回答数
気になる
-
飲み会での立ち回り、皆さんどんなこと意識してますか? 飲んでもあまりテンションが上がらず、それほど飲
飲み会での立ち回り、皆さんどんなこと意識してますか? 飲んでもあまりテンションが上がらず、それほど飲めないサラリーマンです。 会社の付き合いで飲み会に行かなくてもいいという雰囲気ではないので立ち回りをうまくできたらもっと居心地良いと思うのですが、うまく会話に入れなかったり、最終的につまらなくて後から周りにノリ悪いやつだなと思われてるんだろうなと自己嫌悪に陥ります。 同じような人いますか?また、どんなことしてみなさんは乗り越えてるか教えてください。
質問日時: 2021/11/03 23:27 質問者: しょ87
ベストアンサー
1
0
-
今後の会社開催の宴会のあり方 コロナが少し落ち着き、飲食店の制限もだいぶ緩やかになりました。 ただ5
今後の会社開催の宴会のあり方 コロナが少し落ち着き、飲食店の制限もだいぶ緩やかになりました。 ただ5人以上の宴会等は接種証明が必要とありますよね。 私の会社は従業員20名程度で、とにかく上司が酒好きです。 コロナ前は何かと理由をつけて飲み会を開催していました。強制です。 コロナ禍も上司は社内や違反居酒屋で数人で飲み会していたくらいです。 これから忘年会や新年会シーズンなので、嫌な予感しかしません。 ちなみに私は宴会嫌いですが、立場上幹事のひとりです。 気になるのが、開催するとなった場合、 ○ワクチン接種の有無を個人に聞いてよいものか ○参加の際接種証明を持ってくるよう強制してよいものか という点です。 私的にはあまり良くないように思うのですが、どうなのでしょうか。 今まではほぼ強制でしたが、強制にならないよう納得のいく理由を上司に提示したいと思っています。 忘年会や新年会を開催する企業も少なからずあるというニュースを見ました。 どのような説明で出欠確認をすべきか、アドバイスください。
質問日時: 2021/11/01 08:56 質問者: kanaplayun
解決済
1
0
-
彼氏いるのに飲み会帰りに男の先輩に甘え出して(2人っきり)、腕を組んだり、手を繋いだりして「先輩のこ
彼氏いるのに飲み会帰りに男の先輩に甘え出して(2人っきり)、腕を組んだり、手を繋いだりして「先輩のことが本当に好きだから卒業しないで」「もうちょっと一緒にいたい」だの言ってんのアウトだと思いませんか?
質問日時: 2021/10/31 16:30 質問者: ハッピーターンのサワー
解決済
4
0
-
食事会に招待された際の手土産
定年退職後数年経ちましたが,在職時の社長に食事会に招待されました。元上司,同僚等10名程度の 集まりです。参加するつもりですが,その場合手土産が必要でしょうか?必要であれば どのようなものが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2021/10/31 11:31 質問者: eastmino
ベストアンサー
3
1
-
飲み会の二次会
今度の休みにバイトの大学生で飲み会があります。その後にオケオールを誰かが計画してくれたのですが、次の日朝から夜まで予定があり行けなそうなんです、、断ったらノリ悪いとか思われるでしょうか、、
質問日時: 2021/10/31 02:57 質問者: a_efem
解決済
6
0
-
絶賛二日酔いで酷い自己嫌悪になってます。 二日酔いで昨日のことを思い出して後悔してる時ってどうやって
絶賛二日酔いで酷い自己嫌悪になってます。 二日酔いで昨日のことを思い出して後悔してる時ってどうやって乗り越えますか? 昨日の飲み会でお酒で酔ってしまい眠くなってずっととろーんとしていたのですが、帰り道で先輩に送ってもらう時に急にいつもと違う酔い方になって、ずっと先輩に同じ話を繰り返してしまいました。 先輩に好きだの先輩の前で酔うのが恥ずかしいだの同じ事を何回も言ってたそうで、穴があったら入りたい気持ちでいっぱいです。
質問日時: 2021/10/30 18:13 質問者: ハッピーターンのサワー
解決済
5
0
-
コロナ関係で会社関係の飲み会がなくなっている方は多いかと思います。 皆さんはこれについて嬉しく思いま
コロナ関係で会社関係の飲み会がなくなっている方は多いかと思います。 皆さんはこれについて嬉しく思いますか? 残念ですか? 嫌な人との面倒な付き合いとかがなくなって嬉しいのが私の感想ですが、皆さんはどんな感想ですか?
質問日時: 2021/10/26 19:35 質問者: toyotoyoi
ベストアンサー
1
0
-
会社関係の飲み会はいつから開催する傾向になると思いますか?今年の忘年会は?
会社関係の飲み会はいつから開催する傾向になると思いますか?今年の忘年会は?
