回答数
気になる
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間ほどが平均でしょうか? 旦那は何かと飲み会が多いです。 ライオンズ
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間ほどが平均でしょうか? 旦那は何かと飲み会が多いです。 ライオンズの飲み会が毎週木曜日 その他会社などの新年会も数回、歓迎会、還暦祝い、 その他にもいろいろ 月に5.6回ほど飲み会があります ただ、旦那はお酒は一滴も飲めません。 飲んだら顔が真っ青になり使い物にならなくなると自分で言ってました。 だから、楽しくないし、みんなワイワイやってる中ひとりぽつんと取り残された感じするし あまり行きたくないが、いろんな立場があるから 仕方なく参加している。 と言っています。 飲み会に行っても1次会でだいたい8時か、9時ごろには帰って来ます。たまに断る時もあります。 子供が産まれてからは、ゴルフ行かなくなり、 ゴルフの後の反省会という名の飲み会はひとつ減りました。 この間 歓迎会があるから 帰りが夜12時過ぎるけど、大丈夫?と聞かれ 大丈夫と答えましたが 歓迎会の時間てそんなにかかるものですか? 6時間に始まり 11時くらいまで… せれから会社から家まで1時間ほどかかるので 帰りが12時ごろになると 今ままで、 9時ごろには帰って来ていたのに なぜ?とモヤモヤしました。 旦那が言うには 主催の立場だから、今までみたいに1次会で帰るのは難しいと。 結局、私が0歳育児で、産後うつ診断されていて、 なおかつノイローゼで旦那に連絡したら 1次会だけで9時ごろには家に帰って来ました。 歓迎会とはそんなに時間がかかるものですか? 連絡しなければ旦那の帰りは12時を回っていたのかと思うと もしかしたら、…とよくない考えが頭をよぎり モヤモヤします。 主催の立場なら 歓迎会は6時から10時までとか、 あらかじめ時間を決めてることはできないのでしょうか?
質問日時: 2024/04/13 11:11 質問者: merci25
解決済
4
0
-
仕事の飲み会って行きたくないのに行く理由ってなぜですか? 多くの人が好きで行ってるわけではありません
仕事の飲み会って行きたくないのに行く理由ってなぜですか? 多くの人が好きで行ってるわけではありません。 なのになぜ嫌々ながら行くのですか? またアルコールを飲む理由はなぜですか?正直アルコールも飲みたくて飲んでるわけではないですよね。 そこにアルコールが売られてるから飲むのは依存症ですよね。 飲み会に行かなかったら浮くと言う理由なら、その人をそのような存在に扱う周りが悪いのでは?
質問日時: 2024/04/12 18:47 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
14
3
-
ベストアンサー
18
2
-
4月に入った派遣社員の既婚女性が彼女持ち男性(社会人3年目)にサシ飲みに誘うのはなにか意味があります
4月に入った派遣社員の既婚女性が彼女持ち男性(社会人3年目)にサシ飲みに誘うのはなにか意味がありますか? 既に色々会話して互いにパートナーの存在知ってます。 新しい環境で、話せる相手を作っておこう?年代近い人と仲良くなろう、会社の人間関係とかについて話したい的な感じでしょうか? 相手は27歳の人で自分は22男性の方です。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2024/04/10 16:59 質問者: Kazmilk
ベストアンサー
4
0
-
女性に聞きたいのですが、女性で男性の肘に胸を少し当ててくるサイン この最近、似た場面を体験したのです
女性に聞きたいのですが、女性で男性の肘に胸を少し当ててくるサイン この最近、似た場面を体験したのですが女性で男性の肘に胸を当ててくる方って何かしらサイン?的なの送るってるのか…しかも自分で胸当たってるの明らかに本人はわかりますよね? まず、自分は月に1〜2回くらい上司に連れられ行きつけのキャバクラに行きます。 そこ行って2ヶ月目くらいですが、だいたい同じキャバ嬢が隣に付いて話をしてる時に、軽く肘腕に胸を当てて来て。自分的には、お店には色々とマニュアルみたいのあるのか、大変だなぁ…とか思いながら普通に過ごしてます。 キャバ嬢とは時々、LINEしてますがお店への営業内容は入らないです。 そして数日後に家で夜ご飯作る前に冷蔵庫開けて、何か材料あるかなぁ…と独り言言いながら見てたらすぐ横で妻も冷蔵庫眺めて、肘に胸を当ててました。 営み少なめで断られてばかりのレス気味だし、最近ではこっちもあまり攻めないから、こいつ求めてるんかいな?とか考え。 また次は職場の送別会の時にみんなでワイワイ飲みながら隣に座ってた事務員(30代後半人妻)と会話すると周りうるさいのもあり耳を傾け何度も胸が当たってくる… 自分で胸当たってるの気付いてない?それとも酔うてわざと??とか思ってしまいました。 うちの会社は技術職で事務員2人、もう1人は50半ばのばばさんで他はみんな男性社員の自分は技術とフロント業務もこなすので普段、話すのは比較的周りより多いです。 ちなみに、みんな胸は大きめです。大きいからつい、無意識に当たり感度も鈍り本人はわからないのか。それとも何かしら技なのか。気になってしまいました。 あと、自分はわざと肘を出してるとかキモい事するのはないです。
