回答数
気になる
-
会社のメンバー数人で飲みに行ったのですが、 私はお酒をかなりのんで酔いが回ってしまい調子にのってベラ
会社のメンバー数人で飲みに行ったのですが、 私はお酒をかなりのんで酔いが回ってしまい調子にのってベラベラ話してました、お世話になった上司の腕に手回したり、かっこいいやらなんやら普段言わないことばっかり言ってました、1人の上司とはインスタ交換もしてしまいました 後日めちゃくちゃ気まずいです 調子にのって後々自爆するタイプなのでかなり後悔してます
質問日時: 2022/10/12 19:32 質問者: ゆいずる
解決済
1
0
-
長文失礼いたします。 バイト先でグループラインを作って、男女皆で予定を合わせてご飯に行く計画を立てて
長文失礼いたします。 バイト先でグループラインを作って、男女皆で予定を合わせてご飯に行く計画を立てています。 一ヶ月前に一度皆で食事に行き、次は人数を増やして行きたいということで、新しくインスタ経由でバイト仲間の子に声をかけてみたところ、一応(?)興味を持ってもらえたようで、ラインは交換していないのでQRを送りますねというところで既読止まりになっています。何かしらお返事があれば送りたいですが、強制する形にはしたくないので、まだ送っていません。 僕がストーリーを上げると見てくれるのですが、まだ反応がありません。 となると、あまり乗り気でないということなのでしょうか? 反応が無ければそれ以上誘うことはしないつもりです。
質問日時: 2022/10/11 08:29 質問者: Gomashiokun
解決済
3
0
-
男性に質問 社交辞令
男性に質問します。 ①職場の女性に「ご飯行こう」って何度も社交辞令で言いますか? ②もし女性から「いつにする?」って言われたらどうするつもりですか? ちなみに私は恋愛感情はないです。でも、話は合うから行くなら行く、行かないなら行かないでもう言わなくてもいいよって感じです。他の人も誘おうか?って私から言ったこともあるのですが、いや、二人でって向こうは言いました。
質問日時: 2022/10/08 21:11 質問者: luckylips
ベストアンサー
2
0
-
飲み会って必要あると思いますか? 僕は趣味でフットサルもしています。 普通に毎日過ごしていると時々、
飲み会って必要あると思いますか? 僕は趣味でフットサルもしています。 普通に毎日過ごしていると時々、職場の人やフットサルの集まりからご飯食べ行こうと言われます。 それが物凄く嫌です。 仕事は仕事をしてお金を稼ぎに、フットサルらもちろんフットサルをしたくて参加しています。 なのになぜその人達とご飯食べに行かなきゃ行けないのでしょうか? 年齢は33歳なので今までの人生で何回も飲み会に参加した事はあります。 みんなで仲良くなるために、お互いを知るためにと言いますが仕事やフットサルだけでも他人の事はだいたい知れます。 お酒が飲めない事も原因なのかもしれませんが本当に死ぬほどつんないです。家でテレビCM4時間連続で見てる方がマシです。 飲み会に行っても自呑んだくれのオッサンが同じ話しずっとしてるか何かの文句言ってるか下ネタかでご飯も全然食べる気になりません。 飲み会って必要なのでしょうか? あと僕みたいに仕事もちゃんとやってるつもりですしフットサルもちゃんと参加してますが飲み会などは絶対断る人って周りからどう思われますかね?
質問日時: 2022/10/08 20:30 質問者: こーこー21210909
ベストアンサー
8
0
-
会社の上司への報告連絡
友人がコロナに感染して 濃厚接触者となり自宅で待機しているのですが 会社に体調、体温の報告メールを送るように言われて メールしていますが、休日も必ず連絡して報告するように言われました。月曜日にまとめて土日の体調、体温報告で十分だと思います。業務ではありませんが 会社が休みなのに微妙な気持ちです 濃厚接触者になったり感染したら休日関係なく 報告するものなのでしょうか? 普段からものすごい口うるさい上司で イヤでたまりません。
質問日時: 2022/10/07 22:22 質問者: kero002
ベストアンサー
3
0
-
飲み会、食事会など集まるのが嫌い
若い頃からずーっと、会社の飲み会、バレーボールなどの主婦のクラブの食事会、親戚との集まり、その他とにかく大勢で集まるのが大嫌いです。 我慢して行く時もあるし、嘘も方便で予定があるなどと言って行かない場合もあります。 好きになりたいけど、どうしても好きになれないです。行って楽しいこともあるし、あー来なければよかった、二度と行かないと思うこともあります。 会社には絶対そういうのが好きな人がいて、年末に忘年会をしようと話が出ています。またこの季節がきたかと今から気が重いです。 回数行けば慣れるかと頑張って参加してた時もありますが、本当にげっそり疲れてしまいます。 どうしようもなく疲れます。 ちなみに私はそういう飲み会とかがめちゃくちゃ好きそうとよく言われるぐらい、普段人と楽しくコミュニケーションとってますし、明るいし、元気です。 自分でもなんでそんなに嫌なんだろうと不思議ですが、ほんとに嫌いです。 今の会社は好きな人ばかりで、すぐ集まろうとします。ここ数年はコロナでなかったので助かってましたが。 こんなに嫌ならこのまま理由をつけて断り続けていいのでしょうか?無理して、げっそりしても行くべきですか? 私の唯一の悩みです。 私は1人で過ごすのが好きなタイプです。買い物なども友達とは、絶対行きたくないです。 正社員ではなく、主婦のパートなので飲み会なんて断ればいいですか?でも周りは好きでみんな行きます。毎回断るのも気まずいような。 職場のみんなとは仲良くやってます。 飲み会だけが悩みです。
質問日時: 2022/10/07 13:43 質問者: さくらささこ
解決済
2
0
-
主人の気持ちを尊重するか、約束を守ってもらうのか