質問日時: 2021/10/26 19:19 質問者: n6677
解決済
2
0
-
外食って楽しいものですか、私は人として何かがおかしいです。
都内在住のアラフォー男です。 緊急事態宣言が解除され、外食でお酒が飲めるようになりました。 連日報道で、お店でお酒が飲めるようになって良かった、など楽しんでいる姿が報道されます。 これがきっと大多数の”普通の人”の姿なのでしょう。 私にはそのような、外食が楽しい、人と一緒にお酒を飲めて楽しいという感覚がありません。 引きこもりに近いです。 会社の内定式など、セッティングされた飲み会ですら、どう振る舞って良いのかわからず、ぽつんとしていました。大学の飲み会などに言いっても何を話していいのかわからず浮いています。 人とどう接していいのかわからない、コミュニケーションがとれない、私は”普通の人”ではないと突きつけられている気がします。 私も出来るなら人ときちんと話が出来て、飲み会でもきちんと振る舞える、そのためのネタをためておく(旅行など、人が興味が持ちそうなテーマなど)備えておく努力はしたいと思うのですが、 いかんせん、人と話すのが怖いと感じてしまう自分に救いはあるのでしょうか。 人が怖い、人と話すのが苦手、を克服するにはどうしたいいのでしょうか。 アドバイスをください。
質問日時: 2021/10/26 08:42 質問者: nazo0719
ベストアンサー
7
0
-
会社の飲み会で失敗してしまった
少人数での会社の上司や先輩との飲み会がありました。私は今までお酒で失敗した事もなく、量も飲める方だったので、勝手にお酒が強いと思っていました。なのでこの日もいつも通り飲んでいたのですが、すぐに酔いが回り、その事にも自分自身気付かず(凄く馬鹿)隣に座っていた同性の先輩に抱きつき、挙句の果てにその先輩の膝にゲロを吐いてしまいました。しかも、そこから記憶がなく、気付いた時には家に帰っていました。翌朝先輩や上司から心配メールが来ており、とりあえずメールで謝罪したのですが、楽しいお酒の席をめちゃくちゃにしてしまったので上司や先輩に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。とりあえず店には謝罪して、先輩の服は弁償しようと考えていますが、その場にいた上司や先輩に嫌われてしまったのではないかと凄く心配しています。また、女性なので、吐いたところを見られて凄く恥ずかしくて、幻滅もされてしまったのではないかと後悔しています。こんな失敗皆さん経験ありますか?また、吐くと一気に迷惑度が高くなるので、何か対策とかありますか?(飲みすぎないとこは前提で)
質問日時: 2021/10/23 10:51 質問者: ヨッシー大好き
解決済
4
0
-
飲み会で話の輪に入れず発言できません。 変な間があってむちゃぶりな話題を振られまた話せずの悪循環です
飲み会で話の輪に入れず発言できません。 変な間があってむちゃぶりな話題を振られまた話せずの悪循環です。どうしたらいいのかわからず困っています。
質問日時: 2021/10/22 00:53 質問者: しょ87
解決済
2
0
-
恥ずかしい質問ですがわからないので教えてください。 職場の制限が緩まり、今度後輩と飲みに行きます。
恥ずかしい質問ですがわからないので教えてください。 職場の制限が緩まり、今度後輩と飲みに行きます。 4月から入職した新人1名と、私の2-3個年下の後輩です。自分含めて5名です。 コロナのため、新人との飲むのは初めてです。 職場での定期的な飲み会以外のこういうシチュエーションの飲み会は初めてなのですが、歓迎会と称して、1番年上の自分が新人の代金を全額負担するのが基本ですか? みなさんならどうするか教えてください。 ちなみに自分は30代前半です。
質問日時: 2021/10/20 23:26 質問者: halu25
ベストアンサー
3
1
-
コインロッカー代って経費で落ちますか?
仕事で出張に行くと、宿泊用の手荷物だの結構嵩張りますよね。荷物をコインロッカーなどに預けた場合、みなさんの会社は経費で落ちますか? 今週、人生初の出張なんですが、この件を先輩に聞いてみたら落ちるという人と落ちないという人がいて、他の会社はどうなのか気になりました!
質問日時: 2021/10/19 20:32 質問者: milktea-y
解決済
1
0
-
会社で男女がいる飲み会って、やはり楽しいですか? 今はコロナだから無理ですが、やはり女性がいたほうが
会社で男女がいる飲み会って、やはり楽しいですか? 今はコロナだから無理ですが、やはり女性がいたほうが楽しいでしょうか? 私は会社勤めて20数年.会社の飲み会に1度も女性がいたことがありません。 いつも男性80名ほどで飲んでます。 みんな理系なので、努力しても学生時代から女性と交流がないメンズです笑 男性ばかりの飲み会って、見渡しても私たちしか見ないんですよね。。 男だけ5人とかならいますが、私たちは男のみで80名 女性が数人いる仕事終わりの飲みの席、めちゃくちゃ楽しそうに見えます… やはり楽しいですか? それとも奢るのが当たり前とかで嫌ですか?
