回答数
気になる
-
解決済
4
0
-
女性職場で勤務すると血液型を聞かれるのは何ででしょうか?
ここ数年、女性が多い職場で勤務することが増えました。 直近で行ったA社、前職B社、現職C社の女性社員と話してると「血液型って何型ですか?」ってよく聞かれます。 で、A以前の会社に27年ほどいたんですが、女性職場ではないので過去血液型とか聞かれたことがないです。>事故での会社聞き取りの血液型を教える以外は 女性が血液型を知りたがる理由って何なんでしょうか?
質問日時: 2024/10/28 01:42 質問者: プレコれん
ベストアンサー
10
0
-
25歳女です。彼氏はいません。 結構、男性(先輩や同僚、後輩)にサシで飲みに行こうと言われます。 こ
25歳女です。彼氏はいません。 結構、男性(先輩や同僚、後輩)にサシで飲みに行こうと言われます。 この人たちはきっと私に恋愛感情はもっていませんし、私も特にそういう感情はありません。 サシで飲みに行こうと言われて嫌な人は断りますが、別に行ってもいいかなーという人とは行きます。 これって男女の友情成立してるってことですか? サシで男の人と飲みに行ける女ってどういう印象もちますか?
質問日時: 2024/10/26 00:05 質問者: のちゃみ
ベストアンサー
6
0
-
職場イベントが多すぎてしんどいです…2週間に一回で飲み会があるレベル… 一緒に参加する人と性格が合わ
職場イベントが多すぎてしんどいです…2週間に一回で飲み会があるレベル… 一緒に参加する人と性格が合わないので基本参加したくありません。 でも周りが参加するので、しないといけないなといつも憂鬱な気持ちで参加してます。 どうすればこの状況を変えれますか? 異動をしたいと面談の時に言ったのですが流されました
質問日時: 2024/10/21 12:38 質問者: mimi2522
解決済
11
0
-
飲み会好きそうな人が飲み会に出ない理由は何でしょうか
飲み会にいたら盛り上がるだろうし、皆でワイワイやるのが好きってタイプだと思ってた人たちが、飲み会には行かないよと公言していて驚いたことがありました。 ある方は嫌悪感があるらしく、ある方は早く帰りたいのが理由だそうです。 私はできれば参加して皆と交流したいと思うのですが、人見知りなので飲み会に行っても気疲れするだけで、結局楽しめないので、この方々みたいに割り切ってるのがうらやましいしすごいなと思います。 人との交流がうまい方が飲み会に参加しない理由はなんだと思いますか? 普段から周りとうまくやってるから、別にあえて場を設けなくてもいいみたいに考える人が多いんでしょうか
質問日時: 2024/10/19 07:42 質問者: jamfruits
解決済
10
0
-
今の勤務先について
女性社員と話すことが非常に多いので、ボロ(前の会社の女性の件など)を口に出してしまうのが怖いです。一生内緒にしておきたい項目なんでそういうのを忘れるというか話さないようにするためのテクニックを教えてくっださい。
質問日時: 2024/10/18 23:06 質問者: プレコれん
ベストアンサー
1
0
-
タバコ似合う男性の特徴教えて下さい。 カッコ良いなと思うのはどんな雰囲気の男性ですか?
タバコ似合う男性の特徴教えて下さい。 カッコ良いなと思うのはどんな雰囲気の男性ですか?
質問日時: 2024/10/17 22:26 質問者: remp
ベストアンサー
4
0
-
人のこと言えない人
散々、自分が良ければ良いのか知らないけどルールで制限されていることを破ってきたのに 自分の身の回りでのマナー違反やルール違反には厳しくてそういう人たちをボロクソに言ってる人が 自分も散々そういう事してきただろって言う旨を第三者に言われた時に逆ギレしてる場面を見かけました。 逆ギレするくらいなら最初からルールを破ったりしなければ良くない?って思うのですがどう思われますか? 他者からの注意を「いいんだって」と振り払ったのは自分で自業自得だと思うんですけど…?
質問日時: 2024/10/17 12:29 質問者: ムラサキセーバー
解決済
4
1
-
同期の正社員女性がやばい。対処方を教えてください。
同期がやばい。対処方法を教えてください。 キャリア採用で正社、同期が7名いますが私以外3名が他県の為、本日リモート研修でした。 私入れ4名は本社で合同リモートでした。 その同期の女性は、意気がりたいのか機械強いアピールからか私できます! をずっと同期にもしてきて、 iPadの私の充電器貸してあげたのに、お礼もなし。 声がでかい。 私も充電なくて、充電返してもらっても…と言ったら、 私後、9%ですよ? と言われ… はい? と固まりました。 こりゃダメだとおもい、 上司に言いました。 私の充電器をその彼女に貸してますが、私も充電なくて… と上司に伝えました。 そうしたら、上司が充電器を貸し、上司には笑顔で貸していただきありがとうございます!! と。 怖い。 普通にやばいやつでは? 部長から、 最後に、話し声がデカイと皆で注意を受け… いやいやいや、あの方じゃん。 疲れます… しかも席が隣で、終始机でガチャガチャガチャガチャうるさくて… なんだか品もないし、(失礼) あれだけ言われてる身だしなみを注意されていて。 何で採用された?と疲弊します。 気にしない。 が、一番なのはわかりますが、 ランチなど4人で行動しないといけなくて。 因みに、私より10歳は下です。 いきなり違う同期の女性に、内緒だけど!と、でかい声で夜は水商売をしてる~(セリーヌのバッグ自慢→ださい。) 水商売に偏見ではなく、違反ですよね? 私が誰かに行ったら、チクったとばれそうで… ただ、ルールを守れないのが近くにいるのが苦痛で。 しかも違反者。 これは会社に言うべきですか? 品位がないんです… | 今日も顔を見ると思うと疲弊。
質問日時: 2024/10/17 08:55 質問者: 千鶴千尋
解決済
4
1
-
彼氏に飲み会終わり迎えに来て欲しいと思っているのですが、これは迷惑ですかね。 飲み会のお店と彼の家ま
彼氏に飲み会終わり迎えに来て欲しいと思っているのですが、これは迷惑ですかね。 飲み会のお店と彼の家まで徒歩15分です。距離的には良いのですが、19時頃に解散の予定なのでもし迎えに来てくれるとなると仕事を早帰りするか休まなければ間に合いません。 先日会った時に迎えに来て欲しいと言ったら了承してくれたのですが、まさかそんな早く終わると思ってないと思います。なので彼の仕事帰り(22時過ぎ)に迎えに行けば間に合うと思ってるかもしれません。 付き合ったばかりで早帰りにしろとか休めとか言うのは流石に図々し過ぎますよね。 せっかく彼の家の近くなので、たくさんお酒飲んで迎えに来てもらってそのまま泊まろうと思っていたのですが泣 一応彼に聞いてみますが、皆さんが彼氏側だったら迎えに行かないですか?それともできるだけ早帰りか休むようにしますか?
