回答数
気になる
-
ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取
ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取り除く ・糸は手芸店・ボビンはミシン付属品 ・少しネットで調べて、糸の通し方の見直し 縫ったものはズボンの裾上げです。他に何かこれをしたほうがいいというのはありますか? また、近所の手芸店にミシンを持ち込んで相談をしているおばさんがいたのですが、私はその店で買ってないのでやはり相談にのって貰うことは難しいでしょうか。
質問日時: 2022/11/16 22:16 質問者: さくら500
解決済
4
1
-
マジックミシンの店舗でズボンの裾上げをしてもらうと何日間くらいかかりますか? 即日仕上げは可能でしょ
マジックミシンの店舗でズボンの裾上げをしてもらうと何日間くらいかかりますか? 即日仕上げは可能でしょうか?
質問日時: 2022/11/15 14:43 質問者: みーchan.
解決済
1
0
-
こんにちは、思い付いた提案があって 気になってます。 ミシンってちょっとお高いし、騒音も 気になるし
こんにちは、思い付いた提案があって 気になってます。 ミシンってちょっとお高いし、騒音も 気になるしで、やってみたいけど、 手を出しにくい分野だと感じるんですよ。 そこで、カラオケBOXのような、 ミシンBOXなんて、有ればちょっと 便利と、思いませんか? 1時間1000円位で、糸100色使い放題。 ドリンクバー付きってどうですか? 服飾学校の近くに有ればハマる人 いそうじゃないですか? 「ここだけちょっと自分でお直ししたいなぁ」 なんて時にも… 勿論生地持ち込みokで、店内でも手芸用品 買えたりとかで、 仲間とコスプレ衣装も作り易い場所に。 どうですか?
質問日時: 2022/10/28 13:01 質問者: びっくりするやんか
ベストアンサー
8
1
-
●「ミシン」は、使っていますか? お勧めの (家庭用)ミシンの詳細をお願い致します!
●「ミシン」は、使っていますか? お勧めの (家庭用)ミシンの詳細をお願い致します!
質問日時: 2022/10/25 11:56 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
-
私は縫製関係の仕事をしていて、引っ越す為退職するのですが、会社が工業用ミシンをくれるという事で貰うか
私は縫製関係の仕事をしていて、引っ越す為退職するのですが、会社が工業用ミシンをくれるという事で貰うか迷ってます。 家は新築で、不動産屋には床がへこむし、場所取るし、この先捨てるのもお金かかるしそんなに使わないなら貰わないほうが良いと言われました。 家でやるかと言われたらたまにやる程度です。この先自営でお直し屋やれたらと思ってますが、具体的に決まってません。 画像は今自分が持ってる家庭用ミシンでまだ充分使えるのですが遅いし使いにくいのです。 工業用ミシンに慣れてしまって、なんとなく使う気になれません。 この丸みと高さと狭さが生地が滑って使いにくいのです(^_^;) 貰ったら使うと思うのですがどう思いますか?
質問日時: 2022/10/12 12:18 質問者: 36独身ひとり暮らし女
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
宮崎あおいミシンも使えないとかぞうきん縫えないよね? 母親失格だよな
宮崎あおいミシンも使えないとかぞうきん縫えないよね? 母親失格だよな
質問日時: 2022/08/17 20:05 質問者: ぽにょんたん
ベストアンサー
3
0
-
ラミネートに詳しい方知っている方相談がございます カウンターの宣伝として使用している※A4サイズでラ
ラミネートに詳しい方知っている方相談がございます カウンターの宣伝として使用している※A4サイズでラミネートしたものが、時間が経過して(半年ほど) 針があったラミネートかしんなりと後ろに反り返ってしまっています。 こちらを反り直す方法について相談がございました。 考えている方法としては ①もう一度ラミネートし直す ②くるくると逆回しに巻いて 張りを取り戻す ③割り箸をしようして支える 他になにかいい方法がありましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします!
質問日時: 2022/07/24 15:44 質問者: kazumi222
解決済
1
0
-
アイロンネームシール可能な素材 ユニフォームにアイロンネームラベルを貼りたいのですが、アイロン禁止マ
アイロンネームシール可能な素材 ユニフォームにアイロンネームラベルを貼りたいのですが、アイロン禁止マークがあるため、素材が溶けるのか心配です。 ポリエステル87% スパンデックス18%と書いてあります。 どなたかご教授ください!