質問日時: 2021/10/18 21:32 質問者: p-chanp--
ベストアンサー
2
0
-
職場の飲み会についてです。 職場には、男先輩2人。42と38 後輩が30歳男の人と22歳女の子。 私
職場の飲み会についてです。 職場には、男先輩2人。42と38 後輩が30歳男の人と22歳女の子。 私は女、40歳で既婚です。 31日に飲み会があるからね、はめ外さないでこれ以上迷惑かけないでね。と、先輩に言われました。 以前、コロナも落ち着いた頃 後輩の男の子の歓迎会で、飲んで職場で撃沈。 その後、女の子の歓迎会では、お客様のお店で行いましたが、飲んで楽しく盛り上がって カラオケでは、歌いたくもないのに 乗ってあげて、楽しかったふりしてその場を盛り上げました。 飲み過ぎたら、私はハイになり テンションが上がるタイプで、盛り上げようと必死なタイプ。そんなことしなくてもいいけど 飲みながらでも、気を使います。 お客さんのお店でしたが、不倫相手がそばに居るのは 喋るなよと言われてるようなことは 一切言いません。 31日に、食事会をしようと言われましたが 黙って言いも悪いも言ってませんでしたが 先輩2人は、前回の飲み会するなよ!とクギを刺されました。 しかも、私に飲みすぎるなと。一般常識をわきまえてねと。 お酒は好きなわたしですが、道端で寝たり 戻したり、そんなことはしてません。 後輩さんらと、スキップして歩いたりはしましたが 迷惑だと言うなら、飲みに誘うな!と ムカつきます。 ギリギリで断ろうかなとか 迷惑とか、言うなら誘わなければ?良くない??と思うひねくれの気持ちが晴れません。 なんしに、上司2人は行く前提で そういう言い方すると思いますか? ちなみに、行きたいとか ひと言も言ってませんし、寧ろ 行きたくなくて、当日に子どもが熱なので…と 逃げるのは非常識ですかね?
質問日時: 2021/10/15 21:58 質問者: にゃいす
解決済
4
0
-
父親が自営業
父親が自営業を営んでおり、 コロナの影響を受けて稼ぎが激減しました。 それなのにも関わらず、 土地を買ってしまったのです。 元々、父は 普段から 事務作業を手伝っている私や母に 重要なことを教えてくれず、 会社の社長は父なのに 会社の金銭面は任せたと、言うくせに 私と母が無い!とハッキリ言ってるのに 無謀な案件を勝手に取ってきては 支払う費用が稼いだ金額を上回ってしまい 結局、殆ど儲からなかった。 という事が度々ありました。 社長の器やじゃないんだから やめてくれ。と言っても 借金が残ってるんだから辞めれない。 と言われました。 そして、今回もお金が無い! と言って反対したのに 土地を買ってしまったのです。 もう父に愛想を尽かしたので 母には申し訳ないのですが 娘が小学生にあがった段階で 他所に就職しようと決断しました。 そこで 就職するまでに 必要な資格として、現在簿記2級を 勉強しており、その後、秘書検定も 受けるつもりです。 パソコンは簡単なエクセル操作、ワード操作が できる程度なのですが ある程度どこまでパソコン操作は出来れば、 採用して頂けるものなのでしょうか? また、他にも 父が土地を買ってしまったので 不動産関係の勉強もしておくべきなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/10/14 13:13 質問者: ko-no-ha
解決済
1
1
-
会社の同僚に
居酒屋いきませんか?といった所 手を大きく振って、ごめんなさい最近飲まないので行かないですと言われました。 コロナの影響もあるのかもしれないので何とも言えないのですが、 脈なしでしょうか? 会社では時間があれば話したり、話しかけられたりしたので、会社外でも話したいなと思ったのですが、どう思いますか? ちなみに会社の飲み会は絶対行かない人です
質問日時: 2021/10/07 21:30 質問者: frow
ベストアンサー
2
0
-
いくら仕事を必死にやっても、人当たりが良くないとダメですね。
いわゆるコミュ障と言われる部類に入ると自分でも思っております。簡単な挨拶すらまともにできず、緊張した面持ちで挨拶しても相手には変わった人と思われているようで無視された事もあり、さすがにその時は涙が出ました。 仕事は必死にやるんですが、結局、大して頑張らなくても若さや人当たりの良さで過大評価されている方も中にはいます。そう言った能力が求められる仕事でなくても最終的に好印象持っている方が得をする職場を経験してから、心が歪んできました。 黙々と一人でできる仕事、対面でやらなくてもいい仕事、そう言った仕事では評価していただき、選挙事務の仕事をやらないか?と声をかけていただき、引き受けたものの、自分にできるのか?周りと協力してやっていけるのか?不安になってきました。以前の職場では仕事を知っていても教えてくれない人もいて、心に傷が残りました。仕事が全然できないと職員に密告までされていたようでした。 その職場での経験はトラウマとなり、今でも思い出します。 仕事をしないと社会と関わりを持てなくなる事もあり、なんとか頑張ろうと思うのですが、どうしたら他人から可愛がられ、好かれるのでしょうか?
質問日時: 2021/10/05 17:34 質問者: aloha20100314
解決済
2
0
-
会社の懇親会について 数年前のことなのですが、気にかかってるので質問します。 内定をいただいた会社の
会社の懇親会について 数年前のことなのですが、気にかかってるので質問します。 内定をいただいた会社の内定者懇親会というのがあり、 その当日彼氏の誕生日があったので欠席しました。 そうすると幹部の1人の方が笑いながら、 "懇親会に来ないなんてあり得ない"と言っていたそうです。 そのエピソードを最近同期の子から聞かされたのですが、 会社の懇親会を優先すべきだったのでしょうか? ちなみにその彼氏とは今も付き合っており付き合って6年目になります。 正直、大切な人の誕生日の方が大事だと思ったから行かなかったのですが、 私の考えはおかしいのでしょうか。 色々な意見があると思いますし、 スルーすればいいだけの話だと思いますが、 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2021/09/30 21:09 質問者: mochi_kina
解決済
1
0
-
あなたの価値観はどちら寄りですか???
