回答数
気になる
-
大きな地震が起きたら……
南海トラフで大きな被害が出ると予測されている地域に住んでいます。 メディアではいつ起こるのか?何パーセントで起こるのか?などしか取り上げられず、実際に被災したらどのように避難するのかなどが知りたいです。 地震が起こった後、津波から避難する為に近所の指定ビルに一度避難するつもりです。 その後は……?家に戻るのでしょうか。それとも避難所になりそうな学校等に移動するのでしょうか?住んでいるのは鉄筋コンクリートのアパートの3階です。 また、用意しておく物は何が必要でしょうか。1週間分程度の食料と水、あとは市販の防災セットに入っていた寒さを凌ぐシートや携帯トイレ等、それからマスクやアルコールの除菌シートと、今は寒い為カイロも用意し当方女性の為生理用品と2着分の着替えも用意しています。スマートホンとモバイルバッテリーもあります。
解決済
6
1
-
冬の嵐が半端ない。なぜ暴徒化するの?
昨夜から、日本全国、冬の嵐に見舞われています。広範囲で、鉄道の運転見合わせや減速運転が目立ってきています。冬の嵐は年々暴徒化しています。なぜでしょう。普通なら、台風以外で警報級の暴風は稀だと思います。
ベストアンサー
2
1
-
フィリピン海にある1番大きな海底火山はどこでしょう? そして、その火山が噴火した場合、津波はどのくら
フィリピン海にある1番大きな海底火山はどこでしょう? そして、その火山が噴火した場合、津波はどのくらいの大きさのが来るのでしょうか?
解決済
2
0
-
首都直下地震は
首都直下地震は過去の例を考えると次は小田原で起きる可能性が高いのではないですか? そして小田原で起きたとしたら首都圏への被害はさほどでもないのではないですか?
質問日時: 2025/02/11 00:06 質問者: keisintokiko カテゴリ: 地震・津波
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
能登半島の復興は何年後ぐらいになるのでしょうか??
・ 人手不足だとは言いますが 日本にはまだたくさんの 人口が溢れています。 オリンピックでさえ コロナで何年も 延期にしたのですから 大阪万博 など 1年遅らせて、労働者を能登半島に派遣すれば またはリニアの穴掘りを少し休んで 労働者を派遣すれば あっという間に 復興できそうなんですけれども。 問い 人材不足と嘘を言いながら、本音のところは 復興させる 気が毛頭なく、自然消滅させてやろうというのが政府の 役人や自民党の 本音なのではないでしょうか。 、、、
ベストアンサー
6
1
-
解決済
9
0
-
電車を作ったり延伸する費用はどれぐらいかかる?
電車を作る費用、電車が走るところを延伸する費用はそれぞれどれぐらいかかっているのでしょうか?
解決済
2
0
-
大地震に大雨に大雪と能登半島ばっか災害が起こる理由は? あそこに住んでる人達はこうも立て続けに災害起
大地震に大雨に大雪と能登半島ばっか災害が起こる理由は? あそこに住んでる人達はこうも立て続けに災害起きてるのになぜ引っ越さない?
ベストアンサー
4
1
-
だから2度あることは3度も4度もあるから無理ですよね?
。 石川県の羽咋市でも除雪の行きの壁が2mもある地域も珍しくない。 可哀そうだが、被災者は地獄だ。 薄っぺらい壁の仮設住宅に缶詰。身動きが取れない。 言った通り、2度も、3度も、4度も、5度も、もっと酷くなる!! 海水温は日本近海だけが異常に高くなってしまっているから。 年々、行きつ戻りつ、更にもっと酷くなると決まっている。 偏西風の蛇行も年々大きくなっているので、北陸や山陰でも、 これからは豪雪で大惨事が当たり前になって行くからです。 どうせ、水道も、ガス管も、下水道も、橋も、何でもダメなんですし。 **問い** 過疎地域に将来などない訳ですからさっさと整理して都市部に移住し、 コンパクトシティ化しないとダメじゃないですか。 地方創生なんぞ、ギャグのギャク。 地方早世=地方早逝~~なら納得ですが・・・ 。。
解決済
2
0
-
留守中に家が火事になった時、犬は助けてもらえますか? アパートに住んでるので、留守中に隣の家が火事に
留守中に家が火事になった時、犬は助けてもらえますか? アパートに住んでるので、留守中に隣の家が火事になったりしたらうちも燃えるな、と考えて不安になりました。 犬が2匹います。 どのくらい燃えてるかによるでしょうが、人がいなくても確認のため消防士が家の中に入りますよね? その時犬が生きていたら助けてもらえますか?