質問日時: 2024/04/08 11:34 質問者: ととしろ
ベストアンサー
2
0
-
社内恋愛で付き合ってる彼女との今後について
社内恋愛している彼女と喧嘩をしました。 喧嘩の原因は私が約束を破った事。(特定の人がいる飲み会には行かないで欲しい※以前、その特定の人は家庭を壊したことがあるからとの事。) その特定の人がいる飲み会は参加しないようにしていましたが、途中からその人が参加した飲み会があり、その中に私がいたことが彼女にバレてしまいました。 約束を破った事を謝りましたが、許してもらえず、「仕事にならないから会社を辞めろ」と言われ、そんな事を言う彼女に恐怖を覚えました。 仕事も順調で周りのメンバーにも恵まれているので正直、会社は辞めたくありません。 なので自分の気持ち的にはもう付き合い続けるのは無理かと思いましたが、今の仕事の環境を変えたくないこともあり、自分の気持ちを抑えて彼女と仲直りをする選択をしましたがなんかモヤっとしています。 私はなんて返答すれば良かったでしょうか? いろんな意見を聞かせていただきたいです。
質問日時: 2024/04/05 11:00 質問者: djpag
解決済
1
0
-
歳上をいじる人
会社の歳下の男性と2人で飲みに行ったら、初めて、オバサン、ブス〜と笑いながら言われました。 私はその人より歳上です。 普段から仲が良く話したりします。 2人で飲みに行ったのも初めてでした。 冗談なのか何なのかわかりませんが、私はその人に好意があるので、嫌な気持ちです。 からかわれてるのでしょうか? 今までブスだの、おばさんだの言われた事ないです。誰からも。
質問日時: 2024/04/04 01:18 質問者: ぱんだふー
解決済
7
0
-
誘う人数 何人が良い?
会社内(同部署に限る)で誘う(同僚/先輩/後輩関係なく)場合、何人が最適ですか?多すぎず、少なすぎずの人数が知りたいです。誘うのは、会食やアミューズメント系など。
質問日時: 2024/04/02 17:55 質問者: Sj_
解決済
5
0
-
飲み会で酒を残すことについて
会社員OLです。先日飲み会がありお酒を頼んだのですが、強くて途中までしか飲まずに置いておきました。そしたら飲み会の最後に上司が飲んで良い?と聞いて飲んでくれました。酒を残しておくというのは飲み会ではあまりよくないことなのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
質問日時: 2024/03/30 00:10 質問者: tateno
ベストアンサー
7
0
-
次の職場の方々の飲み会にご一緒させていただくことになりました。 とは言っても以前から顔見知りの方で構
次の職場の方々の飲み会にご一緒させていただくことになりました。 とは言っても以前から顔見知りの方で構成された飲み会なのですが、格好はガチガチスーツではなく襟付きのシャツで問題ないですよね。
質問日時: 2024/03/29 16:09 質問者: fox-jackal
ベストアンサー
2
0
-
飲み会でした 酔って 風呂に入らず布団にいます みなさんも 酔った時は 入りたくないですか?
飲み会でした 酔って 風呂に入らず布団にいます みなさんも 酔った時は 入りたくないですか?
質問日時: 2024/03/28 22:19 質問者: やまけゆ
解決済
6
0
-
バイト首について
前にも体調不良で休んだりはしてて今日病院行って感染性胃腸炎と言われ休みたいと連絡したら流石に当欠多いし休みすぎと言われ、○○さんは体調悪い中来てます。無理に来いとは言いませんが、辞めてもらうしかありません。それでも働きたいかと言われました。個人個人に連絡してお願いしなと言われその後代わりの人を見つけたらまだ働いてもいいと言われました その後連絡が来て退社ということで良いでしょうか?何も連絡なし、今まで当欠した時にお礼の連絡をした事ありますかと。みんなから聞きますようちが当欠しても大丈夫な店だと言ってたとそんな事1度も言ったことありません。これって普通なのでしょうか? 休みすぎなのは自業自得だと思ってます。
質問日時: 2024/03/26 20:45 質問者: R053
解決済
5
0
-
上司に奢ってもらった後の対応について
歓迎会を開いてもらい、社内の数名で飲んだのですが、飲みすぎてお会計の時に払うと申し出るのを忘れていました。 その後は特に何も言われず社内では普通にしています。 その場で何方が払ってくれたのかわからないのですが、払ってくれただろう人に、払えなかったことを謝罪し、いくら払えばよいか尋ねるのが礼儀でしょうか? それとも、そんなことをすると、もしその人が奢った気でいる場合、かえって失礼に当たるでしょうか? 私は新入りで、一番年齢が若いのですが、一緒に参加してくれた先輩は特に支払いはせず、その場でご馳走様でしたと私とお礼を言った後は、特に社内では特別お礼をしたりはしていないようです。 社内の飲み会は初めてだったので、勝手が分かりません。 どうすれば良いでしょうか? 仕事中、奢ってくれたかもしれない上司(直属ではないが、歓迎会を提案してくれた主催者)のデスクに行って、あの時(タイミングがなく先々週ですが‥)はありがとうございました、お支払いはどうすれば良いでしょうか?と、聞くべきなら勇気を出してそうします。ただ、変に思われないか心配です。
質問日時: 2024/03/25 12:51 質問者: space_2001
ベストアンサー
5
0
-
どうして飲み会のお金を会社が出さない?