今の時期、酒類提供してるルール違反の店で複数で飲み会する大人について。 率直にどう思いますか? ※緊急事態宣言が出ている地域です。 私は、お酒なんて家でも飲めるし、わざわざルール違反してるお店に足を運びたくない 順当に考えれば、前提では今は酒類提供されてないのだから、家で飲むか!ってなる。 でも、身近には酒類提供してるお店をわざわざ予約して、仕事のプロジェクトお疲れ会を複数で行う人もいる 酒類提供禁止なんて政府が勝手に言い出したこと さすがに緊急事態宣言など長引きすぎて 飲食店も経営が大変なのだから、酒類提供しても仕方ないだろう(=だから自分も利用する、支援したいなどの理由) 例えば、同僚が酒を飲むこと前提でルール違反の店での飲み会を企画したら、それを断るのは正しいのか? 営業してる店があるなら、悪気なく行く人はいるだろうし、行く人をむやみに責められないけど 良識のある大人は、今の時期はちゃんと断る気がします。 家飲みでももちろんリスクがあるのは分かります。 ここ言いたいのはは、わざわざルール違反の店に足を運んで飲み会する意味。。。ということです。 何が正しいか分からなくなったので たくさんご意見お寄せください。
質問日時: 2021/09/24 04:04 質問者: menheradaihyo
解決済
3
0
-
45歳から営業始める女性について
うちの職場に、新卒から45歳まで内勤をしていた女性がいます。典型的な内勤思考の方です。 ただ会社の方針で、ジョブローテーションで営業をさせることになりました。 本人は相当に嫌がっていたらしいのですが、今は社内では明るくふるまっています。 キャリア長いので今まで偉そうにしていた部分ありますが、これからは20代の若手にも教えをこう 役割になります。こういうキャリアチェンジはうまくいくのでしょうか??
質問日時: 2021/09/18 16:13 質問者: ともすけすけ
解決済
2
0
-
部下に小さい嘘をつかれたらどうする?放置?キレる?
別に大ごとになってもないしミスと言うほどでも無いんだけど、小さな嘘をついたなコイツって言うのが分かった場合、それを注意します?放置します? 例えば 15時までに報告書を先方にFAXを送らないといけないとして 部署の朝礼で部下に 「おい、あの報告書のFAXだけど内容は確定しているし、午前中送っておけよ。」 と言う指示を出していて 部下も 「承知しました。」と返答をしていた。 お昼休みにメシを食べてからデスクに戻った時に思い出して、部下に 「おい、午前中に送っておけと言ったFAX送ったか?」 と聞いたら 「はい、午前中に送りました。」と答えてきた。 その後にトイレ行ったついでにFAXの送信履歴を見たら、報告書を送った送信履歴が13時18分だったのを見た。 こういう場合は部下を叱り飛ばしますか?結果を見ればミスでは無いから放置ですか? 私の場合はこの部下を呼び出して 「お前午前中に送ったって言ってたけど嘘じゃないか。私を騙したのか」と詰めました。 部下の言い分としては 「送ってないと言ったら怒られるから言いたくなかった。15時に間に合えばいいと思ってたし」 みたいな言い分でしたが 「こういう嘘を言われると君から上がってくる報告の真偽をいちいち確かめないといけないので非常にめんどくさい だから私からはもう二度と君に仕事は頼まないから、他の人の仕事をしたら良いよ」 と言って干したら3ヶ月後に辞めていきました。 こういう時の正しい方法って何でしょうか
質問日時: 2021/09/12 19:19 質問者: ライカ
解決済
2
0
-
会社の飲み会を本当に楽しんでいる人はいるんでしょうか?
昔いた会社は2次会含めて強制参加、4時間も5時間も延々と拘束されて無理やり飲まされ、(若かったこともありましたが)面白くもない余興とかレクまでやらされ、上司のアルハラまで。ただただ苦痛でしかなかったです。予め2時間とか終了時間を決めて開催してくれる分にはまだマシなんですが。 若手には苦痛でもお偉方は楽しいんでしょうか? (「飲みニケーション」有用性は抜きにして、あくまで楽しんでいるのか、もしくは本音では嫌々なのか、を知りたいです)
質問日時: 2021/09/11 06:42 質問者: もぐた
ベストアンサー
6
0
-
すぐ休む人
すぐ休む人 体調不良ですぐ休む後輩がいます。 忙しい時に限って体調が悪くなるらしく 今回は扁桃腺が腫れて、先々週から週の半分は休んでいます。 今日は熱も下がったそうですが 咳が残り、喉が痛いそうで医者に言われて?自宅療養です。 私はグループのリーダーなので 替わりに仕事をすると言うよりは 全体が滞らないよう調整する必要があるので 結果的に穴埋めをすることになります。 結局、土日を潰して私がやるしかなく 休日がありません。 LINEで休む理由が来るのですが 優しい声をかける気もなくなり 『了解しました』と冷たくなってしまいます。 (申し訳なさそうにはしています) 出てきた時にどんな声をかけるべきでしょうか? 嫌味の一言も言いたい気持ちはありますが 体が弱いのは本人も辛いでしょうし…
質問日時: 2021/09/08 16:21 質問者: fwii6161
ベストアンサー
8
0
-
会社の人
30代女です! 会社の同じチームの人と会話してたら、 後ろの席の男性(一つ下で同世代の子)が、彼のチームの人と同じ話題をし始めます。 例えば、、 私がチーム内で、”あの子ワクチン打ちに行って帰ってこおへんなぁ、大丈夫かなぁ?”と話してたら、後ろの席で、”ワクチン打ちないかないとなぁ、、”と隣の席の人に話す。 私がチーム内で、”焼肉食べに行きたいですよね〜”って話してたら、後ろの席で、”焼肉の話してる、俺も食べたいなぁ”とか。 特に私たちの話題に入るわけでもなく、盗み聞きして、同じ話題話すだけ。 単にタイプで気になってるから、私が一方的に気にしてるだけだと思いますが笑 これって話題に入りたいのでしょうか、、?? 今度から入れてあげたほうが良いのでしょうか??