ベストアンサー
3
0
-
昨今の大雪で北陸地区を中心に小中高と学校が休校になっておりますが。
子供は風の子なのになぜ休ませるのか意味が分かりません。 吹雪に対応できるぐらいの体力をつけなきゃ、雪国に暮らす資格はございません。 物には限度というものがあるのでしょうか。 限度は自分で徐々に上げてこそ人間だと思います。 それに、授業が遅れる原因ともなりかねません。 理由も沿えて下さい。
解決済
6
0
-
解決済
6
0
-
解決済
5
0
-
雪国出身
今年の青森は市内が異常な大雪になっている。昨日まで八戸にいたがこちらはそんなに降っていない。青森の何処がいいの?私は雪国出身なので、嫌悪感すら感じる。雪ではしゃいでいる奴に腹が立つ。
ベストアンサー
1
1
-
豪雪で雪国の人は毎年大変なのではないでしょうか?
。 海水温が4度も上がり 低気圧に 南風が引っ張られたために これだけの降雪に北海道が見舞われています。 高齢者や病人や障害者など大変でしょうね。 今は一人世帯がもう4割になっていますが これからもっと増えます。 夏は夏で集中豪雨で修羅場 となります。 残念ですが農業にも漁業にも 大打撃です。 これからはもっとひどくなるので値上がりは止まりません。 問い。 さっさと潰せるとこは できるだけ 潰してその地域を 集約化がすべきではないですか。 水道 下水道 ガス管 などの修理代 もままなりませんので また高齢者の介護や医療問題も コンパクトな場所に 住まわせれば効率よくできます。 もう10年前に終わっていなければ間に合わなかったのですが 癌の末期患者と同じで何もしないと余命が短くなります。 すぐにでも手術 集約化 地域の早逝を急ぐべきでは? 。。。。
ベストアンサー
3
0
-
道路陥没怖すぎませんか? もし天皇とか総理が乗る車が落下したらどうなるんでしょうか?
道路陥没怖すぎませんか? もし天皇とか総理が乗る車が落下したらどうなるんでしょうか?
ベストアンサー
7
0
-
x年後に東南海地震の被災地を舞台にしたすず?めの戸締り2が上映されるでしょうか
x年後に東南海地震の被災地を舞台にしたすず?めの戸締り2が上映されるでしょうか
ベストアンサー
1
0
-
八潮市の陥没事故で、道路の10m下に
八潮市の陥没事故で、道路の10m下に直径5mの下水管があるそうです。 これってどうやって埋めたのでしょうか?道路に穴を開けることは考えにくいので トンネル工事のシールド工法でしょうか 出口はどこなのでしょうか 10m下なら川よりも低いですよね 川の水が逆流しないのか・・・ この下水管って トイレの水は流れてるのですか? 下水を止める方法はありますか 上水道を止めれば可能かもしれませんが・・・ とりとめもない疑問が浮かんできて夜も寝られないです(苦笑) お詳しい方 気軽に教えてください
解決済
4
1
-
八潮市のトラック転落についてです。 私、免許もなく運転もした事ないのですが、穴が空いたあとトラックが
八潮市のトラック転落についてです。 私、免許もなく運転もした事ないのですが、穴が空いたあとトラックが吸い込まれるように落ちた映像がありました。 目と鼻の先で、あのような穴が空いてもすぐ止まれ無いものでしょうか? すぐ気付くのは難しいですか? トラックの場合、普通の車と違って視界に入らないですか?
解決済
11
0
-
至急お願いしたいです、
この状態ど火災の心配はあはらますでしょうか、 電気ヒーターになります、 接触はしておりませんが、 周りにはパイプ椅子が近くにあります。 消し忘れをしてしまいました、、 ぼやけた写真ですみません、 四角い物がヒーターになります。
解決済
2
0
-
首都直下地震は50年前から
首都直下地震は50年前から言われてて起きていないという説があるが本当か? そんなに昔から言われていたのか?
