回答数
気になる
-
オンライン飲み会
コロナの影響でオンライン飲み会をやっているのをニュースで紹介していました。最初は、酔っ払ってそのまま寝ることができるから、オンライン飲み会もいいかも!と思ったのですが、これって一人暮らしだったらいいけど、家族がいる場合酔っ払ってしゃべっている内容を、家族に聞かれるのは嫌じゃないですか?
質問日時: 2020/07/03 13:34 質問者: hanakaeru
ベストアンサー
3
0
-
解決済
6
1
-
会社の飲み会
職場の飲み会 妊娠5週目の妊婦です。 まだ、胎嚢のみの確認で妊娠が心拍が確認できていないため、主人以外の誰にも報告していません。 私の職場ははあまり飲み会が多い職場ではなく、 たまにやる飲み会は非常に出席率が高いです。 コロナの関係で遅れていた歓迎会が今月開かれるようです。(クラスターが起こっている地域ではありません) 公的な飲みの席はいつも参加しており、 お酒が好きなことも公言しているため、今回もお声を掛けて頂いています。 ですが職場は主に喫煙者が多く、妊娠していたとしたら子に影響があるのでは、と心配です。(iQOSなどの煙が出ないものを好んでいる人も多くおられますが、おそらく全員がそうではないです。) もし仮に参加したとしてもお酒は飲めないので いつもは飲むのになんで?となるのが面倒です。 みなさんなら、どうされますか? 同じような境遇の方、おられますか?? 対策や、うまい断り方を、是非おしえていただけないでしょうか。 直近で流産を経験している私はまだまだどうなるかわからない不安もあり、なるべく安定期まではたくさんの人に知らせるのは正直、気が引けてしまいます。 妊娠をお伝えすることなく、そして相手を不快な気持ちにさせることもなく、そうならば仕方ないね、と思ってもらえる理由を探しております…!
質問日時: 2020/07/02 07:54 質問者: はるか。-。
解決済
2
0
-
会社の社長から飲み会の誘いを受けています。 勤務時間外にお酒を飲みながら話をするメリットはわかるので
会社の社長から飲み会の誘いを受けています。 勤務時間外にお酒を飲みながら話をするメリットはわかるのですが、コロナが収束も終息もしていない今やる事に疑問を持っています。 上手い断り方はないですか? 皆様の断り方を教えて下さい。
質問日時: 2020/07/01 07:51 質問者: owl1003
ベストアンサー
5
0
-
解決済
6
1
-
女性は飲み会などの別れ際に気になる人だけでなく、友達とかでも握手しようと思いますか?また、シチューエ
女性は飲み会などの別れ際に気になる人だけでなく、友達とかでも握手しようと思いますか?また、シチューエーションは転勤まえの呑み会です
質問日時: 2020/06/30 08:08 質問者: さとーう
解決済
3
0
-
女性はどういう人だったら飲み会などの別れ際に握手しようと思いますか?
女性はどういう人だったら飲み会などの別れ際に握手しようと思いますか?
質問日時: 2020/06/29 20:09 質問者: さとーう
解決済
2
0
-
嫌われたくないけど会社の建前飲み会には誘われたくない。 現代の若者であれば皆が同じ気持ちでしょうか?
嫌われたくないけど会社の建前飲み会には誘われたくない。 現代の若者であれば皆が同じ気持ちでしょうか? 会社のポジションとしては嫌われるより『興味を持たれない』くらいが一番幸せな気がします。
質問日時: 2020/06/29 19:17 質問者: zonzai
解決済
3
0
-
飲み会が苦手な人
①喋るのが苦手な人や大人しい人や馴染めてない人や飲み会が苦手な人は飲み会は参加してますか? ②また、歓送迎会や忘年会がある時は参加した方がいいですかね? また、喋るのが苦手な人は飲み会の場ではどう過ごしてますか?