質問日時: 2021/09/07 03:12 質問者: まままままたろう
解決済
3
0
-
大学の入学式って一人で行く人やっぱりほとんどいないですよね?友達と行くとか、よっ友?と行く人がほとん
大学の入学式って一人で行く人やっぱりほとんどいないですよね?友達と行くとか、よっ友?と行く人がほとんどですか?
質問日時: 2021/08/27 19:05 質問者: ライス.
ベストアンサー
2
0
-
この時期に食事会をする会社をどう思いますか? さすがに呆れてしまいます。
この時期に食事会をする会社をどう思いますか? さすがに呆れてしまいます。
質問日時: 2021/08/26 23:09 質問者: たろのすけだだだだ
ベストアンサー
5
0
-
新型コロナは、このまま終わらない方がいいんじゃないでしょうか?国民が皆、会社に行かなくて済むし楽して
新型コロナは、このまま終わらない方がいいんじゃないでしょうか?国民が皆、会社に行かなくて済むし楽して働けるわけでしょ。新型コロナが終わったら会社に行かなくてはならなくて国民が困ってしまいます。新型コロナを終わらすのは難しいから、ワクチンを強制的に打たせる措置で、国民は生きていけるでしょうし。
質問日時: 2021/08/26 22:54 質問者: ななさらな
ベストアンサー
4
0
-
少し仲良くなった先輩とこの前ラインを交換したのですが、「2人で飲み行かない?」と誘われました。お酒は
少し仲良くなった先輩とこの前ラインを交換したのですが、「2人で飲み行かない?」と誘われました。お酒は絶対飲まないのですが、2人で行くのって危険でしょうか?私は彼氏いません。
質問日時: 2021/08/24 17:08 質問者: genelove__
解決済
1
0
-
先輩に飲みに誘われました。私は未成年で、先輩は成人してます。先輩は車を持っていて、おそらく先輩の車で
先輩に飲みに誘われました。私は未成年で、先輩は成人してます。先輩は車を持っていて、おそらく先輩の車で行くと思うのですが、先輩はお酒を飲むと思うので帰りの足ってどうなるんでしょうか?帰りはタクシーとか自分で呼べばいいんですかね?それと普通未成年を飲みに誘いますか?? 質問ばっかですみません。
質問日時: 2021/08/23 19:52 質問者: genelove__
解決済
4
0
-
ベストアンサー
6
0
-
学歴も職歴も怪しい・・・恋愛相手としては?
今、たまに2人でご飯に行く関係の男性がいるのですが、 色々と怪しい点があるので、良かったら客観的意見を聞かせて頂けませんか?? お相手は、地元の先輩で、32歳、 コンビニのフランチャイズ店の店長をしています。 身長180センチのかなりのイケメン、社交的で優しい方ですが13年程彼女がいないそうです。 その方の学歴、職歴などが怪しいと感じています。 ①Facebookに載せていた出身高校と、 その人が言っている出身高校が違うこと。 (失礼ですが、どちらも県内の学力的に低い高校で、嘘をつく必要性を感じません。。) 「〇〇高校ですよね?」と聞いても 「いや、××高校!」と答えるだけです。 ②職歴が多いこと。 大学を出て、自転車チェーン店でアルバイト →水道工事会社に就職 →運送会社のドライバーに転職 →退職後コンビニで深夜バイト →そこで誘われてコンビニ社員へ。 (全ての職種に関連性がなく、ステップアップのための転職という訳でもありません。 30歳を過ぎてコンビニでバイトするのもどうなんでしょう・・・> < ) ③良い年をして1度も実家から出た事がないこと 家を出ない理由が「猫がいるから」。 500万の高い車を買っているのも疑問に思います。 (そのお金で一人暮らし出来るのでは・・・) ちなみに私は一人暮らしです。 昔からの知り合いで、最近再開して遊ぶようになり、一緒にいてとても楽しく優しい方と感じるので余計に、色々と矛盾を感じ出しています( > < ) これを呼んでくださった方、 このような男性は恋愛相手としていかがでしょうか?? 自分はメーカーで営業事務をしていて、 周りは自立した仕事の出来る男性ばかりでとても尊敬しています。 彼は 「いいなー有休取れたりしてホワイト企業で。 コンビニなんかほんとブラックよ。 営業の人ってほんとすごいと思うわ」 と皮肉のような事を言ってきます。 よろしければご意見お聞かせ頂けませんか?
質問日時: 2021/08/16 00:46 質問者: 優香17849521
解決済
4
0
-
良い感じの男性の学歴などが怪しい・・・?
