回答数
気になる
-
今日職場で男性の方に飲みの誘いを頂いたのですが誰にも言ってない?もう誰かに言った?と聞かれたのですが
今日職場で男性の方に飲みの誘いを頂いたのですが誰にも言ってない?もう誰かに言った?と聞かれたのですが何でですか。
質問日時: 2022/05/09 00:35 質問者: abcdefghijklmnopqrs
ベストアンサー
3
0
-
日本人でテキーラショットを30杯も飲める人って本当にいるんですか?
日本人の女性でテキーラショットを30杯も飲める人なんて存在しないですよね? 女性でお酒が飲める体質の人でも、テキーラショットは飲めても10杯くらいだと思います。 昨年のテレ朝の社員がコロナ渦の中、カラオケで起こした泥酔騒動でテレ朝の女性がテキーラショットを20杯、30杯とかなりのハイペースで飲んでいたみたいですが、女性はお酒が弱いので、話が誇張されている気がします。 テレビ朝日の20代の女性社員が泥酔し、館内の階段やエレベーターを利用せずにカラオケ店の踊り場から転落して怪我をして気の毒な面もかなりありましたが、この泥酔騒動に対する世間の声は厳しく、当時はかなりバッシングが批判が相次ぎました。 転落して怪我をした20代の女性社員はテキーラを浴びるほど20杯、30杯と飲んでいたみたいですが、20代の女性がアルコール度数が高いテキーラをショットグラスではあるとはしても、浴びるように20杯も飲むことは不可能だと思います。男性でもそれほど飲める人は本当にごく僅かの人だけだと思います。 ただでさえ、日本人はお酒に弱いと言われているわけで20代の女性社員がテキーラを30杯も飲んだという話はあり得ない話だと思います。本当に20代の女性社員がテキーラを30杯も浴びるように飲んでいたというのは疑問が残ります。 何か変な薬を飲まされたとかでしょうか? どう思いますか? また、この20代女性は夜21時30分頃から明け方の3時30分頃まで6時間もお酒を次々とガンガン浴びるように飲んでいたという情報もありました。 仮にその20代の女性社員がテキーラを30杯本当に飲んでいたとして、そうしたら顔とか体が赤くなって、周りがそれを見て、お酒を飲ませないように止めるはずです。 それに、女性が6時間も酒をガンガン浴びるように飲めないはずです。大前提として、女性はお酒が弱いです。量もそこまで飲めるわけがないです。 以下、引用です。 【港区の鉄板焼きレストランで始まった”五輪打ち上げ”】 8月8日20時、東京五輪の閉会式がはじまったのと同じ時刻、港区にある某鉄板焼き店にテレビ朝日スポーツ局スポーツセンターの若手社員3名、派遣スタッフ4名の男女が集結し、”打ち上げ”が秘かに始まった。 「店は黒で統一されたオシャレな鉄板焼きのレストランで、お好み焼きとフォアグラ丼が名物。ITやコンサル系の人たちをよく見かけます。シャンパン好きの女子たちの憩いの場でもあり、タレントも多く利用している。緊急事態宣言下でも酒を提供し、深夜まで営業しています。テレ朝のスタッフと思われる集団は、随分と上機嫌に酒を飲んでいましたね」(常連客) 21時頃、後に転落し重傷を負うことになる若手女子社員のA子さんが合流、宴は一層盛り上がったという。 「A子は都内有名私立大学卒業の帰国子女。中学、高校とソフトボール部で腕をならし、大学も運動部に所属していた。会にはA子と同じ大学出身の若手社員が複数いた」(テレビ朝日社員) 【参加者は膨らみ、テキーラを浴びるほど飲んで…】 23時30分頃、鉄板焼き店を出た一同は渋谷に移動。2次会会場となったカラオケ店「パセラ渋谷店」の6階の大部屋にはいった後、さらに社員2名が合流した。店2軒を“ハシゴ”した大宴会の参加者は合計10名となった。 ちなみに「パセラ渋谷店」はこの日は通常営業をしており、午前5時まで店を開けていた。緊急事態宣言に伴って、東京都は休業したカラオケ店には協力金を支給しているが、同店は協力金を申請していなかったという。前出・テレビ朝日社員が続ける。 「10名中、6名の社員はいずれも入社2年~4年の若手社員で、多くが体育会系出身。参加したある男性スタッフは過去にコロナ感染者を出した多人数での『飲酒パーティ』にも参加したことがあり、濃厚接触者として、しばらくの間出社を禁止されたこともあります。この日もテキーラなどのアルコール度数の強いお酒をたくさん飲んでいたと聞いている」 27時30分頃、泥酔したA子さんは帰宅の意思を示し、一人でカラオケ店の部屋を出た。A子さんは何故かエレベータを使わず非常階段で1階まで降りたものの、「1階のドアには鍵がかかっており、外には出られなかった」と語っているという(この点についてパセラの担当者は、「鍵はかかっておらず、しかも8月12日には所轄の消防署が調査に見え、消防法上問題がないことが確認されました」とコメント)。A子さんは再び非常階段を上り、1階と2階の間にある踊り場へ。この踊り場から、看板やパイプなどの出っ張りをつたって、店から出ようとしたところ、足を滑らせ落下。左足を骨折し、救急搬送されたという。 《テレ朝“飲酒転落”》「強いお酒を次々と」五輪スタッフ10名の“9時間ハシゴ大宴会”全内幕「いなくなった女性は自分たちのグループです」 https://bunshun.jp/articles/-/47887?page=2
質問日時: 2022/05/08 14:50 質問者: nogihina46
ベストアンサー
1
0
-
職場のルールで何で飲みとか誘ったらあかんって自分で言ってるのに誘ってくるんですか。
職場のルールで何で飲みとか誘ったらあかんって自分で言ってるのに誘ってくるんですか。
質問日時: 2022/05/07 18:18 質問者: abcdefghijklmnopqrs
ベストアンサー
2
1
-
卒業したゼミのA先輩から久々にゼミのみんなでBBQしようと誘われたんですが、A先輩とA先輩の知り合い
卒業したゼミのA先輩から久々にゼミのみんなでBBQしようと誘われたんですが、A先輩とA先輩の知り合いの人が主催するらしくて、A先輩とA先輩の知り合いの人が各々知り合い誘ってやろうって感じらしいんですけど、なんとなくマルチじゃないかって疑惑が周りの人から出てるんですけどそうだと思いますか?