質問日時: 2020/06/29 12:53 質問者: 山田ゆかりん
解決済
5
1
-
工学部 女1人 宅飲み
工学部4年の、最近研究室配属がありました、女です。長くなりますが答えていただけると嬉しいです。 私の研究室は、同期には女子がいるのですが、先輩には1人もいません。先日、同期の女子がいない場で、1年上の先輩方から、新歓も兼ねた先輩宅での宅飲みのお誘いを受け、私は行けます、と返事をしました。そして、私が同期のまとめ役のようなものになりました。 同期に聞いたところ、女子はみんなバイトで行ける人はおらず、男子は行ける、という結果でした。 私は、何も考えずに行けます、と答えてしまったのですが、さすがに女1人で先輩宅に行くことはどうなんだろう、と思ってしまいました。今まで行った飲み会は他に女子1人は必ずいる環境だったので常識的なことがわかりません。女性の方、宅飲みに参加するかどうか、常識的にどう考えますか? 最近研究室が決まったこともあり、同期とは話したこともない状況です。先輩方とは一回お会いしただけですが、みなさんいい人そうでした。 答えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2020/06/27 16:22 質問者: alakajahag
ベストアンサー
2
0
-
どうしよう☁*°
今すごく懐いている上司がいます。 その上司が転勤しても追いかけ追いかけとストーカーみたいになってますが元上司と最近コロナや転勤の影響でなかなか話せておらず少し寂しいなって思ってます。 そこでLINEを送ろうと思うのですが私のように 暇じゃないと思うので文を送ったあと、 「既読だけで返事返さなくていいので」と打とうとおもいますがそれだと「なんで送ってきたの?」と思われますかね?私的には気遣いと遠慮をしたつもりです… もしアドバイスがあれば知りたいです…! お願い致します!
質問日時: 2020/06/27 01:47 質問者: 茉空_ましろ
ベストアンサー
2
1
-
自分は最近お酒が飲めなくて悩んでます。 昔はかなりお酒が好きで飲んでいたのですが飲まなくなってから全
自分は最近お酒が飲めなくて悩んでます。 昔はかなりお酒が好きで飲んでいたのですが飲まなくなってから全く飲めなくなりました。 今度仕事の仲間と知り合いからお酒飲みに行かないかと誘われて行く事になり誘われた人達には自分が飲めない事話してませんが。 飲みに行く理由は誘われた人達が楽しい会話の人達なので行きたい気分になったからです。 今飲みに行く事断ったら、これから誘われても自分は飲めないからと思って 誘われないんじゃないかと思って言わなかったんです。 お酒が好きな方々に質問です。 お酒の席で断るのと行く前の断るのではどちらが嫌だな誘いたくない気持ち気分になりますかね。 教えて下さい
質問日時: 2020/06/24 19:34 質問者: ももタロー0123
解決済
4
0
-
ご飯を注文のする時に ○○1つ下さいといいますか??それとも どういう風にいいますか?? 注文したい
ご飯を注文のする時に ○○1つ下さいといいますか??それとも どういう風にいいますか?? 注文したいご飯の名前だけを言うのはおかしいですか? 教えて欲しいです(;_;)
質問日時: 2020/06/24 16:10 質問者: 愉快な人
解決済
7
0
-
話題は何が良いでしょうか?
こんにちは。 33歳女性です。総合建設業の総務で働いています。平均年齢は高く50歳です。 そんな中でも若手はいて、この度若手の飲み会をしようということになり、誘ってもらえることになりました。 若手の子は会社の飲み会が好きではない子が多いらしく、理由は先輩たちが説教じみたことを話すからとのことです。 今回の飲み会はそれはなしにして、部署の垣根を払って楽しく話そうという趣旨だそうです。 幹事(32歳男性)に俺が説教じみたことを言いだしたら止めてくださいと言われました。笑 その時は分かった!!と言ったのですが一人考えて、どういう話題がいいのか…?と思ってきました。 一番若い子で20歳。どういった会話が良いのでしょうか? ※申し訳ないのですがそもそも飲み会を企画するなというご意見はナシでお願いします。
質問日時: 2020/06/24 11:53 質問者: lalala.lovesong
ベストアンサー
7
1
-
未成年新入社員の飲み会での振る舞い
私は高卒で社会人になり、現在未成年です。 今度小規模で歓迎会を開いて貰えるようになったのですが飲み会のマナー等が全く分かりません。 ネットでも色々調べましたが、このご時世なので取り分けることもしていいのか分かりませんし、未成年がお酒を持ってお酌していいものなのかも分かりません。 どう振る舞うのが1番なのでしょうか?