質問日時: 2022/06/30 06:11 質問者: VC4221
ベストアンサー
1
0
-
これは何ですか
過去使っていた廃棄済みミシンの残った部品群です。画像の部品がそれぞれ何なのか教えてください。 ①はファスナー抑えだと思うのですが、ミシンと合体できるアタッチ用の金棒がついてませんよね? アタッチ棒を使わないタイプのミシンでないとこれは使えませんか? ②は何でしょう?? ①と合体して使うものですか? ③ボタンホール用? これ単体で完成品ですか?部品はこれで足りてますか? ④???
質問日時: 2022/06/09 09:10 質問者: tenguri
解決済
1
0
-
Aラインのスカートの裾がフニャっとめくれてしまいます。 ミシンを持っているのですが、どうすれば、めく
Aラインのスカートの裾がフニャっとめくれてしまいます。 ミシンを持っているのですが、どうすれば、めくれにくくなりますか? よろしくお願いします^ ^
質問日時: 2022/04/27 09:46 質問者: ななたんまま
ベストアンサー
1
0
-
家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて
中古ミシンを購入したいと思っているのですが、実は家には私の趣味で他にも2台持っています。 1台はコンピュータミシン(フットコントローターのない)にあこがれ、 もう1台はやっぱりフットコントローターは必須だと、割とハイパワーなミシンを購入しました。 そして、またしもメルカリの誘惑が… 自動糸切り、糸通し機能付きとは。 それと同時に、別な機種で職業用ミシン。 ジーンズの丈上げを厚みを気にせずにズバっと縫える物が欲しい。 そこで、家庭用ミシンと直線に特化している職業用ミシンの境目はモーターの強さ化と思いますが、 家庭用ミシンでどの程度のモーターを積んでいれば職業用に近づけますでしょうか?
質問日時: 2022/04/23 09:50 質問者: skyliner33typem
解決済
3
2
-
仕事でミシンを使わなければならなくなり、上糸通しの最後の5番で糸が針に通らず苦労してます。ジャノメの
仕事でミシンを使わなければならなくなり、上糸通しの最後の5番で糸が針に通らず苦労してます。ジャノメのミシンですがフックを降ろして針に糸を通すやり方がなかなか理解出来ません。おすすめの動画等があれば教えて下さい。
質問日時: 2022/04/18 19:42 質問者: 藤枝梅安
解決済
2
1
-
糸車って現代では使われていませんか? ミシンとは違いますか? オーロラ姫が指を刺したあの糸車です。
糸車って現代では使われていませんか? ミシンとは違いますか? オーロラ姫が指を刺したあの糸車です。
質問日時: 2022/04/16 14:47 質問者: acgnww
ベストアンサー
2
1
-
ミシンで、刺繍器があると思いますが、ロックミシンのように単体で使えるものですか?。
ミシンで、刺繍器があると思いますが、ロックミシンのように単体で使えるものですか?。
質問日時: 2022/03/22 11:23 質問者: ひょこりん
ベストアンサー
6
0
-
ミシンに詳しい方教えてください。 雑巾を縫っていたらボビンがからまり、いとを全部取ってやり直そうとし
ミシンに詳しい方教えてください。 雑巾を縫っていたらボビンがからまり、いとを全部取ってやり直そうとしても、今度は下糸がすくえなくなりました。なぜでしょうか? の糸をかえたりしてみましたがだめでした。針も折れていないです。。詳しい方原因を教えてください。よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2022/03/09 22:56 質問者: あーウー
ベストアンサー
3
1
-
もともと直毛で、アイロンでツイストを入れました。学校で怒られますよね?
もともと直毛で、アイロンでツイストを入れました。学校で怒られますよね?
質問日時: 2022/02/19 16:13 質問者: made.