主人が去年の4月からある団体へ入会しました。入会したいと相談があった際調べると、 世界を良くしようとゆう団体でイベント・ボランティアなどいろいろ行われていますが、 お金がかかる・結構な時間が拘束される・女性関係の良くない噂(会議参加後に風俗など)・宗教じみている・退会の際脅しなどされる事がある など良くない噂ばかりだったので反対しましたが、友人からの勧誘や興味があり入会したいとの事で、入会する事がとても嫌だと伝えたうえで 参加する際は報告する 食事、飲み会には参加しない 1年間だけ とゆう約束で入会しました。 はじめは参加する時は報告もあり食事なども行っていませんでしたが日に日に参加の報告もなくなり、イベント前には終電で帰る、外食、会費など出費も増えました。 入会してから喧嘩やお互いイライラする事が増え、 主人の言い分は、嘘をつくのは参加する事を報告すると私がイライラするのが嫌だからといいます。 イライラしずぎていた事は私も反省しました。 小さい子どもが3人いるのですが、家族でコロナになった時も部屋にこもりイベントの作業をし、5人で近くの公園へ行くことも無くなりました。 かとゆえば、自分の時間の都合で当日出掛けようと言う事も増えました。 長くなり申し訳ありません。質問ですが、1年でちゃんと退会するかの確認をしようと思っています。その際、本人は見た感じでは楽しそうに日々仕事、ボランティアなどしていますので、まだ続けたい、辞められなくなったと言われる確率は高いと思っています。 その時は、主人が充実しているのであれば反対する権利はあるのか。喧嘩や悩んでるうちにわからなくなりました。 私としては、活動の内容によっては理解しかねる事が多々あり、家族がほったらかされていると感じています。辞めてほしいと思っています。 主人の気持ちを尊重するのが良いのか約束どおり1年間でやめてもらうのか。 どうすれば良いのでしょうか意見を聞かせていただければ助かります。
質問日時: 2022/10/07 10:24 質問者: ヤーノ
解決済
6
1
-
マイナス?な冗談が多い人への反応
新しく入社した人が冗談をよく言うのですが、その内容が個人的には笑えないというか… 「引継ぎ面倒くさいし全ファイル消しちゃいますか!」とか 「会社の知名度上げるならSNSで炎上が手っ取り早いですよ!」とか、 「うわーこの案件〇〇!!御社〇ね!って言いたい!」(さすがにこれは上司に注意されてました) など…。 いつも乾いた笑いでスルーしてるのですが、皆さんならどうリアクションしますか? 先日、私があまりに冗談に乗らないので「リアクションうっす!」と言われました。 20代前半なら若気の至りだ…と流せるのですが、流石にアラフォーの人が日々こういう発言をされてるのは笑えないのです。私の気にしすぎでしょうか。 仕事ぶりを見てると頭の回転は速い人だな~とは感じます。
質問日時: 2022/10/06 16:56 質問者: まくまく7
ベストアンサー
6
1
-
現在の飲み会のリスクについて お世話になっております。 コロナが流行してから、飲み会が感染リスクであ
現在の飲み会のリスクについて お世話になっております。 コロナが流行してから、飲み会が感染リスクであると言われていましたが、現在も飲み会控えていますか? 年末年始に帰省予定ですが、義兄が大晦日あたりに毎年ご友人とキャバクラなど5件ほどハシゴするような飲み会をします。 まだ1歳の子どもがいるので、コロナやインフルエンザをもらってこられたら...と、今からなんとなく不安です。 子どもどうしの付き合いでうつってしまうのは仕方ないですが、キャバクラなどの飲み会でもらったウイルスを子どもにうつされるかもと思うと、なんとなく府に落ちません涙 コロナやインフルエンザーなんて、もう考えすぎでしょうか? あまり批判的なコメントは控えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/10/04 00:21 質問者: もくもくものフワリー
解決済
1
0
-
毎週飲みに誘ってくる知り合いがいます。どーゆーつもりなのでしょうか?
毎週飲みに誘ってくる友達の友達がいます。 一回飲みの場で一緒になっただけで毎週誘ってくるようになりました。因みに私もその人も男です。 最初は断るのも失礼かなと付き合っていましたが、なんというか…その飲み会がおかしくて…毎回でかい会場で合コンパーティーの様な感じです。 毎回知らない人ばかりの中で飲むのが嫌で、次第に断るようになりました。最初は「その日は仕事だから…」とか「実家に帰るから」とか嘘をついていたのですが、面倒臭くなり「用事ありです」とだけ送る様になりました。 すると「いつなら空いてる?」「何時なら空いてる?」と聞かれる様になりウザいです。 あんなデカい会場で顔見知りばかりなのだからそっちと遊んでれば良いのになんでここまで私に執着するのでしか? 勧誘とか…?考えられる理由を教えてください…。
質問日時: 2022/10/03 20:36 質問者: tukky888
解決済
2
0
-
自分には、来年から社会人として働く受付嬢になる彼女がいるのですが、断れない合コンなど、異性アリの同期
自分には、来年から社会人として働く受付嬢になる彼女がいるのですが、断れない合コンなど、異性アリの同期との飲み会などは彼氏がいても行かなければならないのでしょうか? 自分はまだ大学生で全く分からず不安しかないのでどなたかご回答お願い致します。
質問日時: 2022/10/03 10:12 質問者: ちちちちちくち
ベストアンサー
3
0
-
遊ぶ約束の嫌味ない断り方教えてください。 沖縄に住んでるゲーム仲間が関西に来るとの事で同じゲームをし
遊ぶ約束の嫌味ない断り方教えてください。 沖縄に住んでるゲーム仲間が関西に来るとの事で同じゲームをしている関西のメンバー5人とご飯を行くことになりました。 そのうちの1人の人と喧嘩したとかではないのですが、以前(週一で遊んでたりLINEも電話も高頻度にしていたりかなり親しかった)と比べて嫌われたように感じてます。本人から言われたわけではないので確証はないので私の杞憂かもしれません。主催の人の性格的な問題かもしれませんが、ご飯行く予定の詳細も来ておらず、本当は来てほしくないのではないか?とも気にしています。 この場合、どう振る舞うのが良いと思いますか? 本人に嫌いになったの...?とか聞いても無駄だろうし、そこまで気にするくらいなら断ればいいのではないかと思い質問しました。 皆様の知恵を貸していただけると幸いです
質問日時: 2022/09/29 13:43 質問者: tamko
ベストアンサー
2
0
-
職場の食事会でたくないです。仕事場での付き合いだけで十分だと思っています。 それ以上に仲良くなりたい
職場の食事会でたくないです。仕事場での付き合いだけで十分だと思っています。 それ以上に仲良くなりたいとも思いません。 『気が乗らないので』と断っていいとおもいますか? 主催者はお酒が好きな女性です。 先日、ハラスメント研修で、強制的に飲み会に誘うことはパワハラにあたるとかいてありましたので、 嫌なら嫌と言っていいかなとおもったりしています。 もー、不参加で嫌われてもいいかなとおもったり。 みなさんは、 ①職場の食事会すきですか? ②『気が乗らないので』と断ったら非常識だとおもいますか?