質問日時: 2020/06/21 17:34 質問者: ancolove96
解決済
3
1
-
会社の歓送迎会について 日頃悪口ばかり言われてる人たちとなぜ飲みにいかなくてはならないのか?疑問で仕
会社の歓送迎会について 日頃悪口ばかり言われてる人たちとなぜ飲みにいかなくてはならないのか?疑問で仕方ありません。 社会人として建前で行くのも当たり前ですが、 気まずくて仕方なくて参加するのをやめました。 皆さんはどのように考えて参加してますか?
質問日時: 2020/06/16 02:33 質問者: きんたまんたー
ベストアンサー
3
1
-
会社の知り合いや上司、初対面の人などに「モテるでしょ?」などと聞かれた時の上手な返し方を教えて欲しい
会社の知り合いや上司、初対面の人などに「モテるでしょ?」などと聞かれた時の上手な返し方を教えて欲しいです! 相手:「モテるでしょ?」 自分:「モテないです」 相手:「またまた〜 or そんなはずないでしょ」 自分:「ほんとですって〜」 といった不毛なやり取りがよくあり正直鬱陶しくもあります なんでも大丈夫なので是非とも回答よろしくお願い致します!!
質問日時: 2020/06/10 23:54 質問者: juice7000
ベストアンサー
2
0
-
オンライン飲み会の断り方
オンライン飲み会に誘われましたが、オンラインは苦手なのでなるべく避けたいのですがいい言い方ありますか? 同性、一対一、日にちは未定です。
質問日時: 2020/06/06 19:50 質問者: popo293
解決済
2
0
-
1ヶ月コロナ新規感染者がゼロの県に住んでいます。 6人程度の飲み会に誘われて、行く予定でしたが、 私
1ヶ月コロナ新規感染者がゼロの県に住んでいます。 6人程度の飲み会に誘われて、行く予定でしたが、 私実家暮らしで、両親にまだだからダメと言われて不参加。 みんなは普通に少人数でご飯行ったり飲み会したりしてるから大丈夫と思ったのですが、まだ自粛すべきですか?
質問日時: 2020/06/06 09:55 質問者: smallnanao
ベストアンサー
7
0
-
気になる男性の横を通り過ぎた時、 じっとガン見されました。 飲み会の時です。私が気づかないふりをした
気になる男性の横を通り過ぎた時、 じっとガン見されました。 飲み会の時です。私が気づかないふりをしたからでしょうか?
質問日時: 2020/06/06 07:25 質問者: jjdvjtv
解決済
3
1
-
解決済
8
0
-
回答願います。高校の時の話です。
高校の時、出席日数を計算尽くして、たくさん休んで、高校を卒業しようと計画を立てましたが、お袋にぶっ潰されました。未だに、その事を、恨んでいます。自由が欲しかった。 そして、自由を満喫して高校を卒業したかった。科学的に登校日数を計算してたので、父子家庭で父親が甘ければ、絶対出来た自信がありますが、母親にぶっ潰されました。出来れば、賛同される立場で、回答下さい。(一応、大卒です。大学は、こう言う性格だから当然、出席取らない授業なんて出ず、13コマ目くらいに講義出て、早稲田の人が良くやってたように、前の方のノート取って全部講義出てる奴にコピー有料で取らせて貰って、最終試験受けて、単位取って大学は卒業しました)大学までは当然出たけど、皆勤賞みたく学校に毎日通うのが、大嫌いでした。
質問日時: 2020/06/04 11:41 質問者: 古村
解決済
3
1
-
社会常識についてです。 お酒を飲む人との飲食で私が飲めない体質なので 会計についての常識を問いたいと
