回答数
気になる
-
パーティーの手土産
下記パーティーに呼ばれたのですがどのような手土産が良いですかね ・法人顧客の忘年会 ・ホテル開催 ・参加者30人
質問日時: 2023/12/22 08:00 質問者: imcored
解決済
3
0
-
バイトのシフト
今週だけどこにもいれてもらえませんでした。 用事で先々週は週1、先週はなしという感じだったのですが、これがダメだったのでしょうか… 月土日を固定で希望しており、月曜は毎回希望に入れてるのですが入れて貰えず、土日も最高で3時間半しか入れて貰えない感じです。 人数が70人以上いる店舗で、最近も新しい人が数人入ってきています。 新人ってこんなもんなのでしょうか。 それとも私は辞めていいよという暗示だったりするのでしょうか。
質問日時: 2023/12/21 00:18 質問者: あいうえおかきくけこさしすせそ368
解決済
2
0
-
然るべき時に叱ることができない人に対して、場合によっては叱る必要があることを教えるために、どのように
然るべき時に叱ることができない人に対して、場合によっては叱る必要があることを教えるために、どのように指導していますか? そういう人は大抵お人好しで、相手に頼まれたことを断ることもできず、相手から(遊ぶための)お金をどうしても貸して欲しいと頼まれると、その人はお金を渡すことで優しい人だと言われますが、小善は大悪に似たり。 これでは両者共に溺れてしまい、良い結果とはならないものです。
質問日時: 2023/12/20 15:11 質問者: heidfeld
解決済
2
0
-
お酒を飲まない人の方がトークが弾む傾向がある気がしているのですが
自分の身の回りを見回してみると、 お酒を飲まない人のほうが普段からトークが弾んでいるなぁと思います。 こんなに明るくよく喋られるので、お酒の席ではさぞもっと楽しくなるのだろうと思ったら、 「一切飲めないんで」という人が自分の周りは多いです。 最初はびっくりしていたのですが、 良く考えたらそういう方が多いので、 これは世の中的な傾向なのかな?と思うようになりました。 みなさんの身の回りの方はどうですか?
質問日時: 2023/12/20 13:52 質問者: naois_16
解決済
7
0
-
解決済
1
0
-
高校生の男です。バイト先の女の先輩にママ活?みたいなのを誘われたのですが、どうすればいいですか? そ
高校生の男です。バイト先の女の先輩にママ活?みたいなのを誘われたのですが、どうすればいいですか? その人僕の三つ上で、バ先ではそこそこ話す仲です。 でも、二人っきりの時にすぐ下ネタを言ってきて僕の反応を楽しむようなことをしてきたり、僕は少し苦手な一面もありました。 この前、シフト上がるタイミングが同じになって、一緒に帰りながら話してたのですが、その時に「私の家くる?笑」って言われました。 普段下ネタ言ってくる人だし、家上がったらなんかされそうだなって思って迷ってたら「ねーお願い。私、はっきり言うけど、〇〇のこといじめたいの笑。反応可愛くてめちゃめちゃそそるから笑笑」とか言われて、それでちょっと引いてしまってその日は断りました。 でも次の日に「家来てよ、きてくれたらお小遣いあげるから笑」って言われて、すごく迷ってしまってます。 普通なら断るべきですが、今度好きなアーティストのライブがあってグッズいっぱい買いたいのでお金が欲しいんです。 この誘いには乗るべきでしょうか... まだ未経験なんですが、初めてがこんな感じでいいんでしょうか...
質問日時: 2023/12/13 21:06 質問者: R___17391
解決済
3
0
-
体調不良で飲み会を欠席することについて
こんばんは、気にしすぎだとは思うのですが 2日前に風邪を引いてしまい、昨日熱があり仕事を早退しました。今日は熱が下がり喉の痛みはありましたが会社に行きました。 明日忘年会があります(同じ課の9人) 咳が出るのと頭痛があるので、別の席に座ってる部外者の方等にうつしてしまう可能性もありますし欠席することにしました。(それを伝えると気にせずおいでよ、でも無理はしないでいいよと言われました。)私が幹事だったのでお店には伝えてあります。 会社には行ってるのに飲み会は来ないのかと思われるでしょうか……? 気にしすぎだとは分かってますのでそのようなお答えは御遠慮ください。
質問日時: 2023/12/13 20:35 質問者: ngp.
解決済
3
0
-
会社のフットサル懇親会を楽しむには
25歳女です。 今度土曜に職場の懇親会で35人ほどのフットサル大会があります。 参加者は男性が多く1チーム7人に女性が1,2人いるかいないかくらいです。 私は身体を動かすことは好きなのですが 運動音痴で、みんな初めてのことでも あまりうまく出来ません。 職場の人は好きですしいろんな人と楽しみたいので フットサルも盛り上がりたいのに、ミス連発で 盛り下がったらどうしよう、という不安の イベントブルーにおそわれています。 下手くそで失敗しても、それで盛り上がったり うまく楽しんでいる人もいると思うので 私もそうなりたいです! 下手くそでミスしてしまうことがあっても どうしたらみんなと盛り上がって楽しめますか?
質問日時: 2023/12/09 00:55 質問者: oupwgmpagdmpwp
解決済
1
0
-
飲み会が好きだけど飲み会が苦手という方いますか?