質問日時: 2022/09/27 20:10 質問者: もぐもぐりん
ベストアンサー
5
0
-
キャバクラや高級クラブの楽しさを教えてください。
一緒にするのは失礼かもしれませんが、要するに女性がお酒の供をしてくれる飲食店全般です。 私は下戸なこともあり、それらがどう楽しいのか想像がつきません。 愚痴や自慢話で何を言っても、綺麗な女性が「え、ひどーい」「え、すごーい」と言ってくれるのが嬉しいのでしょうか。 この楽しさを知らないのは人生の損ですか。それともけっきょく虚しいだけなので未経験のままが正解ですか。 ハマっているかた、ハマった経験があるかた、教えてください。
質問日時: 2022/09/27 15:05 質問者: sibex
ベストアンサー
3
2
-
今の大学生は飲み会をやるんですか。 クラブとか行って、ナンパとかするんですか?
今の大学生は飲み会をやるんですか。 クラブとか行って、ナンパとかするんですか?
質問日時: 2022/09/23 20:54 質問者: 1020たかちゃん
解決済
3
0
-
【会社のお菓子を食べて休憩してお茶して文化のおかしな理解できない行動】部下を素通りし
【会社のお菓子を食べて休憩してお茶して文化のおかしな理解できない行動】部下を素通りして上司にこれ食べてと上司に渡す。上司は独り占めして自分の懇意にしている部下にだけ配る。 自分的には???な行動ですが、これっておかしくはない行動なのでしょうか? 確かにみんなで食べてとは言っていない。その人だけに上げたとしても、大量のお菓子で人数分以上あったら普通の感性では全員に配ると思うのですが、独り占めして、懇意にしている部下とだけで食べるのはどうなんでしょう? ちなみに2人とも結婚していて、配られない人間は独身です。 ちなみにみんなに平等にもらい物を配るのは独身者が多いイメージです。 既婚者はもらい物を一人で取り込みます。 こんな性格の方が結婚出来るのが不思議でなりません。
質問日時: 2022/09/22 18:50 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
3
0
-
逆恨みの恐怖
お金のやり取りをした後メールのやり取りで返してほしいと言ったら待ち合わせて返してもらうことになりました。待ち合わせの店が危なそうだったので、友達に行くべきか相談したら危ないからやめて、ブロックしなさいと言われました。お金を返すやり取りと待ち合わせも決めたのですが、怖いのでブロックしました。当日来なかったことによって相手が怒り、逆恨みとかしないでしょうか怖くてしょうがないです。長文失礼します
質問日時: 2022/09/22 03:57 質問者: もんもんもんもんも
解決済
2
1
-
奢られる時のマナーについて(金額のこと)
先日、仕事の打ち合わせでカフェに行きました。先方(発注者側)は2人です。 こういった席では、通常先方に出していただくことになるかんじです。 飲み物を頼む時に、1人(上司)は紅茶を、1人(部下)は50円安いコーヒーを頼みました。 最後に、私は上司の人と同じものを頼みました。 ちょっと気になったのですが、私はやはり一番安い、部下の人と同じものを頼むべきだったのでしょうか。 それと、席を立つ時に、会計の紙を持っている人に、(金額の確認で)おいくらでしょうかと聞きました。 けっこうです、となりましたが、こういう場合どう声をかけるべきでしたか? よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/19 00:11 質問者: anders_q10
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
女性の心理って、、、
こんにちは。来週あたりに会社の飲み会があるのですが、人数を抑えて2日に分けて実施することになりました。 私と女性の同僚は、ここ数ヶ月で2人きりで飲みに行ったり美術館に行ったりしているのですが(私が好意を持ってるのはもうバレてると思います)、飲み会の話題をした時にどちらの日に行くかということになりました。 別の部門の人に、いつ行くの?と言われて、今のところこの日かなと伝えると、じゃああの女性の同僚も同じ日だね!という話をしたと彼女に伝えると、彼女は2日間の翌日どちらも予定が入ってて朝が早く、自分とは違う日を選択しました。それは良いのですが、あの人もいればいいかなーと別の男性の名前を複数挙げて、、、。内心は嫉妬しっ放しでしたが、職場の飲み会だからと思い割り切りましたが、まさかそのタイミングで言われるとは思わず、ちょっとショックでした。。。 女性はたぶん悪気はなく言ってるのだと思いますが、どうなんでしょうか。。。 告白するタイミングは、自分が異動するタイミングでしようと考えてます。たぶん年数も長いので、異動はそろそろだと思います。 女性の本心はどうだったのでしょうか。。。
質問日時: 2022/09/14 06:03 質問者: たいちゅん
解決済
5
0
-
解決済
4
1
-
社会人サークルについて
今度田舎の社会人サークルに一人で行くんですが勧誘されないか不安です一応その社会人サークルのツイッターのリンクのページには勧誘行為は厳禁と書いてあってあとルール違反が発覚した場合には当サークルのイベント参加への禁止措置を取ると書いてあったのでそうゆう行為をする人はいないと思っても大丈夫ですか?