質問日時: 2025/02/03 16:12 質問者: keisintokiko カテゴリ: 防災
ベストアンサー
8
0
-
最近のニュースはフジTVやトランプで持ちきりですが……。
ロサンゼルスの大火災はどうなったのでしょうか? もう鎮火したのでしょうか? アメリカ在住の遠い知り合いが気になるのですが。 YouTubeなどで時々気を付けて見ているのですが、私は視力に障害があるため、概要欄などの文字が読めず、最新の(昨日今日)の状況を検索するのがとても困難です。 リアリラタイムで状況を知るのに良いサイトはありましたら教えてください。
質問日時: 2025/02/03 11:44 質問者: mina_kaminoko カテゴリ: 火災
ベストアンサー
7
2
-
大袈裟な天気予報ばかり
関東甲信越、首都圏も雪の可能性が!? ~なんて マスゴミがまた大袈裟天気予報してましたが、 また大袈裟な報道でしたね。 で、当日はずれると ケロっと知らんぷりしてます。 神戸の震災以来、大袈裟な予報ばかり。 その割にはいっこうに災害被害が減りません。 神経質な災害日本人、いつになったら、目が醒めるのでしょうか?
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
10
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
八潮市陥没事故 28日最後に応答から応答なしと聞きました いまは沈み続け呼びかけ位置からトラック見え
八潮市陥没事故 28日最後に応答から応答なしと聞きました いまは沈み続け呼びかけ位置からトラック見える位置にあるんですかね? トラックが見えなければ応答も何もない話 また目処では何日にトラック運転席にたどり着けるのか? 水無しで4日が命の限界と聞きますし地中 耐性も悪い 下水で浸水してるかも 二次災害があり難航してるのは分かるが一刻も早い救助を願いたい レスキューは大変だが救助方法やスピーディさに問題は無かったのか? 明日自分が同じ目に遭う可能性もあります。 いまはその方の無事だけ願いたいですが。
解決済
5
0
-
日本の震災では想定 以上の大惨事が止まらなくなる???
。 埼玉の道路の崩落は ますます 拡大して 手の施しようが なくなっています。 これから日本は大震災 まみれになるのが決まってます。 北海道沖も東北沖 も 日本海の海底 活断層も 日本海側の 陸上の活断層 密集地域も、、、、、、、、 1:地震の時にこの 陥没 も 併発すれば想定外の地獄です 2:余震も何度も繰り返せば さらなる地獄の地獄です 3:落ち着いたと思いきや 突然 崩落すれば地獄です 4:最近の豪雨で地下水脈が勢いを増しているので 想定を超えます 5:重たい 高層ビルなら一気に 崩落 転落してお陀仏 です 環太平洋は千年に1度の地震の活動期です。 火山噴火でも振動は起きます。 震災に加えて土地の陥没があちこちで起きれば ぐっちゃぐちゃに〜〜破壊されて行き 修羅場の修羅場です。 八潮市は縄文時代には海でした。 川からの泥が溜まって陸地になったために極めて 軟弱です。 大阪の名古屋も人口の多くが 秀吉や 家康が埋め立てた 河口や海であった場所にほとんどが住んでいます。 下手をするとそのまま海に落ちてしまわないでしょうかね。 **問い** 私は9年前には市内で最も安全な地域に引っ越し済みです。 ドカ雪と雷だけは 避けようがありませんががありませんが その他は完璧に安全です。 古地図を見るようにと 以前 書きましたが、 危ないところに住んでいる人々は売れるうちにさっさと 家 を売って移動すれば良いのですが、 なぜ 調べもしないで まさか自分が〜〜〜と自信を持って 安心できるのでしょうか。 日本はぐっちゃぐちゃに〜〜〜〜〜必ずなると決まってるのに なぜまだ 悟れない人が多いのでしょう。 2009年から執拗にあちこちに書き込んできたのですが????? 〜〜〜〜〜〜 P.S. 引き続けよ、だがさとるな。 見続けよ、だが知るな。 。。。。
解決済
3
0
-
海底で爆発が起きても大津波なんて来ないのでは
https://www.youtube.com/watch?v=A9Q9PDiiINA 何やら今年の7月に海底で爆発が起きて大津波に襲われるとかの予言が有りますが 海底で大爆発が起きたところで大津波なんて起きないのではないでしょうか。 せいぜい潮位がちょっと上がる程度で終わりなのでは。
質問日時: 2025/01/30 21:13 質問者: fu.na.go.rou カテゴリ: 地震・津波
ベストアンサー
2
0
-
道路陥没トラック運転台地底に沈む
陥没穴はどんどん大きく深くなる気配です。この大穴から運転手を救出する手段はありますか。
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
道路の陥没
昨日埼玉県八潮市で道路が陥没してトラックが落ちた。原因は下水道管閉塞だと言われている。現在埼玉県のほとんどが水が使えないと伺った。埼玉県の責任ではないか?私の地元仙台大丈夫かな?