質問日時: 2024/10/16 02:43 質問者: bescheid
解決済
9
1
-
女性の社会進出が嫌です。 女が上司になるといいことがないです。 具体的に言うと ・ヒス的な説教を喰ら
女性の社会進出が嫌です。 女が上司になるといいことがないです。 具体的に言うと ・ヒス的な説教を喰らう ・陰口をよく言う ・小さなミスも晒し上げのように全体チャットで報告される ・顔が怖い ・嫌いな人をはぶるかのように無視 など 自分が見た、体験したものだけでもこれだけあります。 男性でもこれは起きますが、それより明らかに陰湿です。不快です。不愉快です。会社の居心地が悪い。 いまや男しかいないような業界にも女性は参入してきます。 僕はフリーランスなので今は免れてますが、もし今後社会人になった時に女性上司から逃げられる気がしません。 何かいい手はないでしょうか。
質問日時: 2024/10/14 08:17 質問者: yoyom
ベストアンサー
13
1
-
ベストアンサー
8
0
-
私の考え方は他責思考でしょうか?
お世話になります。 私の考え方は他責思考でしょうか? 私は国が行う地方創生の事業に参加予定です。 事業の運営は国から委託されたA社があります。 事前面談をA社と行い、交通費の補助などの説明がありました。 その後、私の参加が決まりA社から現地までの交通経路が提示されました。 私は一部交通経路の変更を希望しA社に承認されました。 日程が迫って参りまして、詳細を確認したところ集合時刻に間に合わないことが判明しました。 他の経路を探したところ集合時刻に間に合う経路を見つけたため、A社に相談しました。 その後、A社から回答がありました。 事前に承認されていた経路の航空券キャンセル料の負担をすべて私が行い、新経路については認められるか国に確認すると回答されました。認められない場合こちらも私の負担となるとのことでした。 事前に先方より提示された交通経路について十分に確認しなかった点は私にも落ち度があるとは思います。しかしながら、先方も承認していたこともあり、航空券キャンセル料の負担をすべて私が行う点に疑問を感じております。 どのように思われますでしょうか? 忌憚のないご意見をいただけますと幸いです。 最後までご覧いただきましてありがとうございます。
質問日時: 2024/10/10 14:11 質問者: newly777
ベストアンサー
9
0
-
女性って何で話が、あれだけ長いのですか?昼時に、母親に近所の人が訪ねてきて、1時間世間話をし、それか
女性って何で話が、あれだけ長いのですか?昼時に、母親に近所の人が訪ねてきて、1時間世間話をし、それから母親は買い物に行きました。 そのせいで食事が、1時間遅れてます。何で女性って話が長いの?
質問日時: 2024/10/10 12:12 質問者: sironabisu
ベストアンサー
4
0
-
彼氏・彼女の飲み会報告
24歳女です。2つ年上の彼氏と付き合って2ヶ月です。 彼が飲み会がある時は、今週末〇〇の飲み会があって〜、男〇人で〜と教えてくれます。 私も同じように〇〇ちゃんと飲みに行ってくるね、と事前に話します。 付き合って浅いので、お互いどのくらい嫉妬するのか、束縛するタイプなのか、異性のいる飲み会は控えて欲しいのか等まったく知りません。 私は彼のことを信じているので、誰と行くのか?女の子はいるのか?といちいち聞かないようにしています。もし女の子がいたとしても、重い女だと思われたくないですし普通に送り出すと思います。 彼の方からもあんまり聞いてこないので、20代後半にもなると相手に干渉しなくなるのが普通なのか気になりました。周りのカップルはどのくらい報告し合っているのか教えていただきたいです!
質問日時: 2024/10/09 22:20 質問者: richan00
解決済
1
0
-
高卒新卒女です! 数日後に会社で私と他の新入社員の歓迎会があるのですが、どういった服装で行けばいいの
高卒新卒女です! 数日後に会社で私と他の新入社員の歓迎会があるのですが、どういった服装で行けばいいのかわかりません、、!! 他の新入社員といっても男子1人だけです。 今日急に日付が決まったので服も何も考えてなかったです。 会場は個人経営?の居酒屋?お好み焼き屋?みたいな場所です。 量販店系の仕事勤務なので普段は制服です。 歓迎会にさすがに足を出すコーデなどはしませんが、どんな服がいいのか分かりません。 職場には歳の近い女の人もいないです!