社会常識についてです。 お酒を飲む人との飲食で私が飲めない体質なので 会計についての常識を問いたいと思います。 1、自分の食べた分だけ払う (例えば自分は1,500円相手が3,000円とかもある) 2、お酒飲んだ人と平等に割る (飲み放題にしてもしなくても自分の飲んでないものを払うことになる) 3、飲んだ人に多めに払ってもらって次は自分が払う (貸し借りなしにする) どれが不正不満出ないやり方ですか? その他いい方法があれば教えてください。 社会人になってお酒飲めないと食事誘われなくて 会計も困るからと言われます。 私は適切な会計がわかれば飲み相手でもいいんです。 友達とか先輩方と話す場が減って遊びもパターン決まってくるのでなんか寂しい気がします。
質問日時: 2020/06/02 13:03 質問者: Sophia0708
解決済
10
0
-
解決済
3
0
-
クライアントの担当が本当仕事できなくて困ってます… 今月の頭に案件があったのですが、そのギャラが振り
クライアントの担当が本当仕事できなくて困ってます… 今月の頭に案件があったのですが、そのギャラが振り込まれてなく、問い合わせをしました。 そしたら請求書の窓口がいつもと違うから、私からも請求書を作成してくれとのこと。 いつもならこちらが請求書を発行しなくても25日に振込まれるルールのもとに仕事をうけおっています。 それ先に言えよって思いません? 窓口が違うとかそちらの会社の経理都合の話。 「それ言っていただかないと困ります。宛名は?担当者は?」と後手の作業に取られる始末… そしたら担当者が「そうですね これから確認してもらった方がいいかもです。いつもありがとうございます。」と返事が来ました。 はぁ???? この対応あり得ますか? ここの担当者の感覚がぶっ飛び過ぎて、担当者変えてほしいくらいです。 まるで私が請求書発行し忘れてるような対応。 あり得ない。 しかも振込み日も翌々月払いとのこと。 少額だからいいにせよ、最初に普通言ってきますよね。 もうあり得なさ過ぎてどう対応したらいいかご教示ください。
質問日時: 2020/05/25 18:28 質問者: リカブル
解決済
2
0
-
「ファンだからこそ叩くべき」
「ファンだからこそ叩くべき」という言葉について皆さんはどう思いますか?いろいろな人から賛成の意見や反対の意見が来て大変です笑 またこの文章から「何でもかんでも擁護するのはファンとは言えないよ」って伝わりますか?
質問日時: 2020/05/23 13:31 質問者: hirosasunana
解決済
4
1
-
社会人男性に質問です。女性がいる飲み会は楽しいのですか?
こんばんは。 社会人でそこそこ年数経ってる者です。 質問の通りですが、合コンではなく、職場の同僚飲み会として、女性がいると楽しいですか? 私の仕事場は、人数で言うと数百名規模の大きな職場ですが、女性が0名なのです。 飲み会の参加は当然男のみなので、高いお金出してコンパニオンを10名ほど呼んでいます。 職場は理系のため、学生時代も女性がいない環境で生きてきた人が大半で、独身・彼女無しは多いです。なので、コンパニオンを呼ぶことに積極的です(笑 居酒屋で、近くの席にお客さんの女の子がいるだけでうれしいと言うか、テンション上がります。 電車に乗っているときに、横に女性が来ただけで「今日は運がいい」と思えるレベルにあります。 どうか理解してください。女性と触れ合えてないとこういう思想になってしまうのです(笑 ちょっとふざけましたが、どうぞよろしくおねがいいたします。
質問日時: 2020/05/20 22:46 質問者: p-chanp--
ベストアンサー
3
0
-
コロナで自粛中、彼女がしょっちゅう飲みに行くことについてどう思いますか?