ベストアンサー
8
1
-
この現象は大地震の前触れ?
今日、埼玉県八潮市の交差点で道路が大きく陥没し、ダンプカーが転落する事故が起きました。突然の陥没で、近いうちに首都直下地震がおきてしまうのでしょうか?最近、あちこちで中規模以上の地震が相次いでいます。もしかして、関東地方に地震の番が来てしまうと思いますが、どうなるでしょうか?もしかして、地震の前触れも考えられるかもしれません。
ベストアンサー
6
0
-
高齢者はあれほど火災の死亡事故が多いのになぜ全く学ばないのですか?
高齢者はあれほど火災の死亡事故が多いのになぜ全く学ばないのですか?
解決済
7
0
-
今年の北海道 あまり冷え込まないですね 何故ですか? 異常気象ですか?
今年の北海道 あまり冷え込まないですね 何故ですか? 異常気象ですか?
ベストアンサー
5
1
-
まだ能登半島に寄付しろ募金しろとうるさい人をたまに見かけます。 なんで縁もゆかりも無い能登半島にそこ
まだ能登半島に寄付しろ募金しろとうるさい人をたまに見かけます。 なんで縁もゆかりも無い能登半島にそこまでしないといけないのでしょうか? そういう人達が大嫌いなので能登半島に1円も寄付や募金をしたことないしこれからもするつもりはありません。
質問日時: 2025/01/27 09:55 質問者: ryuryo カテゴリ: 募金・物資支援・災害ボランティア
ベストアンサー
17
0
-
明日出かける予定があり出来れば予定を変更したくないのですが、天気が1日雪が降ります。 降雪量は1時間
明日出かける予定があり出来れば予定を変更したくないのですが、天気が1日雪が降ります。 降雪量は1時間1ミリ予報で風が2m〜5mになります。 このような予報だと予定を変更すべきか雪が少ないから大丈夫なのかどうなのでしょうか…。5mの予報の時間はやや強めのマークになってました。後のところは4m以下の所は普通のマークでした。
解決済
3
0
-
大雨災害について
能登半島豪雨ですが、家が流され行方不明の中学生の方(後に犠牲になられました)ですが、助かる術はなかったのでしょうか?取った行動は適切だったものの運が悪かったとしかいいようがない状態でしょうか? 何年か前の「東日本台風」と違い、今回は前日の夜でさえ気象予報機関からはこの地域に差し迫った呼びかけはありませんでした(東北には呼びかけをしていたが)ので、前日から身構えていた人は少ないと思われます。 こ自宅が浸水して、ドアが開かず外に逃げられない状態で迫っている状況をご家族に伝えていたそうです。ご家族が「できるだけ高いところにいろ」「わかった」というやり取りが最後になってしまったとのこと 以下、記事の内容 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240922-OYT1T50080/
解決済
1
0
-
南海トラフで津波の被害が少ない奈良周辺の県が知りたいです
南海トラフで津波の被害が少ない奈良周辺の県が知りたいです
質問日時: 2025/01/23 23:59 質問者: エリオットロジャー2 カテゴリ: 地震・津波
解決済
4
0
-
東海大地震が発生しても大した被害にはならなそうな愛知県の市町村はどこですか?
東海大地震が発生しても大した被害にはならなそうな愛知県の市町村はどこですか?
解決済
3
0
-
能登半島地震について 能登半島地震の災害レベルは狼、虎、鬼、龍、神で言ったら、どのくらいですか?
能登半島地震について 能登半島地震の災害レベルは狼、虎、鬼、龍、神で言ったら、どのくらいですか?
解決済
3
0
-
フジテレビでACジャパンのcmばかりしてるの?地震でもあったんですか? Twitterでそんなツイー
フジテレビでACジャパンのcmばかりしてるの?地震でもあったんですか? Twitterでそんなツイート見てませんが
質問日時: 2025/01/21 14:25 質問者: GooglePixelを使ってます カテゴリ: 地震・津波
解決済
10
0
-
解決済
9
1
-
首都直下地震って
首都直下地震って今現在の起きる確率が70%なのでしょうか? それとも今現在は10%くらいで30年後に70%に達するのでしょうか?