タイトル通りです。 誰かと話すのが好きだし、一緒に飲みに行って楽しく時を過ごせたらなと思う一方で、極度の人見知りです。 飲み会に行ったとき、お酒の力も手伝って普段はちょっと距離のある人と話が盛り上がったりするものだと思いますが、私の場合いくらお酒を飲んでも冷静だし、陽気になって騒ぐことがありません。 むしろ会が盛り上がれば盛り上がるほど逆にどんどん気持ちが冷め、お皿の片付けとかしながら過ごします。 年々この傾向が強くなり、話す話題も開始15分で枯渇。無駄に周りに気を遣いながらお開きになるのを待ちます。 今の職場は穏やかな方々ばかりで本当はもっと仲良くなりたいですが、"こんな奴がいても周りが気をつかうだけだから"と、飲み会の誘いがあっても毎回断ってます。 不本意な気分しかないし、自分のこういう性格がなんなのか、周りとうまくやれたら周りも自分も楽しいはずなのにと嫌になります。 同じような方いらっしゃいますか?
質問日時: 2023/12/08 15:38 質問者: jamfruits
解決済
1
0
-
ベストアンサー
9
0
-
社会人サークルってこういうもの? 知り合いで最近社会人サークルに入った方がいます。 ・リーダーに飲み
社会人サークルってこういうもの? 知り合いで最近社会人サークルに入った方がいます。 ・リーダーに飲み屋で誘われたのがきっかけ ・週5でサークルのリーダーと会っている(イベント以外も含む) ・イベント以外でも知り合った人たちと遊んでいる ・登録者数の4分の1は良く参加するメンバー ・勧誘は今のところなし といった感じだそうです。 私も社会人サークルでは無いですが集まりに参加した経験があります。 ただどれもネットワークビジネスが絡んでいたり、ア◯ウェイ勧誘、セミナー勧誘ばかりでした。 学生時代の友達もそういったのにハマってしまい、しつこく勧誘をされたのでほぼ絶縁状態。 正直良い印象ではなく、楽しんでいる方には失礼ですがノリとかテンションが胡散臭く見えてしまいます。 出会いに感謝!とか言ってて皆キラキラしてました… こんな週5でサークルのリーダーに会えるものなのでしょうか…?(本業は何してるかは分かりませんけど) 社会人サークル、飲み会にしては参加頻度が多い気がします。 こういった感じでも健全なサークルなのでしょうか。
質問日時: 2023/12/07 20:41 質問者: airi-airi0
解決済
2
1
-
会社の飲み会でわたしだけがめちゃくちゃ酔っちゃって同性には抱きついたり甘えたりしてたらしくて(記憶が
会社の飲み会でわたしだけがめちゃくちゃ酔っちゃって同性には抱きついたり甘えたりしてたらしくて(記憶が曖昧)片思いの男性には「赤ちゃんだねえ」って言って頬撫でたり頭ポンポンしたり腕引っ張ったりしてたらしくて次の日仕事行ったら色んな人に「大丈夫?」って聞かれ片思いしてる男性にも周りからわたしのこと大丈夫なのか聞いてきたらしくて恥ずかしすぎて酔うと陽気になるタイプなのでこうゆう女性はやっぱりモテないですよね???
質問日時: 2023/12/07 19:49 質問者: mi414
解決済
4
0
-
職場の飲み会で気になる異性とお話できなかったです。
先日、数年ぶりに職場の飲み会があり、初めて参加しました。 同じ部署の気になる男性とお話したかったのですが、席がくじ引きで離れてしまい、席移動もなかったので話すことができませんでした。 1次会のみで終了となり、やっぱり話せなかったなぁと帰り際に思っていたら、 男性の方から「今日、席が遠くて話せなかったので、残念でした。また次の機会があればお話しましょう!」と声をかけてくれました。 業務中は、なかなか話すことができない真面目な部署なので、声をかけてくれたのが凄く嬉しかったのですが、これは社交辞令なのでしょうか…? 仕事の時、たまに男性のことを見ていたのもバレているのかもしれません。(すぐ顔に出るのでバレやすいです…) 飲み会後は、帰りの方面も違い、女性同士で帰ったので本当に話せる時間がなかったです…。 普段なかなか話せないので、少し話してみたいと思ってくれていたのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/12/06 16:31 質問者: りりぃ1234
解決済
2
0
-
サークルの飲み会で元カレについて聞かれて、少し涙ぐんだ私に対して、親身になって話を聞いてくれた3つ上
サークルの飲み会で元カレについて聞かれて、少し涙ぐんだ私に対して、親身になって話を聞いてくれた3つ上の男性の先輩がいます。いつもおちゃらけた先輩というイメージでしたが、『俺でよかったら聞くよ?』『恋愛とかあんましたことなかったん。初めてやったん?』『しんどいなあ。』と真面目に自分ごとのように話を聞いてくれました。 二次会に行く前に、『あったかいのでも飲む?元気ない時は甘いもので元気だそ。』とコンビニスイーツをほいほいと5つも買ってくれ、二次会に行く前に2人でスイーツを食べてくれました。お店に入る前、『元気だしな』って背中をポンポンしてくれました。 これはただの優しい人でしょうか。それとも下心が隠れているでしょうか。
質問日時: 2023/12/05 21:21 質問者: ajccpotato
解決済
3
0
-
飲み会ってなぜ行われるのですか? しかも飲み会に行く人たちって、職場の友だちと行くから楽しみって人の
飲み会ってなぜ行われるのですか? しかも飲み会に行く人たちって、職場の友だちと行くから楽しみって人の方が少ないですよね?「今度飲み会あるけど、本当は行きたくない」って人の方が多いです。 その割にはいざ飲み会すると、大声で楽しそうに話してますよね。声が大きいと他の客に迷惑なのでやめて欲しいのですが。
質問日時: 2023/12/05 19:07 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
7
2
-
会社の上司へのおみあげ
来週から一週間、会社の特別休暇(一年の中でいつでもとれる。)を使って、海外旅行に行く予定です。会社に届け出ていますので、みんな知っています。そこで質問ですが、同僚にはおみあげを買ってきたいのですが、実は苦手な上司(いつもマウントをとってくる)がいます。その人も私がオーストラリアに行くことを知っています。その上司にもおみあげを買って来た方がいいでしょうか。それとも仕事とプライベートは分けて考えて買って来なくてもよいでしょうか。みなさまのご意見をお伺いしたいと思います。宜しくお願いします。
質問日時: 2023/12/04 10:05 質問者: leirii
解決済
4
1
-
飲み会の最終連絡。いつまで待ちますか?