初めてこういったサイトを利用します。質問をするのも初めてなので、読みづらかったり、お門違いであれば申し訳ありません。 私には現在、遠距離中の彼女がいます。彼女も私も20代後半の同い年で、東北の同じ地方都市出身です。 私は生まれた東北の地方都市で、彼女は転勤で特定警戒都道府県の主要都市で生活しております。結婚についても話し合っており、いつになるか分かりませんが、コロナが落ち着いたらお互いの両親に挨拶に行く予定です。(本来はGW休暇中に挨拶に行く予定でしたが延期しました。)。いずれ同棲する予定です。 しかしながら、最近の彼女の行動に疑問を感じております。 彼女はコロナが流行る前にもよく職場の上司と仕事帰りに飲みに行っていました。多少嫉妬したりもしましたが、それ自体は全く悪いことだとは思いませんし、行かないで欲しいと伝えたこともありませんでした。(※彼女はお酒は好きではなく、飲んだとしても1〜2杯ほどしか飲めませんが、飲みの場が好きなようです) ただ、コロナが流行り始めてからも、あまつさえ緊急事態宣言中にもたまに飲みに行っており、さすがに心配で、控えた方がいいのではとやんわり伝えたところ、彼女も同意して控えると言ってくれました。 その後、緊急事態宣言が解除されましたが、解除当日に飲みに行っており、その帰り道に電話で「解除はされたし、気分転換も兼ねて全く飲みに行かないでとは言わないが、まだどうなるかわからないから少し控えた方がいいと思う」と伝えました。曖昧な同意と共に「でも誘われるから」との事で今日も飲みにでているようです。 何もなければ飲みに行くのはいいのですが、何もこの最中に毎週飲みに行かなくても良いのではと疑問に思ってしまいます。 また、飲みに行く職場の上司はみなさん50代のようですが、こんな時期に20代の女性を飲みに誘わなくともいいのではという思いと、誘われるがままについていく彼女にも少し呆れてしまいました。 しかし、私は彼女の職場の雰囲気、立場などを話でしか聞いておらず実際に見たわけではなく、また、彼女の住んでいる都市ほど感染者が多い地域で暮らしてるわけではないので、彼女からすると私の意見は面白くないのかもしれません。なんとなく、私は部外者なんだと感じ、とても悲しいです。 私が心配しすぎ、考えすぎなのでしょうか。どうか、アドバイスのほどお願いいたします。
質問日時: 2020/05/20 21:47 質問者: yyy11
ベストアンサー
1
0
-
仲間での飲み会はいつからやれるようになりますか?今のコロナで自粛してる中、皆さんはどお考えてますか?
仲間での飲み会はいつからやれるようになりますか?今のコロナで自粛してる中、皆さんはどお考えてますか?
質問日時: 2020/05/17 17:14 質問者: マリーンキッズ7
ベストアンサー
1
0
-
私は飲み会や社員旅行が好きなんですが、皆さんはどうですか?
私は会社で開かれる飲み会や社員旅行などの行事が好きなのですが、 皆さんはどうですか? 私は好きなので、積極的に幹事を引き受け、 2ヶ月に1回は行事を開くようにしています。 飲み会や旅行で同僚や上司との交流で英気を養い、 また仕事を頑張ろうという気持ちになります。
質問日時: 2020/05/16 14:24 質問者: banannnaaa
解決済
7
0
-
高校生のバイトの飲み会
わたしは今高校二年生で今はコロナで飲み会がなくなったといっていますが、今後もし飲み会があったら行こうか迷っています。 基本はわたしも含め夜番の方も週5以上でシフトに入り、中学校の先輩や同じ時間に入る社員店長パートの方とはひとりひとりコミュニケーションが取れていると思います。 とくに同じ時間にいる社員とはとても仲良しになり、バイト先のLINEグループなどはないのですが、バイト先でも二人でふざけあったりインスタなどでもよくお話するようになりました。 いつも通り話していると、飲み会のときに誰々さんがこんなことがったみたいな話になり少し興味が湧いてきました。 ほとんどが主婦の方で若い人といっても20代前半と後半の方が一人ずつくらいだったのですが、今は先輩もいますし、仲のいい社員もいるので前は断りましたが今回は行こうかと迷っています。 しかし、成人してる方々からすれば高校生が飲み会にいるのは邪魔に感じたり、かえって過度に心配させてしまい迷惑をかけてしまいそうで怖いです。 やはり参加しない方がいいのでしょうか、、、。
質問日時: 2020/05/13 06:10 質問者: ぺんぺん25
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