質問日時: 2024/10/03 21:35 質問者: petakoro
解決済
3
0
-
今年33ですが、中学校の同級生の結婚式の二次会にいきました。主催者はパリピな人なんですが、二次会に来
今年33ですが、中学校の同級生の結婚式の二次会にいきました。主催者はパリピな人なんですが、二次会に来ている参加者もまさにクラブでウェーイって感じのパリピが多く、私はおとなしい方なんですが、浮いてしまい、しかもパリピにいじられたりもしました。33になってもそういうノリは皆変わらないんでしょうか。
質問日時: 2024/10/02 12:53 質問者: からあげまん1990
ベストアンサー
3
0
-
客先の会社との懇親会の流れについて
自社と客先会社と飲み会をやることになりました。 幹事は私で、支払いも当社持ちです。 接待というほどではないです。 日ごろお世話になっている会社なので、たまには食事でも行きましょうとお誘いした流れです。 両社ともフランクな感じです。 参加者は下記の通りです。 客先4名:部長、参与、一般2名 自社2名:部長、自分 飲み会の流れは下記な感じと思っています。 ① 席について、まず私が冒頭に今回のお礼と挨拶を一言申す ② 部長から一言 ③ 乾杯の音頭 ④ 会の締めの一言 と思っていますが、まあ②と③は同じ人でも良いかなと。。 そこで、②と④はどちらの部長にお願いすべきでしょうか? 自社の飲み会なら偉い人順でいいかなと思いますが、 他社の方達となるとよく分かりません。 フランクな飲み会とはいえ、やはりマナーは守りたいと思います。 ご教示お願いいたします。
質問日時: 2024/10/02 08:15 質問者: cantstop
解決済
2
0
-
飲み会で失敗してしまいました…
先日会社の飲み会があったのですが、飲みすぎてとても酔っていたようで私だけ早く帰されました。上司や先輩に変な敬語とかになってたし、新人のくせに謙虚ではないときもありました。先輩方にすごく引かれてました…被害妄想かもしれませんが嫌な顔をしていたように見えた人もいました。このことにより会社で嫌われてしまうのではないかと今日ずっと不安です…とても楽しかったのですが迷惑をかけていたと思うので本当に申し訳ないです。仕事ができるわけでもないし…今後誘ってもらえなかったらと思うと悲しい気持ちになります…休みが明けたら謝罪などしたほうがいいですかね?
質問日時: 2024/09/28 19:23 質問者: moonlight10
解決済
7
0
-
大学2年男子です。 自分をさらけ出すのが怖いです。 最近、20歳になりサークルの飲みでお酒を飲む機会
大学2年男子です。 自分をさらけ出すのが怖いです。 最近、20歳になりサークルの飲みでお酒を飲む機会が増えましたが、酔っても自我を失わずに普段とあんまり変わらないか少し明るくなった程度で本当の姿を見れなくて残念と言われました。 実際に小学校から同じで今でも親交のある仲のいい友達はもう手の内とか本性とかも知られてるので明るく落ち着いてめっちゃおしゃべりになってどうでもいいことでもついつい話してしまう感じですが、そういう地元の友人以外とは中々自分をさらけ出して話すことはできません。親とも中々難しいです。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか。 どういうマインドでいればいいのでしょうか。
質問日時: 2024/09/25 13:45 質問者: daidai_rui
解決済
10
0
-
旦那の職場の人に怖いと言われた。
先日、旦那の職場で飲み会(10人程)があり、初めて迎えにいきました。! 職場の方々にも挨拶するつもりでは行きましたが、二次会のカラオケの場に私も行かなければいけなくなり、皆酔っ払い、カラオケ大盛り上がりの最中、1人シラフで顔を出すことになりました。! そんな中でも挨拶しましたし軽く言葉も支わしました。 カラオケ中、それが精一杯じゃないですか?と私は歌いませんでしたが、私なりに、にこやかにしていたつもりです。もその後は旦那と途中で退散しました。も 後日、旦那が、職場の方々に奥さん怖かったと言われたそうです。! 私は不機嫌な態度をとった覚えはありません。! 万がーそんな態度をとっていたら旦那からも間違いなく指摘されるはずなので。。 初対面でいきなりカラオケ・皆かなりのお酒を飲んでる状態、1人シラフェ 誰かが歌っている時に会話もしづらいと こんな状況で私はどうしたらよかったのでしょうか?t 私もノリノリでカラオケしなければいけなかったのでしょうか?← 怖いと言われたことがショックです。もどうにも腑に落ちなくて質問させていただきました。。
質問日時: 2024/09/24 15:50 質問者: ここちっぷ
ベストアンサー
4
1
-
取引先と自社の飲み会幹事。店とメニュー選びについて
今度、客先の会社と自社の親睦会の幹事をやることになりました。 といっても規模的には小さいもので、雰囲気的にはざっくばらんに、という感じです。 取引先は4人。自社からは都合上、私と部長のみです。 両社の部長が同席している上、ずいぶんお世話になっている企業様なので、心地よく楽しんでもらいたいと思っています。もちろん勘定は自社です。(上司承認済) しかし、お相手の性格を予想すると、こちらが払う、と言われるような気がしています。 現在、店選びをしている段階ですが、ある程度ピックアップしたら下見に行くつもりです。 とりあえず、自分の中では下記の条件がマストかなと思っています。 ・予算は5000円/人 ・宴会時間は2時間ぐらい ・個室(完全or半個室、最低でもついたて) ・メニューに刺身があること よく分からないのが ・飲み放題を付けるか否か ・客先に失礼のないような勘定のしかた どうでしょう?