回答数
気になる
-
福島原発1号機が倒壊する可能性があるのでしょうか?
先日下記の原発関連本を読みました。 森重晴雄著「差し迫る、福島原発1号機の倒壊と日本滅亡」せせらぎ出版 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784884163044 この本によれば、『1号機原子炉内にある900トンの圧力容器の土台は燃料デブリの高熱で鉄筋もコンクリートも崩れており、自重で立っている危険な状態である。 そこに震度6の地震が起これば圧力容器が燃料プール側に倒れて燃料プールが崩壊する危険性がが高い。 言うまでもなく、燃料プールが崩壊すれば中にある核燃料棒が露出し、メルトダウンが起こって放射能が大気中に拡散し破局的事故になる。』 確かに「形あるものはいずれ朽ち果てる」のが大自然の摂理であり、ましてや、福島原発は燃料デブリから放出される高線量放射線・高熱によりさらに金属・コンクリートの劣化速度が速まります。 この事実が本当ならば柏崎刈羽原発の再稼働どころではないのではないでしょうか? 福島原発事故の対応を東電に丸投げせず、国が直接対応に当たるべきではないのでしょうか?
解決済
3
1
-
本日、4時20分、フィリピンの近くで、台風25号(ウサギ)が発生しました。 台風には、動物の名前もつ
本日、4時20分、フィリピンの近くで、台風25号(ウサギ)が発生しました。 台風には、動物の名前もつけるのですか?
ベストアンサー
1
1
-
台風に号数が振られていますが、日本に来ない台風にまで号数が付いている様な気がします。台風の号数割当て
台風に号数が振られていますが、日本に来ない台風にまで号数が付いている様な気がします。台風の号数割当ては何処に発生した台風につけられるのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
大阪近辺の県で 南海トラフで津波が来ないところありますか?
大阪近辺の県で 南海トラフで津波が来ないところありますか?
質問日時: 2024/11/11 21:13 質問者: エリオットロジャー2 カテゴリ: 地震・津波
解決済
3
0
-
先日の四国の大規模停電ですが、
ああいうのって保障はないのでしょうか? なにか大きな被害が出た企業とか無かったか心配ですが。
ベストアンサー
2
0
-
夜間の四国で大規模な停電が起きていますがこのような時はATMなどのセキュリティも緩くなり異常があって
夜間の四国で大規模な停電が起きていますがこのような時はATMなどのセキュリティも緩くなり異常があっても急行ができないとか気付かれなくなりますよね?
解決済
1
1
-
マンション一室のガス漏れについて質問です。 大きなマンションの場合管理室に火災ガス漏れ警報器あると思
マンション一室のガス漏れについて質問です。 大きなマンションの場合管理室に火災ガス漏れ警報器あると思いますが、一室でガス漏れが起きたがその部屋が寝ているか留守だったりした場合、ガス漏れ止める人間がいないので警報によって全部屋の人間が一時避難することになるのですか?
ベストアンサー
6
1
-
大地震とかからの復興に必要な費用
大地震とかからの復興に必要な費用って、日本政府は、どこから調達したのですか? 東日本大震災の被害なんて、すごい膨大だと思うのですが・・・ 教えてください。
ベストアンサー
2
0
-
原発反対?
福島事故で原発推進派の人も原発反対の声が多くなってきた でも原発城下町と言われさんざん甘い汁を吸ってきた自治体や近隣住民は 一切それ言わないよね?なぜ? 例えそうでも原発にはやっぱりメリットがある 事故は起きたけれども福島以外の原発は使っていかないといけない 廃炉にした場合そのエネルギーどっから持ってくる? 火力?太陽光?できるならやってますよね 現在でも電気料金補助金がどうの言ってる状態で 原発反対の人は原発無くしてどうするつもりなんですか?