風邪の症状で自主的に仕事を長期で休んだ
私はパートで働く主婦です。 今、世間では新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出ている中、4月の中頃に微熱が出てしまい、大事をとって翌日から仕事を休む決断をし、翌日職場へ電話をして、社長に「こういう時期なので今後の状態をみるために2週間休ませて頂きたいです」とお伝えしたところ、快く了承して頂けました。 ところがその数日後、パート仲間のお二人から「体調どうですか?」とLINEが入り、社長から伝わっていないのかな…と感じたので、職場へ電話を入れ、直属の上司の社員の方に社長にお伝えした同じ内容のことと、まだ微熱が続いていることを伝えました。 すると2週間休みが明けるとすぐに職場のゴールデンウィーク連休に入ることを告げられたので、それならゴールデンウィークが明けるまでお休みさせて頂きたい…と伝えると、了承して下さったので、社長にも改めて連絡し、ゴールデンウィーク明けまでお休みを頂きたいことを伝え、了承を得ました。 その翌週、微熱が続いたまま咳の症状が出てしまい、不安になって近隣の病院に相談したところ診察して頂くことになり、レントゲンと血液検査をしましたが問題なく、ただの風邪だろうという診断をされ、お薬を貰って引き続き自宅療養していました。 すると徐々に症状も治まっていき、仕事を休んでから12日目にその経緯を社長に電話でお伝えさせて頂き、まだその時点で微熱と咳もあったので、ゴールデンウィーク明けまでお休みさせて頂くのがベストな判断のようなので、ご迷惑お掛けしますが宜しくお願い致します…と途中経過の報告としてお伝えしました。 そしてゴールデンウィークが明け、出勤当日の朝に念のために今日から出勤させてもらうことを直属の上司の社員の方に電話を入れたのですが、「途中経過の報告を社長以外の仕事をくれる立場の人にするべきだったのではないか」と言われ、困惑してしまいました。 私としては、ゴールデンウィークが明けるまでお休みさせて頂くことをその社員の方にはお伝えしてありましたし、社長には途中経過を報告させて頂いてたので、それで責務を果たしているつもりでいました。 ですが「自分だったらそうしていた」と主張されてしまったのです。 私は社会人として、人として、間違っていたのでしょうか? どうかご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2020/05/09 15:01 質問者: アラフィフピコラ
解決済
2
1
-
キャバクラでいくらくらいお金を使えば この人使ってるなってなりますか? 10万円とかですか?
キャバクラでいくらくらいお金を使えば この人使ってるなってなりますか? 10万円とかですか?
質問日時: 2020/05/08 06:02 質問者: 匿名丸。
解決済
2
0
-
よく焦げたのを食べるとガンになるとかって聞くんですけど、本当なんですかね BBQの時とか肉が焦げてる
よく焦げたのを食べるとガンになるとかって聞くんですけど、本当なんですかね BBQの時とか肉が焦げてるの必ず食べてしまうんですよね、必ず焦げるんですよね 前は友達とチーズがカリカリが好きで食べたりしたり 食パンとかも表面が焦げたりして、、、 ずっと気にして食べれないんですよね、どうしたらいいんですかね 対処法とかあったりするんですか??まあ食べないようにするのが1番だと思うんですが…
質問日時: 2020/05/01 23:16 質問者: djdn
解決済
1
0
-
職場の異性と遊んだ事が知られたら噂になりますか?
お互い一人暮らしで暇と言う事で来週貸し切り営業中のお店に食事に行きます 勿論相手はわたしに好意を持っているハズがなくコロナ禍で空いてる私と遊びに行くだけです 私は大人数の飲み会が嫌いなのでいつも断っており、 前の会社では男性と遊んだ事はありますが 今の職場で休日に誰かと遊ぶのは初めてです その男性と会ったと周囲にバレたら あらぬ噂を流されると思いますか?
質問日時: 2020/05/01 06:23 質問者: sobagaramakura
ベストアンサー
7
1
-
まさかのオンライン飲み会の一員ですか? もしそうだとしたらそんな自分に違和感ありませんか? 私は飲め
まさかのオンライン飲み会の一員ですか? もしそうだとしたらそんな自分に違和感ありませんか? 私は飲めないので尚更無関係ですがTVてやってるのを見てアホと思いました。 そこまでして呑む意味は?
