年東北地震...
-
福井から能登島水族館に行こうと思...
-
降水量1mmて風速4メートルだと傘さ...
-
笑わないでください。お願いします...
-
赤い羽根共同募金
-
小笠原諸島海底火山から出た軽石が...
-
超党派でつくる日中友好議員連盟の...
-
南海トラフ地震が怖くないのですか?
-
電気基盤の危険性について アパート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ションをし...
-
今から2日後の天気予報が変わること...
-
今年7月5日、巨大な大津波で日本の...
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺九州...
-
南海トラフ地震が怖くないのですか?
-
備蓄米どこへいっちゃったのかな?...
-
災害備蓄食品
-
雨ばかりイラつきます テレビの画面...
-
寄付をしない人は良識の欠如?それ...
-
南海トラフ津波について
-
雪国の田舎はそろそろ雪泥流・・・...
-
身近な物で素手で触ると害のある物...
-
山口県で群発地震が発生しているそ...
-
なぜ、今後関西で直下型の阪神大震...
-
キツイ臭いの香水付けて食堂に来る...
-
南海トラフについて
-
降水量1mmて風速4メートルだと傘さ...
-
暑いですね♪ 異常?正常?のどちら...
-
南海トラフ地震が来ても以下の路線...
-
南海トラフ地震対策は、どうしたら...
おすすめ情報