先週の木曜日に久々の友達から月曜日飲まないかと連絡があらりました。 予定は空いてるからいいよ!と答えましたがメンバーを聞くとあまり気乗りしないメンバーでしたが、空いていると言った以上今更断れず、詳しいことは決まったらまた連絡するとの事だったので待っているのですが、とうとう当日の朝になっても連絡がきません。 もう皆んな社会人なんだから常識ないなと思っています。なんならこのまま流れてほしいのですが、幹事の性格は非常に幼く、「2時間後ここね」と連絡が来る気がします。 皆さんなら飲み会の最終連絡。いつまで待ちますか?教えてください。
質問日時: 2023/12/04 07:59 質問者: tukky888
解決済
3
0
-
会社の忘年会で3mくらい離れたテーブル席にいた上司が酔っ払って角煮を5個くらい等間隔で投げてきたんで
会社の忘年会で3mくらい離れたテーブル席にいた上司が酔っ払って角煮を5個くらい等間隔で投げてきたんですがこれってパワハラになるでしょうか?
質問日時: 2023/12/02 13:41 質問者: あまつちゃん
ベストアンサー
2
0
-
大学1年男子です。 この間、一足早くサークルの忘年会の飲み会がありました。 そこで、みんな19歳の同
大学1年男子です。 この間、一足早くサークルの忘年会の飲み会がありました。 そこで、みんな19歳の同級生達がお酒を飲んで上級生もお酒を飲んでいたので凄いハイになっていました。 自分はまだ19でお酒に関してはまだ飲んじゃダメなのは分かるんですけどお酒のノリについていけなくて悔しいです。 もっと上手く人と話したいのにお酒飲んでる人の勢いに負けて中々上手く喋れません。 お酒を飲まなくても十分上手く話せるコツってあるのでしょうか。 周りが19なのに普通にお酒を嗜んでいて、差みたいなものを感じて焦ってしまいます。 後期入部したのもあって周りに知ってる人が誰もいなくて毎回の活動で知らない人ばかりなので友人作りにも困っています。 サークルにいつも来るとは限らないので...
質問日時: 2023/12/02 09:41 質問者: daidai_rui
解決済
5
0
-
妊娠8ヶ月。 旦那の飲み会が毎週あって帰りも12時頃だし、イライラします。 飲み会の日は、臭いやいび
妊娠8ヶ月。 旦那の飲み会が毎週あって帰りも12時頃だし、イライラします。 飲み会の日は、臭いやいびきで毎回寝不足になります。 私も産休までフルタイム勤務で次の日仕事なので、次から飲み会の日は妹の家に泊まろうと思います。いいと思いますか?
質問日時: 2023/11/29 07:49 質問者: yokonis
解決済
6
1
-
部下から本音を引き出せると思っていますか?