質問日時: 2020/04/28 07:02 質問者: 胃袋ホワイト
ベストアンサー
4
0
-
「そりゃ、しょうがないよ~。けど、にんにくあるよ(*´∇`)ノ」~オンライン飲み会の場で~
「そりゃ、しょうがないよ~。けど、にんにくあるよ(*´∇`)ノ」~オンライン飲み会の場で~ 先日、会社の部下の子達と、オンライン飲み会をした際に、 部下の子の、直近のフラれ話を長々と聞かされて、 「その理由じゃフラれても仕方ないよね」と思ったので、 「そりゃ、しょうがないよ~。けど、にんにくあるよ(*´∇`)ノ」 と明るく声を掛けてあげたのですが、 その子を含めた部下みんなの反応が、今までの自分観測史上、最低気温を更新するほどの冷たいシーンという空気が流れてしまいました(笑)。 私は、ちょうどニンニク料理食べてたし、 自分では、かなり面白いボケをしたつもりだったのですが、 何がイケなかったのでしょうか?
質問日時: 2020/04/21 15:32 質問者: マンゴー太郎丸
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
22歳女子です。コロナが終わったら今年の2月や3月に入ってきた人の歓迎会があります。 会社の飲み会を
22歳女子です。コロナが終わったら今年の2月や3月に入ってきた人の歓迎会があります。 会社の飲み会を帰る時間が遅くなるという理由で欠席してもいいですよね? 私は第一印象がかなりいいのに話してしまうとだんだんと嫌われていきます。なので飲み会という話すのがメインな場所には行きたくないんです。 ですがいろいろ事情説明するのは大変なので、課長には本当のことを伝えて周りの人たちには軽く帰るの遅くなってしまうと怖いので〜というつもりです。 ※コロナで最近はないです。 ※コロナ終息してからの話です。
質問日時: 2020/04/19 22:51 質問者: さぁやろーる
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
酒を飲まない理由
社会人の男です。 私は30代になってから酒を辞めました。 そもそも飲みたいと思わなくなったし、私の場合飲まない方がメリットが多いからです。 あと、私は酒が入ると無性に人を殴りたくなるからです。私は20代まで格闘技をやっていて、その影響で体を鍛える習慣があるから男性ホルモンが多いからでしょうか。 まぁ、無性に殴りたくなるのは酒癖が悪かったりしつこく絡んで来たりする迷惑な人にだけですね。 酒の席で飲まない理由を聞いてくる人もいますが、「殴りたくなる」ことを伏せて説明します。 それでも、しつこく聞いてくる人には「殴りたくなるから」とはっきり答えます。そこまで言うと相手はドン引きしてそれ以上何も言わなくなります。 体質的に飲めないから~と嘘をついても矛盾が生じるし、車も持ってないからそれを理由にもできないし、正直に答えています。 いくら相手が飲まない理由をしつこく聞いてきたとしても、「殴りたくなるから」と答えるのは辞めた方が良いですか?
質問日時: 2020/04/09 00:03 質問者: masashi00
ベストアンサー
2
0
-
医者や研修医の飲み会が話題となっていますが、同期どうしでそのままヤッちゃうことはよくあるのでしょうか
医者や研修医の飲み会が話題となっていますが、同期どうしでそのままヤッちゃうことはよくあるのでしょうか? もちろん人によるでしょうが。 当直の時にヤッちゃうというのも聞いたことがあります。 また医師同士や製薬会社が開く勉強会のようなものがあると思いますが、それが終わったら接待のような形だクラブやキャバクラなどによく行くものですか?
質問日時: 2020/04/08 23:17 質問者: すよす
ベストアンサー
2
0
-
誰でもできる単純作業はその会社が倒産してしまったらノーキャリアになって路頭に迷うそうですね。 若いう
誰でもできる単純作業はその会社が倒産してしまったらノーキャリアになって路頭に迷うそうですね。 若いうちに働きながら勉強できるような環境に身を置いておくことがこれからの令和時代を生き抜くカギとなりまっか? てか、その前に自粛自粛からの経済破綻で9割がホームレス?生き残るのはユーチューバーとテレビ業界?
質問日時: 2020/04/08 05:43 質問者: needde
ベストアンサー
5
0
-
4人以上で食事 の時に沈黙ってありますか?また、沈黙が無い方ってどんな話をしますか?
4人以上で食事 の時に沈黙ってありますか?また、沈黙が無い方ってどんな話をしますか?
質問日時: 2020/04/04 20:13 質問者: ころたひろ
ベストアンサー
4
0
-
僕は大阪出身です。会社の飲み会で出身地についての話になり、大阪だと言ったらなぜか馬鹿にされました。な
僕は大阪出身です。会社の飲み会で出身地についての話になり、大阪だと言ったらなぜか馬鹿にされました。なぜですか?
