回答数
気になる
-
ミシン選び
久々にミシン買います。 母が昔使っていましたが、自分で買って使うのは初めてかもしれません。 ほつれておかしくなった衣類の補修しかしないと思いますが、どんなものを買えばいいのでしょうか? 買ってみたけど意外と使わないといった体験談も聞きたいです よろしくお願いします。^o^
質問日時: 2017/02/02 20:56 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
1
0
-
アンティークミシンを改造したい
レザークラフトをしてるのですがミシンで縫えるようにアンティークミシン(鋳物の古いタイプのもの)で糸が5番くらいまで使えるように改造したいのですが、 して貰える業者か自分でできるならどうしたらいいか、 わかる方がいましたらアドバイスお願い致します。 因みにミシンはbluebirdのNL-Kというものと、 brother FAIRLINE というものです。 針板を変えるだけでいいものでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/01/29 08:34 質問者: ak1ra
ベストアンサー
1
0
-
ブラザーミシンアフター&特約集中修理店について
35年前のブラザーコンピューターミシンです。上糸下糸の調子が悪く縫えません。一度ブラザーに修理依頼しましたが根本的になおっていないようです。修理可能か修理依頼店を教えて頂きたいです。
質問日時: 2017/01/18 07:40 質問者: ミホッチ
解決済
1
0
-
おはようございます。 家庭用のミシン(brother)について質問させていただきます。 直線縫いの、
おはようございます。 家庭用のミシン(brother)について質問させていただきます。 直線縫いの、スタートボタンを押してから2目にの縫いに入る時に下糸ががらがら言ってミシンが進みません、修理に出した方が良いですか? 自分で、ミシン油を差すとこを知っていればさすのですが、一向に分かりません。 どなたか、分かる方はおりませんか?
質問日時: 2017/01/16 09:01 質問者: ミミミ。
ベストアンサー
2
0
-
ネットのミシン修理屋さん
ネットでどんな古いミシンでも修理できると謳っている修理屋さんがあり、全国から宅配便でミシンを集めて修理しているようですが、20年以上前のコンピューターミシンの修理ってできるのでしょうか? 自動糸調子がおかしいようで、どんなに手動で調整しても変わりません。かと思えば、突然、自動で糸調子が正常になることもあります。基板がちょっと壊れてるのではないかと思いますが、その機種の基板の生産は終了しているそうです。基板をいじるってできるのでしょうか? 高価でしたし、あまり使ってないので、修理できればいいのですが、・・・メールで相談もできるようですが、個人情報を与えることになるのでちょっと躊躇しています。 ネットの修理屋さんって実際、コンピューターミシンをどの程度まで修理できるのでしょう? 実際に修理に出した経験のある方、どんな不具合でどんな修理ができたか教えてください。
質問日時: 2017/01/14 00:11 質問者: nyagora
ベストアンサー
2
0
-
カナダで使用していた電化製品は日本で使えますか。
ミシン、プリンターなどをカナダから日本の福岡へ移転する際に持って帰ろうと思っていますが電圧など使えるかどうか不安なのでご存知の方がおられましたら教えてください。 カナダは115V60サイクルと思いましたが、、
質問日時: 2016/12/28 13:45 質問者: CDN
解決済
4
0
-
ミシンサービス高知について
高知市 にある ミシンサービス高知 に行ってみたいのですが、ご存じの方はいませんか? 何か情報などあれば、教えて頂きたいです。
質問日時: 2016/12/27 11:39 質問者: kandayuu56
解決済
2
0
-
手回しハンドル
工業用ミシンや職業用ミシンに手回しハンドルを付けている方がいるのを見かけますが、何処で購入出来るのでしょうか? 調べてみてもアンティークミシンのものばかりです。手作りでしょうか?