基本、飲み放題にするのは失礼にあたりますか? 対お客さんの飲み会の幹事は初めてで。 内内の飲み会なら迷うことなく飲み放題にしますが、対客先となると微妙な気がしています。 90分ラストオーダーの際に店員からそう告げられると場がしらける? 食べ物はコースのほうが予算も把握しやすいし、早く食卓に並ぶのでそれでいいかなと思っています。 客先に失礼のないように勘定する方法、、、ありますか? 下見の際に店側と示し合わせをしたほうが良いでしょうか? それとも当日、勘定のもっと前のタイミングで離籍したタイミングでこそっと清算しておくとか? 百戦錬磨の幹事経験者にその辺の極意があれば教えていただきたいと思っております。 政治家や大企業相手の飲み会ではないのでこじんまりしたものです。 逆にドラマのワンシーンに出るような高級な店にすると、お相手の方たちも「引く」可能性大です。 普通の居酒屋が気さくでちょうど良い感覚です。 一つの失礼もなく、楽しかった、来てよかった、またやりたい、と思われるような結果に繋がるような場を提供したいと思っています。無論、大事なのは私が皆を楽しませるよう話題を振ったり話を聞いたりする態度や返しだということは承知していますが、その辺はそこそこ自信あります。 ちなみに、両社ともバカ食いする人はいません。普通です。 好き嫌いやアレルギーの話もありません。 酒は全員そこそこ飲むかな、というところです。(生中3~5杯ぐらいかな) ご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/22 08:23 質問者: cantstop
ベストアンサー
4
0
-
女性のLINE塩対応•素っ気無さについて
女性とLINEのやり取りがあるのですが、内容が素っ気なく塩対応で悩んでいます。 直ぐ既読は付くのですが、返信が 『かいましょー』『いいですね』『どうぞ』『今回はむりぽ』みたいな短文で顔文字はありません。 これは興味がない男性に送る内容ですか? もしくは一般的に女性は性格的にこの様な文章を送る事は多いのでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/09/17 15:54 質問者: ネック39
解決済
2
1
-
バイト先の飲み会で悪酔いしてしまって暴れてしまい恥ずかしい思いをしました。 自分酒にようと人格が変わ
バイト先の飲み会で悪酔いしてしまって暴れてしまい恥ずかしい思いをしました。 自分酒にようと人格が変わり喋りだすように、なります。 自分にセーブが効かない感じです。 それで後で先輩の幹事に暴れすぎましたすみません。と絵文字をいれるなどして、固くなりすぎない程度に誤りのラインを送りました。 このラインって入れない方が良かったかな?とあとから思ってしまいます。 どうでしたかね?
質問日時: 2024/09/12 14:24 質問者: ららぼー
解決済
1
0
-
コロナ潜伏期間
コロナ潜伏期間はだいたい何日くらいでしょうか?同じ会社の同僚でつい最近何人かで外で飲み会しました。そのうちの1人が熱はないけど、喉の痛みとかあるみたいで。会社で2人感染者がいて私とは仕事場所も違うし帰りくらいしか会わないし私は必ずマスクしてますが今は会社でも暑さのせいもありマスクしてない人何人かいました。
質問日時: 2024/09/09 09:49 質問者: チョコバナナちゃん
ベストアンサー
2
0
-
飲み会
飲み会で「○○さん、いってますね!~」「○○さん、いい感じじゃないですか!~」「いい飲みっぷりですね」と言われるようになるためにはどうしたらいいですか? 飲むペースの問題ですか? 飲み会に行くといつも「○○さん飲んでますか?」「どんどん行かないと!」と促されています。自分はグラス一杯当たり15分~20分というそれなりのペースで飲んでるつもりなのですが、「あまり飲んでないな」と思われがちです。 (言い方変えたらノリが悪い)
質問日時: 2024/09/05 13:03 質問者: フィエスタgo
解決済
3
0
-
【至急】アドバイスお願いいたします。
仕事でやらかして職場のトップからペナルティを出され、もともと仕事7時間だったのを5時間にされ、時給マイナス5円 雇用保険 社会保険解除されることになりました。 この状態は生活ができないため辞めようと思っています。 ですが2番目の上司はずっと気にかけ続けて心配し続けてくださっています。 (だからと言って現状が元に戻るということはないのですが) 先輩もずっと親身になり続けてくれていて。 ここまで気にかけてくださる上司がいてくださるのは本当にありがたくて幸せなこと だから退職悩んでいます。 ダブルワークも考えてます。 ですが今の職場を主軸に考えないといけないのですよね?、ダブルワークする場合。 だったら社会保険ないままになるので、そこも悩んでいます。 いいアドバイスください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/04 11:21 質問者: akf7p
解決済
8
0
-
お食事会で退職による挨拶しないといけないのか?まだ勤務は2日あります。
まだ残り2日働きますが、明日お食事会が職場であります。 お礼の言葉みたいなのみんなの前で言うべきでしょうか? 私が退職するので、その為に開かれたお食事会なのかは不明です。 お礼の言葉もし上司からお願いされたら、どんなふうに言うのがいいのか分かりません。 厳しくなくて、緩い会社です。 乾杯する時に上司が、〇〇さんが⚪︎日で退職になります。みたいな事を言うかもしれません。その時に、今まで本当にお世話になりました。残り2日間よろしくお願いしますくらいでいいのでしょうか?