質問日時: 2022/09/06 18:52 質問者: ゆゆくん
ベストアンサー
1
0
-
楽しいことばかりじゃないのですが、飲みの席で地雷を踏まれてすごく嫌になってしまいました。 人間関係向
楽しいことばかりじゃないのですが、飲みの席で地雷を踏まれてすごく嫌になってしまいました。 人間関係向いてないなと思うのでしばらく控えるかある程度線引きをするべきだったと反省してます。 もちろん気楽な人もいますが疲れることが多いなと感じます。 その場のノリだけで飲みを楽しむこともありますが無神経な方もたまにいます。 みなさんはどうですか? やはり1人でいいかなーとか思い始めてます。それか1対1。複数人だとすごく疲れます。
質問日時: 2022/09/06 14:03 質問者: maiawithyou
ベストアンサー
3
1
-
飲み会について 月〜金まで働いて土日祝休みの仕事をしています。 前職はサービス業していましたので、平
飲み会について 月〜金まで働いて土日祝休みの仕事をしています。 前職はサービス業していましたので、平日休みでした。 この仕事に就いてから2年以上になりますが、木曜と金曜が朝からもうダルくて辛いです。 コロナがまだまだ猛威を奮っていますが、最近会社の仲良い人たちと3〜4人くらいで飲み会をすることがたまにあります。 私的にはとても楽しいのですが、開催が毎回金曜で少し辛いです。 金曜はもう疲れきっていて、早く帰って寝たいのが本音です。 みんなは次の日休みで気にしなくていいから金曜開催にしたがります。 私的には月曜か火曜開催だと助かるのですが、それって変わっていますか?
質問日時: 2022/09/04 15:46 質問者: misyaaaa
解決済
1
0
-
女性でも酒を飲みすぎて吐いてしまう人って珍しくはないんでしょうか?
お酒を飲みすぎて吐く男は結構いると思いますが、女性でも飲みすぎて吐いてしまう人って珍しくはないんでしょうか? 21歳の大学3年の男です。 私の家ではお酒を飲む人が父親だけでした。 父親は、コロナ渦前までは会社の飲み会や休みの日に友達と飲み会に行くと夜中に帰ってきてトイレで吐いている声が聞こえたりが年に数回ありましたが、母親はお酒が全然飲めなくて、一口で顔が真っ赤になるくらい弱い人なので母親が酒を飲んでいる所は今までで1〜2回しかないです。 祖母や叔母(母の妹)もお酒が弱い人でビール1本とかで顔が赤くなってしまう人なので、家に叔母が遊びにきても叔母が飲んでいる姿は1回とかしか見たことがないです。 私の家族や親戚の女性陣はお酒が弱い人が多いので、そもそも吐くまで飲むことがないですし、お酒を飲んでいる所すら見たことがほぼない環境で私は育ちました。 なので、「女性=お酒を敬遠する」、「女性=お酒に弱くてすぐ真っ赤になる」みたいな勝手なイメージが恥ずかしながらずっと持っていました。 でも、恥ずかしながら、大学に入ってから自分が思っていたイメージは全然違うと気づきました。 大学生になってから、女友達や彼女ができて、同世代の異性の人と関わることが増えました。(高校生までは女友達や恋人はいなかったです。) 大学生にもなるとお酒を飲み始めるので、友達と居酒屋に行く機会もできました。それで女友達とか彼女とお酒を飲みに行く機会も増えました。 それで異性の人とお酒を飲みに行くようになって気づいたのですが、女性でもお酒が強く、飲んでも全く赤くならない人も普通にいることを知りました。 女友達の何人かと、今付き合っている彼女(21歳)はお酒が強いタイプでたくさん飲めて赤くもならない人たちです。 それでも女性が飲みすぎて吐く人はほとんどいないと思っていました。。 先週、彼女とデートで2人で海に行きました。 海の家で彼女が、ビールや氷結を10杯以上飲んでしまって、飲みすぎて酔い潰れてしまったので彼女のアパートまで私が送りました。(彼女は上京しているので1人暮らしです。) すると彼女は家にアパートについてからすぐに、 「気持ち悪い。吐きそう。無理。」と言ってアパートのトイレで盛大に吐いてしまいました。 また、複数人の仲が良い友達たちと飲み会をした時に一緒に飲んでいた女友達の2人がやっぱり急に気持ち悪いと言い出しました。 女友達の1人は飲み会帰りの歩道の脇でいきなり「我慢できない。」と言って吐いてしまいました。 もう1人の女友達も駅に着いてすぐに「吐きそう。やばい。」と言って駅のトイレに篭ってしまいました。 それでもしかしたら女性でも飲む人は吐くことは珍しくないのでは?と思い始めました。 お酒を飲みすぎて吐く男は結構いると思いますが、女性でも飲みすぎて吐いてしまう人って珍しくはないんでしょうか? 付き合っている彼女も、飲み会帰りに吐いてしまった2人の女友達もそうですが顔も結構可愛くてスタイルも良くて、服装もニットの服とかスタイルが目立つ服を着ていて、容姿も格好も今時の大学生って感じの3人です。 それに3人とも太っているとかそういうわけでもなく、むしろ痩せていてスタイルはモデルみたいで、顔も普通に可愛いです。 今までは女性は飲みすぎて吐く人はほぼいないって思い込んでいましたが、そんなことないってことですかね? 体質的に酒に強い人は飲みすぎて吐く経験は男性女性関係なくあるあるのことなんですかね?
質問日時: 2022/09/04 15:01 質問者: G.nogilove
解決済
3
0
-
上司に好かれて同僚や後輩、女性に嫌われる女性って、どんな人ですか?