解決済
1
1
-
解決済
3
0
-
初心者用おすすめミシン
子供にシルバニアのお人形のお洋服を縫って欲しいと言われ、私も着せ替えは好きなのでしてみたいなぁと思うのですが、手縫いだと時間がかかるし、一生懸命塗っても縫い目が荒いのかうまくいかなかったりします。ソーイングブックにはミシンで、と書いています。 が、私はミシン初心者で、最後に触ったのは小学生の頃で、ボビンとかわかりにくいし、あちこちに糸を回して、上からも下からも糸が出ていてぐちゃぐちゃで、私の頭の中もぐちゃぐちゃになっていました。 時代は多少進んだかと思うのですが、人形の服を縫うための、初心者でも縫いやすく、糸の設定の簡単な、それでいて長続きするか不明なのでリーズナブルな、という初心者に都合の良いミシンはないでしょうか? ちなみに、縫うのはデニムやファーは無いと思います。普通の綿やフェルトの予定です。 お買い物のアドバイスをお願いします。
質問日時: 2022/01/28 22:25 質問者: 金魚の風鈴
ベストアンサー
1
0
-
工業用ミシンの台(ミシン本体)が剥げて茶色くなった所は、どうやって修復すれば良いのでしょうか? また
工業用ミシンの台(ミシン本体)が剥げて茶色くなった所は、どうやって修復すれば良いのでしょうか? また、コーキング材であれば何という種類のコーキング材を使えば良いのかも一緒に教えていただけませんか?
質問日時: 2022/01/24 06:58 質問者: ずらマル
解決済
3
0
-
業務用の三菱の総合送りミシンなのですが、ジャンパーのようなファスナー部分を縫製する時に縫製中に生地が
業務用の三菱の総合送りミシンなのですが、ジャンパーのようなファスナー部分を縫製する時に縫製中に生地が蛇行してしまいます。その理由として、外押さえが太すぎるためファスナー側に押さえが乗ってしまい生地を押さえきれていないので、幅を細く研磨する必要がある、というのを専門の方から聞きました。 色々と調査しましたが、私には全く言われてる意味が分かりませんでした。 もし、ミシンの修理を専門的にされてる方や詳しい方がいましたら教えて頂けますでしょうか?
質問日時: 2022/01/09 08:29 質問者: ずらマル
ベストアンサー
1
0
-
アイロンをかけたり
アイロンをかけたりちょっとした縫い物をしたりする部屋は脱衣所の近くがいいですか?この小部屋は何という名前ですか。
質問日時: 2021/12/18 07:27 質問者: まつ7750
ベストアンサー
2
1
-
私は中学からミシンを趣味でやっていました。ちなみに家庭用のコンピューターミシンです。画像 そこからミ
私は中学からミシンを趣味でやっていました。ちなみに家庭用のコンピューターミシンです。画像 そこからミシンを使う仕事を12年位してるのですが、それくらいからほとんど家ではミシンをしなくなりました。 仕事では工業用ミシンを使っているのですが、最近家でやりたいと思ってもとてもやりにくいし、仕事ではまっすぐ縫えるのですが、このミシンだとうまく縫えません。 この感覚分かりますか?何が違うのでしょうか? 針まで布を持っていくのが大変です。 昔は問題なく使ってたし、ミシン自体はとてもいいものです。 この感覚はなかなか戻せないですかね?
質問日時: 2021/12/11 10:15 質問者: トミい
解決済
3
0
-
大至急 ミシン 練習布 がほしいです。(5年生用) メーカーはぶんけいでお願いします。Amazonな
大至急 ミシン 練習布 がほしいです。(5年生用) メーカーはぶんけいでお願いします。Amazonなどで売っていたらリンクを貼ってください。(写真と同じものでお願いします。)
質問日時: 2021/12/03 17:39 質問者: 匿名2011
解決済
2
1
-
●女性に質問です! 「ミシン」は、有りますか? 普段、使っていますか? お聞かせ下さい!
●女性に質問です! 「ミシン」は、有りますか? 普段、使っていますか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2021/11/07 08:26 質問者: レディキラー
解決済
3
1
-
刺繍 以前勤めていた会社の防寒着を違う会社で使いたいのですが会社の名前が刺繍されています、この糸を抜
刺繍 以前勤めていた会社の防寒着を違う会社で使いたいのですが会社の名前が刺繍されています、この糸を抜く方法がありましたら教えて下さい。
質問日時: 2021/10/03 21:27 質問者: 御園家
解決済
3
0
-
ミシンについての質問です。
細い物や薄手の物をミシンで縫う方法で、布の下にトレーシングペーパーを敷けば縫えると聞き、 試したら、確かに縫えます。 しかし、せっかくジャノメのコンピューターミシン「JN-51」を買ったのにトレーシングペーパーって… コンピューターミシンのこの機能を使えば縫えるよ! みたいなご意見ありませんか??