質問日時: 2024/08/29 13:27 質問者: とぅす
解決済
10
0
-
26歳の男がインスタのストーリーで 「○時から友達と飲みに行くと言うことで 電車に乗って目的地に着い
26歳の男がインスタのストーリーで 「○時から友達と飲みに行くと言うことで 電車に乗って目的地に着いた、さっき電車で食べ物のゴミをそのまま席にいくつも捨てていった非常識な輩を発見し、気分が悪いので私は声をかけて拾わせました、俺は行動力があるから出来るけど日本人はこれが出来ない人が多いのが疑問でしかない、もっと行動力であったり先導を切るべきだ、勇気なんてものは必要ない、あなたが人間でさえあれば 誰でも出来るはずなのに何故出来ない、 もっと学校でも親でも行動力とはを教えるべき、それでもあなたは行動力は出ませんか?」と 呟くのをどう思いますか? 男は商社勤務で身長176㎝、81kg 元野球部です。
質問日時: 2024/08/28 22:21 質問者: ピン-ピンた
解決済
2
0
-
最近は全く飲みに行かなくなりましたが 酒をたくさん飲む奴で あきらかに人よりたくさん飲んだのに、 均
最近は全く飲みに行かなくなりましたが 酒をたくさん飲む奴で あきらかに人よりたくさん飲んだのに、 均等割での割り勘が当然と思っている人はなぜですか? 飲まない人はたくさん食べるなんて言う奴いますけど 2時間の飲み会で食べる量なんて、例えば唐揚げ一皿 焼きうどん一皿 デザートくらいで腹一杯です。 烏龍茶1杯で4品あれば十分です。 飲むやつは2時間あれば5〜10杯はいきますよ。 どう考えても飲む奴有利です。 キッチリ均等割は難しいにしても6:4 とか 7:3にしてくれれば多少足が出てもそれほど問題なく払えます。 そういう気遣いする人もいますがしない人もいます なんで配慮できないのでしょうか?
質問日時: 2024/08/28 20:28 質問者: ハナヒカ
解決済
8
0
-
敢えて特定の人にのみ同窓会の連絡をしなかったことはありますか?
小学校~高校まで常にカースト最底辺で滑走し、何なら高校時代には各学年での打ち上げなども全て欠席してきたのですが、 同窓会の幹事をしたことのある方って、例えば「コイツは絶対に来ないから連絡しても無駄」と敢えて同窓会の連絡をしなかったってケースはあるんですか? 勿論、みんなからの嫌われ者だから敢えて呼ばないとかそういうのもあると思いますけど、 ぶっちゃけ両親や親族から「同窓会の招待届いてるけどどうする?」とすら聞かれなかったので、 ああ、同窓会の招待が来ないくらいには忘れ去られてるか、って安堵しています ちなみに小学校~高校までの届出住所にはもう何年も前から住んでおらず、特に大学進学、或いは社会人になってからの連絡先も誰にも教えていませんので招待が届くことは無いのですが、 先日ふとした拍子に中学校のメンバーで同窓会があったことを知り、それもその出席者の中には「え、コイツって明らかに問題児だったよな… どうして参加してんだ???」ってヤツも顔を出していて、 逆にこいつらどうやって集まったんだ???って思いました
質問日時: 2024/08/24 16:41 質問者: siromaria
解決済
1
0
-
今のパートを続けるか辞めるか相談させて下さい。 私は子供3人おり、上は小学生ですが下はまだ3歳です。
今のパートを続けるか辞めるか相談させて下さい。 私は子供3人おり、上は小学生ですが下はまだ3歳です。 職場は私以外皆子供がおらず、月1で飲み会を開催しています。 正社員の方は移動も多いためその度に送別会歓迎会があります。 また開催場所も遠くて子供がいる私には経済的にもハードルが高く、忘年会しか参加できていません。 時給や環境は完璧なのですが、人間関係やわずわらしい飲み会を毎回断るのにも嫌気がさします。 飲み会前はその話で華を咲かせ、私は孤立しています。 仕事だけして飲み会には参加しない このスタンスを貫き続けても良いですか? 理想はそのスタンスを受け入れてくれ まわりと同じように接してくれる環境が いいです
質問日時: 2024/08/17 08:41 質問者: まちねさん
解決済
11
2
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手すぎてやらかした
新卒内定者懇親会に参加してきました、理系院2年女です。 社長を交えての食事のあとの飲み会(人事1人と内定者3名)で何も喋れず終始緊張して楽しくない雰囲気を恐らく出してしまい、人事の方に気を使われて、もうホテルに帰ろうかと言われてしまいました。 共通の話題がないため会話自体がつまらなく、また私を除くほか2名は親しいようで内輪のその話にも入っていけません。 飲みの最初には一応こういった場が苦手だということは言っていました。 社長との食事会だけなら良かったのですが、飲みが極端に苦手です。飲み会があると事前に知らせてくれたらまだ心構えや会話の内容を考えたりができていました。 まわりは私みたいな陰キャはおらず、正直この会社でやっていけるのか不安になりました。会社は私を見抜けなかったのでしょうか。それに人事の方に嫌われた気がします。 なにかアドバイスを頂けると嬉しいです。
質問日時: 2024/08/16 23:29 質問者: ragical
解決済
2
0
-
飲み会の断り方をご教授お願いいたします! わたくし地元を離れ県外で暮らしているのですが、お盆に帰省す
飲み会の断り方をご教授お願いいたします! わたくし地元を離れ県外で暮らしているのですが、お盆に帰省する友人に地元で飲もうと誘われました。 県外から地元に帰るのは高速を使って1時間半くらいなのですが、気が合う友人で私も会いたかったのでOKしました。 しかしその後あの人とあの人も誘いたいと言われて、しかもそのメンツが昔私が苦手だと感じていたメンバーな上に全然親しくもない人達だったので一気に行きたくなくなりました…笑 しかも私以外は仲良いという…笑 そこで飲み会の断り方なのですが、 なれないメンツで大人数の飲み会は苦手だと正直に言うべきなのか?または用事ができたと濁すべきなのかどちらがより相手を傷つけないでしょうか… 私自身は正直に言われても気にならないと思ってしまいますが皆様の意見が聞きたいです! よろしくお願いいたします(;;)
質問日時: 2024/08/14 17:47 質問者: すらぼう
解決済
7
0
-
会社の飲み会で自分の会話で盛り上がらないのはなぜでしょうか?