質問日時: 2024/11/04 23:43 質問者: sundegasuki1234 カテゴリ: 火災
解決済
8
0
-
一部屋だけの耐震補強改修工事を行うか悩んでいます。
8月8日の日向灘で地震が起きました、宮崎に住んでいます。 丁度その時間帯は我が家に居て、結構揺れました。 以前から耐震工事を行うか迷っていました。と言うものの 耐震診断を行った結果が、0.4 倒壊する可能性が高い。 昭和20年新築 平成元年に増築 瓦が重く、筋交いがされていない、壁が少なく、玉石の上に基礎がある。 耐震補強改修工事の費用が150万 自治体からの補助が出れば、工事を行うつもりでしたが、 一部屋だけの耐震補強改修工事は補助金の対象外です。 補助金が出ないと言う事で、お断りしました。でも 迷っています。 大地震が起きた丁度、自分が何処に居たかによります。 耐震工事をしたから命が助かった。とも言えるし 何も耐震補強改修工事をせずに 大地震で我が家に自分が居て、瞬間に我が家が倒壊しました。 自分の命が助かる術を知りたいです。 150万の工事費用出さずにすみます。 迷っています。
解決済
3
0
-
平等や差別のない世界なんて建前だと思いません? 現実は残酷ですよね
平等や差別のない世界なんて建前だと思いません? 現実は残酷ですよね
質問日時: 2024/11/04 08:40 質問者: エリオットロジャー2 カテゴリ: その他(災害)
解決済
13
0
-
非常食には、どんなものを何日分くらい備蓄していますか?
非常食には、どんなものを何日分くらい備蓄していますか?
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
大雨災害
特別警報の発令は、 災害発生→特別警報発令というタイミングが多い気がします。 特別警報発令→災害発生というタイミングにはなりにくいと思ったほうがいいのでしょうか? 災害発生、少し経って行政対応というタイムラグになってしまうことが多いのでしょうか? 先日の能登半島豪雨もそうでした。9時台に川が増水して家が流される事象が発生。10時台に特別警報発令でした。
解決済
1
0
-
南海トラフとか大地震が起こったら、被災した地域 から安全な地域へ車や飛行機で移動して避難する ことっ
南海トラフとか大地震が起こったら、被災した地域 から安全な地域へ車や飛行機で移動して避難する ことってできますか?身の安全は確保されている けど、余震等に悩まされている場合だとしたらです。
質問日時: 2024/10/29 00:51 質問者: チャップリン0120 カテゴリ: 地震・津波
解決済
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
我が家は昭和20年に建てられ家 耐震診断を受けています。 0、4倒壊する可能性が高いと、結果が出まし
我が家は昭和20年に建てられ家 耐震診断を受けています。 0、4倒壊する可能性が高いと、結果が出ました。 もちろんデルタゾーンなのあるはず無いです。 就寝中など大地震が起こった場合の身の安全はどうしたら良いですか?
質問日時: 2024/10/27 12:30 質問者: オンリーイエスタディ カテゴリ: 防災
解決済
7
0
-
消防署の巡回
全国でもそうだと思いますが、夜になると火災防止のための消防車の巡回有りますが、何の効果ありますか?単なる暇つぶしにしか見えかない。
ベストアンサー
4
0
-
吉村大阪府知事の福島原発処理水を受け入れる発言はどうなったのでしょうか?
大阪の吉村知事は当初、福島原発処理水を大阪湾にも受け入れると発言していましたが、何故今はダンマリを決め込んでいるのでしょうか? 正直彼の意見には賛同できませんが、何のリスクも負わず安全地帯から福島原発処理水の海洋放出を叫んでいる連中と違い、少なくとも被災地と痛みを分かち合おうとする姿勢は共感できたのですが。 安全ならどこに流しても問題ないし、福島原発処理水が瀬戸内海に流れ込んでも大丈夫でしょう。 広島1区の汚染水メガネはもちろん、兵庫9区の西村康稔、山口3、4区の林芳正に故安倍晋三、参院岡山選挙区の小野寺紀美など瀬戸内海地域の政治家が福島原発処理水の海洋放出を推進してきたのだから。 それとも途中でやはり福島原発処理水は危険だと思い直したのでしょうか?
ベストアンサー
6
1
-
南海トラフが怖いです。 名古屋のマンションに住んでいます。新卒です。築18年くらいの4階に住んでいま
南海トラフが怖いです。 名古屋のマンションに住んでいます。新卒です。築18年くらいの4階に住んでいます。高台なので津波のことはあまり心配していません。 怖いのはマンションに住めなくなることです。死ぬのはまあ構いません。家屋を失って、それでも生きていくことが怖いのです。 ちゃんとした管理会社なので倒壊の心配はないと思うのですが、余震にも耐えられるか不安です。 住め続ければ良いのです。 どう思いますか?