題名からも滲み出るように、私は飲み会が嫌いです とは言ってもFIREが最終目標で昇進昇格には興味が無いので、必然的に飲み会に出る理由もありません 飲み会に来ず可愛げが無いから大きな仕事や重要な仕事にアサインされなかったとしても全く何も思いません そもそも、そこまでして飲み会に来させたいなら、上司が幾らか出すか、何なら会社経費でやるべきでしょう または、飲み会に積極的に参加して、その結果大きな仕事にアサインしてもらえて、どんどん昇格すれば年収1,000万を狙えるなら心を鬼にして無理やりにでも飲み会に出ますが、 私の上司はその半分すら届かないレベルなので、尚の事昇格するインセンティブは無ければ飲み会に行く理由も皆無 もしくは家庭持ちで給料を上げていかないと家計が苦しくなる人も無理して飲み会に出る必要はあるかも知れませんが、 私のように非婚主義者で無趣味の人間は給料を上げるインセンティブもありませんし、プライベートの時間を会社に使う気はありません 確かに給料が上がれば嬉しいですが、私の場合はその上昇分や残業代、ボーナスは全額貯金や投資に回るだけです 最近でも個人評定で昇給がありましたが、中学生の小遣い程度の額でしたので全額貯金です 要するに若手が飲み会に来ないのは会社に原因があるということをわかっていません それに私の場合には飲み会の喧騒が一番嫌いで、どうしてあんな超耳障りでうるさい環境で飲み食いしたいのか全くもって理解に苦しみます まぁ私のような、仕事はちゃんと真面目にやるけど上昇志向の無いお荷物社員は飲み会に来なくてもいい、ってことなんでしょうが、そういう理解でいいですか?
質問日時: 2024/03/25 09:08 質問者: siromaria
解決済
9
0
-
飲み会ってなぜお酒を飲むのですか? 金曜日の列車は飲み会客が多くて、車内で騒ぐ客が多いです。 見ず知
飲み会ってなぜお酒を飲むのですか? 金曜日の列車は飲み会客が多くて、車内で騒ぐ客が多いです。 見ず知らずの人にとっては騒がれると迷惑ですよね? お酒飲まないと気が済まないのですか? お冷かソフトドリンクじゃつまらんのですか?
質問日時: 2024/03/23 08:09 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
5
0
-
社長との人事考課でお給料交渉の仕方を教えてください。
まず人物紹介として、私(短大卒)と同期(高卒)は中途採用です。同期は私より4歳歳下になります。 明日人事考課があり、上司に大きく伝えたい事は2点かあります。 1、明らかに同期よりも仕事量や責任が重い仕事が多いこと。 2、この1年で沢山勉強をし、資格取得をしたこと。 1について、同期より仕事量が多いだけでなく、100人程の顧客への請求・請求書送付業務をひとりで担って、会社のお金を扱うというミスが許されないプレッシャーや責任も感じる仕事をしています。 同期は、仕事が残っていても早く帰りたいからと定時時刻になる前に帰ってしまう。 めんどくさい仕事はなかなか手をつけない→結局同期のやらなかった仕事は私がしています。 2について、特に上司からこの資格を取ったらお給料上げますと言われたわけではありませんが、その職場に入ったからこそ勉強したいと思った関連する資格を勉強し、2つの資格を合格して取得しました。 同期は勉強なんてしたくないと言うタイプで、入社してから特に何も勉強していません。 ただ元々社長からは、私が請求業務をしているからという理由で、同期よりも1万円多くいただいています。 私も1万円多くいただいている分、その分頑張ろうとこの数年間同期よりも仕事量が多く責任が重くてもお金を貰っているからという理由だけで頑張ってきました。 ですが最近、たった1万円の差の業務量では無いのでは?という気がしてきました。 もう少し差がないと、見合わない状況に思えてなりません。 そこで、人事考課で交渉をしたいと思いました。 その前に、世の意見をお聞きしたいのですが、この私のあげた点は交渉するに値しますか? 私の自惚れ過ぎだとしたら、交渉は控えようかと迷っています。 また交渉する場合、気をつける点なども教えていただけたら嬉しいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
質問日時: 2024/03/21 19:11 質問者: piano5867
ベストアンサー
2
1
-
バイトの先輩について
バイト先の先輩に苦手な人がいます。 教え方は分かりやすいのですが、言い方がきつくてちょっとミスしたらさっき教えたじゃんみたいな感じで言われたり、他の人に邪魔だ!帰れ!とか言ってるのを前に見て苦手意識が消えません。 他の先輩や上司は優しい方々で気を軽くして作業できるのですが、その先輩と一緒だと早く作業、一切のミスもダメとずっと緊張感があり、余計ミスしてしまう気がします。私が甘いだけなのでしょうか…
質問日時: 2024/03/21 00:49 質問者: あいうえおかきくけこさしすせそ368
解決済
1
0
-
地域の飲みの席での悩み事