私は、会社絡みの飲み会が一切嫌いです ちなみに先日は、本社の社長が来るような飲み会で、クジ引きで決まった偶然とは言えど社長の真横の席に座るという珍プレーになり、 しかし社長に対して一切お酌せず、お酌も断る、ということをして、流石に近くの同僚に「度胸あるね」と驚かれたくらいに飲み会が嫌いです(まぁ、そういうのを許せる社長なだけかも知れませんが) ただ思うのが、時折飲みにケーションの為に飲み会をしようと考える頭の悪い上司がいますよね そういう上司って、要は「飲める」前提で参加させていませんか? 私は割とお酒に強い方で、泥酔レベルまで追い込まれなければ本音を言いません 実際、私が心を許せる人と飲みに行っても、相手から「酒が入っても言葉を選んでるね」って言われます しかし、会社の飲み会が嫌いなので、基本的には上司が同席する飲み会ではソフトドリンクしか飲みませんし、二次会に誘われても徹底して断ります 勿論、手出しありの飲み会は予定があると嘘をついてでも出ません 確かに、人によっては酒が入ると酔った勢いで本音をこぼす人もいるでしょうが、私のように他人を信用していない人間は、酒が入ってもガードは一切緩みません なのにどうして、皆さんは部下に対して飲み会に来いと言うんでしょうか? ちなみに上記の理由から、私も部下を飲み会に誘うことはありませんし、勿論プライベートでも食事に誘うこともありません 流石に部下から誘われたら二つ返事ですが、一方で私から上司を誘ったこともありません
質問日時: 2023/11/27 10:07 質問者: siromaria
解決済
2
0
-
尊敬に値しない上司からの飲みの誘い
世の中には、一部の部下が飲み会やナンチャラ会に一切が出席してくれない、と嘆く頭の悪い上司がいます かく言う私も、直近の忘年会は無断欠席する予定ですが 扨、 そこで思うのですが、 個人的には、尊敬している上司からの食事の誘いや主催の飲み会は参加してきましたが、 尊敬できない上司主催の飲み会は全て欠席か、場が白ける対応をしてきました 例えばお酌をしない、お酌は全て断る、投げかけられた話に対してもYes・Noでしか答えない、など そう、部下が参加してくれない上司って、部下から尊敬されてないだけなのに、部下が参加してくれないって悩んでるだけじゃないかと思います 実際、有意義な時間を過ごさせてくれる上司や尊敬できる上司ならば、ランチだって一緒に行きますし、飲み会の誘いだって二つ返事のハズですし、実際に私もそうでした ですが、多くの場合、飲み会って上司の下らない昔話や武勇伝がメインでしょう そんな無味乾燥な時間を過ごすことになるなら、奢ってもらってでも行くだけ無駄です 会社がお金を出してくれる飲み会でも、事前に「この会は時間の無駄だろうなぁ…」と思った会は実際に文字通り時間の無駄、単にタダ飯を食えるだけですが、結局周りには上司がいるのでメシの味なんか覚えていません なので部下がナンチャラ会を欠席すると言ってる人は、自分が尊敬されるだけの人間なのか、人格者なのかを省みるべきだと思うんですが、 どうして出席しない、って悩むんですか? ちなみに、もっと頭の悪い上司だと、飲み会に来なかっただけで昇進・昇格に響くって主張してるんですが、 特に私のような人間はそもそも会社に対してなんの期待もせずにFIREだけを目指しているため、別に偉くなる理由もありません 昇進・昇格を人質に取るより、尊敬される上司になぜならないのでしょうか?
質問日時: 2023/11/24 21:30 質問者: siromaria
解決済
4
0
-
ゼミの飲み会がこわい
秋から大学のゼミに所属しました。40人くらいの大人数で、かつ将来同じような職種の大手企業に入りたい人が多いことから、積極的に仲良くなりたいと思いました。 まず、私について述べると私は女子校出身の20歳でお酒デビューしたばかりでお酒に弱く、これまで飲み会に行ったことがありませんでした。家も厳しく門限があります。 しかし、ゼミは普段の授業は先生の講義中心で全然他の人と仲良くなれないのに、懇親会系が全て飲み会です。カラオケとかでもなく、ミニゲームとかをするわけでもなく、雑居ビルの飲み屋貸切で飲みサーの人が仕切ってる感じです。 私自身がお酒を無理やり飲まされたり、一気飲みを強いるわけではないですが、先輩同士だとそんな感じ(お互い酒量を知ってるからかもしれませんが)で、正直ノリにもついていけず怖いし、端で目立たないようにしてるので全然懇親できてません。 なのでいつも二次会に行かないようにしていましたが、この前は同じ学年の女子がほぼ全員辛くて帰ってしまったらしく、先輩から「無理強いはしないけど来ない?」といった電話やラインが複数回かかってきて、行った同輩女子からも来てほしいとラインされました。 でも、二次会はエアビーで取った見るからにボロいアパートでオールで、絶対行きたくないのにここまでしつこくされると逆にこわいです。今後一次会に行くのすらこわくなりそうです。 こういったゼミは普通でしょうか。将来のためにもぜひ先輩と仲良くなりたい(コネが重要そうな業界なので)ですが、下級生から飲み会以外を計画してほしいというのはやめておいたほうがいいですか?大学生が思ったよりみんな酒浸りで正直引いてます。
質問日時: 2023/11/19 22:50 質問者: a_mm
解決済
2
1
-
会社の飲み会に呼ばれなくなるには?
今の部署の同僚とは、仕事が終わればプライベートでは一切関わる気が無いのですが(そもそもFIREする資金の為に働いているだけ)、 一応、部署内ではサブリーダー的な立ち位置の為に断るのが極めて難しいです 実際、所長からも「飲み会も仕事の一環」と言われて、恐らくは来る忘年会も出ないといけません 例えば、飲める筈なのに敢えて飲まなかったり、お酌もせず、上座・下座も無視したりと、 明らかに出席を嫌がってるアピールをすればそのうち呼ばれなくなるんでしょうか? 昇進・昇格にも興味は無く、仮に役職レベルになってもFIREを達成すれば潔く辞めます
質問日時: 2023/11/15 09:11 質問者: siromaria
解決済
5
0
-
仕事相手から受けた苦情を報告書に書いたらハラスメント
仕事相手から、職場の先輩が先日おこなった説明について説明不足だと苦情が出ました。 先輩は問題なかったと上には報告していたが、実は与えられた時間を大幅超過して打ちきられていました。とり急ぎ自分の方から本件を口頭で上司へ報告し報告書にまとめて上司だけに提出しました。 後日、上司から叱責されました。「報告書を先輩に見せたら先輩が傷ついた。お前の報告書は先輩へのハラスメントだ反省しろ。でも、トラブルは報告書に詳細まで書け。仕事相手への説明はお前がしておけ」 上司の言い分は正しいのでしょうか?自分の報告はハラスメントなのでしょうか?