解決済
6
0
-
なぜ自称愛国者の人々は福島原発処理水を地元にも受け入れようとしないのでしょうか?
福島原発処理水の海洋放出について自称愛国者の人々はやたらと被災地のためだと言い、反対する人々に対して風評被害だと叫んでいますが、それならどうして自身の地元にも福島原発処理水を受け入れようと働きかけないでしょうか? 福島原発処理水が安全なら全国津々浦々に流した方が説得力があるし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方がはるかに安上がりです。 実際福島の内堀知事も最初は全国に平等に流すよう訴えていました。 何より痛みを国民全体で分かち合うのが真の愛国者、保守の発想ではないでしょうか? はっきり言って立場の弱いところに厄介事を押し付けることなどバカでもできます(それが自民党政治の本質ですが)。そんなので中国に立ち向かう気になっているとはあまりに幼稚な愛国心ではないでしょうか? なお、実際福島原発処理水を流すならまずは先陣を切って汚染水メガネの地元の広島1区に流すのが妥当でしょう。 汚染水メガネが安全だと言って海洋放出を決めたのだから当たり前だし、そうしないと誰も後には続かないでしょう。
ベストアンサー
6
1
-
野党第1党の立憲民主党
10月27日日曜の衆議院議員選挙では、与党自公が過半数割れした場合、野党第1党の立憲民主党1党では、政権を担えるだけの議席数がなく、野党連立しかないのでしょうか?
解決済
3
0
-
解決済
5
1
-
福島原発処理水の海洋放出が被災地のためなら被災地が住民投票で決めればいいのではないでしょうか?
福島原発処理水の海洋放出は被災地のためだと政府・東電・海洋放出推進派は言っているのが全く理解できません。 福島原発処理水を放出すれば魚が育つとでもいうのでしょうか? そんなに被災地のためだと言うなら被災地が住民投票で海洋放出するか決めればいいのではないでしょうか? その方が後腐れがないですし、まだ多少は理解できます。 そんなに福島原発処理水を流したいなら汚染水メガネの地元の広島1区に流せばいいと思います。 その方が安全性をアピールできるし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方が費用もかかりません。 広島1区の住民も汚染水メガネを選んだ有権者責任がありますし、実際住民が一丸となって海洋放出に反対していれば汚染水メガネはメンツ丸潰れで退陣したはずです。 万が一放射能汚染が起こったとしても汚染水メガネの海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だから問題ないのではないでしょうか?
ベストアンサー
3
1
-
和歌山県和歌山市に彼氏がいて プチ遠距離です。 どうしても南海トラフによる損害が心配で、彼が被害に遭
和歌山県和歌山市に彼氏がいて プチ遠距離です。 どうしても南海トラフによる損害が心配で、彼が被害に遭ってしまわないかと不安になる時があります。 大阪での同棲を提案しているのですが、金銭的に現実的ではなく、一年以上はかかってしまいそうです。 南海トラフは2030年から危ないとは言われていますが、 本日和歌山で地震があったためやはり金銭的に現実的でなくても早くこちらに来たほうがいいと思いませんか? その提案をしたのですが、彼は 絶対大丈夫死なない自信がある の一点張りです。不安です。死んでほしくありません。 どうしたら危機感を持ってもらえるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/23 12:31 質問者: ttattggtttwmmmw カテゴリ: 地震・津波
解決済
5
0
-
気象災害
大雨災害、台風災害ですが、深刻なレベルになることが予想されるということが分かるのはどうしても前日~3日前になってしまうのでしょうか?
解決済
1
1
-
テロ組織のトップは大金持ちビジネスですか
ハマスのトップが相次いで殺害されました。前のトップはドバイかその辺の外国に住み資産600億円と言われていました。シンワルは札束と金に囲まれて殺害されました。PLOのアラファト議長も残した大金を廻って醜い相続争い。 難民は金の成る木。原資はどこから?ユニセフはパレスチナ難民に寄付をTVで呼びかけていた。 冷静な回答をお願いいたします。
質問日時: 2024/10/23 06:33 質問者: sisann カテゴリ: 募金・物資支援・災害ボランティア
ベストアンサー
1
0
-
汚染水メガネの福島原発処理水の海洋放出が許されるなら在日米軍もPFASを流してもいいのでしょうか?