こんばんは、人との付き合い方が分からない、人の気持ちが分かりづらい中年独身男子です。 ですけど、かなり田舎なもので地域の人達と上手くやっていかなければならないので自分の性格的に しんどさを感じてます。(色々と事情があり、地元を離れられないので。地元で何とか上手くやっていきたい気持ちはあります。) 近々、地域の公民館で教員等の送別会があり、4月には歓迎会があります。 そういった場には多くの人が参加するので、私は成人してから非常にそういった場を苦手と しています。ある程度アルコールは飲めるのですが、他の人達は普段から近所付き合いして慣れてる人達ばかりで、どうしても自分一人ポツンと決まってなってしまい、非常に居辛い感じになってしまいます。他の人達との差というか距離を感じます。 どうしても他の地域の人達との壁を感じて自分の席を移動して他の人の所に行って話しかけるのが大の苦手です。実際にその場に行ってみないと誰に話しかけるのが良いのか分からないですが、ああこの人に話し掛けられたらなと考えるのですが、中々不安が強く動けません。(アルコールをつぐ位は出来るのですが) 自分にとって動ける材料になるか分からないですが、下記の2点についてアドバイス頂けないでしょうか? ①みなさんのそういった飲みの席で他の人に話しかける時の初めに持ち掛ける話題やどういう風にあるいは何を話し掛けるのか2つ、3つ程教えて頂けないでしょうか? ②誰かに話しかけれたのはいいものの、直ぐに話題が尽きてしまい、沈黙になる場合が考えられます。そういった場合は、話してた相手にどう話し掛けてその席をたったら良いですか? どうか宜しくお願いします。アドバイス頂けると幸いです。真剣に悩んでいます。
質問日時: 2024/03/18 21:59 質問者: おにゃんずさなどう
ベストアンサー
3
0
-
大学生女です。 先日、バイト終わりに同期1人(男)、先輩2人(男)と遊びました。3人とも同じバイトの
大学生女です。 先日、バイト終わりに同期1人(男)、先輩2人(男)と遊びました。3人とも同じバイトの人です。 その日シフトが入っていたのは私だけだったので、バイト終わりに3人と居酒屋で合流し、そこで飲み物1杯と軽く食べ物をつまみながら3時間ぐらい話してました。お店が閉まる時間になり、店員さんがお会計お願いしますと伝票を持ってきた時に横にいた先輩に「何円払えばいいですか?」と聞きました。先輩は「ここで払わせたらお金払わすためによんだみたいになるから大丈夫だよ!」と言ってくれました。実際に会計1万8千円ほどに対して私一人のトータルだと1000円いくかいかないかぐらいだったのでそこでは先輩のお言葉に甘えて、奢ってもらいました。 その後、みんなでスポッチャのような場所にいきました。 そこでは点数が1番低かった人が奢るというノリで色々遊んでいたのですが、私はスポッチャに行くのが初めてでやったことのないものがほとんどだったので1番点数が低くかったです。最後にカラオケをしていたのですが、そこで先輩2人が私に払わせるわけにはいかないと言い、最終的に私以外の3人の中で1番低かった人が払うことになりました。さすがに申し訳なさすぎて何度も「私ぜんぜん払いますよ!」っと言ったのですが、「ほんとに払わないでいいよ、払わせて!」と断られました。 お店を出たあとも始発が来るまで一緒に待ってくれたり、 「さすがに年下の女の子に払わせるわけにはいかないからこれからも奢るよ!」と言ってくれたのですが、みんな大学生だし、お給料も変わらないのでほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 本人たちは「男のプライドだから気にしないで」と言うのですが、さすがにずっと奢られるのもよくないと思います。 なので次どこか行く時は私が払いたいと思うし、ちゃんとお礼をしたいのですがどうしたらいいのか分からないです。 友達に相談したら男子は奢りたい人が多いから、そこは奢ってもらって次会う時にお菓子とか渡したらいいんじゃないと言われました。 男性は女性に奢った時、どんな対応をされたら嬉しいと感じますか。また、歳下の女性には奢るのが男性の中では当たり前なのでしょうか。 詳しく教えていただきたいです。
質問日時: 2024/03/18 00:23 質問者: たいがちゃん
解決済
1
0
-
何もかも嫌になりそう。疲れてしまった。
毎日平和の日がないです。もともと口下手で不器用で人と交わるのに時間掛かってしまいます。言われると力が入らずにいます。記憶力は優れているが人付き合いが下手で頑固な奴と見られてしまいます。女ばかりの職場で特有の雰囲気に対応出来ず苦しんでいます。環境を変えても同じ目に合うのかなと思うので前に進む勇気がないです。このまま悩んでは勿体無いと思う気持ちもあります。思い切って環境を変えても良いのかなと思う気持ちもあります。皆さんのご意見を聞きたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/03/13 13:57 質問者: さくらんぼえみこ
解決済
4
0
-
電車の中でお酒を飲んでいるおじさんがいました。
電車の中でお酒を飲みながらつまみを食べて新聞を読んでいるおじさんがいました。しかも優先席で。 人はあまりいませんでしたが、匂いとか気になりませんか?どう思いますか?
質問日時: 2024/03/06 20:23 質問者: 6494001378
解決済
9
0
-
謙虚優しくて賢い人や精神年齢が高い人は、職場の飲み会では大体弄られ役になるから。
謙虚優しくて賢い人や、精神年齢が高い人は、職場の飲み会では大体弄られ役になるから、飲み会にはその内あまり参加しなくなりますよね?
質問日時: 2024/03/05 08:41 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
1
0
-
酔っ払いと絡むのが得意な人って何なのでしょう? 私は小さい頃から酔っ払いが大嫌いです 絡んで来る酔っ
酔っ払いと絡むのが得意な人って何なのでしょう? 私は小さい頃から酔っ払いが大嫌いです 絡んで来る酔っ払いが居ると逃げます。 職場の飲み会だったり何かの会だったりでも強制じゃない限り絶対に参加しません。 今までに参加した職場での会なんかでも煩いし着いていけませんでした。もし自分が大人しい性格じゃなかったら 確実にブチ切れてます。それくらい嫌いです。人と飲みに行ったら最後↷1人部屋で飲む以外絶対お酒は飲みません。 お酒弱い方や苦手な方ならわかってくれます? 逆にお酒得意な人は分からないでしょ?