質問日時: 2016/12/05 23:59 質問者: minimini817
解決済
1
0
-
ミシン 古いミシン
三菱のミシンDY330を久しぶりに使おうと思ったら、糸調子セットがサビていて、交換したいと思っているのですがどこで購入出来るのでしょうか? 探してもなかなか見つからず困っています。 何か他のもので代用できるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/12/05 04:05 質問者: minimini817
ベストアンサー
2
0
-
機械や電気について詳しい方
教えてください。 画像の機織り機のことなんですが右側の管に糸を巻き糸がなくなると管の穴が出てきて機織りの光がその穴と通る状態になると機織り機が自動で止まるシステムになっていますがなぜか停止しなくなりました。 原因が知りたいです。機械に詳しい方、または電気系統に詳しい方、よろしくお願いします。 明かりが弱くなったなどは無く修理しようにもわかりません。ライトの下の部分の丸い穴の中に原因があるのかな、とか思ってみたりもするのですがまったくわかりません。
質問日時: 2016/11/24 11:16 質問者: 55ハム
解決済
1
0
-
ミシンで厚地が上手く縫う方法を教えてください。
最近、工業用ミシン ブラザーDB2-B757-3をいただいて使っていますが、厚地を縫うときになかなか上手く縫えません。 糸調子も取れず、下糸がグチャグチャになってしまいます。 糸はデニム用の#20#30の糸を使っています。 針を太いものに変えてと思い 18番21番を使用してみましたがダメでした。 薄いもので糸#60針16だと綺麗に縫えます。 古いミシンだからでしょうか? いい方法があれば教えてください。 デニムを縫いたいと思っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/11/22 23:51 質問者: minimini0309
解決済
2
0
-
Illustratorで作成したデータで刺繍をお願いしたい。コンバート程度なら自分でやります。
質問させて下さい。 私は一応イラストレーターのオペレーター?デザイン会社でロゴ等を作成しております。 フォトショップ、イラレ等は十分に使用できます、が、ミシン関係の知識は皆無です。恥ずかしながらお裁縫一切出来ません…(一応お嫁には行けましたが…)。 今働いている会社自体はデータ完結型で、出力等のサービスがなく、また私自身ポスターや横断幕等の出力経験は過去ありますが、縫製関連の知識がありません。 今回、子供(幼稚園進学のため)の衣服等につける私がデザインしたオリジナルのワッペンを作りたいと考えております。 刺繍ミシンを自分でレンタルすれば一番安いと言うことはわかりました。しかしながらそれ以外の方法を模索したいと考えております。 刺繍のオリジナルデータは各種に自分でコンバートする予定です。そのデータを元に刺繍作成のみをお願いしたいのです。 作成枚数:10〜20枚程度(額に応じて) ワッペンの大きさ:5cm X 5cm程度 使用色数:4〜6色 使用機材:家庭用ミシン程度で十分 その他:郵送も可能。データを入れたSDカード類の私からの発送も可能。 金額:なるべく安く(要するにデータは用意するので指定した色でミシンでの出力のみをお願いしたい) 何卒ご教示の程、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2016/11/15 09:33 質問者: kokmku
解決済
2
1
-
ミシンの買い替えで20万越えにビビってます。
現在、4万ほどで購入したミシンを使ってます。 コンパクトとか言われているタイプです。 タイトルの通り、ミシンの購入を検討しています。 ミシンを店頭で見ていた時に話しの流れで職業ミシン(10万以上)とコンピュータミシン(10万以上)を勧められました。 どちらも聞いたことのあるメーカーさんです。 私が直線の多い布小物を作る事、 曲線の多い布小物も作る事、 カ所により厚手になってしまい縫い目が汚くなること、 等を考慮して進めてくださました。 現在のミシンが使えないわけではないのですが、縫い目の仕上がりが気になっていることや、調子が悪い時があること、生地が薄かったり細かったりで沈んでしまい縫い難い事があります。 少々ですが人伝手に依頼されることがあり、縫い目が恥ずかしいな…との気持ちもあります。 職業ミシンは買おうかなと思ってますが、コンピュータミシンは悩んでます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
質問日時: 2015/09/20 14:29 質問者: koko-mi-ko
解決済
3
0
-
このミシン持っている方に質問です。
ずっと使っていたミシンが壊れてしまい、付近のミシン屋さんで新調することになりました。 画像のミシンを買おうかと思っています。 そこで質問なのですが、自分でズボンの裾上げなどをするので、ジーンズの厚くなる部分や、薄物などはきれいに縫えますでしょうか? 画像のミシンを持っている方で、実際使っている方いらっしゃるでしょうか? 値段は初売り価格で¥49,800-です。 私はロックミシンを持っていないので、ジグザグ縫いを使うのですが、それ以外のステッチはあまり使いません。 画像のミシン以外で、ジグザグ縫いが出来て、厚物や薄い生地も縫える安いミシンはありますでしょうか? 長くなりましたが、回答お願いします。
質問日時: 2015/01/18 18:54 質問者: orico10red
解決済
1
0
-
職業用ミシンでニットの布は縫えますか?