質問日時: 2022/05/07 17:02 質問者: ハッピーターンのサワー
ベストアンサー
1
0
-
上司からの誘いの断り方について
上司と2人きりのご飯などに誘われます。 断り方を教えてください。 この上司は父と同い年で、かなりの地位を築いている人で、定年退職後、エキスパートリーダー的な立ち位置で働いている方です。 ある教育を機会に可愛がっていただくようになり、娘みたいな感じに思ってくれていると思います。 今まで何度か2人で食事にも行きました。 しかし最近、コロナも落ち着きつつあるので頻繁に2人での食事に誘われるようになったり、有休を取って2人でゴルフに行こうと誘われたりしており、困っています。 先日飲みに行った時は、かなり酔っていたのか帰りに抱きつかれました。この事があってから、もう2人では行きたくない、と思い始めました。ゴルフも有休を取ってまで行きたくありません。。。 今まで2人で食事に行ったことがある手前、他の人と一緒なら行きます、とも言えません。。。 彼氏ができたとか、噂になったらお互いに困ると伝えてみようかとか、いろんなことを考えましたが悩んでいます。 何か良い断り方や言い回しをアドバイスいただけないでしょうか?? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/04 00:40 質問者: hanamaru_u
ベストアンサー
5
2
-
退職日
質問以外の回答のみ、お願いします。 育休中に退職したい場合、一月前に退職の申し出すべきですか? そうしたとき、退職日は1ヶ月後にできますか? 知りたいのは、育休中に退職するのなら今日やめてくださいと言う権利は会社にありますか?
質問日時: 2022/05/03 11:45 質問者: 匿名ゆ
解決済
3
0
-
大学一年生です。 先日サークルの新歓にいってきました。そこで相談があります。 お酒をどうしても断りき
大学一年生です。 先日サークルの新歓にいってきました。そこで相談があります。 お酒をどうしても断りきれず飲んでしまいました。席がえをした際の先輩が初めてなら絶対無理しないでと気を遣ってくださったので一杯ですみましたが、周りは酔ってきてる中、自分はほぼシラフで話のトーンも合わせることができませんでした。会話のラリーはしたけど盛り上がるまでには行かなかったって感じです。そのため、ノリが悪いって思われてしまったとおもいます。もう飽きたかのような温度差を感じたような気もしました。他の同級生の何人かはよく飲んでいたのでかわいがられ、とても仲良くしていたので疎外感をとても感じました。 今日初めて飲んだとか初対面だからってのもあると思いますが、この感じが続くならサークルは入りたいとはそこまで思いません。ですが、個人的にはサークルの練習を始め合宿やイベントなどを楽しんでこそ大学生活充実してるなっていう考えがあるので入っときたいっていうジレンマに置かれてます。 同じような経験をした方や、アドバイスがありましたら、お願いします。 冷やかしや中傷はやめていただきたいです。
質問日時: 2022/05/02 23:11 質問者: めひあ
ベストアンサー
3
0
-
女子大生のアルコール離れは本当に起きていると思いますか?
女子大生のアルコール離れは本当に起きていると思いますか? 女子大生のアルコール離れが進んでいるという記事を読みました。実際に私が読んだ記事では、「全くお酒を飲まない人が44.2%」で、「週に1回程度の飲酒の人が39.0%」という結果でした。つまり、女子大生の83.2%の人が飲酒習慣が全く無いか、または週に1回程度お酒を楽しむかということになります。 83.2%という数字を見ると、女子大生のアルコール離れは進んでいるように感じます。 お酒の得意不得意は個人差がかなり大きいです。 日本人では、お酒の強い弱いの体質の比率が以下の通りです。 ①56%が酒に強く飲んでも赤くならない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも高活性GG型・量もとても多く飲める) ②40%が酒に弱くすぐに真っ赤になってしまう人(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性GA型・少量しか飲めない) ③4%が全く酒を受け付けない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも非活性AA型・全く飲めない) この①②③の3つのタイプにおおまかに分布されるという科学的なデータが既に示されていて、さらにこの3つのタイプは、完全に遺伝的要素で決定されるそうです。また、56:40:4という比率に男女差はないそうです。これは既に医学的・統計的に証明済です。 根拠となる出典リンク https://jojoshin.hatenablog.com/entry/2016/02/18/185107 そして、お酒の強い体質の人が遺伝子検査を受けると、「アルコール依存症になる傾向が高い」、「日常的に毎日飲酒習慣が付きやすい」ということが遺伝子検査で記載されることが多いそうです。 GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に通う女子大生の総数は2021年当時、55144人です。 日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)に通う女子大生の総数は2021年当時、44654人です。 従って、2021年当時、GMARCHに通う女子大生の総数が55,144人で、この中の56%がお酒に強い体質になるので、55144×0.56=30880.64となり30,881人は、お酒が強く顔を赤らめずに量も多く飲め、翌朝に酒が残りづらい体質(GG型)の女子大生ということになります。 従って、2021年当時、日東駒専に通う女子大生の総数が44,654人で、この中の56%がお酒に強い体質になるので、55144×0.56=25006.24となり25,006人は、お酒が強く顔を赤らめずに量も多く飲め、翌朝に酒が残りづらい体質(GG型)の女子大生ということになります。 GMARCH・日東駒専の2つを合わせた女子大生の総数55,887人(55,144+44,654=55,887)はお酒が強く顔を赤らめずに量も多く飲め、翌朝に酒が残りづらい体質(GG型)の女子大生ということになります。 ここで、女子大生のアルコール離れが進んでいるという記事の内容に疑問と疑念が生じます。 お酒の強い体質の人は「アルコール依存症になる傾向が高い」、「日常的に毎日飲酒習慣が付きやすい」傾向があることは遺伝子検査で立証されているからです。 そう考えると、「全くお酒を飲まない人が44.2%」・「週に1回程度の飲酒の人が39.0%」を足し合わせた83.2%の女子大生が飲酒習慣が全く無いか、または週に1回程度しか飲酒程度がないということは矛盾が生じます。 また、わかりやすいように知名度が高いGMARCHと日東駒専の女子大生を具体例として挙げましたが、GMARCHと日東駒専の女子大生だけでも55,887人がお酒が強い体質ということになる時点で、女子大生のアルコール離れというテーマについて、これは正しくない(誤っている)と証明されてしまいそうな気がしますが、どうでしょうか? 女子大学生のお酒離れの実態調査!コロナ禍での飲酒習慣 https://www.gakuseikyosan.com/media/?p=1269 若者の飲酒離れ「ソーバーキュリアス」に打つ手はあるのか https://forbesjapan.com/articles/detail/33094 飲料各社「脱アル・低アル」加速 健康志向、若者離れ…味・価値追求した新商品 https://www.sankeibiz.jp/business/news/210610/bsc2106100559006-n1.htm
質問日時: 2022/05/02 14:45 質問者: nogihina46
ベストアンサー
1
1
-
化粧やパーマなど禁止の高校は普通ですか?