今、地元の先輩で良い雰囲気の人がいるのですが、 色々と怪しい点があるので、良かったら客観的意見を聞かせて頂けませんか?? お相手は、32歳男性コンビニのフランチャイズ店の店長をしています。 身長180センチのかなりのイケメン、社交的で優しい方ですが13年程彼女がいないそうです。 その方と学歴、職歴などが怪しいと感じています。 ①Facebookに載せていた出身高校と、 その人が言っている出身高校が違うこと。 (失礼ですが、どちらも県内の学力的に低い高校で、嘘をつく必要性を感じません。。) ②職歴が多いこと。 大学を出て、自転車チェーン店でアルバイト →水道工事会社に就職 →運送会社のドライバーに転職 →退職後コンビニで深夜バイト →そこで誘われてコンビニ社員へ。 (全ての職種に関連性がなく、ステップアップのための転職という訳でもありません。。 30歳を過ぎてコンビニでバイトしようとするのもどうなんでしょう・・・> < ) ③良い年をして1度も実家から出た事がないこと。 家を出ない理由が「猫がいるから」。 500万の高い車を買っているのも疑問に思います。 (そのお金で一人暮らし出来るのでは・・・) 一緒にいてとても楽しく優しい方と感じるので余計に、色々と矛盾を感じ出しています( > < ) これを呼んでくださった方、 このような男性は結婚相手としていかがでしょうか?? 自分はメーカーで営業事務をしていて、 周りは仕事の出来る営業の男性ばかりです。 彼は 「いいなーホワイト企業で。 コンビニなんかほんとブラックよ。 営業の人ってほんとすごいと思うわ」 と皮肉のような事を言ってきます。 よろしければご意見お聞かせ頂けませんか?
質問日時: 2021/08/15 12:28 質問者: 優香17849521
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
1
-
もう一昔前の事になりますが、我が子の学校のPTAの役員をやってた頃、年に何回か飲み会がありました。二
もう一昔前の事になりますが、我が子の学校のPTAの役員をやってた頃、年に何回か飲み会がありました。二次会、三次会くらいになると、みんな酔って、社交ダンスくらいならまだしも、男女抱きついたり、体を触ったり、それで済むならまだしも、次の店に行く途中、ラブホのネオンが見えると、先生入る?と母親役員が先生を誘ったり、カラオケ店では男役員が酔って横になってる女役員のスカートまくりあげたり。僕は大人の男女が酔って弾けるととんでもない事になるんだなと、戸惑っていました。当時の知り合いから聞いた話では、今の若いお母さん方はさばけていて、好きだと思うとすぐ男女の関係になってしまうと。中には担任の先生と男女の関係を持ったお母さんが、その事を他のお母さん方に自慢してたとか。そういう傾向のある時代だったのでしょうかね?今の、お母さん方は、貞淑で、めったにそんなことは無いと思いたいのですが、コロナで飲みに出る機会がないだけで、一皮向けば、酔って気持ちが大きくなってお股を緩めるのでしょうかね?
質問日時: 2021/08/05 08:42 質問者: rikkumylove
解決済
3
1
-
同窓会に行くべきではないか?
人生が上手くいっていないヤツ、陰キャ、友達いないヤツ、いじめられてたヤツは同窓会に行くべきではないでしょうか? 行っても、みじめな思いをするだけですか? どうですか?
質問日時: 2021/08/03 17:47 質問者: がいきち
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
仕事断ったら干されるのなんてどの業界でも当たり前。何故スポーツ選手は特別視してんの?
ボクシングをやっていた人がYouTubeで 「最初に所属していたジムでスパーリングをやれ、と言われた時に体調悪いから今日はやりません、と断ったら二度とスパーリングさせて貰えなかった。だからジムを変えた」と言っていたり 野球をやっていた人が 「打撃投手をやれと言われて毎日やっていたら肩を痛めてしまい、能力が落ちてしまった。断ったら二度とチャンス来ないからやらざるを得なかった。だからスポーツは厳しい」 こんな感じで、指導者の命令に背いたら干されるからスポーツ選手は辛いって言ってたんですが こういうのって別にどんな仕事しててもありますよね?何をスポーツ選手だけ特別視してるんだって感じです。 自分で事業やってて得意先からの注文を 「今月は手がいっぱいで対応できない」って断ったらその注文は他社にいきますし、その他社が自分より良いと得意先が判断したら二度と注文は自分のところには来ないです。 サラリーマンやってても同じで、上司から「四半期報告書の作成をお願いしたい」って言われたのを 「今月は私生活が忙しいので定時で帰りたいから嫌です」って断ったら、その業務は他の社員にいきますし、そこでその社員が上手くやったら次の四半期も任されていくでしょうし。 なので何をやってても上から振られたものを断ったらチャンスが減るし、その断ったものをほかの人が拾って上手くやるから上の人を下の者が抜くことができると思います。 それに自分が管理職で評価者とかしてると部下に仕事断られたらめちゃくちゃムカつきますしね。 「二度とこいつに評価が上がるような仕事やらんわ。雑用だけやらそう」ってなります。ほかにいくらでも社員はいますからね。 中小零細企業でチャンスが多いのは社員少ないので嫌でもこいつに頼まないと仕方ないってなるからだと思います。 質問は 上から振られたことを断ったら干されたりチャンスがなくなるのはどこの業界でもあることですよね? ということです。 スポーツ選手は厳しい世界とか偉そうなこと言ってますが、そんなもんはどこでもあることで普通なことだという印象です
質問日時: 2021/07/29 08:52 質問者: ライカ
ベストアンサー
3
0
-
飲み会なしの職場の人間関係
転職し新しい会社で歓送迎会があるのですが、欠席だと今後居づらくなりますか? コミュニケーションが苦手で大人数の飲み会なんてとても無理です。過去に参加して嫌な思いをしたこともあったり、話題に入れず、ただ頷くだけ、黙々と食事をするだけで、心の中では早く帰りたいと思ってました。お酒が飲めないし、大人数での飲み会が大嫌い、今時飲みにケーションなんて必要無いと思います。 今の会社では、私以外の人はみんな酒好き、コロナ禍でも朝までハシゴ酒をするような人たちです。20代独身ですが家族の世話もあるし、コロナ禍を理由に欠席しました。 他の人も含めた歓送迎会なのですが、入社初日から歓迎されてない雰囲気で、馴染むのも難しそうです。今までの職場では飲み会に参加しなくても、半年くらいで仕事にも慣れて他の社員とも話せるようになりましたが、今の職場ではすごく時間がかかりそうです。 私のように内向的、飲み会苦手な方々どう乗り越えてますか??