ご存知の通り、昨年から汚染水メガネが全責任を持つと言って東電は福島原発処理水を百倍以上海水で濃度を薄めてから薄めてから海洋放出しています。 はっきり言って、海水で薄めて海洋放出しても総量は変わらないのだから何の意味もないと思います そんなことが許されるなら在日米軍も好きなだけPFASを海洋放出できるのではないでしょうか?(既にしているかもしれませんが) 福島原発処理水のトリチウム(本当は他に数多くの核種があるが)もPFASも同じ環境規制物質ですし、政府自らが破る環境基準など意味はないし、ましてや外国人が守るはずがありません。毒物の総量で言えば在日米軍のPFASより福島原発処理水の方が圧倒的に上です。 もし、アメリカが福島原発処理水の海洋放出支持の見返りとしてPFASの海洋放出権を要求してきたら岸田をはじめとした政府はどう対応するつもりなのでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
横浜は雨降りますか?しばらくは降らないとは予報で言ってますが、なんかゴロゴロ雷みたいなのがなってるよ
横浜は雨降りますか?しばらくは降らないとは予報で言ってますが、なんかゴロゴロ雷みたいなのがなってるようなのですが?
ベストアンサー
1
0
-
台風20号について
いまフィリピンのほうで台風が発生しそうですよね?(台風になれば20号) ❶現在の進路を見る限り沖縄に上陸することは、ほぼ無くなりましたか? ❷いまのところ、26日には台湾の向こう側にいくそうですが、沖縄本島、那覇あたりは何日がとくに雨風の影響をうけるのでしょうか? ③台風の過ぎた後は晴れる可能性はたかいですか?27.28あたり
解決済
2
0
-
今、鹿児島県では一時間で120mmも降ってます。
。 問い: 1時間当たりで100mmも降った地域の方々、 どんな風になるのか、教えてください。 ==== 恐ろしい時代になったものです。 まだ台風が南に離れているのに鹿児島が?? 時には台風が去った後でも線状降水帯で豪雨災害 ですから川沿いや低地や大きな用水路付近の住人は、 これから修羅場を生きる運命ですね・・・・ 。。。
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
1
-
勤務中に南海トラフ地震が来たらどこに逃げるべきですか?
質問です。 この度、港区にあるとあるビルにある会社にて働くこととなりました。東京湾が見渡せる場所にある会社です。 「毎日絶景を見ながら働くなんて最高じゃん」と思ったのですが、一つ不安な点があります。 それは、 「もし勤務中に南海トラフ地震が起きて、津波が来たらやばくね?」ということです。 会社が東京湾の近くにありますので、そういう不安が時々ちらつきます。 ついこの前「南海トラフ地震が来るんじゃないか疑惑」があったばかりなので余計に。 地震が起きたら避難指示に従って外に出て避難するべきかと思いますが、津波が来るとなるとそうはいきませんよね。 地上に出た瞬間津波に呑まれて……なんていうこともあり得ますよね。 幸い会社が高層階にあるのでそこまで心配は無いのですが、それでも1Fまで降りてとにかく津波の及ばない内陸までとにかく逃げるべきでしょうか? それとも無理して外には出ず、大人しくビルに留まるべきでしょうか?
解決済
7
0
-
一般住宅室内用の火災報知器の電池が減ったときに、交換する電池の規格を教えて下さい。
一般住宅室内用の火災報知器の電池が減ったときに、交換する電池の規格を教えて下さい。
ベストアンサー
2
2
-
かなり昔の阪神淡路大震災の際
かなり昔の阪神淡路大震災の際、「お金払うから震災復興の仕事を手伝わせてくれ」と言ってそれを実行したような若い人物はいましたか?
ベストアンサー
2
0
-
福島原発処理水は汚染水メガネの地元の広島1区に流せばいいのではないでしょうか?