質問日時: 2024/02/25 15:14 質問者: D.Y-luv
解決済
4
0
-
飲み会での飲み物で水を飲むのはやはりよくないでしょうか?? 私はアルコール、カフェイン、炭酸が体質的
飲み会での飲み物で水を飲むのはやはりよくないでしょうか?? 私はアルコール、カフェイン、炭酸が体質的に飲めません。 お酒はそもそもアレルギーなので断っていますが、 今までは烏龍茶を飲んでいたのですが、飲むと苦しくなって寒気と震えが止まらなくなり2~3日寝込んでしまうのでだんだんしんどくなってきました。飲み会があった週の土日は無条件で寝込んでいます。 ジュースはなんとなく太りそうだなーと思って一杯くらいにとどめたいなという願望もあり、、、 麦茶とかカフェインのないものがあればいいのですが、大体の居酒屋では烏龍茶か緑茶しかなく、飲むものがありません。 なので、水しか安心して飲めるものがありません。 そもそも飲み会自体があまり好きじゃないので誘われないですし、断れそうな飲み会は断りますが、会社の断れない飲み会もあるのでそういったときに水を頼むのはやはり非常識でしょうか? 最初の一杯だけ飲めば?という意見もあると思いますが、 何杯飲もうが少しでも接種した時点で症状は変わりません。
質問日時: 2024/02/23 03:17 質問者: aaa3658
解決済
10
0
-
解決済
2
0
-
馴れ合いが嫌で退職も考えてる
今度の職場は馴れ合い過ぎてやりにくい。 毎週末は飲み会、下手したら金曜日と土曜日の連チャン。参加を断ろうとすると行くと言うまでしつこく誘われる。それ以外は気に入ってる。 馴れ合いが嫌で辞める事も考えてる、 でもこんな事は、何処の職場もあるのか?
質問日時: 2024/02/21 20:52 質問者: bestsam
解決済
5
0
-
飲み会って飲食店じゃないとダメなんですか? せめてテイクアウトで買った料理を職場で飲み会するか居酒屋
飲み会って飲食店じゃないとダメなんですか? せめてテイクアウトで買った料理を職場で飲み会するか居酒屋でやってほしいですよね。 居酒屋ではない飲食店で騒ぐ人が多いです。 その団体でない人にとっては、うるさいだけですよね? なんのために飲食店で飲み会するのですか?
質問日時: 2024/02/15 18:19 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
7
0
-
懇親会の話題がない
大学4年生です。来週内定を頂いた会社の配属先との懇親会(おそらく酒の席)に出席する予定です。ここで悩みが2つあります。 一つ目が何も話題がないことです。これから上司や先輩となる方々と何を話せば良いのでしょうか?スポーツアイドル音楽旅行etcなど一般的な話題にあまり興味が持てないです。そういった話題を聞くのは好きなのですが、こちらから話すには全く知識がありません。 学生時代のことを話そうにもコロナで部活もサークルもやっていませんし、唯一の趣味はゲームぐらいです。 もう一つの悩みがそういった年上の人たちとの飲み会での立ち回りが分からないです。今まで年上はおろか友人とも飲み会に行った経験がほとんどありません。 とりあえず先輩達のお酒が無くなりそうだったら注文しようかなとは思っていますが、他に何をすれば良いでしょうか? 補足ですが、就職先はIT企業でまったりな職場だと聞いています。ですので体育会系のようなゴリゴリの飲み会では無さそうではあります。
質問日時: 2024/02/07 02:33 質問者: 匿名りんご
ベストアンサー
8
0
-
上司から飲みの誘いを断れない旦那 アラサー臨月の妊婦です 旦那は2年前に転職して今の会社に入り、社内
上司から飲みの誘いを断れない旦那 アラサー臨月の妊婦です 旦那は2年前に転職して今の会社に入り、社内では一番下っ端です 腰も低いので飲みに誘われやすいようです 旦那の上司が、酒好きな人のようで旦那を週2.3ペースで飲みに誘います しかも会社は17時に終わるのにいつも帰りは11時過ぎです 付き合い始めた頃から新婚の間も妊娠中も臨月になるまでずーっとです 結婚前は、結婚したら減ると旦那に言われてましたが、上司からの誘いは結婚後さらにエスカレートしたように感じます まっすぐ家に帰ってきてくれないのがほんとうに悲しいですし、私が妊娠中なのにここまで付き合う必要があるのかということは何十回も伝えてきてますが、なんか断れないみたいです 家庭内が冷え切っているその上司も、幸せそうな旦那をみてわざと誘っているのかなとも思いますけど… 子供が生まれてからも、飲みの誘いは多少は減ったとしても今とあまり変わらないんじゃないかなとは思っています 期待をするだけ悲しいので期待はしません みなさんなら許せますか?こんな旦那 離婚しちゃいますか? 営業職なので飲み会が多いのは仕方ないのですが、それでもここまで多いのは職場では旦那だけのようです 先輩たちも上司に誘われたくないから、終わったらそそくさと帰るみたいです
質問日時: 2024/02/05 19:02 質問者: yokonis
解決済
14
1
-
転職して半年で、お得意様との懇親会の余興(ビンゴ等)の司会をやれと言われ、どちらかというと根暗キャラ
転職して半年で、お得意様との懇親会の余興(ビンゴ等)の司会をやれと言われ、どちらかというと根暗キャラでアラフォーの今までこういう役割をやったことが無く、どういう風にやったら良いのか困っています。ただ台本を粛々と読み上げて進行するだけなら良いのですが、そういう訳にもいかないですよね...。かと言ってまだ顔と名前が一致する程度の関係性のお得意様をイジることなんて出来ない訳で...。いい歳してこんな相談するのも恥ずかしいのですが、そういった経験がある方、コツや心構えなど何でもいいので、アドバイスをもらえたら嬉しいです!