質問日時: 2021/07/22 15:41 質問者: たいピーチ
解決済
4
0
-
バッハ会長 歓迎会について 僕は 歓迎会的なのは行ってよいと思いました。 その理由は バッハ会長さん
バッハ会長 歓迎会について 僕は 歓迎会的なのは行ってよいと思いました。 その理由は バッハ会長さんは 日本の人ではなく 他の国の人で この 日本に来日してくださっていることから 日本人の礼儀として 歓迎会的なのを行うことは間違いではないと思いました。 それなのに なぜ 批判されるのでしょうか? なにも考えずに 行動している一般人 が 批判する権利はないと思います。 じゃあ 他の国の首相さんや大統領が 日本に来日したら 歓迎しますよね? これで バッハ会長さんけ 行わないのはおかしいと思います まぁ 批判している人は 都内の人ではなく 他の 感染者の数が低い県の人が遊び半分で叩いているのかなと思いました。
質問日時: 2021/07/19 15:45 質問者: にゃにゃし125445
解決済
2
0
-
飲み会での疎外感 合コンとか職場の飲み会で話に入れなくて、自分だけ取り残される時がたまにあるのですが
飲み会での疎外感 合コンとか職場の飲み会で話に入れなくて、自分だけ取り残される時がたまにあるのですが、どうしたらいいでしょうか? トイレから帰ってきた時とかになりがちです、
質問日時: 2021/07/16 18:00 質問者: ベイマックスー3
解決済
3
1
-
この時期の会食について。 都内に勤務しているものです。来月、退職する人の送迎会をやろうという話が出て
この時期の会食について。 都内に勤務しているものです。来月、退職する人の送迎会をやろうという話が出ています。 都内のお店を貸し切って、他部署交えて25人くらいでの会食です。 コンサートとか、友達と集まるのはダメといいつつ、送迎会はok出す会社に不信感しかありません。 退職する人とは親しくありません。偉い人のお気に入りの人です。その人に世話になってない、とは言えませんが 正直今それに参加して感染したらと思うと本当に嫌です。 皆さんなら会食参加しますか? 自分以外全員参加なので、自分がおかしいのかなと不安になりまた。
質問日時: 2021/07/13 23:12 質問者: ぽぎー
解決済
1
0
-
飲もうとしたら飲めるけど嘘でアルコールアレルギーって言ってお酒を飲まないのは後々バレますか? 会社の
飲もうとしたら飲めるけど嘘でアルコールアレルギーって言ってお酒を飲まないのは後々バレますか? 会社の飲み会や友達に誘われたときなどです。 お酒を飲みたくない理由はあえてお酒を飲む意味がわからないことと、酔っ払いたくないから(酔っ払いが大嫌いなので自分もそうなりたくないと思うのと、自分が酔っ払って失言したり良くない行動をとってしまう可能性があるのが怖いからです。) 会社で病院の診断書を要求されたりとかないですかね?