福島原発処理水の海洋放出について、汚染水メガネが安全だと言って決めたのだから汚染水メガネの地元の広島1区に流した方が説得力があるのではないでしょうか? それなら被災地に風評被害が起きることはないし、わざわざ海水で薄めて数十年間流し続けるより30万トンのタンカー4往復で原液を一気に流した方がはるかに安上がりです。 広島1区の住民も岸田の海洋放出を止められたのに止めなかったのは福島原発処理水の安全性を確信していたに違いないから広島1区への海洋放出も快く受け入れてくれるでしょう。 逆に東北の人々がどうなろうと関係ないと思っていたなら矛先が自身に向けられても文句を言う資格はありません。 万が一放射能汚染が起こったとしても岸田の海洋放出を止めなかった広島1区の自己責任だから問題ないと思いますがいかがでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
なんで今年はもう10月下旬なのに30度近い気温なんですか?こんな年は初めてです。
なんで今年はもう10月下旬なのに30度近い気温なんですか?こんな年は初めてです。
質問日時: 2024/10/18 15:32 質問者: yamahasg2023 カテゴリ: その他(災害)
ベストアンサー
8
1
-
かなり甘かった被害想定の南海トラフはどうなるんでしょう~~???
。 ★「能登大災害で判明した複合災害の恐ろしい現実」 *海岸が隆起して「河口」も隆起した=>水が流れ難い=>水位上昇で大洪水 *砂崩れの土砂が河川を塞ぐ=>大氾濫洪水 *樹木も河川に流入=>1:せき止めて氾濫、2:橋や堤防を破壊で大洪水 ====== 南海トラフでも必ず複合災害があちこちで起こり得るので、今の想定などを遥 か超えて ★:グっじゃぐじゃにぃ~~日本が崩れ去る(「聞き続けよ、だが悟るな。」) ことが確実になった。 ===== 南海トラフ以前に、全ての災害・震災で複合災害が当たり前として受け止めて 対策しないと生き残れないことが絶対となった。 恐らく、ハザードマップの作り直しは無理かもぉ~~~~ どこの斜面がどれだけ崩れるのかは起きてからのお楽しみだし どこが隆起するかも起きてからのお楽しみだし 外側から見ても分からないのですべからず起きてからのお楽しみ!! 地下水脈も豪雨で水量が増えると流れる方向も変わり得るしでどこが 液状化するかも変わり得る!! ===== *浸水領域からそこそこ離れてる安全地域=>能登では思いっきりやられた ので、かなり安全な区域に~「君子危うきに近寄らず!」~離れるしかない。 ただ、【 風下だと原発爆発での放射性プルーム 】で放射能まみれに!! ===== 東北や北海道は小樽市(人口1/4に)や函館市(10万人逃げ更に10万人逃げる) のような潰れ行く地域が殆ど、移住しても地域が死んでゆくだけ!! 問い: 南海トラフ領域に住んでる人々は地震・台風・豪雨・原発爆発~の超複合災害 時の避難場所をどこに確保しているのでしょうか。 その時はどうするつもりなのでしょうか??? 。。。。。
解決済
2
0
-
国が防災省を作ると言いました。これは本格的に大地震がくる予兆として作くるってことは、これから東京在住
国が防災省を作ると言いました。これは本格的に大地震がくる予兆として作くるってことは、これから東京在住ですが、本当にきますか?もちろん地震など誰にも予想できないことですが。 最近ネットでも東京大地震を具体的に月日などで言われてますが、なかなかこない。もちろんいつきてもおかしくないと言われてますが、都心の街を見ると国民もあんまり意識なく楽しく過ごして危機感がないように見えますが。 都心のあーいう楽しそうなみなさんの姿を見ると地震なんて忘れてしまって怖いですが
ベストアンサー
8
0
-
災害に遭いたくないし日本に生きていく上でお金に苦労したくない人もいる 例えば日本でEEZ内や、水平線
災害に遭いたくないし日本に生きていく上でお金に苦労したくない人もいる 例えば日本でEEZ内や、水平線場で津波が起きたらのことを考えたりする 津波を有効利用出来れば起きないと考える https://youtube.com/shorts/NggfdQpWooE?si=c9cbuZYXsiQGIhvD 例えばこのようになっているところの継ぎ目?のところにマンション?家?を建てるとする海中の中にコンクリートで大きな家を作り民間電力会社に売りつければ 例えば1kw50円で売る とすると海洋水力発電は可能?