私の通っていた高校では化粧およびパーマなどは禁止です。(今も禁止) 今頃に於いて、化粧およびパーマなどを禁止する高校は普通ですか? 偏差値が低くて生徒の態度も悪い場合は校則を厳しくするのは分かりますが、母校の場合、凡そ平均以上の学力の学校でした。 学力も高いほど生徒に信頼を置き、高速を緩くするのが普遍的だと思います。 化粧やパーマなど平均以上の学力の高校に於いて禁止されるのは普通でしょうか?
質問日時: 2022/04/30 14:13 質問者: Droop-io
ベストアンサー
1
0
-
マスクを着けることは常識ですか?
或るネットニュースで、マスクを断固着用しないということで航空機を降ろされ、マスクを強制的に着用させることは強要罪として、裁判を起こした方がいました。 その方は、止められた警察にマスクを今の時期に於いて着けることは常識などと言われたことにつき、マスクを着用することが常識などというものを盲信している。早くコロナの茶番に気づいてほしいと言っていたそうです。(誤謬等御座いましたらご容赦ください) 今のご時世マスクを着けることは常識ですか?
質問日時: 2022/04/29 15:27 質問者: Droop-io
ベストアンサー
8
0
-
お酒が弱い人でも飲み慣れてくれば、お酒に強くなれますか?
最初はお酒に弱くても、年を重ねれば強くなることはできますか? お酒に強くなりたいです。 自分は今24歳の社会人ですが、1杯でも酒を飲むと真っ赤になり、頭痛や吐き気の症状が出るので今はほとんど酒が飲めないです。 年下の人でもお酒に強い人もいるので、自分はいつ強くなるのかで悩んでます。 私が好きな芸能人の吉田恵美さん(23歳)は、現在はフリーアナウンサーで大学時代にミスコングランプリで優勝をした人です。 その吉田さんは野球観戦が趣味だそうで、球場に行くと必ずビールを飲むそうです。 いつもインスタに投稿している画像を見ても球場で飲むときは5杯以上(多いときは10杯以上)飲んでいるみたいです。でも、全く顔も赤くならないし、そんな酔った様子には見えないです。 吉田さんは23歳で今はかなりお酒が強いみたいですが、元々弱かった可能性もありますか? 自分より1歳歳下の吉田さんがお酒に強くて自分がお酒に弱いことが納得できないです。 5枚の画像は全て吉田さんです。 2枚目の画像はビールを既に5杯飲んだ時の画像です。 3枚目の画像は10杯飲んだ時の画像です。 4枚目は5杯のビールを飲み終わった時の画像です。 5枚目は10杯以上飲んだ時の画像です。 顔も全く赤くなっておらず、あまり酔っていない様子なのが画像から分かります。 最初はお酒に弱くても、年を重ねれば強くなることはできますか?
質問日時: 2022/04/28 18:50 質問者: nogihina46
ベストアンサー
9
0
-
日東駒専に通っている女子大生について
日東駒専に通っている女子大生の中にお酒が強い(かなりの量のお酒を飲めて、飲んでも赤くならず二日酔いにもなりずらい)体質の人っていると思いますか? 日東駒専=日本大学・東洋大学・駒沢大学・専修大学
質問日時: 2022/04/24 17:36 質問者: nogihina46
ベストアンサー
3
0
-
1杯目にビール頼まない人のことをどう思いますか?
21歳の大学生の女です。居酒屋行って1杯目にビール頼まない人と付き合いたくはありません。1杯目からサワーとかソフトドリンクを頼んで、ビールを頼まない人は空気を読めない人だと思います。 2杯目は、ハイボールでもサワーでも何も思いません。(ソフトドリンクは論外です。) でも、車で来てるから飲まないとかそういう事情があればそれは仕方ないと思ってます。 あと、同じ大学の男友達とかゼミが一緒の男友達がいますが、1杯目からカシスオレンジとか頼んで、しかも1杯飲み終わると男のくせに顔を真っ赤にしてすぐ酔っ払う人が男友達の中に数人います。正直、情けない気持ちになりますし、かっこいいと思っていても、お酒に弱い人だと分かると恋愛対象として見れなくなってしまいます。 私の父親もビールは好きで飲んでいますが、缶ビール1本で顔を真っ赤にして酔っ払ってしまいます。いつも内心、カッコ悪いなと思っています。 私は最初の1杯目は生ビールです。2杯目以降も日本酒や芋焼酎、ワインを飲みます。量も10杯以上飲んでも顔も全然赤くなりません。足もふらつきません。少し楽しい気分になり、シラフの時よりも少しだけ笑いやすくなるくらいです。 浴びるように飲めば吐きますが、それでも顔には出ないですし、二日酔いもしたことないです。 女の私よりもお酒が飲めない男や、男が甘いお酒やサワーを飲んでいるのを見るとそれだけで嫌な気分になります。 この考えっておかしいですか?
質問日時: 2022/04/23 20:52 質問者: nogihina46
ベストアンサー
16
1
-
これってどういうことなのでしょうか?
会社の上司に帰りが夜中になってしまった際に、上司の車で自宅まで送ってくれた際の出来事です。 上司→運転中 私→助手席でうとうと 失礼な話なのですが、帰り際にうとうとしてしまい運転中の上司の肩にもたれかかってうとうとしてしまいました。 その際に、私の頭にもたれかかる様に上司が私の頭に何度も自分の頭をくっつけてきました。 (信号で停車した時です) 上司の事は正直尊敬しているので、『なんでこんな行動をとったのだろう?』という気持ちが強かったです。 その後、自宅近くまで来た時に上司が左手を開いて『ん』 と言って来たので私の右手を上司の左手の上に重ねると、指を絡ませて恋人繋ぎをしてきました。 私はなんでだろう?と感じ、『何で手を繋いでいるんですか?』と聞いたら 上氏『え~なんとなく』と言って自宅に到着するまでそのままでした。
質問日時: 2022/04/23 02:49 質問者: みみっきゅっ
ベストアンサー
8
0
-
お酒を何杯以上飲める人が「お酒が強い人」だと思いますか?