上司(特に年が離れている人)に好かれて同僚や後輩、女性に嫌われる女性って、どんな人ですか? 家族(旦那さんや子ども)ともうまくいっていないみたいです・・。
質問日時: 2022/09/03 21:43 質問者: kikilalawonderland
ベストアンサー
2
0
-
飲み会 彼氏がいないというとみんながびくりし、かわいいとか、もったいないとか、お人ぎょうさんみたいな
飲み会 彼氏がいないというとみんながびくりし、かわいいとか、もったいないとか、お人ぎょうさんみたいなのに、というのは、どれくらいほんとうですか?でも、私の母がカナダのひとなので、"〇〇にめっちゃ似てる"と、racial なことをずっと言ってた。.
質問日時: 2022/08/30 18:15 質問者: てくびちゃん。
ベストアンサー
1
0
-
30代の女です 好き嫌いが多く飲み会が大嫌いです もうすぐ職場の社長が高級なお寿司屋さんに連れていっ
30代の女です 好き嫌いが多く飲み会が大嫌いです もうすぐ職場の社長が高級なお寿司屋さんに連れていってくれるんですが私はナマモノ全般無理で、海の幸は火を通してなんとか食べれるレベルです。山の幸は全滅です アレルギーとかではなく嫌い過ぎて吐き気がするとかです。どうしても食べないといけない場面では水で流し込むのですがお寿司とかだと一生水で流し込むのですぐにお腹いっぱいになります… 好き嫌いが多い自分が悪いのですが、うちの社長は月に一度社員を誘ってご褒美として高級なお店に連れていったりするタイプの人で、自分の番が回ってくるといつも憂鬱になります 相手が社長でも苦手なものがあると正直に伝えた方がいいと思いますか?
質問日時: 2022/08/28 11:58 質問者: いる830
解決済
7
0
-
人とどう話して良いかわからなくなりました。 大学に入る前は友人がそれなりにいたのですが、大学入ってか
人とどう話して良いかわからなくなりました。 大学に入る前は友人がそれなりにいたのですが、大学入ってからは友人を一人も作っていません。親しくなろうと積極的に話しかけてきてくれた先輩や先生がいたのですが、私がうまく返事ができていないせいで自然と離れていきました。その時は彼らがなぜこうも積極的なのかは分からなかったのですが、よくよく考えてみるとそういう意図であったと気づいた頃には手遅れでした。自分から話しかける勇気もなく、後悔だけが残りました。 そして、このまま誰とも関わらずにいてはいけないと思い、クラブに入り、関係を築こうとしたのですが、誰か家族以外の人と親しい間柄の人が一人もいないため、どうしていいかわからずまともに会話すらできませんでした。 この時期なのでLINEのグループ音声機能を使用して活動しているのですが、その中でも私は相手が質問してくれる限り積極的に話すことができません。それに質問以外の、相手が私に同意や何かしらのアクションを求める言葉になんと返して良いか分からず、途切れてしまう会話に申し訳なくなります。 前置きが長くなりましたが、本題はここからです。そのクラブの人たちと焼肉を食べに行くことになりました。初めて顔を合わせる人もいます。 1、うまくクラブの和に溶け込み方法を知りませんか?何でも構いません。 2、また、そういうメンバーで焼肉を食べる時のマナーや、やった方がいいことがあればそちらも教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/08/28 06:39 質問者: っconcon
解決済
2
0
-
18歳ですが、同い年の人に飲みに誘われました。 18歳の飲酒が違法であることを知りながら、その場に参
18歳ですが、同い年の人に飲みに誘われました。 18歳の飲酒が違法であることを知りながら、その場に参加するのは宜しくないですよね?私は飲酒したくないので、外飲みだろうが宅飲みだろうが飲むつもりはありません。
質問日時: 2022/08/24 13:48 質問者: てと__1995
ベストアンサー
8
3
-
お酒が弱い人が飲酒をするのは高リスクという話は事実ですか? デマですか?
すぐに顔が赤くなる人がビール1杯飲むと、赤くならない人がビール16杯飲んだ時と同じだけの負担を肝臓にかけているという話を聞いたことがありますが、本当ですか? お酒が弱い人が飲酒をすると、お酒が強い人よりも何十倍も健康リスクが悪化するという話を聞きました。 お酒を飲んですぐに顔や体が赤くなる人が飲むビール1杯は、赤くならない体質の人がビール16杯分に相当するという話を噂で聞きました。 確かにお酒の酔い方や顔を赤らめる・赤らめないは体質の個人差が大きいと思います。 でも、健康リスクがここまで桁外れに違うという話は少し疑っていしまいます。 でも仮にこれが事実だとしたら、お酒を飲むと顔や体が赤くなる人は飲酒を禁止させた方が良い気がします。健康第一だと思います。 お酒が弱い人が飲む1杯分のアルコール摂取量は、お酒が強い人に換算すると5杯分になるという説は本当ですか? ネットにこのような記載があるサイトがありました。以下転載します。 ◎記事1 ◆NN型・・・・ ALDH2型の正常活性遺伝子型(お酒に強い) ◆ND型・・・・ NN型の16分の1の活性しかない遺伝子型(ある程度は飲める) ◆DD型・・・・ ALDH2型の活性のない遺伝子型(ほとんど飲めない) 同じ量の酒を飲んだ場合の血中アセトアルデヒド濃度は、ND型はNN型の人の4~5倍、DD型はNN型の人の20~30倍になると言われています。 https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/sake/seminar/h19/02/02.htm ◎記事2 ALDH2遺伝子は、活性型(NN型)、欠損型(DD型)、部分欠損型(ND型)に大きく分けられます。 活性型は、アセトアルデヒドの分解スピードが速く、お酒に強いタイプで顔が赤くなることもありません。 欠損型は、アセトアルデヒドの分解能力が低く、ほとんど飲めないタイプで、アルコールを少量口にしただけでも、顔が真っ赤になります。 部分欠損型は、ある程度は飲めますが、アセトアルデヒド分解能力は活性型の16分の1といわれています。 欠損型ほどではないものの、アルコールの摂取により顔が赤くなるなどの反応が出ます。 このように、お酒を飲んだときに顔が赤くなりやすいかどうかは、遺伝子によって大きく左右されます。 ちなみに、日本人の約半数は活性型以外といわれています。 それでは、「顔が真っ赤になるけれどお酒が飲める」人は、どのタイプに属するのでしょうか。 顔は真っ赤なのにお酒が飲める理由 前述の3タイプのうち、活性型は顔が赤くなりません。 また、欠損型はそもそもお酒がほとんど飲めません。 よって、顔は真っ赤になるけれど飲めるのは、部分欠損型であると推定できますが、部分欠損型は本来そこまでお酒に強くないはずです。 https://www.excite.co.jp/news/article/Mocosuku_43130/?p=2
質問日時: 2022/08/20 13:24 質問者: G.nogilove
ベストアンサー
4
1
-
飲み会で血液型の話題になり答えると初対面でしっかり喋ってもない人に「B型か性格悪いよね」と言われまし
飲み会で血液型の話題になり答えると初対面でしっかり喋ってもない人に「B型か性格悪いよね」と言われました。 その後、友達が料理を受け取ってくれたので片付けてもらうお皿を渡していたところ、揚げ足をとるように「〇〇ちゃん料理、配ってるのにB型行動やめよ」 「A型の俺からしたらめっちゃ気になるから」 と言われました。 私も我慢出来なくなり「あなたにA型代表されたらA型可愛そうですね」と言ってしまい場がしらけました。周りも最初の発言の時から私を擁護してくれました。 でもその人は「また場を乱したみんな優しいから守ってくれるね」と言われ一緒に来てた人がその人に一喝入れてくれその場を後にはしました。 血液で判断してしっかり話してもないのに馬鹿にする方がおかしいし、私は22歳で相手は30代前半です。弱いものにしか強く出れない方が性格悪くないですか?