質問日時: 2023/11/14 20:12 質問者: ジェイダン
ベストアンサー
4
1
-
男性に質問です。 初めて会った女性に、例えば飲み会場とかで。 彼氏いるの?結婚してるの? って男性が
男性に質問です。 初めて会った女性に、例えば飲み会場とかで。 彼氏いるの?結婚してるの? って男性が確認するのって、 もしかしたらこの子いいかも?って 少しでも思うから確認しますか? それとも関係なくても世間話の1つで確認しますか? ふと気になったので質問しました! 皆さんのご意見聞かせてください(*^^*)
質問日時: 2023/11/14 08:14 質問者: mochi-chan
解決済
7
0
-
面接の採用では
必ず5年スパン、10年スパンとどのように考えているか?という質問がでるはずなのですが、 その「5年後は自分の場所ではこういうこと計画もあるが、異動についてどう思う?」と聞かれたとしたら、 意味はどのようなやる気や計画を持っているか、どうやって成長したいと思っているか?と確認しているのだと思いますが、それを「これは私があまりにも優秀だと認められたせいでしょうか?」 トップの上司たちは私に何を期待しているのでしょうか? という事がわからないような人でも 人の気持ちがわかるという事はありますか?
質問日時: 2023/11/11 18:58 質問者: はなちゃん2929
ベストアンサー
4
0
-
飲み会はなぜアルコールを飲む人が多いのですか? 飲み会と言えばアルコールみたいな風潮があるから、好き
飲み会はなぜアルコールを飲む人が多いのですか? 飲み会と言えばアルコールみたいな風潮があるから、好きで頼んでいる人も少ないと思います。 ノンアルコールやソフトドリンクだと浮くからアルコールを頼む人も居るから、さらにアルコールを飲む人の割合が増えますよね。 なぜ飲み会=アルコールの風潮が始まったのでしょうか? アルコールを好きな人にとっては、アルコールだと美味しいから飲んでるだけですよね?
質問日時: 2023/11/07 18:46 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
10
0
-
恩師から遠方へ引っ越すと連絡がありました。 年末に毎年食事に行っているのですが、お世話になった同期や
恩師から遠方へ引っ越すと連絡がありました。 年末に毎年食事に行っているのですが、お世話になった同期や先輩を誘ってサプライズで食事会を計画しています。 恩師は、いつも通り恩師が計画した場所での食事に思っているのですが、どのように話を持っていくと良いでしょうか?
質問日時: 2023/11/05 13:26 質問者: ヤマダ1234
解決済
3
1
-
銀座のクラブは1回しか行ったことがありますんが、落ち着いた雰囲気で美しい女性達がいて好きです。 しか
銀座のクラブは1回しか行ったことがありますんが、落ち着いた雰囲気で美しい女性達がいて好きです。 しかし、ある老舗の銀座クラブに連れて行ってもらった際に、リーダーっぽいおそらく30代後半の割と歴が長いキャストに「銀座デビューにはちょうど良い年齢よ」、BOXに座っていたら「あそこのカウンターで1人しっぽり飲むのがかっこいいのよ」と言われてキャスト達が自分達で言うのはなんか違和感がありました。同じ方はいますか?
質問日時: 2023/11/02 20:25 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
2
0
-
会社の飲み会で3000円のコースって安いですか? 飲み会で初めて幹事になり、3000円のコースを予約
会社の飲み会で3000円のコースって安いですか? 飲み会で初めて幹事になり、3000円のコースを予約しました(本当は3500円コースを予約する予定でしたがそのコースがなくなってしまうとのことだったので変更)。 それを親に話したところ、「3000円は安過ぎる。最低でも3500円」と言われました。 120品飲み放題(ビール込)で、料理も6品出るコースです。 3000円は安過ぎましたか?今後の参考にしたいです。
質問日時: 2023/10/30 12:24 質問者: 二ックネームですよ
ベストアンサー
15
1
-
飲み会帰りの送りを頼まれた
社会人サークルでスポーツの会で2回ほど一緒になった男性と知り合いました。 男性は個人でやっている飲み会を開いているとのことで、もし興味あるなら来る?と言われたので連絡先を交換しました。 この前飲み会のご案内頂いたので、車で行くのでお酒は飲まないけど参加することを伝えました。 そうしたら、帰り送ってくれないかと頼まれました。 男性とはサークルで2回しか会った事ないし、個人で遊んだこともないです。(過去に2回程個人の遊びに誘われたが断りました。正直下心がチラついていたのが不快でした。) 全く仲良くもないのに、よく知りもしない女に帰りに車で家まで送って欲しいと頼むことって変だと思います。 はっきり言って遠慮が無さ過ぎると感じます。 仲良い友達間ならわかりますが。 私はよく知りもしない男性を自分の車に乗せたくないし、プライベート空間に入れたくないので絶対嫌です。 それに気に入ってない人と密室とかしんどいです。 自分のペースを乱されるのも嫌。 もちろんハッキリ断りますが。 私だったらお店から家がそれほど遠くないならタクシー使って帰りますけどね。 距離が遠いならビジネスホテルとりますし。 たいして仲良くもなってない女性に送りを頼む男性ってどう思われますか?