20歳でお酒をちゃんぽんで20杯も飲めたら、お酒に強い人と言えると思いますか? また、お酒が強い人でも飲み始めの頃はお酒に弱い人が多いと聞いたことがありますが、本当だと思いますか? Youtuberで活躍されている森元流那さん(20歳)は、20歳の記念にお酒を飲むという企画の動画を上げていました。 森元流那さんは、1杯目にビールを中ジョッキで注文し、完飲されていて、それからもハイボールや日本酒、ワイン、焼酎、クライナーなどのお酒を20杯以上飲んでいましたが、全て(約20杯)飲み終わった時も目が座っていたり、頬が赤く照るなどの症状が全くなかったです。流石に全部(約20杯)飲んだ際の様子は多少酔っていますが、5杯くらいまでは全く酔っている様子はありませんでした。 なお、添付画像の中央にいる女性が森元流那さんです。全部(約20杯)のお酒を飲んだ後も全く目が座っていたり、頬が赤く照るなどの症状がないことが分かります。 森元流那さんはお酒に強い体質の人だと思いますか?
質問日時: 2022/04/20 11:52 質問者: nogihina46
ベストアンサー
5
0
-
居酒屋のトイレマナー(男女共用)について質問です。
知人と居酒屋に行き、数時間前まで居酒屋で飲んでいました。 私がトイレに用を足しに席を立ち、トイレに行きました。 私がドアを開けてトイレに入ろうとしたところ、後ろに並んでいた大学生くらいの女性客が「先にいいですか?」と私に言ってきました。その女性はお酒を飲みすぎていたようで、かなり酔いが回っていて気分が悪そうで今にも吐いてしまうような雰囲気だったので、仕方なく先にトイレを譲りました。 女性に先にトイレを譲ってから10分くらい女性はトイレから出てこずに、ドア越しから不快ですが吐いている声が響いてきました。トイレのドアがドンドン音がしたと思うとまた吐く声が聞こえて、10分ほど待たされました。 それだけでも私は不快というか内心イライラしました。 10分くらいして、ようやくその女性がトイレから出てきて、「すみません、どうぞ。」と言ってきました。 それで私がトイレに入ろうとしたら、床が水浸しというか尿がトイレの床全体が池のようにしていました。その店はトイレが1つしかないので、かなり汚い状態でしたがそのトイレを使うしかなく、仕方なくそのトイレを使いました。 便座は嘔吐物とかは無かったのですが、床が尿だらけでスリッパに尿が付いて靴下にもその尿が付いてしまうという最悪の経験をしました。 そもそも、トイレを汚したら綺麗に掃除をするのはマナーだと思いますし、自分が汚しておきながら「どうぞ。」と平然という女性客のモラルは全くないと思います。 マナー違反というか、モラル違反だと思いませんか? また、これは謎というかどうしてトイレの床全体に尿がこんなに池のように散乱したんでしょうか? 吐くときに便座に顔を付けて、吐いた後にそのまま床で用を足したということでしょうか? 便座で用を足さないで床でするとかもうマナー違反で訴えたいレベルです。 ちなみにその女性はその後も、席に戻って日本酒やワインを一気飲みしていました。 顔や肌は全く赤くなってなかったですが、顔に出ない酔っ払いの酒の失態ほど許容できないレベルだと思います。 みなさんはどう思いますか? 同じ経験をしたら許せますか? 私は許せません。 店にもクレームの電話を入れることを考えています。 ちなみに、私が先に入ろうとした時はトイレの床は全く濡れていなかったので、間違いなく汚した人は大学生の女性だと思います。(ドアを開けてトイレに入ろうとしたら譲ってほしいと言ってきたので、汚した人はその女性以外には考えられません。) スリッパに尿が付いてその尿が靴下にも濡れてしまい、靴下もかなり尿臭くなってしまい、靴も靴下も家に帰宅してすぐに処分しました。 「先にいいですか?」と言われて、善意でトイレを先に譲ったのにこういう理不尽な思いをしなければいけないのは非常に腹が立ちます。 綺麗な女性だったから善意で譲ったという部分もありますが、それにしても許せないレベルです。 画像はその際の床の様子です。床が池のように濡れているのが分かると思います。
質問日時: 2022/04/18 01:42 質問者: nogihina46
ベストアンサー
7
0
-
内緒で飲み会をしてクラスターが発生
職場で出たコロナ陽性者が、内緒で飲み会をしていたという事実を知ってしまいました。 この度、部署は違いますが、私の職場で複数名陽性者が出ました。 職場での食事会等の開催時のルールとしては、 ①参加者は4名以内 ②参加者全員が3回目ワクチン接種から2週間以上経過している ③マスクなしでの会話はしない ④感染防止対策(パーテーション設置、十分な座席間隔の確保、換気等)を講じている店舗の利用 を挙げています。 今回、コロナの陽性になった者は、4人以上おり、そのメンバーで飲み会を実施していました。 また、その中には3回目ワクチンを接種してない者がいたり、マスクなしでの会話を3時間ほどしていたとのことで、職場のルールを違反していました。 ですが、陽性になった者達全員で口裏を合わせ、そのルール違反したことはもちろんのこと、飲み会を開催したことすら報告していません。 私は、そのことを今回陽性になったメンバーの1人から、誰にも言わないでほしいが、実は飲み会をしていた、大変なことになってしまった、どうしようと相談を受け、それは早く報告した方がいいと強く言いましたが、もうこうなってしまったら言えないとの一点張りです。 これだけ複数名陽性者が出たその部署は、全員がPCR検査を受けることになってしまいました。 私としては、ルール違反をした者はした者できちんとそれは報告してほしいと思います。 ルールをきちんと守っている職場の人もいる中ですし、多くの方に迷惑をかけているので。 ですが、誰にも言わないでほしいと言われてその話を聞いてしまった手前、私が会社の上席にこの話をして、私がバラしたと思われるのも嫌です。 この場合、どういう方法を取ることが良いのか相談させてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/04/14 01:53 質問者: しゅり828
解決済
2
0
-
妻が私の友人達を自宅に呼んで飲み会するのを嫌がって困ります 何とかなりませんか?
妻が私の友人達を自宅に呼んで飲み会するのを嫌がって困ります 何とかなりませんか?
質問日時: 2022/04/08 18:20 質問者: ジロー.