質問日時: 2021/09/12 17:33 質問者: skyliner33typem
解決済
2
1
-
麻みたいなガーゼみたいな生地をアイロンあてるとき なんかあてたほうがいい??ハンカチとか
麻みたいなガーゼみたいな生地をアイロンあてるとき なんかあてたほうがいい??ハンカチとか
質問日時: 2021/09/04 11:39 質問者: ももえもん。。
解決済
2
0
-
ミシンについて 家庭用なコンパクト電動ミシンと古い足踏み式ミシンでは、どちらが強い?力がありますか?
ミシンについて 家庭用なコンパクト電動ミシンと古い足踏み式ミシンでは、どちらが強い?力がありますか?
質問日時: 2021/09/03 07:42 質問者: hi-z1000
解決済
6
1
-
服 カスタム ポリエステル70:コットン30の服の背中部分を少しくり抜いたのですが、切断面はアイロン
服 カスタム ポリエステル70:コットン30の服の背中部分を少しくり抜いたのですが、切断面はアイロン(強)を押し当てれば生地が溶けて切断面が塞がりますか?
質問日時: 2021/09/02 16:02 質問者: あああああいうなたなま
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
かなり昔のミシン機なのですが、この記号のうちまつり縫いはどれか分かりますか?
かなり昔のミシン機なのですが、この記号のうちまつり縫いはどれか分かりますか?
質問日時: 2021/08/20 14:59 質問者: Mona0425
ベストアンサー
1
1
-
細い物をミシンで縫う場合の質問です。
最近JN-51を購入して使っているのですが、 細いベルトループの端を縫おうとしたところ、 生地が進まず、上糸が下糸の下にぐちゃぐちゃになってしまいます。 この現象は送り歯の問題?それとも別な要因ですか?
質問日時: 2021/08/05 15:12 質問者: skyliner33typem
解決済
1
0
-
JUKIコンピュータミシンについて
先日、ミシン専門店でHZL-NC1134Nという品番のコンピュータミシンを購入しました。お店では人気商品だということでおすすめされました。人気商品であり、定価の10万円引きでしたので、こちらに決めましたが、他にも使っている人がいるのかと調べてみましたが検索しても全くでてきません。 本当はあまり人気もなく、高すぎる買い物だったのかな、と今更後悔しています。初めてこのような高い買い物をしてしまったので、ショックを受けております。優しいお返事お待ちしています。
質問日時: 2021/07/26 14:21 質問者: さななんん
解決済
2
0
-
ミシンの縫えるパワーとは、どこを見れば分かりやすいでしょうか? 定格消費電力が100wと85wでは、
ミシンの縫えるパワーとは、どこを見れば分かりやすいでしょうか? 定格消費電力が100wと85wでは、どちらが貫通させる力がありますか?
質問日時: 2021/07/23 04:16 質問者: skyliner33typem
解決済
3
0
-
衣類スチームアイロンは、スチームかけるだけで、シワ結構取れますか?
衣類スチームアイロンは、スチームかけるだけで、シワ結構取れますか?
質問日時: 2021/07/14 18:31 質問者: るーうあ
解決済
3
0
-
ミシンで裁ち目かがりについての質問です。
今、ジャノメのコンピュータミシンを買って、縫い物に励んでいるのですが、 スラックスの裁ち目をかがろうと、ジグザグか裁ち目かがり縫いで縫うと、 幅がつれてしまいます。 試し縫いで布で幅やあらさを合わせて、いざ、スラックスを縫うと、 左右がきゅーっと縮んでしまいます。 試し縫いの布と、実際のスラックスでのちがいは、 スラックスが、ものすごくストレッチが利いていて薄いこと。 ちゃんときれいに縫える方法をご存じの方は、教えてください。
質問日時: 2021/07/10 11:19 質問者: skyliner33typem
解決済
1
0
-
オーガンジーのような薄い生地のスカートすその縫い目がひきつっててスチームアイロンかけても直りません。
オーガンジーのような薄い生地のスカートすその縫い目がひきつっててスチームアイロンかけても直りません。 なにかいい方法ありますか? それとスカートすそは洋服のリフォーム屋さんで2週間前に丈詰めしてもらい縫い目がややひきつった状態なんです。あさって着る洋服なのでいまさら再度出し直すなんてもう無理なんですが、たとえばアイロン台の上でアイロンを強く押し当てても生地的に直らず仕方ないものなんでしょうか?