質問日時: 2022/08/14 11:27 質問者: しかし
解決済
8
0
-
体の関係がある職場の男性との接し方
当方40代既婚男性、相手は同級の独身女性。 10年ほど前に体の関係がありました。この4月から、転勤で同じ職場になりました。 先日、久しぶりに飲み会のあと友人も交え3人でカラオケに行き、私は彼女にボディータッチとかしました。で、その2日後に、また飲み会に誘われました。仮にセクハラが嫌だったら、例え複数でも飲みには誘わないと思いますが、いかがでしょうか?
質問日時: 2022/08/09 20:41 質問者: versus7777
ベストアンサー
2
0
-
飲み会で血液型の話題になり答えると初対面でしっかり喋ってもない人に「B型か性格悪いよね」と言われまし
飲み会で血液型の話題になり答えると初対面でしっかり喋ってもない人に「B型か性格悪いよね」と言われました。 その後、友達が料理を受け取ってくれたので片付けてもらうお皿を渡していたところ、揚げ足をとるように「〇〇ちゃん料理、配ってるのにB型行動やめよ」 「A型の俺からしたらめっちゃ気になるから」 と言われました。 私も我慢出来なくなり「あなたにA型代表されたらA型可愛そう」言ってしまい場がしらけました。周りも私を擁護してくれました。 でもその人は「また場を乱したみんな優しいから守ってくれるね」と言われました。 私が悪いですか? 血液で判断してしっかり話してもないのに馬鹿にする方が間違えてないですか?
質問日時: 2022/08/08 22:15 質問者: しかし
解決済
7
0
-
酔い潰れるまでお酒を浴びるように飲み続ける人の気持ちが全く理解できないです。
酔い潰れるまでお酒を浴びるように飲み続ける人の気持ちが全く理解できないです。 街で酔い潰れるまでお酒を飲みすぎる人は、どうして酔い潰れるまでお酒を浴びるように飲むんですか? 街中で酔い潰れて道路で寝てしまったり、吐いてしまったりとかはかなり失態を晒すことになるのに、どうして酔い潰れるまでお酒を浴びるように大量に飲むんですか? お酒に飲まれて他人に迷惑をかけたり、家族に迷惑をかけたりするのは大学生ならまだ飲み方を覚えていないから仕方ないで済むにしても、社会人になってもそれをするのはアウトだと思います。(酔い潰れるまでお酒が飲めない下戸や1杯で真っ赤になる人の方が絶対得だと思います。健康的にも酒は飲めない人の方が絶対いいです。) Youtubeに投稿されていた動画で六本木の街で20代前半くらいで大学生くらいの女性が歩けない程に泥酔をしてしまい、交番の前で座り込んでしまうほどかなり酔っ払っている様子が投稿されていました。(この20代前半くらいで大学生くらいの女性も顔は全く赤くなっていないです。) 動画を見る限りでは、明らかにこの女性の酔いは相当かなり回っているように見えます。 この女性は顔も首も全く赤くなっておらず、顔も目が座っているとかそういう風には見えないです。(動画の4分35秒〜見ると、女性の顔や首も全く赤くなっておらず、目も座っていないのが分かります。) おそらく、この女性は体質的にお酒を飲んでも顔に出ない(頬が赤くならない)タイプで、お酒が強い体質の方だと思います。 でも、明らかに相当酔っていると思います。 ここまで酔いが回るまでお酒を飲んでしまったことに対して、みなさんはどういう感想を持ちましたか? 六本木の街で大学生くらいの年齢の女性が歩けない程に泥酔していた際のYoutubeの動画のリンクです。 https://www.youtube.com/watch?v=IAxoixpPdho
質問日時: 2022/08/07 11:42 質問者: G.nogilove
ベストアンサー
5
1
-
苦手な人も飲み会誘いますか?