解決済
10
0
-
飲み会などで、女性が男性を酔わせて、お持ち帰りすることって ありますか?? 良かったら体験談とか教え
飲み会などで、女性が男性を酔わせて、お持ち帰りすることって ありますか?? 良かったら体験談とか教えて欲しいです。
質問日時: 2022/04/03 14:27 質問者: ベジット224
解決済
1
0
-
昔の親友
大学時代の親友と卒業後もそれなりに付き合っています。ところが、彼女の近況を聞くたびに、すべてを手に入れた彼女に、自分が惨めになり落ち込みます。付き合いは前ほどではなくて、年に何回かメールを通じてとなっていますが、このような負の感情を持つのはよくないと思うので付き合うのはやめようかなとか?年に4回同期会をズームでやることになりました。どうすればこの感情から自由になれるのでしょうか?
質問日時: 2022/04/01 13:20 質問者: デビー
解決済
4
0
-
仕事で社長、営業(社長の息子)、私で取引先の人たちと 金曜の晩に飲みに行くことになりました。 それも
仕事で社長、営業(社長の息子)、私で取引先の人たちと 金曜の晩に飲みに行くことになりました。 それも、社長が勝手にきめて、私のスケジュール等の確認は 一切なく、強制的に決められました。 行きたくありません。 お昼ならまだしも、時代、コロナ禍で飲み会なんて意味がわかりません。 私自身コロナにかかっており、本当にしんどかったので そういった場でまた感染したらどうしようと言う不安があり 友達との飲み会にも一切行っていないので 会社で行くことは考えもできません。 周りに目上の人ばかりで、行きたくないんですが行くべきですか?と相談しても付き合いだからね。で済まされます。 断ってもいいと思いますか?
質問日時: 2022/04/01 08:35 質問者: ここゆま
ベストアンサー
4
0
-
成人式の同窓会について 私は小学校は京都、中学校前半は奈良、中学校後半は大阪、高校は京都でした。 同
成人式の同窓会について 私は小学校は京都、中学校前半は奈良、中学校後半は大阪、高校は京都でした。 同窓会が開かれた場合、久しぶりに会いたい人たちも多く、全て行くべきかなと悩んでいます、、 皆さんはどうしましたか?またどれくらいの時間同窓会が開かれましたか?様子を教えてほしいです
質問日時: 2022/03/31 23:25 質問者: MH1227
ベストアンサー
4
0
-
知恵コインつけます!急ぎです! 私はバイトでバーだけどボックスについたり話したりするような店で働いて
知恵コインつけます!急ぎです! 私はバイトでバーだけどボックスについたり話したりするような店で働いてます。 私の働いてる飲み屋街より活気があるようなとこに何個か隣の市に勉強として従業員何人かで飲みに行きました。私の店に数回来てくれたことあるお客様で、活気のある市を案内してあげるよ!って言われたのですが、酔っぱらいの言ってることなので真に受けておらず、ただ言ってるだけだろうと思ってしまい、私が悪いのですが雰囲気に流されてしまいそうだねー。と言ってしまいました。 何個か隣の市なので朝までコースは確実になってしまいます。体が関わってくることが万が一のことがありえます。なので、断りたいのですが来てくれてるお客様なので付き合いは切らないで断りたいです。 次の日朝早いから。や、人員足りなくて出勤しなきゃいけなくなったなど言ってしまうと次回の誘いが来るのでそれは避けて断るいい案ありませんか? 店が回らなくなってしまうので、誰かを連れていくことは不可です。店外デートはOKな店で、プライベートの時間をお客様に使うことは大事という教えのもと働いてるので、店外デートできないんですなどの断り方も不可です。
質問日時: 2022/03/31 18:12 質問者: ゆりはな
解決済
2
0
-
会社の先輩から急に飲みに行こうと誘われて飲みに行ったのですが会計が正直納得できません。 1軒目も2軒
会社の先輩から急に飲みに行こうと誘われて飲みに行ったのですが会計が正直納得できません。 1軒目も2軒目も先輩が常連の普通の居酒屋に行き店長や店員さんにもお酒を振る舞っておりそこの会計がなぜか割り勘と全部自分もち。 その時点でキャバでもないのになんで店員にお酒をやってせめてお前が払えよ!と思いつつ3軒目のスナックに行こうとなりました。 自分はお酒もお金も厳しいと伝えるとお金の心配はせずに最後だし楽しもうとなり、会計の時に席を外してたのですが大声で呼ばれ結局その店も自分が払い全部で5万ほどなくなりました。 先輩はいい人なのですがアル中の部分があり酒が入ると昔のオレは悪い、ヤクザがどうのこうのなど正直少し面倒くさいとこがあり、前日も自分が退職するのでその先輩と会社の人が、退職祝いを開いてくれまさかの2日連続かぁと思いつつあまり乗り気ではなく行ったのですが会計の件もあり行かんならよかったと後悔してしまいました。 愚痴みたくなりましたがなんとか気持ちを切り替えたくみなさんならどのように気持ちを切り替えますか?
質問日時: 2022/03/30 18:13 質問者: デリカ555
解決済
5
1
-
飲み代、先に帰った人が置いていった金額が足りなかった場合の後日請求について。 飲み会の二次会で先に帰
飲み代、先に帰った人が置いていった金額が足りなかった場合の後日請求について。 飲み会の二次会で先に帰った3人が2千円ずつ置いて行ったのですが、結局1人5千円でした。 3人が帰った30分後くらいにはお開きになりました。 後日1人3千円請求しても良いでしょうか?
質問日時: 2022/03/29 23:32 質問者: らららりるれろ。
解決済
2
0
-
肌が合わないからといって口をきかない
数人があつまる飲み会の席で「肌が合わないから。」とか「初対面だから。」という理由で 会話どころか挨拶さえしない人が案外います。 それって大人としてありですか。
質問日時: 2022/03/29 22:08 質問者: rttuiey
ベストアンサー
2
0
-
グループワークのやり方
今、グループワークでリーダーしています。班員から指示が曖昧だと言われ、それが原因でみんな期限に提出しないと言われました。 しかし、曖昧で分からないことがあるなら聞けば良いのではないかと思います。 なぜそれをせずに放置するのでしょうか? 今度はなぜか細かく指示しても間に合わなかったと言われました。消して無理な期限ではなく、みんなが提出しなかったため、1週間伸ばしました。 ならなぜ事前に忙しいから期限を延ばしてほしい、やもう少し負担を減らしてほしいと相談しないのでしょうか? こう言った際の改善策はありますか?今、グループワークでリーダーしています。班員から指示が曖昧だと言われ、それが原因でみんな期限に提出しないと言われました。 しかし、曖昧で分からないことがあるなら聞けば良いのではないかと思います。 なぜそれをせずに放置するのでしょうか? 今度はなぜか細かく指示しても間に合わなかったと言われました。消して無理な期限ではなく、みんなが提出しなかったため、1週間伸ばしました。 ならなぜ事前に忙しいから期限を延ばしてほしい、やもう少し負担を減らしてほしいと相談しないのでしょうか? こう言った際の改善策はありますか?