私は(アラフィフ・男)あまり会社の飲み会が好きではないですが、仕事を円滑に進めるためや良い人間関係を保つには飲み会も大事だと思っています。 また、私は自分から会話するのは得意な方ではなく、人の話を傾聴することはそれなりに出来る方なので飲み会では人の話を傾聴をメインにしてそれなりに飲み会の席を楽しむことは出来ていると思っています。 しかしながら、先日も職場の人たち5人と飲みに行きましたが、上司から色々と質問されてそれなりに回答はしますがそれほど会話は盛り上がらず。私より若手でおとなしい人が上司からの受け答えがとても良くて会話が盛り上がっていました。 私も人からの質問に対して話がはずむような受け答えが出来るようになりたいと切に思っているのですが、良い受け答えを身につける方法やアドバイスなどありましたら是非コメントをお願いします。
質問日時: 2024/08/11 23:44 質問者: スマイルさん999
ベストアンサー
6
0
-
この様な場合どうするべきでしょうか。 違う部署の部長(以降Aさんと呼びます)から数人でご飯に行かない
この様な場合どうするべきでしょうか。 違う部署の部長(以降Aさんと呼びます)から数人でご飯に行かないかと誘われています。 Aさんと数人で食事に行く事はよくあり、私も誘われたらよく参加している関係です。 いつもなら即答で「行きます!」と伝えるところなのですが、、、私は数ヶ月後に退職する事になっていて行くべきか迷っています。 退職の事は自分の部署の人や上層部には伝えているのですが、Aさんは部署が違う為、まだ退職の事を伝えていません。 もしかしたら上層部から伝わっている可能性があります。 私自身、経営者から強い引き留めにあっていることもあり、Aさん経由で説得される可能性もあります。 また退職する予定なのにタダ飯を食べに来たと後々思われるのではないか?等考えると行くべきか悩ましい問題です。 一方でいつも気にかけてくれていたので、お誘いを断るのを心苦しいです。例えばお誘いには乗って、他の数名もいますが、その席で退職の事を伝えるのでも良いのでしょうか。 考えすぎてしまい、分からなくなってしまいました。 行くべき、断るべき、自分の好きな様にすべき等 アドバイスいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/05 20:35 質問者: 怪盗ままま
ベストアンサー
7
0
-
シラフの人 酒臭いってどう思いますか
私は30代女、お酒はかなり飲みます。 しかもビール、ウイスキー、日本酒と酒臭さがキツイものを好んで飲みます。 飲み会で一切飲めない人は、酒臭さってどの程度分かるのでしょうか?私は自分では気づかないですが、多分相当酒臭いと思います。 私以上に飲む人も居ますが、飲んでる人同士はかなり顔が接近しないと気づかないですがシラフの人はどうでしょう。 最近若い人と飲む機会が多く、あまり飲まなかったり一切飲めなかったりして気になります。 そしてめちゃくちゃ酒臭い女の事は引いたりしますか?
質問日時: 2024/08/04 00:15 質問者: 30代女
解決済
3
0
-
解決済
5
1
-
会社の飲み会が嫌いな理由が難聴だったことに気がついたこと
私は会社での大人数の飲み会が嫌いでしたが、先日会社の飲み会がありようやく理由が分かりました。 49歳男、サラリーマンです。 左耳が音の聞き取りが悪く、ガヤガヤしている中で左側で1メートル以上離れた人の声が聞き取れないことに気がつきました(右耳は普通ぐらいと思ってます)。 先日の飲み会でまわりがガヤガヤとしている状態で左側から1メートルぐらい離れたところ(席で対面斜め左)から何度か話しかけらたのですが内容がうまく聞き取れませんでした。一度は「ん?」って感じで聞き返すのですが2度目説明されてもよく聞き取れず、さすがに3度目聞き返すのは失礼というか場の雰囲気を壊しそうで聞き返せず、意味が分からないままうなずいて気まずい感じになってしまいました。 今まで大人数の飲み会で嫌な気持ちになったときは、だいたいその場で話している内容の聞き取りが出来ず話題についていけなかったことが多く、飲み会が嫌いな理由のメインはここにありそうな事が49歳にして初めて分かりました。少し難聴であることは気づいていました。 また、難聴は基本手術や補聴器でないと治せないことも調べて分かり手術や補聴器まで踏み切れないことからショックを受けました。 今後の会社の飲み会をすべて断るのも、仕事上でのコミュニケーションのプラス面が無くなることや今後の自分の人生でマイナス(人生を楽しめない)のような思いがあり気持ちがまだ割り切れないでいます。 大人数での会社の飲み会とどう付き合えば良いか悩んでおり、もし良いアドバイスなどありましたら是非お願いいたします。
質問日時: 2024/08/02 23:34 質問者: スマイルさん999
ベストアンサー
6
0
-
飲み会に誘われません。
20代OLです。 同い年の男性社員は毎週のように飲みに行っていますが、私は職場の非公式な飲みに全然誘われません。 思い当たることといえば ・私はお酒があまり飲めない ・男性社員は職場から家も近く彼女もいない ・私は家が遠く、彼氏もち ・よく飲みに行っているのが、先輩の男性社員なので男性同士で飲みたい? 同じ部署の人と打ち解けられていると思っていたのですが、やはり家が遠くお酒をあまり飲まない年下の女性は誘いたくないんでしょうか。 色々と比べてしまいマイナスに考えてしまって悲しいです。
質問日時: 2024/07/31 18:50 質問者: ajpwm
解決済
8
1
-
どちらが良いですか? 先日の同窓会での出来事です。 50代なので出世した人たちもごろごろいました。
どちらが良いですか? 先日の同窓会での出来事です。 50代なので出世した人たちもごろごろいました。 中小企業だけど部長まで出世した人気者キャラ。 社畜のように毎日遅くまで働いているようで、それを自慢していた。 さらに年収は1,000万円だということも自慢していた。 外資系企業の課長補佐(管理職ではない) やることやってれば給料は出るので、1日3時間くらいしか働いていない。 あとは、ジムに通ったり、車いじりしたり、買い物したり。 年収はその場では明かせなかったが、密かに1,500万円貰っている。 肩書は偉くないので、自慢もできない大人しいキャラ。 どちらが良いですかね? ちなみに後者は私です(⌒-⌒; ) でも、同窓会でハッスルして人気絶頂だったのは、もちろん前者の部長様です。 もてはやされていました。。。