派遣社員です。職場の仲いい派遣社員だけで、飲み会を開こうと思っています。主催は私ともう一人です。殆どの派遣さんにお誘いをしているのですが、ひとりだけ苦手な人がいます。もう一人の主催もその人のことが苦手です。だけど他の派遣さんはその人と仲がいいです。この場合、自分だけ誘われてないってなってしまうから、その苦手な人も一応誘ったほうがいいですか?それとも来て欲しくないなら誘わなくてもいいですか?皆さんならどうしますか?最終的には主催二人で決めることですが、皆さんの意見聞いてみたいです。
質問日時: 2022/08/06 20:13 質問者: 酒鬼薔
解決済
5
0
-
飲み会誘う時
派遣社員です。職場の仲いい派遣社員だけで、飲み会を開こうと思っています。主催は私ともう一人です。殆どの派遣さんにお誘いをしているのですが、ひとりだけ苦手な人がいます。もう一人の主催もその人のことが苦手です。だけど他の派遣さんはその人と仲がいいです。この場合、自分だけ誘われてないってなってしまうから、その苦手な人も一応誘ったほうがいいですか?それとも来て欲しくないなら誘わなくてもいいですか?皆さんならどうしますか?最終的には主催二人で決めることですが、皆さんの意見聞いてみたいです。
質問日時: 2022/08/05 22:14 質問者: 酒鬼薔
解決済
3
1
-
前に勤めていた職場の同期にBBQに誘われたのですが、皆さんなら行きますか? 参加するメンバーが同期2
前に勤めていた職場の同期にBBQに誘われたのですが、皆さんなら行きますか? 参加するメンバーが同期2名に、今在籍中の社員さんが数名です。在籍中の社員さんはほとんどが後輩だと思います。 中には知らない名前の方もいました。 同期2名のうち1人は私と同じく退社済みの方です。 私が仲良いのは同期だけであとの人とは挨拶程度で仲がいいとまではなかったです。 私の性格上、盛り上げるタイプでもないし輪の中にどんどん入っていける様なタイプではないので、そんな場所にいったらぼっち確定な気がします。 しかもこの内容を知らせてくれたのは、幹事の方でした。 幹事の方に同期2人から話聞いた?と言われましたが、同期からは何も知らせてもらってないので初耳です。 2人から何も声かかってないので本当に私が行っていいのか不安です。 皆さんだったら行きますか。
質問日時: 2022/08/04 18:33 質問者: ささづ
解決済
10
1
-
実際のところ職場の飲み会をどう思っていますか? 僕は現在24歳で正直めちゃくちゃ飲み会が苦手です。
実際のところ職場の飲み会をどう思っていますか? 僕は現在24歳で正直めちゃくちゃ飲み会が苦手です。 理由は年上の方と話すのは緊張しますし、気を遣わなくてはならないのがつかれるからです。また、会話を続けられるタイプでもない為「はい」「そうですね」しか答えられません。 あとは休みの日にわざわざ集まって飲みに行くのがめんどくさい、など他にもありますが1番の理由は先程述べた通りです。 やんわり断ると「社会勉強になるよ」などとしつこく誘われます。 うまくまた確実に相手を不快にさせない断り方を教えてください。 よろしくお願いします
質問日時: 2022/08/02 22:46 質問者: ダイキgm
解決済
3
0
-
「お酒に飲まれない人」と、「生物学上、お酒に強い人」では、どちらがお酒に強い人だと思いますか?
「お酒に飲まれない人」と、「生物学上、お酒に強い人」では、どちらが本当の意味でお酒に強い人だと思いますか? 自分の酒量の適量を把握していて、他人に迷惑をかけないくらいの量でお酒をストップできる人(お酒に飲まれない人)をお酒に強い人と言うのか、それとも体質的にお酒が強い体質(アルコール分解酵素とアルデヒド分解酵素が共に活性型)の人が、お酒に強い人ということになるのか、どちらだと思いますか? 例えば、ビール2杯くらいしか飲めないですぐに真っ赤になるけど、酔い潰れるまで飲まないで自分で理性をいつもコントロールできる所でお酒をストップできる人がお酒に強い人と言うのか、それとも、体質的にお酒が強いため、お酒をたくさん飲んでも見た目は素面みたいに顔に出ない(頬が赤くならない)けど、お酒に飲まれて泥酔して記憶を飛ばしたり、吐いたり周りに迷惑をかける人のことをお酒に強いと言うのかどちらだと思いますか? 下記のリンクは六本木の街で20代前半くらいで大学生くらいの女性が歩けない程に泥酔をしてしまい、交番の前で座り込んでしまうほどかなり酔っ払っている様子がYoutubeに投稿されていましたが、20代前半くらいで大学生くらいの女性も顔は全く赤くなっていないです。 しかし動画を見る限りでは、明らかにこの女性の酔いは相当かなり回っているように見えます。 この女性は顔も首も全く赤くなっておらず、顔も目が座っているとかそういう風には見えないです。(動画の4分35秒〜見ると、女性の顔や首も全く赤くなっておらず、目も座っていないのが分かります。) おそらく、この女性は体質的にお酒を飲んでも顔に出ない(頬が赤くならない)タイプで、お酒が強い体質の方だと思います。 でも、明らかに相当酔っていると思います。 この女性もそうですが、お酒が強い体質で飲める量が多い人のことをお酒に強い人と言うんでしょうか? 動画のリンクがこちらです。 https://www.youtube.com/watch?v=IAxoixpPdho (0:35秒〜、1分52秒〜、3分20秒〜、4分00秒〜、4分35秒〜辺りを見れば分かりますが、相当酔っ払っていると思います。) 動画の感想も一言でいいので頂けたらと思います。 「お酒に飲まれない人」と、「生物学上、お酒に強い人」では、どちらが本当の意味でお酒に強い人だと思いますか? 自分の酒量の適量を把握していて、他人に迷惑をかけないくらいの量でお酒をストップできる人(お酒に飲まれない人)をお酒に強い人と言うのか、それとも体質的にお酒が強い体質(アルコール分解酵素とアルデヒド分解酵素が共に活性型)の人が、お酒に強い人ということになるのか、どちらだと思いますか? よろしくお願いいたします。 生物学的上に言われている「お酒が強い体質」と定義の説明がある記事です。 以下、記事の引用です。 お酒の強さを決定しているのは、「アセトアルデヒド脱水素酵素」の中でも「ALDH2」と言われるもの。「ALDH2」の働きは個人差がとても大きくそれによってお酒に強いか弱いかが決定しているのです。アルコール耐性に関して日本人はおおまかに以下の3タイプに分けられます。 **【日本人のアルコール耐性】 ■タイプ1 アルコールに強く、顔は赤くならない人(50%ほど) お酒を飲んでも顔が赤くならない。いわゆる酒豪。 ■タイプ2 アルコールに少し強く、顔は赤くなりやすい(40%ほど) 全く飲めなくはないが基本的にはお酒に弱い。タイプ1と3の中間ではなく3のほうに近い。 ■タイプ3 アルコールに弱く、顔はすぐ赤くなる(10%ほど) お酒を飲むとすぐ真っ赤になり気持ちが悪くなる。全く飲めない下戸。** https://try.finc.com/contents/a210ce64888cfb5d6148f58ba6bfc160