質問日時: 2021/07/11 01:52 質問者: gtwapwja
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
始末書の作成にあたっての妥当性
先週金曜、社内で飲み会を開きました。会社の代表も4人で飲みに行ってるので、今となると軽率な判断だと思いましたが開いてしまいました。 私は5人だと思ってましたが、突然会社の先輩が来たということもあり、8人で開催し、会の腰も折れずに参加してしまいました。 ひょんなことから、会社にこの出来事が明るみになり、叱責を受けました。私自身、軽率な判断であったことを反省し、謝罪致しました。 今日になり、始末書を出して欲しいと会社から言われました。 以下の点で納得出来ず書く気になりません。 ①飲酒の件 現に代表も外に社内人間と飲みに出ている。 ②人数の件 一年前であるが、代表は飲酒を伴うカラオケを大人数で開催していた。 以上の点から、書く気になりません。 もしかしたら、私が頑固過ぎるのかもしれないので一般的な考えをお聞かせ頂きたく思います。
質問日時: 2021/07/06 20:09 質問者: つっぴ
ベストアンサー
3
1
-
マスクをしてと言っても意味がわからないという上司。
コロナの件で。 小さい会社ですが一人だけ悪者にされています。お考えお聞かせください。 会社の経営者と同じ部屋(15畳程度)なのですが、当初からマスクをなかなかしてもらえません。ワクチンは誰もまだ未接種です。 すぐにマスクをしてもらえる時もありますが、指摘(お願い)してもわざと知らんふりをします。 私が「マスクや手洗いをきちんと対処をした上で私が濃厚接触者になるのはお互い仕方がない、お願いですから」と言っても嫌々です。 先週は大勢で飲み会にも行っていました。 当然トイレの後も手を洗いません。 今の最大、最低やらないといけないことなのに マスクをする意味がわからないといい放つ始末。先日は泊まりの飲み会にも参加していました。 平日も一度つけたマスクも汚いままデスクにおきっぱなし。 私が何回も伝えると、今度は周りの従業員が私をうるさがります。 でも言わないと。防がないと家族もいます。 なぜこんなことを言い続けなければいけないのか本当に疲れます。 経営者は昔からそんな人ですが、社内ですっかり私は悪者です。それが一番悲しいです。 そんな人たちに囲まれているのが本当に情けなくなります。虚しいです。 辞めればいいと言われるてしょうがコロナで再就職も困難です。 こんな会社、上司、同僚は多いのでしょうか。
質問日時: 2021/07/05 13:46 質問者: nononakanaka
解決済
8
1
-
高二です。 今度、試合と先輩方の引退の打ち上げがあります。 家は門限が厳しくて7時です。 機嫌がいい
高二です。 今度、試合と先輩方の引退の打ち上げがあります。 家は門限が厳しくて7時です。 機嫌がいい時は、打ち上げで少し遅くなって8時に帰ってもいい?と聞くといいよ。と言われます。 しかし、今回の打ち上げは帰るのが10時過ぎになりそうです。先輩達皆と思い切り遊べるのがこの日が最後なので、最後のバイバイする所まで一緒にいたいんです( •̥ ˍ •̥ ) なんとか、なんとか許して貰えるような言い方は無いでしょうか??
質問日時: 2021/07/04 19:45 質問者: タスケテテスタ
解決済
2
0
-
今日、飲みサーの飲み会に初めていったのですが、飲みサーってゲームして負けて飲んでの繰り返しなんですか
今日、飲みサーの飲み会に初めていったのですが、飲みサーってゲームして負けて飲んでの繰り返しなんですか? 別に面白い話があるわけでもなく、正直つまらなかったです。
質問日時: 2021/07/04 01:02 質問者: アキト.
ベストアンサー
1
0
-
スナックで働いています。 近々、リピーターさんとお連れ様5人くらいの団体さんがきて1人で接客します。
スナックで働いています。 近々、リピーターさんとお連れ様5人くらいの団体さんがきて1人で接客します。 マンツーマンでも苦手なのですが、団体さんはもっと苦手です。何か会話のコツはありますか?満遍なく話すようにはします。 聴くだけだと、私のトークを期待してくださる方もいるので質問したり話さないと私がいる意味がなくなってしまいます。男性も女性も半々いて初めての方もいて楽しませられるか緊張します。
質問日時: 2021/07/02 13:24 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
3
0
-
飲み会で話に入れそびれる 合コンとか職場の飲み会で話に入れなかったりした時の疎外感が嫌なのですが、ど
飲み会で話に入れそびれる 合コンとか職場の飲み会で話に入れなかったりした時の疎外感が嫌なのですが、どうしたらいいのでしょうか?全然話さない人とかに思われてしまいますし、無理矢理話に割り込むのもあれですし。
質問日時: 2021/07/01 20:16 質問者: ベイマックスー3
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【飲み会・パーティー】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
会社の飲み会に女性社員が参加して...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
会社の飲み会で自分の会話で盛り上...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
バイト先の新人歓迎会について
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
飲み会で失敗してしまいました…
-
今度飲み会があり、仲良くない人達...
-
取引先と自社の飲み会幹事。店とメ...
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
飲み会で1次会で帰る方法を教えてく...
-
こんな自分、どうしたら良くなれま...
-
丸亀製麺でバイトしているのですが
-
会社のメンバーの飲み会があるので...
-
忘年会シーズン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仮病と疑われた場合、領収書...
-
飲み会で全然話せない人ってどう思...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
飲み会の後2人で飲む異性
-
内定者懇親会あとの飲み会が苦手す...
-
飲みの場で水ばかりお代わりする人
-
朝帰りする社会人男性って、何して...
-
内々定先との食事時の服装について
-
ホストについて 私は20歳女です 2週...
-
みなさんの旦那さんは、どのくらい...
-
至急。親戚の集まりがどうも苦手で...
-
異性のいる飲み会について
-
彼氏・彼女の飲み会報告
-
正社員です。 最近、同じ部署に新入...
-
歓迎会の時間 会社の歓迎会は何時間...
-
会社の飲み会ででしゃばってしまう...
-
バイト先の新人歓迎会について
-
30代限定 飲み会について。
-
職場の飲み会って、面倒臭くて嫌だ...
-
取引先との会食が苦痛。少ないスト...
おすすめ情報