質問日時: 2022/03/28 02:30 質問者: gai101655
解決済
1
0
-
お世話になった部長の送別会と、自分の誕生日が被ってしまいました。 26日なのですが、今日のお昼に部の
お世話になった部長の送別会と、自分の誕生日が被ってしまいました。 26日なのですが、今日のお昼に部のグループLINEで「コロナ禍のためほかの部には口外しないように」という感じで出席確認が来ました。 明日の12時までに知らせなくてはいけません。 部長にお世話にはなったけど、このご時世で20人くらいの人たちと飲み会をやる怖さ、自分の誕生日なのに仕事終わりまでおじさんたちの話に付き合わなくてはいけないという億劫さで めちゃくちゃ行きたくないです。 会社の人はもちろん誕生日など知りません。 コロナ禍だから控えたいと言いたいけど、部長にはお世話になったし、私も友達4人くらいまでは飲み会とかではないですが一緒に遊んだりしていますので感染が怖いと言いにくいです。。 行くしかないのでしょうか? 本当に本当に行きたくないです。。。 会社的には行かなくても特に「急だし仕方ないね」という感じになると思いますが。。 みなさんならどうしますか?
質問日時: 2022/03/24 14:39 質問者: mmmaaya
解決済
7
0
-
修学旅行のご飯が多すぎるので残したいのですが、料理に手をつけないで残すのは失礼ですか?
タイトルの通りです。一先ずホテルで出される晩御飯のメニューをご覧ください。 ・すき焼き・白米・汁物・パスタ(普通の一人前のやつ)・揚げ物・サラダ・スクランブルエッグ ・餃子二個・デザート これが中学生一人分のご飯なんです…。私は普段からあまり食べない方だし、慣れない場所に行くと緊張して余計小食になってしまうので絶対半分以上残してしまうと思うんです。 男子でも全部食べるの無理だろうって言ってたぐらいだし、だいたい炭水化物二つあるとか意味わかんないし… だから私は食べられそうなものだけ食べて、あとは申し訳ないけど残そうかなと考えているのですが、全く料理に手をつけないで残すのって失礼ですか? 残してはいけないというルールはないけど、手をつけていない料理があると先生に何か言われるかもしれないと思うと不安です… アドバイスをください!
質問日時: 2022/03/23 22:04 質問者: peyanri
解決済
8
0
-
飲み会について。 会社の上司4人ほどと今から飲み会があるのですが、先程課長に上司の前でしこたま怒られ
飲み会について。 会社の上司4人ほどと今から飲み会があるのですが、先程課長に上司の前でしこたま怒られて涙出るレベルでテンションが下がってます… このテンションで飲み会行くのも悪いですし何より今日はゆっくりしたい気分です… 飲み会を休みたいのですが非常識すぎますか…?
質問日時: 2022/03/18 17:34 質問者: ぷーにまる
ベストアンサー
5
0
-
会社の飲み会について 20歳の男です 明日会社の飲み会があるのですか(社員で5名ほど)行きたくないで
会社の飲み会について 20歳の男です 明日会社の飲み会があるのですか(社員で5名ほど)行きたくないです。というのも面白くないから、いじられるからなのですがとりあえず1次会は行こうと思います。二次会はいつもの如くするのですが行きたくないです。二次会だけでも逃げていのですがなんと言って、どのタイミングで言えば良いでしょうか? 1人上司を車で乗せていき、帰りも乗せていくのがいつもの感じなのですが行きのタイミングで言うのがベストでしょうか? 二次会いくかーみたいな流れになった時に言ったほうがいいですかね…
質問日時: 2022/03/17 23:27 質問者: ぷーにまる
ベストアンサー
1
1
-
解決済
2
0
-
上司(既婚男性)に飲みに誘われました
勤務時間外で周りに人がいない時に、「〇〇くんとか△△さんとかは飲みに行ったことがあるけど、あなたはなかったから。お世話になったし、異動前に。嫌じゃなければ、どう?」と誘われました。 嫌ですが、候補日も複数日提示されて予定があるとも言えず、上司なので断りにくく、行くことになりました。 「2人で」とは言われていませんが、誘われた感じからして2人な気がしています。向こうは既婚男性(40くらい)ですし、部下とはいえ女性と2人で飲みに行くって、今の時代アウトだと思うのですが…。 上司に失礼にならないように他の人も巻き込む方法や、飲み会自体を反故にする方法があれば教えてください。 また、「女性部下と2人で飲み」は世間的によくあることですか?個人的にはコンプラ意識が低いと思うのですが。奥様的にもアウトじゃないですか?
質問日時: 2022/03/15 18:41 質問者: magyou
解決済
1
0
-
大学の同級生の飲み会に呼ばれるけ
大学の同級生の飲み会に呼ばれるけど、毎回話しかけられなくて、個別にメールとかで遊びに誘っても断られてしまいなんかめんどくさかったので、ライングループから抜けて、相手の連絡先も消しちゃいましたが、 飲み会とかで話しかけられない女性の特徴ってなにかありますか?