質問日時: 2023/10/25 22:03 質問者: 代弁氏
解決済
4
0
-
イベントに参加してもよいか悩みます
質問を開いてくださりありがとうございます。 いわゆる私の推し(ミュージシャン50代)の誕生会があります。 参加者は7人です。 推しから下記のようなメールがきました。 ◯◯さま 小林含め参加者全員の楽しい健全な会にするため、 ◯◯さまにはこちらの参加条件を提示させていただきます。 1. 小林含む他参加者への迷惑行為等があった場合、 即強制退場 以後ファンクラブも強制退会していただきます。 2. 過去に三島でのアルコールによる迷惑行為を鑑み、 ノンアルコールでの参加をお願いします。 以上ご了承の上でご案内は下記になります。 この誕生会の言い出しっぺは私ですが、幹事は別にいます。 現在食事制限がありアルコールは飲めません。 2にあります「迷惑行為」というのが、7年前に吐いてしまったことで、暴れたりとかしてないです。 コロナ明けはじめくらいからライブには呼ばれるようになり、元々ライブハウスでお酒は(アルコールしかない場合を除いて)飲まないです。 逆にほかのかたに絡まれたりはありました。そのひとはむしろ歓迎されています。 なんで私だけ退会を示唆したり、ノンアルだのなんだの言ってくるのでしょう? 行かないほうが平和でしょうか? このメールの文面はどう思いますか? (名前だけ変えていますが、ほぼそのままです)
質問日時: 2023/10/24 11:13 質問者: 東京優駿
解決済
2
1
-
会社の忘年会
12月中旬に会社の忘年会が対面形式で実施されます。私は大人数での飲み会やパーティーとかが苦手なので、欠席するつもりです。コロナも大分落ち着いてきましたが、皆さんは会社の忘年会に参加しますか?
質問日時: 2023/10/23 09:50 質問者: オバケイ
解決済
4
1
-
この場合、ジャムの空き瓶はアウトだったでしょうか
女性です。 以前よく気心の知れた友人家族とホームパーティ?(という程ではありませんが)をしていました。 小さな子供も込みです。 ある時、夫が自分の後輩家族も呼びたいと言い出したので、呼びました。3家族で食事です。 私は初対面です。お子さんは年少と小1の息子さん二人。走り回りますよね。 ホームパーティはいつも自宅ではなく、うちのマンションに貸しパーティ部屋みたいなのがありまして、そこに食べ物や飲み物を持って行ってやります。 お皿やカトラリー、コップは使い捨てを使います。 お料理は私が自宅で仕込みを済ませて、パーティ部屋に持って行って暖めたり盛ります。 5F→1Fへの移動ですので、この持っていく作業が一番大変です。衛生面や、持っていく効率をすごく考えます。 パーティ部屋の冷蔵庫が小さいので、お酒を冷やすクーラーバッグも必要です。 その日、野菜スティックのディップ用に明太子とマヨを混ぜたものを出したのですが、ジャムの空き瓶に入れて出しました。使用前に煮沸消毒してます。 使い捨てのスプーンと一緒に(それぞれの皿に盛ってくれの意味です)。 これは当日家で混ぜて詰めて蓋を閉めれば、持ち運びに便利だし、そのままパーティ部屋で開ければ盛る必要がないからです。 また、小さな子供が集合してわやくちゃになりますので、あまり気取る必要もないかなと。 これがそのジャムの空き瓶です。 https://www.katosangyo.co.jp/product/brand/GREEN+WOOD/ パッケージをはがせばただの透明な瓶になります。 これアウトでしたかね? さっき、ネットで「ママ友に使用済み容器で手作りプリン出したら注意された」という記事を見て不安になりました。 さすがに私はそれはしませんが、空き瓶って嫌な人は嫌ですよね。 これ以外に空き容器は使っていません。 そういえば、後輩さんの奥さんが、瓶をしげしげと見ていたなと・・・。 20年来の友人は気心知れてますので問題なかったと思いますが(お嬢様で元ギャルなのもあるかも)、後輩さんの奥さんは引いたかもなあと。 10年位前の話ですが、その時は何とも思わなかったのですが、今日ふと思い出してしまいました。
質問日時: 2023/10/18 12:26 質問者: summer22
ベストアンサー
8
0
-
二人きりになると無口になります
もう15年くらい付き合いのある男友達が居るんですが、年に一回飲みに行きます。 一次会は何人かで飲んでめちゃくちゃ話すんですけど、二次会でいつも二人きりになる時に無口になります。 さっきまであんなに話してたのにどうしたの?って思うくらい全然違うんです。 飲みに誘うのは男友達から誘ってくる事が多いです。 帰る時もお金だけ私の分も払ってくれてさっさと先に逃げるように帰ります。 本当に何考えてるか分かりません。 毎回奢ってくれるのは嬉しいのですが、二人きりになりたくないなら二次会行かなければいいのにといつも思います。
質問日時: 2023/10/16 11:27 質問者: tora47
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
今日飲み会があるのですが上司が風俗に通ってることを みんなの前で言うみたいなのです。何度も口止めした
今日飲み会があるのですが上司が風俗に通ってることを みんなの前で言うみたいなのです。何度も口止めしたのですがネタになるので絶対に言うと言われました。 どうすれば回避できるでしょう?