質問日時: 2022/08/01 21:10 質問者: G.nogilove
ベストアンサー
3
0
-
終電で酒臭い人が大声で話してました、翌日 喉の痛みと倦怠感があります、責任取れますか?、飲み会してそ
終電で酒臭い人が大声で話してました、翌日 喉の痛みと倦怠感があります、責任取れますか?、飲み会してそのままの気分で電車に乗るな
質問日時: 2022/07/30 10:19 質問者: mcmtct
解決済
5
1
-
キャバクラでガールズバーで働いている女の子のことで不思議に感じることがあります
キャバクラで働いているキャバ嬢の女の子や、ガールズバーで働いているバイトの女子大生や専門学校生の女の子たちはどうしてお酒をたくさん飲んでるのに顔にまったお酒が出ない(飲んだ後も全く赤くならない。 )人が多いんですか? 普通はお酒飲むと顔は赤くなると思いますが、キャバ嬢の女の子とかガールズバーで働いている女の子で赤くなる人ってほとんどいなくて、赤くなる女の子の方が珍しい気がします。 それくらいキャバクラやガールズバーで働いている女の子は赤くならないキャストの子が多い気がします。
質問日時: 2022/07/29 14:55 質問者: G.nogilove
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
中2です、今度行ってるジムが飲み会するんですけど20人くらいでみんなと仲良いんですけど焼肉で今まで家
中2です、今度行ってるジムが飲み会するんですけど20人くらいでみんなと仲良いんですけど焼肉で今まで家族としか行ったことなくて頼み方とか知らないんです、でもジムの行く人の欄のところに名前書いちゃって〔お金払っていません〕なので今日ジム行って申し訳ないですが嘘ついて名前を消そうと思います、どう思いますか?行った方がいいですかね?
質問日時: 2022/07/28 15:41 質問者: rikuffffff
解決済
6
1
-
以下は生意気な行為でしょうか?
この前、勤めていた会社を、いろいろあって、バックレてしまいました。 あれだけお世話になっていたのに、お返しができないまま、いなくなるのが納得がいかなくて、 僕のやめる前までの採用コストの半分ぐらいを、会社の口座に振り込みました。 これで少しすっきりするのかなと思ったのですけど、今度は、会社の人から「金でも払ったら、いついなくなってもいいとでも思ってるのか?」と、僕の人間性まで疑わられるのでは?と気になっています。 もし回答者の皆様が僕の勤めていた会社の人だとしら、僕のこの行為をどう思われますか?
質問日時: 2022/07/26 13:48 質問者: Vitalik_187
解決済
7
0
-
この爆発的感染者の中、部署で飲み会を企画している人がいます。 20人程度ですが、全国的にも感染が広ま
この爆発的感染者の中、部署で飲み会を企画している人がいます。 20人程度ですが、全国的にも感染が広まっていて 私が住んでいる地域も他人事ではありません。 にも関わらず、withコロナだと言ってやめません。 どうしたらやめてもらえるのでしょうか。
質問日時: 2022/07/26 07:59 質問者: みなお。
ベストアンサー
6
0
-
飲み会で知り合った女性からなんの連絡もありません。女性ってかなりええ加減なのですね?
飲み会で知り合った女性からなんの連絡もありません。女性ってかなりええ加減なのですね?
質問日時: 2022/07/24 09:27 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
9
0
-
先ほど、飲み会に行った時に知り合った女性からLINEが届きました。また、飲みに行きましょう!との事で
先ほど、飲み会に行った時に知り合った女性からLINEが届きました。また、飲みに行きましょう!との事でした。これは脈が無ければこういうLINEが届く事はあり得ないですか?嫌われていないってわけですね?ここのとこその女性からは連絡が無かったので半ば諦めていました。私はその女性に笑顔で応対しました。
質問日時: 2022/07/19 02:05 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
先日、職場の飲み会がありました。 その時の話です。 私は男です。 飲み会後、2次会に何人かで行きまし
先日、職場の飲み会がありました。 その時の話です。 私は男です。 飲み会後、2次会に何人かで行きましたが、その時、私の気になる女性も2次会に参加をしました。 2次会会場に移動する時、私と気になる女性で2人きりで移動(他の参加者とはちょっと距離が出来た状態で移動)していました。 他の人達は大分、呑んでいたのか少し歩くのが遅かった?? 少なくとも、相手は私のことを嫌な相手だとは思っていないと思って良いでしょうか??
質問日時: 2022/07/18 03:15 質問者: ゆーたー1601
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【飲み会・パーティー】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
会社の飲み会に女性社員が参加して...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
会社の飲み会で自分の会話で盛り上...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
バイト先の新人歓迎会について
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
今度飲み会があり、仲良くない人達...
-
取引先と自社の飲み会幹事。店とメ...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
飲み会で1次会で帰る方法を教えてく...
-
こんな自分、どうしたら良くなれま...
-
丸亀製麺でバイトしているのですが
-
会社のメンバーの飲み会があるので...
-
忘年会シーズン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
内々定先との食事時の服装について
-
ホストについて 私は20歳女です 2週...
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦手で...
-
異性のいる飲み会について
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間...
-
会社の飲み会ででしゃばってしまう...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
30代限定 飲み会について。
-
職場の飲み会って、面倒臭くて嫌だ...
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
おすすめ情報