質問日時: 2024/02/01 13:37 質問者: かんおか
ベストアンサー
8
0
-
昔から大人数が苦手で、今日バイト先の新年会があり15人程度で飲んだのですが、やっぱり楽しくないし苦手
昔から大人数が苦手で、今日バイト先の新年会があり15人程度で飲んだのですが、やっぱり楽しくないし苦手だなあと感じました。私は自分に自信が無い方なので、あまり話題を振ったり話しかけたりしないけど、周りの子達はみんな自分のキャラを持っていて、凄いなあと感心していました。その場を楽しむとかよりも、相手にこう思われたらどうしよう、今の返しはまずかったかな、面白いこと言わないとなどと頭の中でグルグル考えてしまって、結局あまり喋れないかんじになってしまいます。笑うことと相槌は出来るので、できる限りニコニコして頑張りました。でも頭の中では早く帰りたい 、、とばかり思ってしまっていました。 毎回大人数での飲み会の後は、どんよりした気持ちになり1人反省会をしてしまいます。このような飲み会で上手く立ち回るにはどうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2024/01/29 04:49 質問者: たいようちゃん
解決済
2
0
-
私は59の男です。 今日、土曜日の社会人飲み会は人数が少ない❨特に女性の集まりが悪いそうで❩との事で
私は59の男です。 今日、土曜日の社会人飲み会は人数が少ない❨特に女性の集まりが悪いそうで❩との事で中止になってしまいました。 これは、❞しょうもない人間ばかりだから行かないように!❝ と神様がそう言っているのでしょうか? その分、別の事で金は遣えば良いって事で次に良い出会いはあるかも? 知れないですかね? 相当、楽しみにしていました。 自分は男とは言え美容室まで行ったといいますのに……。 誰しもショックですか? それは月に1回あるかどうか、のイベントで、飲み放題、食べ放題で3時間男性4900円で女性は2300円です。 女性は得ですよね。 この飲み会は友達作りのイベントで独身男女の集まりです。 居酒屋で行われますが、そんなに言うほど客は混んでもいないのに食事にせよ、持って来るのが遅い! と参加者とか幹事の人はそうボヤいています。 やはり参加者の皆さん高い金を出しているのだから怒って当然でしょうか? 尚、年齢毎に参加者の日程は決まっています。
質問日時: 2024/01/20 05:23 質問者: たべごろ
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
会社帰りなどに、ふらっと行くような飲み会で。 このような会合では飲み放題ではなく、 それぞれ頼みたい
会社帰りなどに、ふらっと行くような飲み会で。 このような会合では飲み放題ではなく、 それぞれ頼みたいものを頼むスタイルの場合が 多いですが、酒を飲む人は飲まない人がいても 割り勘当然と言う人が一定数います。 自分がたくさん飲んだ分を他人に負担させて なんとも思わないのでしょうか? 飲まない人はたくさん食べるなんて、 わけわからん主張する人がいますが 普通の人はラーメン一杯分の食事量、 たくさん食べる人でもプラス唐揚げでお腹いっぱいです。 飲む量と比較するまでもありません 飲む人は例えばギャル曽根級に食べる人が 参加して ラーメン10杯唐揚げ10皿食べても、 割り勘当たり前、ギャル曽根が食べた分は自分たちが 分担して払う と言うのでしょうか?
質問日時: 2024/01/19 10:44 質問者: ハナヒカ
解決済
6
1
-
一般サラリーマンが反社と交わる場所はスナック、キャバクラなど夜の社交場が一番ですか?
一般サラリーマンが反社と交わる場所はスナック、キャバクラなど夜の社交場が一番ですか?