解決済
3
0
-
夏の暑さで住みにくくなりましたが、江戸時代の飢饉って、たぶん冷害でしょうから、そういうのが無くなるだ
夏の暑さで住みにくくなりましたが、江戸時代の飢饉って、たぶん冷害でしょうから、そういうのが無くなるだけでも良かったんじゃないでしょうか?
ベストアンサー
1
0
-
大地震が起きた時に
大地震が起きた時に家のトイレが使えなくなり、避難所に行き、その後仮設住宅の申し込みを して仮設住宅に入るってアリですか?
質問日時: 2024/10/13 13:42 質問者: keisintokiko カテゴリ: 避難所・仮設住宅
ベストアンサー
4
0
-
例えばマンションに住んでいて 自分がうっかりと火事を起こしてしまった 場合、他の住人の方々にも多大な
例えばマンションに住んでいて 自分がうっかりと火事を起こしてしまった 場合、他の住人の方々にも多大な迷惑を かけてしまうと思うのですが、もしこんな事が 起きた場合は、どうなるのでしょうか? 火災保険や生命保険に加入していたとしても 色んな問題やら起こると思うので、事前に あった例などもふまえて色んな問題と解決策など教えてもらいたいです。
ベストアンサー
3
1
-
これは危険な放射線量ですか? 通らない方が良いですか?
これは危険な放射線量ですか? 通らない方が良いですか?
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
テンガをアマゾンで購入した時に、 直接家に配達した配達員は、箱の中身を知ってますか?
テンガをアマゾンで購入した時に、 直接家に配達した配達員は、箱の中身を知ってますか?
ベストアンサー
5
0
-
収れん火災(太陽光を吸収して燃える)について 車内では吸盤や水の入ったペットボトル等が原因で火災が起
収れん火災(太陽光を吸収して燃える)について 車内では吸盤や水の入ったペットボトル等が原因で火災が起きることがあるみたいですが、このようなアクリルビーズで作ったリースをルームミラーの外側に飾りたいのですが収れん火災になる可能性はありますか? ちなみに乗ってる車はアルトラパンです
解決済
5
0
-
ポータブル電源を購入しようと思っています。災害時に必要かなと思いました。 色々見ているのですが、その
ポータブル電源を購入しようと思っています。災害時に必要かなと思いました。 色々見ているのですが、その中であるある機種で出力60ヘルツ専用とあったのですが、使える家電が限られるのでしょうか? 災害時になので、大きな家電よりかは小さな家電(スマホ充電やライト、ケルトなど)になると思います。当方、西よりなので60ヘルツです。最近の家電は50/60どちらも使えるような仕様なのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
ふと思ったのですが、 精子って何時間あれば再発射出来ますか? また、最速で再発射した時に妊娠させる能
ふと思ったのですが、 精子って何時間あれば再発射出来ますか? また、最速で再発射した時に妊娠させる能力は落ちますか?
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【災害】に関するコラム/記事
-
自宅が浸水被害…被害状況に応じた様々な支援や、落雷発生時の正しい行動とは
今年も各地で豪雨による被害が発生している。毎年のように起こる大雨や雷に、不安を感じている人もいるだろう。「教えて!goo」にも、「ゲリラ豪雨の予測精度は?」と、その発生を予測したいというユーザーから質問が...
-
東日本大震災から11年、自然災害への備えをもう一度考える
いつの間にか「災害大国」といわれるようになった日本。住民の誰もが、自然災害によって平穏な生活を奪われてしまうリスクを背負っているといっても過言ではないだろう。「教えて!goo」にも「もしもの事に備えて何...
-
防災対策のスペシャリストに聞いた!豪雨や水害への備えや対処法
毎年のように日本各地で発生している記録的豪雨。今年も九州南部を中心に猛烈な雨に見舞われ、河川の氾濫や土砂崩れが相次いだ。「教えて!goo」にも、実際に水害に遭遇した経験のあるユーザーから、「梅雨に入り大...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報