質問日時: 2021/07/09 15:27 質問者: gummy-bear
ベストアンサー
2
0
-
家庭用のミシンで裾上げをする場合の「あらさ」を教えてください
ジーンズの裾上げを家庭用のミシンんでする場合の「あらさ」は、 どの程度にすればよいですか? ジャノメのコンピューターミシンを使っていまして、 確か、0.2くらいで設定ができるかと思うのですが。
質問日時: 2021/07/04 11:53 質問者: skyliner33typem
解決済
2
0
-
ミシンに関する質問です。
蛇の目ミシンの「JN-51」にて、たち目かがりをスーツのスラックスにかけると 幅がぎゅーっと詰まってしまいます。 糸調子はオートになっています。 糸がきついのかと思うんですが、マニュアルで調整しなければダメですか?
質問日時: 2021/07/02 15:18 質問者: skyliner33typem
解決済
1
0
-
制服のスカートのプリーツについて
中二女子です。 制服のスカートのプリーツがうまくつきません。 アイロンをかけても上から下に向かって波のようにうねってしまいます。 いつもはスカートをアイロン台の上にプリーツを揃えて乗せて、その上からあて布をして上から下に向かってアイロンを前と後ろからかけています。 このかけ方で良くないところや、アイロンをかける時のコツがあったら教えてください。
質問日時: 2021/06/18 21:33 質問者: にゃー。o〇
ベストアンサー
3
0
-
コンピューターミシンを探しています。
只今、コンピューターミシンを探しています。 探している機能としまして… ・フットコントローラー ・下糸の水平釜 ・欲を言えば液晶ディスプレイ ・スタート / ストップスイッチ ・ゆっくり進む(スイッチ) ・縫いのスピード(遅い~速い)レバー式調整 ・自動糸切り機能 ・自動とめ縫い(スイッチ) ・裁ち目かかり ・まつり縫い ・ワンタッチ糸通し器 ・返し縫い/とめ縫い スイッチ ・下糸の水平釜 ・自動とめ縫い(スイッチ) ・ミシン針上下スイッチ このミシンで「垂直釜」ではなく【水平釜】なら金額的に即買いなんですが… https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BC-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-TRM-10/dp/B07K3YT1K7/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=R2HUM51RA67E&dchild=1&keywords=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3&qid=1623965664&sprefix=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%2Caps%2C280&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzRFoyUlkzWDRUWjNUJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMTM0MDE5MlNKVTBGSEpGOFdONCZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEzNERTUEcyWEQ5RkhQJndpZGdldE5hbWU9c3BfYXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==
質問日時: 2021/06/18 10:25 質問者: skyliner33typem
解決済
2
0
-
ジーパン縫えるミシンを紹介してください。卓上ミシンを買ったら作業服のズボンの折り返しでも止まりました
100vで売ってるのでしょうか?