質問日時: 2020/04/03 19:24 質問者: dguysdoNBC
解決済
5
0
-
彼女は一線を越えてもいいと思っているか?
長年グループ交際をしてきた女子から泊りで飲みに行こうと誘われましたが、覚悟の上ですか?
質問日時: 2020/04/03 00:37 質問者: Hades240
解決済
3
0
-
宴会に早めについたとき、のどが渇いたから自腹で生ビールを注文しようとしたら店員に止められました
会社の宴会に早めについたとき、のどが渇いたから自腹で生ビールを注文しようとしたら「え!?いいんですか??」と店員に止められました。 私は社会人としてダメなことをしましたか?、以前の質問でダメなことだと回答を受けました、ダメな理由がわかりませんがダメならしません。 飲み会の開始時間30分前について、熱くてのどが渇いていても、自腹でビールを飲んではダメなんですよね?、自販機でジュースを買って飲むぐらいなら大丈夫ですか?我慢しないとダメですか?
質問日時: 2020/04/02 18:32 質問者: ningenfusin
ベストアンサー
8
0
-
沖縄県民なのですが、明日旦那の職場が飲み会をするそうです。 旦那は、12月に正社員として働いたばっか
沖縄県民なのですが、明日旦那の職場が飲み会をするそうです。 旦那は、12月に正社員として働いたばっかりで 「今回の飲み会は必ず来て」と言われています。 その件で私は、コロナの感染者が増えてきてるこの時期に飲み会をする事に反対で 旦那とも大喧嘩しました。 旦那は「行きたくて行くわけじゃないのに、そんなこと俺に言われても困るし、不機嫌なられても困る」って言ってきます。 この時期じゃなければ、私だって「行っておいで」って言えるのですが この時期だからこそ「は?会社側は何考えてるの?」って思います。 それに、今旦那が働いている店舗だけでなく 他店舗の人達も集まり、小料理店みたいな小さいお店での飲み会です。 この飲み会で旦那がコロナに感染し、重症になって死んでしまったら。って考えるとものすごく怖いし、不安です。 旦那も店長に「今の時期に飲み会するのはおかしいと思う。感染したらどうするの?妻もそれで怒ってる」と伝えてるそうですが、飲み会が延期、中止になる気配は全くありません。 会社側は旦那に、コロナに感染して死ね。って言ってるようなもんじゃん。と私は思えてきます。 沖縄県だから大丈夫。とか変な自信があるんでしょうね。 そう思ってないと飲み会をしようなんて思わないと思うんですよ。 どうしたら、飲み会を延期、中止にできるのかがわかりません。 皆さんの意見なども聞きたいです。
質問日時: 2020/03/30 17:09 質問者: 愛衣魅
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【飲み会・パーティー】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
女性に聞きたいのですが、女性で男...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
飲み会にしつこく誘ってくる人
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
競技人口が多いスポーツ「野球」を...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
お酒は飲めるのに飲み会に行かない...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦手で...
-
飲み行くのに女性がいるのに 絶対に...
-
会社の飲み会の後に上司が10分1000...
-
送別会
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
気味悪くて怖かったんですが…どう思...
-
会社の飲み会いくらくらい持ってい...
-
会社の飲み会について 会社の飲み会...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰ってし...
-
【買い出しをする飲み会の割り勘に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に聞きたいのですが、女性で男...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
勤務態度が悪い派遣社員 毎週遅刻、...
-
飲み会って強制だった時代はビール...
-
飲み会で1次会で帰る方法を教えてく...
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
至急。親戚の集まりがどうも苦手で...
-
飲み会ってどれくらいの頻度で行く...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰ってし...
-
名前を呼んだ直後に立て続けに用件...
-
職場の飲み会って、面倒臭くて嫌だ...
-
先日の話
-
お酒は飲めるのに飲み会に行かない...
-
日本ビクターの社員同士はいまでも...
-
職場の飲み会で、自費なら行きませ...
-
職場で飲みの場でこの中で誰とデー...
-
会社の飲み会について 会社の飲み会...
おすすめ情報