質問日時: 2022/03/10 11:04 質問者: みやこ-
解決済
4
0
-
それでももう無理なんです…
職場の現場で、やれ、あれが出来ていない、あれが遅い、それはまだか、どれはどうなっている! 矢継ぎ早に指摘されるのですが、もう、自分の力量では、現場にはついていけないないんです。 『大至急』 『対応を遅れるな(怒)!』 『遅延するな!』 等々、言わんとすることは分かる。 でも、もう完全にキャパオーバーで……… こんな時、どうしたらいいのでしょうか。 キャパオーバーだということは、上には話しましたが、全く受け入れられず。 上記セリフで、精神的に追い詰められるだけです… そんな私。 今月いっぱいで契約満了の身で、退職の予定でしたが、上からは延長をゴリ押し。 延長したところで、現場についていけるわけでなし。 精神的に、負担と不安が非常に大きく、ストレスが溜まる一方なんです。 今日も、一方的に責められ、気持ちは『完全退職』に固まりつつ…というより、無理!!!と確信した次第で…。 無理です! そう言えばいいんですよね。 残していく子達には、非常に申し訳ないですが、もう本当に無理! それ以外ないので。 いいんですよね、これで。
質問日時: 2022/03/07 21:16 質問者: 黒猫大好き
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
サークルにいていいのか
女子大生です。 元彼がボランティア活動、サークルを辞めてしまいました。(両方ともたまたま一緒だっただけ) 別れたのは約2年前、私が振りました。元彼が辞めたのは、ボランティアは別れた直後、サークルは最近です(最近、友達として遊んでたら揉めてしまいました、直後みんなと音信不通になったようなので私が原因だと思います)。 元彼はサークルで、先輩後輩同級生と仲が良く、リーダーシップもありサークルで必要とされる存在でした。本人もサークルは大切な場所と以前言ってました。 正直、私は、先輩後輩とはすごく仲がいい訳ではなく、サークルの幹部だったのでいるというのが正しいのかなと思います。リーダーシップもなく、女子が私たちの代少なく、幹部になっただけです。 3年生なので今後はサークルに関わることも少なくなってきますが、4年の先輩を送る会や自分たちが4年になる時は送られる側になるので、少ないですがまだまだサークル活動はあります。 最近4年生の先輩を送る会をどのようにするかという話し合いがあり、こんな私がサークルにいていいのかなと思いました。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2022/02/25 01:55 質問者: えーなな
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ホストに貢ぐ女性に聞きたいのですが、そのホストはスペック高いですか?
ホストに貢ぐ女性に聞きたいのですが、そのホストはスペック高いですか?
質問日時: 2022/02/20 19:27 質問者: ID公開
解決済
2
0
-
起業話について
友達が1日だけのイイ仕事ないか?と言われたので以前私が応募した会社を進めました。友達に進めたところ、即日勤務OK!だったらしく、次の日に友達が働きに行きました。友達からは、凄く楽しく、楽な仕事だったとLINEが来ました。 その後のLINEで会社の社長さんと友達と私でご飯に行きたいと言われました。 しばらくして、友達から会社の社長さんとLINE友達になって欲しいと言われ、会社の社長さんとLINE友達になりました。 それから次の日に会社の社長さんから私宛にLINEが来て、友達から起業することを聞いたと言われました。 その日から夜遅くまで、起業について、内容を絞るのを手伝うと言われ、毎日夜遅くまで一方的に起業の話をされます。 私自身、友達と会社の社長さんとは、半信半疑になってます。どうしたらいいですか?
質問日時: 2022/02/19 05:29 質問者: トシ1994
解決済
2
0
-
定年退職の挨拶について
今度定年退職するにあたり、会社の指示で退職願もだしましたがさらに社長に当日挨拶に行くようにと上司に言われました。 うちの会社は数年前他の会社に事実上吸収されてそこの関連会社となってます。 そこの社長がこちらの社長も兼ねてますがめったに顔は出しません。 ただ定期的に一部社員と飲み会を開いてます。 私は持病の関係で断ってましたが。 その本社はタクシーでいかねばならないくらいのところにあることもありはっきりいって気が進みませんがやはり行くべきでしょうか。
質問日時: 2022/02/16 22:18 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
1
-
飲み会では年長者が多く払うのは当たり前ですよね?? 年長者は飲み会でもそれなりに立てて貰えるんだから
飲み会では年長者が多く払うのは当たり前ですよね?? 年長者は飲み会でもそれなりに立てて貰えるんだからその代わりに支払いは多めにするなんて常識だと思うんですが どや??
質問日時: 2022/02/14 04:31 質問者: jiwmtg
解決済
9
0
-
私はいくら会社の付き合いでもキャバクラやスナックに行くのを反対しています。 なぜなら、その時間がある
私はいくら会社の付き合いでもキャバクラやスナックに行くのを反対しています。 なぜなら、その時間があるなら帰ってきて一緒にいてほしい、その時間のためにお金を渡しているのではないからです。 このようなことを夫にはしっかり話し合って伝えています。ですが、キャバクラに行くこと、スナックに行くことを許してほしいと言われましたが、許すことはできない、それが嫌なら離婚してもいいと伝えておりわかった、離婚したくないから行かないと夫は言って話し合いが終わっています。 ですが、昨年夫は会社の飲み会があり私は行く前に、キャバクラやスナックには行ってほしくないと伝えわかったよと言って飲み会に行きました。ですが帰りが遅くきっと行っているなと思いつつも家で待っていました。案の定スナックに行っており、しかもそれを私が怒ってめんどくさくなるから隠そうとして行っていないと嘘をつきました。そこでまず信頼度は下がり嘘をつかれたことで嫌な思いもしました。そして、また話し合いをして上記に書いた話し合いを再度しました。 少し経った頃、出張に行くことになり、誰と行くのかと聞くと、同僚の名前を出しました。顔でこれは嘘だなと感じたので本当は誰と行くのか再度しつこく聞くと上司(いつもキャバクラやスナックに連れて行ってもらう人)と2人で行くとのことでした。また嘘をつかれ、しまいには出張先でバレないからとキャバクラやスナックに行っても良いという考えが発言から出ていました。嘘をついたことはもちろん、隠してまで行こうとするのかと思い本当に嫌になりました。夫曰く、キャバクラやスナックは好きで行っているんじゃない。付き合いで行っている、行くことを許してほしい。と再度行ってきました。 あれだけ前回の話し合いで許すのは無理だと言っているのになぜ同じことを言わせるのかと思いました。 それでも、離婚したくないからもう行かないと約束をして現在なのですが、、、 つい最近、また一つ嘘が出てきました。 今の部署に配属になったのは去年なのですが、メンバーがおじさんと女性は3人いて全員おばさんだと言っていました。 私は最近までちゃんと信じていました。 ですが、最近同じ部署の子がコロナに感染したとのこと。しかも、事務所の席が前の人だからと言っていましたが、結局濃厚接触者の対象外で勤務しているのですが、その人は大丈夫なの?って聞くと大丈夫じゃない?と。その人男?と聞くと女とのこと。女はおばさんしかいないと聞いていたので年配だったら大変だなーと思いなんとなく、何歳なの?と聞きました。 そうすると、俺より若いから23か24?と言っていました。そこでまず、は??となりましたがとりあえず流しました。しばらくしてやはり引っかかるので、若い人いないって言ってなかった?と聞くと、やべ、言っちゃった。と思ってたんだよねと。は??ってなり、いつから?と聞くと去年からいたとのこと。ずっと若い人が同じ事務所にいることを隠していました。そして、私が聞かなかったらそのことを言わずにまた隠そうとしていたことに腹が立ちました。 若い人が同じ部署にいることは仕方がないことですし責める気もありません。ですが、私は嘘をつかれてたこと、隠していたことに腹が立ちます。 しまいには、同じ部署の人たちと飲みに行くことがあったのですがその時に知らされていたのはおじさん全員とおばさん3人だけだから!!と言って飲み会に参加していましたが、結局その飲み会にも隠していた女性がいたとのことです。そして、ついに今日は、その飲み会の時にお店に行くためにおじさん2人とその若い女性を車に乗せたと私が問い詰めて暴露していました。 そこまで隠すかと思いました。 本人は浮気なんかしてないんだからいいじゃないか!とのことですが、してないって信じたくてもこれだけ嘘つかれていたら信じたくても信じられません。 無いんでしょうけど、100%無いなんてわかりません。 私の心が狭いのは十分承知の上ですが、私は許せません。そんな私が嫌なら離婚すれば良いと思います。まだ子どももいませんし結婚してまだ一年弱です。 もう嘘つかないと言われてもどうせまた嘘つくんだろうなーと思います。 でも、それでもどこかで夫のことが好きですし信じたいって気持ちもあります。ですがこんなに嘘や隠し事をされてまで好きでいて信じていなきゃダメなのかと。信じているこっちが馬鹿みたいに思えてきてしまって今どうしていいかわかりません。 長文ですみませんが、気持ちが少しでも落ち着くかなと思い書かせてもらいました。
質問日時: 2022/02/05 23:36 質問者: ぱんめろん
解決済
9
2
-
オンライン歓送迎会はできないの?