質問日時: 2023/10/13 17:35 質問者: yatti_1234
解決済
14
0
-
SMプレイ?ってどんなことをしますか? 大学生の男です。 バイト先の年上女性のことが気になってます。
SMプレイ?ってどんなことをしますか? 大学生の男です。 バイト先の年上女性のことが気になってます。 この前色々あって、夜遅くまで二人で一緒にいて、その時にその女性にしれっとホテルを誘われました。 それで迷ってたら「あのー、はっきり言うけど、私〇〇のこといじめたいの笑笑」って言われました。 「いじめるってどんな感じですか....?」って聞くと「目隠しとか手錠とかするの。そのあと何するかは内緒だけど笑」って言ってました。 承諾すればその女性ともっと親密になれたと思うのですが、手錠とかで体の自由を奪われることに抵抗があり断っちゃいました。 でも、その後日もしつこく誘われています。 だから承諾しようかどうしようか迷ってます。 SMプレイとかやったことなくて全然想像がつかないのですが、どんな感じなんでしょうか... 危なくないですか?
質問日時: 2023/10/07 11:02 質問者: R___17391
解決済
5
0
-
新人は飲み会に行くのが当たり前なのでしょうか? 今度飲み会があるのですが飲み会を計画しているという段
新人は飲み会に行くのが当たり前なのでしょうか? 今度飲み会があるのですが飲み会を計画しているという段階から自分が参加することを前提に話が進められ断れない状況まで来てしまいました。自分はコミュ障で飲み会など人付き合いが多くなる場所が苦手なので行きたくないです。しかも給料がただでさえ少ないのに結構お金を取られるのでとても憂鬱な気分です。 当たり障りのないように過ごすにはどう立ち回ればいいでしょうか?
質問日時: 2023/09/29 11:31 質問者: sunra5744
解決済
9
1
-
至急 みなさんの知恵を貸してください。同窓会の二次会をやることになって、どういうお店でやればいいので
至急 みなさんの知恵を貸してください。同窓会の二次会をやることになって、どういうお店でやればいいのでしょうか?
質問日時: 2023/09/27 20:55 質問者: メバチマグロ
ベストアンサー
10
0
-
仕事の付き合いで飲み会の頻度が多い彼氏に不満です お互い20歳どちらも社会人です 私は個人病院なので
仕事の付き合いで飲み会の頻度が多い彼氏に不満です お互い20歳どちらも社会人です 私は個人病院なので飲み会もそんなありませんし先輩とも仲良くないため誘われることすらありません でも彼氏は先輩とかによく誘われて飲みに行きます。しかも夜の9時からとか… 私が多いって感じるだけかもしれませんが今日もいって来週の金曜日も遅くまで飲みに行くそうです。 元々今の彼氏は元自衛隊で自衛隊の先輩たちと一緒に飲んでた時、酔っ払って調子に乗った状態で電話かけてきたこともあります。 それで飲み会というもの自体に拒否反応が出るようになりました 仕事の付き合いだから仕方ないのかもしれないけど… 自分が飲み会とかないせいか、彼氏だけ…となり、しんどいです、 毎日電話もしてるので、向こうの予定で断られるの辛いです 私はいつでも出来る状態なのに彼氏の方はそういう理由もありできない時あります。でも私はいつでも出来る状態なので彼氏が暇な日はすることにしてます。 私が依存しすぎなだけなのでしょうか。 ほんとこれだけで鬱陶しく思ってしまいます。
質問日時: 2023/09/22 21:09 質問者: あんぱんまんまんまん
解決済
2
1
-
やめておいた方が無難ですか?
こんばんは、高校一年生の男です。 僕は7月に彼女に酷くフラれてしまい、それ以降 絡む女の子がいなくなり、電車でわざと寝たふりをして当たって話しかける機会を作って声をかけたり、荷物を重そうに持っていたら、声をかけたり、で関係を持とうとして約15人です。「綺麗ですね。」などと、声もかけてます。 関係を持とうとした女性 女の子たちの大体の時間などは全てスマホにメモしてます。 最近時間を合わせていると一人に目があった瞬間逃げられました。 もう最初のような行動をやめた方が良いですか?
質問日時: 2023/09/19 02:03 質問者: ka.ror0107
解決済
3
0
-
飲み会も合コンも社員旅行も経験することなく死んでいくわたしを慰めてください。
飲み会も合コンも社員旅行も経験することなく死んでいくわたしを慰めてください。
質問日時: 2023/09/18 23:46 質問者: びんちょうタン
ベストアンサー
6
0
-
会社の飲み会で一気飲みなどがさせられそうで怖いです
会社の飲み会が怖いです 私は今大学生なのですが、社会人になった時にある飲み会が怖いです 例えば、一気飲みの強要、吐くまで飲ませるなど 私はサークルに入っておらず、飲み会は友達といくだけです。そこでは一気飲みもしないし、吐くまでも飲みません。なんなら定期的に水をくれたり、体調大丈夫?と確認をし合いながら飲んでいます しかし、社会に出ると、こんなに甘い飲み会では無いと思います。 例えば、上司につがれたお酒は飲まないと失礼ですよね。その他にも上司に一気飲みしろと言われたら従わないと出世が遠のきますよね。 こういった飲み会は今も行われているのでしょうか? また、偏見ですが、広告業界、商社、人材業界では こういった飲み会は多いと思うのですがどうなのでしょうか?