質問日時: 2025/01/18 22:34 質問者: keisintokiko カテゴリ: 地震・津波
ベストアンサー
5
0
-
自衛隊の災害派遣って国民に尊敬されてますけど、阪神淡路の震災のときは何しに来たんや‼️って罵声を浴び
自衛隊の災害派遣って国民に尊敬されてますけど、阪神淡路の震災のときは何しに来たんや‼️って罵声を浴びせられてたって、ホントですか⁉️
ベストアンサー
6
1
-
湾で津波は起こるのか
昨年の夏ごろから本格的に南海トラフ巨大地震の発生が懸念されつつありますが、私は愛知県の名古屋市南区に住んでいます。実家は岡崎にあります。 google mapを見ていただければ分かると思うのですが、名古屋周辺の立地は海辺からは近いですが沿岸部ではなく伊勢湾になっています。 更に湾の中に飛び出るように美浜区や南知多などがあります。 南海トラフは四国~三重、静岡辺りの沿岸部に津波が直撃するような震源をしていると思われますが、東京や横浜にも言えますがこういう湾の中に都市がある構造であれば津波の到達というのは抑えられる、もしくは軽微で済むのでしょうか。 湾内で揺れにより津波が発生することはあるでしょうが少なくとも震源から発生した太平洋の巨大津波が直撃することはないと思うので、有事の際に津波が来る想定で動くべきなのか疑問に思います。
質問日時: 2025/01/17 15:09 質問者: osushi1019 カテゴリ: 地震・津波
解決済
7
1
-
毎年、北国で家の屋根の雪下ろしで人が亡くなっていますがあれはもっと簡単にリスクが低い方法でできないの
毎年、北国で家の屋根の雪下ろしで人が亡くなっていますがあれはもっと簡単にリスクが低い方法でできないのでしょうか? 屋根に登らずとも下からメチャクチャ長い熊手みたいなのを伸ばして下ろすとか、もしくは下からホースの水を放水して雪崩が起きるのと同じメカニズムで一気に下ろしてしまうとか。
ベストアンサー
9
0
-
NHK放送南海トラフ大地震に関する放送は適切か?
先日NHKのニュースナインという看板番組で、南海トラフ地震の確率が上がった、それによると30年以内に80%の確率で発生する。 このニュースに違和感を感じます。 1.確定した前提として、地震の予知は不可能・・学会の定説 2.30年という長期間の発生情報は、ニュース価値があるのか 3.根拠があいまい 4.地震学者によって見解が正反対、特定地域を挙げるべきでない、地震は日本中どこでも起こりうる 昨年3月、南海トラフ地震の発生確率は、科学的根拠がないと発表されました これらを考えると、NHKはなぜ南海トラフ地震は必ず来ると何度も告知するのでしょうか せめて5年とかなら現実性はあるでしょうが、30年以内なんて 言った人も受けた人も結構死んでるでしょう。 こんなノストラダムスの予言みたいな事をニュースとして流すのはいかがなものかと思います 皆さんのご意見をお聞かせください
質問日時: 2025/01/16 18:37 質問者: sailtesttestttt カテゴリ: 地震・津波
ベストアンサー
15
0
-
こんにちは 大阪に、住んでいますが 昨日、テレビで南海トラフ地震の発生が専門家などから80%程度と発
こんにちは 大阪に、住んでいますが 昨日、テレビで南海トラフ地震の発生が専門家などから80%程度と発表されたみたいですが もし仮に、南海トラフ巨大地震が起きたら、こわいですね 東日本大震災の10倍のエネルギーとも言われているので 自然がキバを向けば、人間は無力ですしね 南海トラフ巨大地震は、本当におこると思いますか? ご参考程度迄に教えていただけると、嬉しく思うのでよろしくお願いします
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
自宅が浸水被害…被害状況に応じた様々な支援や、落雷発生時の正しい行動とは
今年も各地で豪雨による被害が発生している。毎年のように起こる大雨や雷に、不安を感じている人もいるだろう。「教えて!goo」にも、「ゲリラ豪雨の予測精度は?」と、その発生を予測したいというユーザーから質問が...
-
東日本大震災から11年、自然災害への備えをもう一度考える
いつの間にか「災害大国」といわれるようになった日本。住民の誰もが、自然災害によって平穏な生活を奪われてしまうリスクを背負っているといっても過言ではないだろう。「教えて!goo」にも「もしもの事に備えて何...
-
防災対策のスペシャリストに聞いた!豪雨や水害への備えや対処法
毎年のように日本各地で発生している記録的豪雨。今年も九州南部を中心に猛烈な雨に見舞われ、河川の氾濫や土砂崩れが相次いだ。「教えて!goo」にも、実際に水害に遭遇した経験のあるユーザーから、「梅雨に入り大...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報