ニットの布を買った時にその布用のミシン糸 「50番 ナイロン100% 合繊用」を店員さんが選んでくれました。 ミシンのことは聞かれなかったので家庭用のミシンだと思われたかも しれませんが、家庭用ミシンだとジグザグ縫いで縫えばいいと思うのですが、 直線縫いしかない職業用ミシン(ジャノメ HS-80)でもニットの布は このミシン糸で縫えるのでしょうか? 試してみたらわかるのですが、ミシンの調子が悪くなったら困るので 質問させてもらいました。 以前、ジーパンの裾上げをした時に伸縮性があることに気づかず、 「ジーンズステッチ糸 20番 ポリエステル100%」のミシン糸で縫ったのですが、 不ぞろいな縫い目になり、伸縮性のある布は職業用ミシンでは縫えないのかも しれないと思いました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/10/08 09:42 質問者: paso66
ベストアンサー
2
0
-
ハンディミシンって使い心地は?
ハンディミシンの購入を考えています。 作りたいものは主にパッチワークです。 でも、ある病気で、手がたまに上手く動かなくなるので ハンディミシンがあれば…と思っています。 ハンディミシンの使い心地はどうですか?
質問日時: 2013/11/23 09:08 質問者: rusei
ベストアンサー
1
0
-
教材用のミシン(ジャノメ)について教えて下さい
九州に住んでいるミシン初心者です。 関西から九州に引っ越ししてきました。関西で10年前に 1万円以内の 安いミシンで 失敗して糸調子が 全然できなくて出来ないままミシンを使って 調子を悪くしました。(結局このミシンはお蔵入りです) 子供が幼稚園に 行くように なり時々また ミシンを使いたくなり、チラシを見た 九州の拠点の近所のミシン屋さんで チラシ掲載の2万のジャノメの メモナーゼ4100を注文しました。 後日販売員の方に来て貰いましたが、私が 以前のミシンの糸調子が 出来ない理由を聞いて 違うミシン ジャノメセルフィー5470→16万円を勧めて来られてきました。使いやすくパワーも十分ありそうなミシンでしたが、私は、また近いうち3年以内に関西に戻る予定を伝え16万の高価なミシンは買えない事を伝えました。ですが、販売員のおっしゃるには 『こちら教材用の丈夫な30年は使える 16万のミシンで快適にミシンがずっと使えるようになるの良いのでは?』 わたしは、とりあえず九州にいる3年間は メモナーゼの2万のミシンで 頑張り関西に戻ったら気に入ったミシンを また探そうかと思ってます。 結局購入予定のジャノメのメモナーゼは 触らせて貰えなかったので、使い心地は分かりません。もし購入された方があればお願いします。元々の購入予定は ジャノメメモナーゼ4100とシンガーモニカピクシー5710 ジューキのカルロス10です。(いずれも2~2万5千円位です) 皆さんだったら 高価でも良いミシンを20~30年使いますか、それとも2万円のミシンを5年毎にまた買い替えますか?
質問日時: 2013/10/19 11:35 質問者: poyopoyo17
ベストアンサー
4
0
-
ロックミシンと家庭用ミシンを探しています。
洋裁を始めた子供に入学祝いでロックミシンと家庭用ミシンをプレゼントしようと思っています。 洋服作りをしたいらしく、洋裁教室の先生にロックミシンは自動糸とうし?があって糸が三本か四本あるのがよいと言われたそうです。 家庭用ミシンは糸が真っ直ぐに縫えて、ボタンの部分がちゃんと綺麗に縫えるもの、筆記体と平仮名が刺繍できるものを探しています。 いろいろみても色んな機能が盛りだくさんのミシンがありますが、以上四点があればよいのですが、パワーのあるミシンはありますか? 私自身は全くミシンはできないですが、私もテーブルクロスやバックやお財布など厚地の物に挑戦したいと思っています。 値段はロックミシンとミシンで20万までに抑えられたらと思いますが、何か良いミシンありますか? あと職業用ミシンというのは高くて、めんどくさいのでしょうか?? そのへんも教えてくださるとありがたいですm(_ _)m
質問日時: 2013/10/13 21:02 質問者: JEYU#1
ベストアンサー
2
0
-
ミシン縫いか手縫いか
ラウンドファスナーの財布を作っていますが、ミシンで縫えるところはミシンで縫っています。 マチの奥や外側の周囲など、平ミシンでは縫えないので手縫いですが、市販品はミシン縫いのようです。 ポストミシンか腕ミシンで縫っているのでしょうか? 平ミシンでも縫える方法はありますか?