質問日時: 2021/06/03 08:00 質問者: たろーだす
ベストアンサー
4
0
-
仕組みの分からない縫い方
少し質問カテゴリーが違うかもしれないのですが、お裁縫系の質問になります。 クレーンゲームのプライズ品のクッションの中綿を取り出したいのですが、ジッパーが付いていないため縫製を解こうとしています。 ですが、縫われている箇所の構造が素人目にはよく分からないです。 クッションの周囲の部分は恐らく図のようになっています。 上側の生地と下側の生地の合わさる所に写真のように縫い合わせの余りっぽい部分があります。 赤丸の部分の構造を図と写真でお分かり頂ける方がいらっしゃいましたら、お手数なのですが簡単な図解などでご説明頂けると助かります。 また、もし縫い方の名前や手順などが紹介されているHPなどをご存知でしたら合わせて教えて頂けますと幸いです。
質問日時: 2021/05/25 13:23 質問者: accountservice
ベストアンサー
1
1
-
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
裁ち目かがりができて、縫いの速度が無段階変速(ものすごく遅く)ができるミシンを探しています
裁ち目かがりができて、縫いの速度が無段階変速(ものすごく遅く)ができる 1万円くらいのミシンを探しています。 壊れていなかったら、中古でもいいと思うのですが、 お勧めのミシンがあったら、教えてください。
質問日時: 2021/04/29 06:17 質問者: skyliner33typem
解決済
3
0
-
子供の体操服のゼッケンを簡単に縫える方法を教えてください。 ・ゼッケンは面の周りを縫わないと行けませ
子供の体操服のゼッケンを簡単に縫える方法を教えてください。 ・ゼッケンは面の周りを縫わないと行けません。 ・ミシンを持ってません。(使い方も分からず) 皆様、どうぞ良いお知恵をお授けください。
質問日時: 2021/04/25 08:05 質問者: んまぁえっち
ベストアンサー
5
0
-
【裁縫】分厚い毛布を縫い合わせる方法を教えてください。 手縫いしようと思ったら、毛
【裁縫】分厚い毛布を縫い合わせる方法を教えてください。 手縫いしようと思ったら、毛布が固く分厚くて一差し貫通させるだけで指に逆に針が指側に貫通するかと思うくらいに固くて断熱しました。 接着剤で毛布を引っ付けようかと思いましたが、必要な耐久性は毛布を縦半分に追って縫って長方形の筒にして寝袋として使う想定なので接着剤は寝返り時にブチブチブチと言って毛ごとむしり取れると思います。 針の手縫いもブチブチブチと糸が切れる気がします。 でも市販の寝袋は糸で縫われているので糸で寝袋を作るのは不可能ではない気がします。
質問日時: 2021/04/12 22:50 質問者: umidigia5problack
ベストアンサー
1
0
【生活家電】に関するカテゴリ
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ミシン・アイロン】に関するコラム/記事
-
懐かしい?よく使っている?ミシンに関するおもしろ情報
皆さんは最近、ミシンを使っただろうか? 小さいお子さんがいる家庭では、入学や新学期にあわせ、体操着袋やシューズ袋、道具箱袋に雑巾などをミシンで作ったというお母さんもいるかもしれない。また、家にミシンが...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラミネートを剥がす方法を教えてく...
-
電池式電動ハンディミシン
-
ミシン糸なのですが、先端がどこに...
-
縮緬地をミシンで縫いたいです。き...
-
アイロン接着芯を布から剥がしたい...
-
アイロンの当て布として食器拭きの...
-
ミシンの端処理の仕方 ジグザグ縫い...
-
ハンドミシンは、下糸が無いものが...
-
今まで何回も何回もノンアイロンシ...
-
昔の足ふみミシン
-
工業用ミシン。
-
ミシンを使おうと思い、試し縫いし...
-
ミシンについて
-
職業ミシンのボビンケースをさがし...
-
ミシンについて教えてください! 現...
-
給食エプロン、アイロンかけたら余...
-
ミシン購入。初期のセットの仕方が...
-
お願い致します。 工業ミシンサーボ...
-
シャツの腕部分やズボンのポケット...
-
ミシンでスタイを作っているのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートを剥がす方法を教えてく...
-
ミシン糸なのですが、先端がどこに...
-
電池式電動ハンディミシン
-
アイロン接着芯を布から剥がしたい...
-
縮緬地をミシンで縫いたいです。き...
-
スチームアイロンの水 抜きますか?...
-
糸車って現代では使われていません...
-
ハンドミシンは、下糸が無いものが...
-
JUKIコンピュータミシンについて
-
110V-120V、60Hz仕様のコーヒー...
-
昔の足ふみミシン
-
お願い致します。 工業ミシンサーボ...
-
給食エプロン、アイロンかけたら余...
-
職業ミシンのボビンケースをさがし...
-
お裁縫、ミシンに詳しい方、教えて...
-
衣服のアイロンかけが面倒なので、...
-
アイロンプリントをしたんですが、 ...
-
ミシンを使おうと思い、試し縫いし...
-
ミシンについて教えてください! 現...
-
おすすめのミシンはありますか? ド...
おすすめ情報