質問日時: 2024/07/26 23:34 質問者: ほのたろう
解決済
4
0
-
バイト先の新人歓迎会について
私は学生で、数ヶ月前に今のバイトを始めました。この前、新人歓迎会に誘われて承諾してしまったのですが、とても行きたくないです…。 他の方がわざわざ予定を合わせてくださったのにも関わらず、急に断るのも罪悪感があります。また、新人歓迎会にすら来ない新人バイトはどう思いますか? 私が1番年下で、特別仲が良い方も居ないし、コミュニケーション能力も皆無…。行っても浮いてしまいそうで怖いです。 歓迎会での振る舞い方を教えてください(:_;)
質問日時: 2024/07/26 15:28 質問者: onakasuita444
解決済
5
0
-
職場の歓迎会の幹事をしています。歓迎会主役と上長の予定を聞き、候補日を2つに絞り、課内で出欠書く人し
職場の歓迎会の幹事をしています。歓迎会主役と上長の予定を聞き、候補日を2つに絞り、課内で出欠書く人していますが、この場合日付確定は多数決で良いのでしょうか? 片方だけ出れる人がいる場合、もう片方の日付けに決めてしまうと申し訳なく。
質問日時: 2024/07/23 15:23 質問者: からあげまん1990
ベストアンサー
4
0
-
既婚女性を誘ったら相手のパートナーに文句を言われました。
はじめまして。 シングルで1児のパパです。 会社の同僚で既婚者子持ちの女性を遊びに誘いました。 相手もOKをしてくれて楽しくあ遊び解散… 翌日、相手のパートナーから連絡が来ました。 パートナーとは面識はありませんので同僚の携帯から連絡が来ました。 浮気を疑われ 今後プライベートで関わらないでという内容でした。 腹が立つのですが私が悪いのでしょうか。
質問日時: 2024/07/23 10:51 質問者: passぽちゃ
ベストアンサー
8
1
-
悩んでいます
看護師5年目です 今の部署に配属され数ヶ月、以前の部署より暇な時間がなく時間を持て余しています。 私個人としては、忙しい方が好きでぼーっと過ごすのは好きではありません。 そこで以前いた部署に戻りたいと考えています。知っている人がいるからではなく、そこで勉強し取りたい資格ががあるため、その部署での仕事や科目が好きだから、忙しいがチームワークがいいからが理由です。 よその部署に出てみて、改めて以前の部署の良さに気づく事ができました。そして違う診療科目に携わっていますが、自分が伸ばしたい、興味がある事を伸ばし、キャリアアップしたい気持ちが変わる事はありませんでした。 たった数ヶ月しか経っていませんが、この気持ちを上司に伝えても大丈夫でしょうか? 一度いた部署に帰るのは難しいですよね?
質問日時: 2024/07/22 17:51 質問者: maaacha
解決済
5
0
-
飲み会で他人の悪口や、優秀な人の揚げ足取りを言わず皆から好かれて可愛がられている人に焼き餅を焼く人
飲み会で愚痴や他人の悪口や、優秀な人の揚げ足取りを言わず皆から好かれて可愛がられている人に後から影て焼き餅を焼く人が偶に居たりしますが、なら自分も言わずに発散出来る努力を少しずつコツコツとすれば良いのではないかと正直思います。 私は15年間、介護施設に勤めてますが、社会人1年目から、職場でも家でも飲み屋でも、職場の飲み会や休憩時間に愚痴や他人の悪口や揚げ足取りも言わず、マウントも取らないので、何処の職場でも殆どの人から好かれて慕われて可愛がられてはいます。 これが自分としては当たり前の中の当たり前ではあります。 ただ愚痴や悪口を言うのは本人の自由なのでまだ良いにせよ、愚痴や悪口を言わず動じず黙々と発散出来ている私や、真面目で優しくて優秀なTさんが皆から好かれて親切にされたり慕われて可愛がられたりしている所を見て焼き餅を焼いては、不当な意地悪を私やTさんにした挙げ句に、わざとらしく問題を起こして辞めた人が居たり、 人への嫉妬や焼き餅や逆恨みで毎日ピリピリして自分が身体やメンタルを病んで辞めたり、なんて人が、私の2つ前の職場と1つ前の職場と、今の職場の前の部署に1人ずつ居ると言う、漫画みたいな事が普通に起こってました。 職場の飲み会や休憩時間等に、愚痴や他人の悪口や揚げ足取りやマウント取りを言う人の何割かは後で『悪循環の塊』みたいになるのがお約束のパターンみたいで見るのに飽きてしまいます。 私は15年間、介護施設に勤めてますが、社会人1年目から、職場でも家でも飲み屋でも、職場の飲み会や休憩時間に愚痴や他人の悪口や揚げ足取りも言わず、マウントも取らないので、 何処の職場でも殆どの人から好かれて慕われて可愛がられてはいます。これが自分としては当たり前の中の当たり前ではあります。 ただ愚痴や悪口を言うのは本人の自由なのでまだ良いにせよ、愚痴や悪口を言わず動じず黙々と発散出来ている私や、真面目で優しくて優秀なTさんが皆から好かれて親切にされたり慕われて可愛がられたりしている所を見て焼き餅を焼いては、不当な意地悪を私やTさんにした挙げ句に、わざとらしく問題を起こして辞めた人が居たり、 人への嫉妬や焼き餅や逆恨みで毎日ピリピリして自分が身体やメンタルを病んで辞めたり、なんて人が、私の2つ前の職場と1つ前の職場と、今の職場の前の部署に1人ずつ居ると言う、漫画みたいな事が普通に起こってました。 職場の飲み会や休憩時間等に、愚痴や他人の悪口や揚げ足取りやマウント取りを言う人の何割かは後で『悪循環の塊』みたいになるのがお約束のパターンみたいで見るのに飽きてしまいます。 また焼き餅を焼いて、好かれている人や関係無い人に少し矛先を向けた挙げ句に、また問題を起こして辞めたりとか、もう勘弁してくれ、やめてくれよ、なんて私もTさんも内心思ってはいました。 私やTさんが独立や起業を考えるようになったのは、それが理由の一つです。 『殆どの人から好かれたら、ほんの一部の変な奴から焼き餅を焼かれるパターン』そのものに飽きてました。 如何思われますか? また、皆さんの主なストレス発散法は何ですか? 私は普段なら読書や書道や運動、筋トレや水泳や空手やキックボクシングやカラオケやボーリング等で発散しています。