質問日時: 2024/01/18 09:59 質問者: マック124
解決済
1
0
-
上司が女性の部下を飲みに誘う理由を教えてください。
上司1人が同じ部署の係内にいる女性の部下(20代・2人)を仕事のない祝日に夕食に誘い新年会をすることについて率直にどう思いますか? 部署内に女性職員は2人、男性職員数名(両手で収まる人数)おり、部下を誘っている上司は係で1番役職が上です。
質問日時: 2024/01/17 23:04 質問者: なにぬねのさん
解決済
8
0
-
職場でのお酒の失敗
宜しくお願いします。 私は40代女です。入社して3年目、コロナ禍だったためはじめての新年会がありました。 そこで記憶をなくすほど泥酔してしまい、会社に行きたくないです。 暴言、暴力、吐くなどはなかったようですが、騒いでうるさかったようです。 話していた人たちもお酒を飲んでいたので、あまり気にしてはないようですが、何人かシラフでいたため、シラフの人たちからしたらかなりうるさかったと聞きました。 あろう事か社長に離婚したら結婚して下さいなど言っていたみたいで、恥ずかしすぎます。 笑ってくれましたがもう社長の顔もまともにみれません。 同僚、先輩たちは楽しかったよ。ニコニコずっと笑ってたし、本当にこいつはヤバいって思ったなら次の日からシカトしてる。 普通に接していると言う事は楽しかったって事。と言われました。 また、私がもう会社の飲み会ではお酒は飲みませんと宣言したら、飲んでよ。楽しかったから。と言われました。もうこりごりで飲みませんが。 ただ心から良かったとは思えず、ずっと引きずっています。 思い出しては会社に行きたくない、辞めたいと思ってしまいます。 シラフの人たちに職場で会うのも怖いし、人の目が気になってしまいます。 相当凹んでいるのでできれば前向きな言葉を頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/01/16 20:37 質問者: みみほほ
解決済
8
1
-
教授 食事会 奢り お礼
先日教授を交えた食事会に参加しました。 会計は教授が済ませてくださいました。その後清算する気でいたところ、他の人が「ご馳走様でした」と言っていたため、切り出すことができませんでした。 全額出していただいたのは申し訳ないのでせめて自分の分だけでもお渡ししたいのですが、メールでお礼をした後、後から支払いをするのは迷惑でしょうか? 調べたところ、礼儀として目上の人が奢ることがあると見たので、話を切り出すか悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします
質問日時: 2024/01/15 20:43 質問者: たけはり
解決済
4
0
-
連投すみません。 金曜日にある飲み会に出席したくありません。 メールで参加するか否かを連絡したのです
連投すみません。 金曜日にある飲み会に出席したくありません。 メールで参加するか否かを連絡したのですが、キャンセルしたいです。 事前に断った方が良いと思ったのですがいい理由が思いつきません。 急用が出来たと言っても詰められそうな気がするのですが何かいい理由はありますか?
質問日時: 2024/01/15 18:14 質問者: まはまはたは
ベストアンサー
8
0
-
女性にお尋ねですが既婚男性と二人で食事やホテルに入ら無ければいけない理由は何?
松本さんの件や山川選手の件でもその記事が本当であれば付き合ってもない既婚者にその日に会いホテルに行った事になりますが、その相手女性の方はどの様な目的で既婚と二人でホテルに入る必要があるの? 目的が良くわからないのです。 飲み会等ならまだ分かるのですが。 理由が予測できる方教えて下さい。
質問日時: 2024/01/14 18:51 質問者: akamegane3
ベストアンサー
5
0
-
飲み会で烏龍茶やオレンジジュースを頼むのはつまらないですかね…?とてもお酒弱くて酔いたくなくてノンア
飲み会で烏龍茶やオレンジジュースを頼むのはつまらないですかね…?とてもお酒弱くて酔いたくなくてノンアルの飲み物を注文しようとしてるんですけど、周りは強い人ばっかなので飲まないとつまらないと思われそうで怖いです!><
質問日時: 2024/01/14 04:35 質問者: 匿名c匿名
解決済
14
0
-
人付き合いで、この違いってなんでしょうか?
風俗で働いてますが、 寮で女の子達と生活してる時に ウーバーを頼むから一緒に頼みますか?と聞いてくれる人と、何も聞かないで、友達同士で食べる人がいるのですが その違いってなんでしょうか?
質問日時: 2024/01/11 18:18 質問者: kasu_haru
解決済
5
0
-
新年会の案求む。 来週に迫っているのに、幹事なのに全く内容が思いつきません。。 誰か知恵や経験を貸し
新年会の案求む。 来週に迫っているのに、幹事なのに全く内容が思いつきません。。 誰か知恵や経験を貸してください! 条件を以下にまとめました! ・フルコース2.5時間の新年会 ・フルコースっていっても堅くないフランクな感じ ・会社の人達の雰囲気、人柄的には「楽しもうぜー!!」みたいな楽しいノリが多い(のでお偉いさんがいる三本締めしたりとかお堅い系ではない) ・ウェディングプランナーの会社で、結婚式二次会も取り扱っている会社なので進行にかかるぷプレッシャーがすごい ・ネットでよく見る、代表者がするような、歌・ダンス・一発芸・パンストゲームなどは在り来りで避けたい。(代表者数名に任せたくはない) 以上です。 上の条件でオススメの進行内容おしえてください!
質問日時: 2024/01/05 23:14 質問者: そうえ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
【大至急】派遣社員 近々社内で小規模の飲み会があります。行った方がいいですか? 私は派遣社員なのです
【大至急】派遣社員 近々社内で小規模の飲み会があります。行った方がいいですか? 私は派遣社員なのですが、あと1ヶ月で契約終了になります。 私は人見知りで社内では最低限のことしか話せません。 話せないし、仲良くもないので飲み会に乗り気になれません。 でも行かない選択肢を取ったらあと1ヶ月もっと気まづくなる気がして迷ってしまいます。 どうすればいいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします!