質問日時: 2013/10/01 15:45 質問者: saratga51
ベストアンサー
2
0
-
初購入のミシンはなにがよいですか?
最近、ニットソーイング教室に通い始めました。 ロックミシンで、だいたいのお洋服は作ります。 私が作りたいのは、犬の洋服です。 最終的には、犬の洋服を売りたいと思ってます。 そこで、今は教室にしかミシンがなく、 家でも練習したり、作ったりしたいのですが、 初ミシンには、やっぱり家庭用ミシンから買ったほうがよいですか? ロックミシンでも、今は洋服が作れちゃうみたいなんですが、 やっぱり最初は家庭用ミシンからですか?または、違うサイトでみたのですが、 その方は主に犬服作りをしているそうですが、家庭用ミシンを買って、すぐに職業用ミシンを買い換えた方もいます、家庭用ミシンより職業用ミシンのほうが綺麗に縫えるから、家庭用ミシンを買って後悔したとも書いてありました。 ニット生地をよく縫うと思うのですが。。 職業用ミシンとロックミシンを買うか、 とりあえずは、家庭用ミシンを買ったほうがよいのか 悩んでます。。 また、犬服を売りたいのが目標なのですが、 甘いでしょうか。。 よい、アドバイス、あとお勧めのミシンありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します
質問日時: 2013/02/27 14:52 質問者: maria358
ベストアンサー
4
0
-
ミシン縫いの仕事について
はじめまして。20代の男です。よろしくお願いします。 母は私が生まれる前に和服の製品作りの手伝いをしてたそうで、ミシンの扱いも上手です。 母がミシンを扱っているのを見て、私もミシン縫いの仕事に興味を持ち、それを母に話しました。 母には「裁縫は集中力が続く人でないと向いていないが、お前は気が短い」と言われました。 確かに何度か家で縫い物の手伝いをしましたが、仮縫いやアイロンが温まる時間ももどかしく 「いつ温まるんだよ・・・」とイライラしてました。ミシン縫いは機械で進むので苦ではありませんが、 商売でやるとなると、数ミリ縫う位置を間違えただけで売り物にならないでしょうし、1日に とてつもない集中力と持続力が必要そうです。私には向いてないかも・・・ やはりミシン縫いなどは気の長い人が向いているのでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2013/02/25 01:19 質問者: yiita
ベストアンサー
2
0
-
犬の洋服作りに向いているようなロックミシン
最近、ニットソーイング教室に通い始めました。 犬の洋服作りに向いているようなロックミシンがあったら教えてください。 今日、ミシン売り場でJUKIのロックミシンを触ってきました。 糸取り物語とか衣縫人がありましたが、 手が出せる値段ではありません。 糸かけなどやらせてもったら、できました5万以内で犬の洋服作りに適しているような、ミシン買いたいです。 よろしくお願い致します
質問日時: 2013/02/24 23:19 質問者: maria358
解決済
3
0
-
安物のミシンはダメだとよく聞きますが本当ですか?
あるミシンを扱うお店では、「安いミシンはそれなりです。」といって平均5~6万円のミシンを勧められました。また別のミシンを扱うお店では「1万や2万のテレビショッピングで売っているようなミシンでは何も縫えません」と最低でも11万円のミシンを勧められました。 私は古ぼけたタオルを手早く雑巾にするために、直線縫いが出来ればそれでいいです。当然、厚みはタオルを雑巾にした厚さが縫えればいいし。欲を言えば、あまり場所を取らず、出しっぱなしにして、いつでも縫える状態にしたいです。 もしも創作意欲がわいて、もっとすごい事がしたいと思えば、その時は高性能なミシンを買うつもりでいます。 本当に通販で売っているような1万から2万の価格帯のミシンは買うだけ損なのでしょうか?