質問日時: 2024/07/22 13:43 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
1
0
-
サークルのノリとサークルメンバーのカラオケや交流で上手く立ち回れる方法やコツを教えてください。 自分
サークルのノリとサークルメンバーのカラオケや交流で上手く立ち回れる方法やコツを教えてください。 自分はサークル内に複数あるグループのうちの1グループの副リーダーを務めており、他のグループの同期の副リーダーと現在の各グループの3年生のリーダー達と一緒に8人で居酒屋とカラオケに行きました。 居酒屋ではそれなりに話せたけど、自分以外はお酒を飲んでいた影響で2軒目のカラオケでノリについていけず、他の人が歌ってる曲も知識不足であまりついていけず、歌の年代もジャンルもバラバラで最近の曲もあったけど正直知識不足やアルコールが一応2ヶ月後の誕生日まで飲めないのでその影響で周りに中々ついていけなかったです。 飲み会は楽しかったけど、他の同期は普通にアルコールを飲んでて、自分は一応誕生日までは守る予定だけど正直ノリについていけるか分からなかったです。 こういうサークル特有の付き合いには上手く付き合う方法やコツとかはあるのでしょうか。 その知識不足な点はどんな曲を探して知識をつければいいか分からないし、楽しかったけどこれから先不安です。 先輩にはこういうノリや自信つけないとほかの仲間や後輩達がついてこないよとアドバイスは頂いたのですが、今までこういうノリの雰囲気や自分をさらけ出す様な経験をしたことがないし、そういう性格じゃないからどこから始めていけば分からないです。 チーム内では1年生はもう飲んでるのが全然自然な感じになっちゃってるし、最悪の場合1年生のノリにも置いていかれかけてて不安です。 2年生もノリのいい人が多くて、中々コミュニケーションを取っても他の子の方が明らかに会話の円滑さのレベルが高い現状です。 そんな中で先輩たちが引退したら自分が1グループの長となり、そこから同期からリーダー補佐を選ばなきゃいけないなどやらなければならないことが多くあり、その補佐を選んでいかなければならないからそのために積極的に話していかなければならないと考えています。 現状、自分は後輩や同期には話しかけてそれなりに会話のキャッチボールは続くけど、他の子には話す時のテンション感やリアクションで負けるし、リーダーとして全うできるか不安です。
質問日時: 2024/07/21 01:27 質問者: daidai_rui
解決済
1
0
-
居酒屋以外での飲み会で焼肉が多いのはなぜですか? 居酒屋以外で焼肉屋は予約で入れない事が多いです。
居酒屋以外での飲み会で焼肉が多いのはなぜですか? 居酒屋以外で焼肉屋は予約で入れない事が多いです。 寿司屋や中華屋はそんなに混まないのに。 なぜ焼肉屋は飲み会客に人気なんですか?
質問日時: 2024/07/19 19:39 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
2
0
-
飲み行くのに女性がいるのに 絶対に隠す人ってなんなんでしょうか? やましいことがあるからですか?
飲み行くのに女性がいるのに 絶対に隠す人ってなんなんでしょうか? やましいことがあるからですか?
質問日時: 2024/07/17 15:06 質問者: ちゃるめら.
解決済
6
0
-
大人数の飲み会が苦手です。
今度、会社の部の懇親会があります。 25人くらい参加するのですが、どうも私は大人数の飲み会が苦手です。 お酒を飲むのは嫌いではなく、少人数であれば楽しめます。 どんな風に立ち回ればいいのでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。
質問日時: 2024/07/09 08:44 質問者: kazu21112
解決済
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【飲み会・パーティー】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
会社の飲み会に女性社員が参加して...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
会社の飲み会で自分の会話で盛り上...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
バイト先の新人歓迎会について
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
今度飲み会があり、仲良くない人達...
-
取引先と自社の飲み会幹事。店とメ...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
飲み会で1次会で帰る方法を教えてく...
-
こんな自分、どうしたら良くなれま...
-
丸亀製麺でバイトしているのですが
-
会社のメンバーの飲み会があるので...
-
忘年会シーズン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
内々定先との食事時の服装について
-
ホストについて 私は20歳女です 2週...
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦手で...
-
異性のいる飲み会について
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間...
-
会社の飲み会ででしゃばってしまう...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
30代限定 飲み会について。
-
職場の飲み会って、面倒臭くて嫌だ...
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
おすすめ情報