質問日時: 2023/12/27 18:25 質問者: 00ユースケ00
ベストアンサー
10
0
-
キャバ嬢の対応について
いつもお世話になっております。 先日、会社の先輩に連れられて、人生初のセクキャバに行きました。 その店は先輩も初めていくところだったらしく、もちろん指名は無しでした ついてくれた嬢の娘と話をしながら10分くらい経ったところで、LINE交換しよ?といわれたので まぁLINEくらいだったら別にと思って交換をしました。 おさわりOKなのは把握してましたが、特段そういう気分でもなかったので、 触ったりしないまま、普通に話をしながら過ごしていると 「なんで触らないの?」と手を胸のところに持っていってくれたり 「チューしよ?」と向こうから唇を奪ってきたと思ったら、舌が侵入してきたので あれ?こういうとこだっけ?と一瞬頭が真っ白になったのですが (まぁしてくれたので受け入れてしまったのが男ってバカねって話なのですがw} 初めてのセクキャバだった上に、嬢の子が普通にかわいい子だったので余計に困惑しておりますが こういう対応ってごくごく普通にあり得ることなのでしょうか
質問日時: 2023/12/26 16:40 質問者: kngu
解決済
4
0
-
職場の同僚数名を自宅(独身男性一人暮らし)に呼んで飲み会をする予定がある日に、部下(女性)に対して自
職場の同僚数名を自宅(独身男性一人暮らし)に呼んで飲み会をする予定がある日に、部下(女性)に対して自宅に誘うような発言しますか?これってどういう意図ですか?
質問日時: 2023/12/24 20:44 質問者: はな.1313
ベストアンサー
1
0
-
年末であれば誰が言ってもおかしくないことなのに
こんばんは。長文になります。私は、川崎市内のとある工場内にある下請会社に永年務めており、私の配属先は複数の下請社員(1社につき数名)が集まることによって成り立っている組織であり、その組織が更に複数の現場に分かれていて、各現場に1名ずつ親会社の社員が現場管理者として配属されています。そこで、昨年のちょうど今ぐらいの時期にこんなことがありました。その日の仕事の終わり際に私が(仲のよい)別の下請会社の人に「来週で終わりだな」と言いました。私はその言葉を「年内の勤務が来週まで」といった意味合いで言ったのですが相手は物凄く驚いた様子で「え!!(会社を)辞めるの!?」と言ったのでこっちは慌てて否定したうえで「ちがうよ、年内の勤務のことだよ」と言うと相手は「なんだそうか、びっくりしたよ」などと言っていました。確かに私はそれまでに何度か、その人に「(自分は)もしかするといつか(今居る会社を)辞めるかもしれない」といったことを話したことはあります。ですが、年末の時期に多くの人が言う「来週までで終わり」とか「あと◯日で終わり」などの言葉が年内の会社での勤務や暦についてのことであることくらい、ふつうはわかりそうなものではないかと私は思うのですが、皆さんはそうは思いませんか?「年末であれば、退職する人でなくても誰が言っても決しておかしくないことを言ったのにそんなに驚かれるなんて」と思ったりしました。
質問日時: 2023/12/23 19:52 質問者: 乗鉄二朗
解決済
1
1
-
飲み会で目立ちすぎてしまって申し訳なくなってしまっています。どうしたらよいでしょうか?
私はとある企業の委託会社の者で、年数は4年目くらいのアラサーです。 毎回クライアント先の仕事の節目に飲み会があるのですが、コロナ禍が落ち着いて以降は委託会社の職員である私たちも呼んでいただいています。ただレクリエーションで目立つことが多くやりすぎ感が否めなくて恐縮してしまっています。 1度目はよくある似顔絵クイズみたいなもので、たまたまメンバーに選抜されてしまい、私はイラストレーターも副業でしているのもあって調子乗って描いたら「あなたそんな絵うまかったの!?」と目立ってしまいました。最後に飲み会を一番盛り上げてくれたとのことで今日のMVPです!と景品をいただいてしまいました。 2度目は前回盛り上がったのもありまた盛り上げてよ!と自慢話大会?みたいなものに呼ばれ、そこでもMVPになりました… 委託でありながらペーペーの私を褒めてくださるのはうれしいんですが、毎回宴会の主役みたいになってやりすぎてしまって後から後悔してしまっています。 ある程度キャリアのあるクライアント企業の方の深イイ話とかを差し置いて私が目立ってしまっていいものでしょうか? 次はあなたが得意そうな企画用意しとくから!とか幹事の人や副社長にも言われていて嬉しいのですが委託先の私が目立ちすぎはまずいでしょうか…それとも皆様がよろこんでくださるのは事実なのでこのまま盛り上げ役としていったほうがいいのでしょうか… 正直景品とかも(まだ2回目ですが)いつも私になってしまいだんだんブーイングにならないか心配です。アドバイスください。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/12/22 15:26 質問者: ありおる
解決済
6
0
-
パーティーの手土産
下記パーティーに呼ばれたのですがどのような手土産が良いですかね ・法人顧客の忘年会 ・ホテル開催 ・参加者30人
質問日時: 2023/12/22 08:00 質問者: imcored
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【飲み会・パーティー】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
会社の飲み会に女性社員が参加して...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
会社の飲み会で自分の会話で盛り上...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
バイト先の新人歓迎会について
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
今度飲み会があり、仲良くない人達...
-
取引先と自社の飲み会幹事。店とメ...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
飲み会で1次会で帰る方法を教えてく...
-
こんな自分、どうしたら良くなれま...
-
丸亀製麺でバイトしているのですが
-
会社のメンバーの飲み会があるので...
-
忘年会シーズン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
内々定先との食事時の服装について
-
ホストについて 私は20歳女です 2週...
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦手で...
-
異性のいる飲み会について
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間...
-
会社の飲み会ででしゃばってしまう...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
30代限定 飲み会について。
-
職場の飲み会って、面倒臭くて嫌だ...
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
おすすめ情報