これから企業や公務員など、あらゆる職場での人事異動のシーズンが来ます。今、新型コロナウィルスが猛威を振るっていて、職場感染や家族の濃厚接触者等で、業務に大きな支障が出ています。こういう感染が猛威を振るっている際に飲食店等で歓送迎会やカラオケ等を行っていれば、仲間がみな感染してこれからの業務に多大な迷惑を及ぼします。 そこで、歓送迎会は職場同士でそれぞれの自宅からオンラインで開催できないでしょうか。オンラインで開催する際、食事が準備ができない人が多く出るようになるのと、オンラインでつなぐにも通信状況や機材の必要性が出てきます。しかし、それらを行うことにより、感染リスクを大幅に抑えることが可能になります。新型コロナウィルスが収束のメドがつかない中、新しい生活様式の1つとして、オンライン歓送迎会を普及すればいいと思いますがどうでしょうか。
質問日時: 2022/02/03 06:36 質問者: けんた35
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
7
1
-
一年前に亡くなった恩師の死を最近知りました
一年前に亡くなった恩師の死を最近知りました。 ここ三年ほど疎遠になっていた恩師に久しぶりに連絡(ライン)をしたところ返事がなく、プロフィール画面を覗いたところ亡くなったことが記載されていました。 昔働いていた会社の上司でとても可愛がってもらい、プライベートでも交流があり本当にお世話になった方でした。 せめてお線香だけでもあげたいと思ったのですが、連絡を取れる方がいないです。 娘さんは独立していて 恩師は一人暮らしだったので自宅に行っても誰もいないと思います。 元職場に行って聞くのが早いと思うのですが情けない話いい辞め方をしなかったので行く勇気が出ないです…。 そんな中 恩師の娘さんのSNSを見つけたのですがコロナ禍だし、素性の分からないであろうわたしから連絡がきたら迷惑でしょうか? 同じように恩師に可愛がってもらっていた同僚(退職済)に連絡したところ 時間も経過しているし 心の中で黙祷をすればいいのではないか、と。 皆さまだったらどうしますか? どんなことでもいいのでご意見お待ちしております。 長文失礼しました。
質問日時: 2022/01/26 07:47 質問者: s___36
解決済
6
0
-
バイト先のやたらムカつく女
小さい子供がいる事を理由に時短勤務 正職員にはいい顔をする 自分が仕事を教えても礼も言わない 帰る時に(失礼しますではなく)お疲れ様でぇーすがと言って帰る 30歳のこの女、どう思われますか?
質問日時: 2022/01/24 22:23 質問者: aloha20100314
解決済
6
0
-
コロナがまた流行り出してまん延防止措置もとられている中、来週会社の飲み会があります。 人数は30名弱
コロナがまた流行り出してまん延防止措置もとられている中、来週会社の飲み会があります。 人数は30名弱です。 この時期、というかコロナが流行り出しても関係なしにほぼ毎月のように大人数での飲み会があります。 身近に医療従事者がいるのもあり、参加することは本当に避けたいのですが、従業員みんな暗黙の了解で強制参加です。 しかも最近従業員の中に陽性者がでたのに、です。 素直に伝えるべきか、嘘をついて欠席するか、どう伝えるか悩んでいます。 出社してる時点で出勤中にウイルスをもらうかもしれないし、飲み会の出欠関わらず感染するリスクがあるので素直に伝えても納得してもらえなさそうだと思ったからです… みなさんならどう伝えますか?
質問日時: 2022/01/20 22:29 質問者: mjagdevx
解決済
5
0
-
友達悩み
今大好きな友達とグループわけで離れてしまいました 悲しいです これをプラスに捉えたいのですがどんな捉え方がありますか?
質問日時: 2022/01/11 14:09 質問者: JBhcniccjicdijcid
解決済
2
0
-
分かる方教えてください。 企業とか同友会とかってもう新年会とか飲み会開始してますか?コロナで自粛して
分かる方教えてください。 企業とか同友会とかってもう新年会とか飲み会開始してますか?コロナで自粛してますか? 彼が夜遅くまで情報交換会の新年会があったと言ってましたが嘘ですか?
質問日時: 2022/01/09 06:49 質問者: twinklepinkyrainbow
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【飲み会・パーティー】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
会社の飲み会に女性社員が参加して...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
内々定先との食事時の服装について
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
異性のいる飲み会について
-
今度飲み会があり、仲良くない人達...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
会社の飲み会で自分の会話で盛り上...
-
30代限定 飲み会について。
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
職場の飲み会って、面倒臭くて嫌だ...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入...
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
ホストについて 私は20歳女です 2週...
-
会社の飲み会ででしゃばってしまう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
内々定先との食事時の服装について
-
ホストについて 私は20歳女です 2週...
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦手で...
-
異性のいる飲み会について
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間...
-
会社の飲み会ででしゃばってしまう...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
30代限定 飲み会について。
-
職場の飲み会って、面倒臭くて嫌だ...
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
おすすめ情報