質問日時: 2013/02/09 17:41 質問者: pumpkin36
ベストアンサー
4
0
-
革を縫えるミシンのアドバイスをお願いします
ミシン初心者です。ご指導お願いいたします。 革バックをメインに作っていきたいのですが、多用途なミシンで3~4ミリ厚の革も縫えるミシンがないものかと探しています。職業用でジャノメさん、ジューキさんが評判よさそうなのですが、無理っぽい書き込みもあったり、工業用ミシンを販売している店がジャノメさんのHS-70ミシンの改造(モーター強化)で革厚4ミリを縫えますといった情報もあり、改造しないと4mm縫えないのかと思ったり・・・すいません、初めてのミシンなので慎重になっているので、目的はヌメ革3mmを縫えるミシンが7万円以下で欲しいのですが、どんな基準で選ぶのがいいかアドバイスを頂けないでしょうか。 もちろん、この機種でOKです、みたいなことを教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/01/31 00:15 質問者: sandoya
解決済
4
0
-
職業ミシンか電子ミシンかで迷っています。
職業ミシンか電子ミシンかで迷っています。 主にニット生地です。 仕事で使います。1ヶ月に1000枚以上です。 どちらが綺麗に縫えますか? ロックミシンとカバーステッチミシンはあります。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2012/10/08 20:16 質問者: godhappy
ベストアンサー
1
0
-
ミシンについての文章に悩んでいます。
ミシンについての解説の文章をブログに書こうとしています。 家庭用ミシンで、水平釜のミシンについての文章です。 下記を考えました。 ミシン糸を上から針に通し、ミシン糸をホビンに巻いて下の釜に入れる。 つまり、上糸と下糸で縫う機械。 でも、なんだかイマイチで、ずっと悩んでいます。 どこをどう改善したらいいかアドバイスお願いします。
質問日時: 2012/08/23 17:53 質問者: happine
ベストアンサー
1
0
-
ミシンの糸自動調子機能って何ですか?必要?
こんにちは。高校の家庭科以来十数年ミシンに触っていませんでしたが、今年に入ってご近所さんにミシンをお借りして教えてもらいながら子供の袋もの等を作ってミシンを楽しみ始めています。そろそろ自分のミシンを持ちたいなと思っていたところ、ちょうど近所の手芸屋でミシンのキャンペーンをやっていることを知りました。 ブラザーのR41-BLというミシンで29800円、これに今ならフットコントローラーと2000円分の店で使える金券がついてきます。 ビギナーでも使いやすいミシンらしくいいかなと思っているのですが、調べてみたらもう少し高い値段のミシンについている「自動糸調子機能」というのがこのミシンにはついていないようです。 この「自動糸調子機能」とは何でしょうか?全くの初心者の私にはあったほうがいいものでしょうか?また、これは「自動上糸調子調節機能」というものと同じものを指すのでしょうか?(ベルメゾンとSINGERのコラボ企画のミシンにはこの機能がついているみたいです) ミシンのこと、全くわかっていないので、よろしくお願いします! また、初心者にオススメのミシンがあれば教えてください。 因みに、私はかなりの不器用者です。(袋ものは作れましたが返し縫いの縫い目はガタガタです。。)
質問日時: 2012/03/30 03:45 質問者: orei
ベストアンサー
4
0
-
ヘアアイロンでズボン
スーツのズボンの折り目をつけないといけないのですが宿泊研修でしばらくアイロンが使えなくなります。 そこでヘアアイロンで挟んでつけられないかと考えたのですが、私はヘアアイロンを持っていませんし、ズボンが痛んだらなどを考えたらなかなかヘアアイロンを買う気にもなれませんし、実験もできません。 その方法が使えるかどうか分かる方いませんか?