質問日時: 2023/09/11 22:32 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
4
0
-
会社の飲み会で吐くまで飲まされることはありますか?
会社の飲み会で吐くまで飲まされることはありますか? 大学生です。会社の飲み会が不安です ・吐くまで飲まされる ・理性が飛ぶまで飲まされる ・一気飲みをさせられる というようなことが怖いです アルハラへの対策が厳しくなっているということはよく聞くのですが、それでも不安です。 失礼かもしれませんが、特に中小企業や年功序列の会社では大企業と違ってアルハラがあると考えられます。 私個人としては居酒屋のサワー2本でまあまあきついのですが、飲む本数が少なすぎと言われて飲まされることもあると思います。 会社の飲み会で酷い飲まされ方をする可能性はありますか? また、大学生のサークルのような無理な飲ませ方をする企業の見分け方を教えてください 飲み会自体は嫌ではありませんが、無理やり飲まされる飲み会は怖いです
質問日時: 2023/09/10 17:20 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
8
0
-
飲み会に参加しなくても実力だけで出世できますか?
外勤が多い仕事をしている場合、飲み会には参加した方がいいですか? 希望している会社が、非情に外勤が多く、自分の会社で働く機会が少ないです 事務作業や会議もほとんどない為、上司と顔を合わせる機会がほとんどないです (入社式以降何年も自分の会社に戻っていない社員さんも多いとインターンで聞きました) この場合、上司と関わることが出来るチャンスは飲み会くらいだと思うのですが、飲み会には参加するべきでしょうか? それとも、飲み会に参加しなくても、上司が「私の部下の○○くん、飲み会に来ないから顔は知らないけど売上伸ばしてるから出世させてあげよう」となる場合はありますか?
質問日時: 2023/09/08 21:49 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
5
1
-
人材サービス業界は陽気な人が多いのでしょうか?
大学生です。私は今就職活動をしていて人材サービス業界が気になっています しかし、求人サイトや公式ホームページを見ると 「楽しんで働こう!」や「社員同士のな仲がいい!」というフレーズが多く、楽しそうな飲み会の写真が載っている所が多いです。 すごく失礼な言い方にはなりますが、お客さんや社会の為というよりは、自分達が楽しもう!というものが1番の優先事項みたいになっているのが目に見えてしまい、なんだ会わないなと思ってしまいます。(自分はお客さんの為!社会の為!と謳っている会社の方がいいです) 人材サービス業界はどの会社もこんな感じなのでしょうか?
質問日時: 2023/09/08 21:38 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
5
0
-
上司と飲み会でしか会う機会がないのなら、飲み会に参加するべきか?
人材サービス業界についての質問です 私は今大学生で人材サービス業界を就職先の候補としていて、先日インターンに参加しました。 ・私の行きたい会社では、飲み会が自由参加で参加しなくても何も言われないということを聞きました。 しかし、その会社では、外勤が非情に多いと聞きました。 (例えば、派遣社員を欲している企業との打ち合わせや実際に派遣社員を欲している企業で自分が働く等です) その為、自分の会社に行くことはほとんどない(入社式後何年も行ってないな社員も多い) そして、上司と会う機会はほとんどないとの説明がインターンでありました。 ・この場合、飲み会くらいでしか上司とは会えないと思うのですが、それならば飲み会には自由参加だとしても参加するべきでしょうか? それとも、例え何年も上司と会わなくて顔を覚えて貰わなくても、出世をすることは可能でしょうか? ※従業員は6000人(正社員5000人派遣社員1000人)程だそうです
質問日時: 2023/09/08 21:29 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
3
0
-
二日酔いになってません。 いつも飲みすぎたりすると、二日酔いになります。 昨日は、いつも以上にありえ
二日酔いになってません。 いつも飲みすぎたりすると、二日酔いになります。 昨日は、いつも以上にありえないくらい飲みました。 なのに二日酔いになってません。 なぜでしょうか?
質問日時: 2023/09/08 15:49 質問者: pgtkwjj
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【飲み会・パーティー】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
会社の飲み会に女性社員が参加して...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
会社の飲み会で自分の会話で盛り上...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
バイト先の新人歓迎会について
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
今度飲み会があり、仲良くない人達...
-
取引先と自社の飲み会幹事。店とメ...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
飲み会で1次会で帰る方法を教えてく...
-
こんな自分、どうしたら良くなれま...
-
丸亀製麺でバイトしているのですが
-
会社のメンバーの飲み会があるので...
-
忘年会シーズン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
内々定先との食事時の服装について
-
ホストについて 私は20歳女です 2週...
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦手で...
-
異性のいる飲み会について
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間...
-
会社の飲み会ででしゃばってしまう...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
30代限定 飲み会について。
-
職場の飲み会って、面倒臭くて嫌だ...
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
おすすめ情報