質問日時: 2012/02/05 23:29 質問者: WhiteTigerteil
ベストアンサー
1
0
-
初めてのミシン
初めまして。 今年8月に男の子を出産し、現在は専業主婦で育児をしています。 そして、現在ミシンを購入しようか非常に迷っています。 相談内容として ・将来、ミシンは必要か ・初心者、かつ不器用な人にはどのミシンがおすすめか ということです。 ミシンを購入した際には自分で簡単なものからいろいろと作っていきたいなという気持ちはあります。 ただ、学生の時家庭科は非常に苦手だったので、ミシンを買ってきちんと使いこなせていけるのか不安です。 その点も含め、私でも使えるようなミシンを購入したいと思っています。 私が子どもの頃は、雑巾や鞄などは母の手作りでした。 現在もやはり子育てをしていく中で、ミシンを使うことは多いのでしょうか。 とりあえず価格の上限は考えないことにします。 ただ、おすすめしてくださるミシンに機能面と価格との釣り合いも含めて教えて頂けると助かります。 最後まで読んで頂きありがとうございました。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします!
質問日時: 2011/12/05 17:18 質問者: asumin33
ベストアンサー
2
0
-
子ども(小学校高学年)向けのミシン
手芸に興味を持ち始めた娘が、ミシンを欲しがっているので機種選びについて相談したく投稿しました。 自分にも経験があるのですが、ハンドミシンはすぐ壊れるし、大人になってから買ったト○タのミシンもすぐ壊れて、修理先に困った(ミシン専門店に出すと新しい高価なミシンを勧められる、メーカーだと修理に手間や納期がかかる)ため、片手間に裁縫をやる程度の知識しかない自分はミシン選びに自信がありません。 娘はまだ小学生なので、機能はシンプルでも安くて操作が簡単で壊れにくいものを探しています。 とにかく壊れにくいもの!ですね…。 子供用のおもちゃみたいなミシンだと、壊れた時が心配で…。 一応候補としては、予算20000円くらいまでで、出来れば15000円あたりに納めたく… シンガー 電動ミシン SINGER Tradition◇SN-520 ジャガー コンパクトミシン ハローキティ ジャガー(JAGUAR)マイコンミシン KM-051 あたりかと… もちろんこれは自分で調べた範囲でしか無いので、オススメのものがあれば教えていただきたいです。 返し縫いとボタンホールが出来て、デニムなどの厚物縫うのやゴム糸でのシャーリング縫いが出来ればなお良いですが、私自身が知識がなくて、幾らぐらいのミシンになるとそういう機能があるか知りません(泣) 候補に挙げたなかではシンガーのなんか良さそうなのですが… 糸通しが多少難しかったりというのは、娘自身がアパレルにやる気があるのでクリアできそうですが、子どもやシロウトが多少間違えてもとにかく壊れにくいことが最重要かも知れません。 ドシロウトなので、アドバイスをお願いします!
質問日時: 2011/11/01 21:57 質問者: elf2814
ベストアンサー
4
0
-
ロックミシン初心者です
ロックミシンを使って、子どもの服を作っています。 最後に、裾や袖口の始末をしようとロックミシンをかけたのですが、 糸が引っ張った感じで、切れそうです。 このまま直線ミシンをかけると、着脱が大変そうです。 この場合、ロックミシンのどの部分を調節すればよいのでしょうか? ミシンは、2本針4本糸です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/10/23 01:56 質問者: chibikero
ベストアンサー
2
0
-
家庭用ミシン
家庭用ミシンでスカートやズボンのウエスト直しはできますか? 職業用ミシンと思ってたのですがメンテナンスとかでお金かがかかりそうなので家庭用の厚手が縫えるミシンに しようかと思ってるのですが、お勧めのミシンありますか?
質問日時: 2011/08/08 02:18 質問者: pinpurun
解決済
2
1
-
ミシンの購入を考えています
始めてミシンを購入しようと思っています。 裁縫そのものは初めてですが、以前は編み物をやっていたので細かい作業は 苦にならないと思い、裁縫に挑戦したいと思っています。 作りたい物は、子供服、入園グッズ、Tシャツ、トレーナーなどです。 実際に作れるかどうかやってみないと解らないのですが、それらを 作れるミシンはどれでしょうか? コンピューターミシンやらロックミシンやら、いろいろなミシンがあって 上記の物を作るのに適したミシンは一体なんだろう? と解らなくなってしまいました・・・。 家庭で使う物なので、業務用ではない方がいいです。 また、予算は1~3万程度です(安い方が嬉しいです) おススメのミシンがあれば教えてください!
質問日時: 2011/06/11 14:03 質問者: kei_simba
解決済
1
0
-
【家電】ミシン初心者
今度ミシンを 買おうと思うのですが、 ミシンとかに関して 私は無知で 【ロックミシン】【刺繍ミシン】 【家庭用ミシン】色々あり 【ロックミシン】って何?? 【家庭ミシン】って何??状態です 値段も高額で 気軽に買えません 何をどう 初心者~中級者向けのミシンを 買ったら良いでのしょうか? 買う目的としては、 ダッフィ-やシェリーメイ (ディズニーキャラ)のフリルな 可愛い服を作ったり、 後はポーチや鞄も作りたいと 思っております。
質問日時: 2011/03/06 00:56 質問者: hikikovo
ベストアンサー
1
0
-
電子ミシンかコンピューターミシンの購入
ミシンの購入を検討しています。 家庭用で、直線縫い・ジグザグ縫い・ボタンホールくらいができて ズボンの裾上げ等で多少厚手の物も縫える 手頃なミシンを探しています。 近所の2店のミシン屋へ行ったところ、 正反対のことを言われ、次の商品をすすめられました。 A:ジャノメJJ70(電子ミシン) 39,800円 安いコンピューターミシンは作りが良くないから 構造のしっかりした電子ミシンのほうが良い。 B:ブラザーTeddy50(コンピューターミシン) 50,000円(フットコントローラー付) http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/teddy50/index.htm 最近はメーカーが電子ミシンに力を入れておらず 中身は同じで外側だけ変えて新商品を出しているので、 コンピューターミシンのほうが良い。 どちらも定価は10万円弱です。 フットコントローラーは別売でも欲しいです。 自動糸調子は惹かれますが、実際はどうなのか 長く使いたいのでコンピューターの寿命など アドバイスお願いします。
質問日時: 2011/02/02 18:28 質問者: nagoyan3
解決済
1
0
-
男のミシンがけについて教えて下さい。
現在、独身なので、衣類の修繕(ボタンが外れたり、ずぼんやジャケットなどの糸のほつれ、裾の糸のほつれ、、など)を自分でやらないといけない立場でございます。 以前、通販などで、最近のミシンは小型でスリム化していて、大変、頭がよく、簡単に使えるとアピールしていましたが、本当なんでしょうか? 糸で縫うのもなかなか、きれいにはいかないんで、時間短縮の意味でも、ミシンで自分で出来ないものかと、悩んでいます。 あと、このようなミシンは、通販しか無理なんでしょうか?ホームセンターなどのはないんでしょうか? ※最近、アイロンを購入したんですが、結構、簡単そうで、使い方の難しいことを感じています。 そんなわけで、ミシンも意外と、難しいのではないか?と心配しています。 すいません、よきアドバイスを求めます。
質問日時: 2011/01/03 09:37 質問者: hikarika1
ベストアンサー
8
0
-
ロックミシンとカバーステッチミシン
ロックミシンとカバーステッチミシン ミシンの購入で 迷っています 最近 ごく一般的な 蛇の目ミシンを購入しました 使い始めて ニットソーイング用に もう1台購入したいと考え ネットで調べて ロックミシンのことを知り さらに調べると カバーステッチミシンにたどり着きました 普通のミシンでは ニットのほつれ止めなどに 支障が出るための購入で カバーステッチが理想だと思いました ここで ロックミシンにするか カバーステッチミシンにするか 迷っています よいアドバイスをお願いいたします
質問日時: 2010/07/22 10:22 質問者: dancepartner
ベストアンサー
1
0
-
30年以上前のSINGERミシンを修理して使うことはできますか?
30年以上前のSINGERミシンを修理して使うことはできますか? 母親から譲り受けたSINGERという会社のミシンがあります。ミシン本体の底を見ると、「52.8-K_(判別不可)」と書いてあるので、これが昭和52年を意味するのだとすれば、30年近く前のミシンです。母も、少なくとも30年は経っていると言っています。 私は、ミシンはおろか裁縫自体やらない人間です。今回、子どもの幼稚園グッズを作成しなければいけないので、取り合えず実家の古いミシンを引き取りました。手入れは全く行われずに放置されていたものです。取扱説明書もありません。ミシン糸を立てる糸立てという部品が折れて無くなっています。 電源を入れるのは、少々恐怖があり、まだ入れていません。 とにかく、新しいミシンを検討する前に、もしこのミシンが直るのであれば、また何とかして取扱説明書が(コピーでもいいので)手に入れば、使いたいと思っています。 そこで、私は、東京の多摩地域に住む者ですが、どこか信頼できるミシンの修理業者をご存知の方がいたしたら、教えていただけませんか? それとも、これくらい古いと、修理の余地はないでしょうか?新しいミシンを買った方が賢明でしょうか?
質問日時: 2010/07/09 12:56 質問者: suikarin
ベストアンサー
2
0
-
一般的なミシンを使っています。ロックミシンが欲しいのですが、値段が高い
一般的なミシンを使っています。ロックミシンが欲しいのですが、値段が高いので購入を迷っています。 普通のミシンをロックミシンのように使える道具はありますか? また何かよい方法がありますでしょうか?
質問日時: 2010/05/30 01:39 質問者: aardvarkwith
解決済
1
0
-
アイロン選びで悩んでいます。
アイロン選びで悩んでいます。 主な用途は手芸です。洋服から小物まで作ります。 1.細かいところも難なくかけられる小回りのよさ 2.キャンバスや帆布のシワもとりたい 3.専用の台がある。もしくは立て置きでも安定性がよい。 2.を重視すれば、コードなしの重いものなのですが 1.や、小物を縫う際に、何度もアイロンをかけることを考えると あまりにも重いと手首に負担がかかるかな…とも思っています。 3.はアイロン台とミシンの間にアイロンを置くため 大きい生地をひっかけてアイロンを落としてしまう可能性があるためです。 色々探すのですが、なかなかコレ!というものに出会えません(泣) しかし、アイロンがないと製作に影響するため ゆっくり探している時間もなくて。。。 オススメのアイロンがありましたらアドバイスお願いします!
質問日時: 2010/05/16 09:41 質問者: torontere
ベストアンサー
1
0
-
家庭用ミシンかロックミシンかどちらを買うべきでしょうか。
家庭用ミシンかロックミシンかどちらを買うべきでしょうか。 こんにちは。 ミシン購入を考えています。 現在は持っておらず初めて購入します。 用途としては洋服を作ることです。 いつかは本格的に専門学校へも通おうかと考えてます。 ここで相談なのですが初めてミシンを購入するのにロックミシンでも大丈夫でしょうか。 家庭用ミシンを買ってまた買い換えるのももったいないし、でもいきなりロックミシンを購入して使いこなせるかという不安もあります。 長く使う、専門的に学ぶと考えた場合、初心者ではどちらを購入すればいいのかアドバイスしていただけると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/05/04 14:17 質問者: drymmz
ベストアンサー
4
0
-
職業ミシンで5番手、8番手の糸は使えないかもしれないと言われました。
職業ミシンで5番手、8番手の糸は使えないかもしれないと言われました。 職業ミシンの規格は工業ミシンと同じなので、使用できると思いますが、実際は使えないのでしょうか? 職業ミシンのを現在使用してる人や、経験者の方からご感想いただければ、、と思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/05/02 07:09 質問者: interested
ベストアンサー
2
0
-
おすすめのミシン(刺繍はなくてOK)を教えてください
現在、親からもらったコンパクトミシンを使っていますが、さすがに使いにくく新しくミシンの購入を検討中です。 使用頻度は1週間に1回くらい。子供服(ガーゼ、ニット地、デニム地なども縫います)と袋、小物、帽子などを作っています。 ミシンは長いお付き合いとなるものだと思っているので、しっかり選ぼうと調べていますがドンドンわからなくなってきました。 いろいろなミシン関係サイトを見て、私なりの絶対条件をしぼりました。 -刺繍機能はなくて良い(文字縫いもできなくてもOKです) -直線縫い、ジグザグ縫い、ボタンホール縫いは絶対したい (ジグザグの幅が何タイプかあるとうれしい) -デニムが縫える馬力はほしい(今のミシンはデニムが重なった部分は縫えないので) -でもガーゼなども縫うので厚地専用ミシンは検討してません -フットコントローラーは絶対ほしい -自動糸通しはなくても、今のミシンでやっているので問題なしです -10万超えるようなものは考えていません(できれば5万ぐらい) ロックミシンはもっておらず当分予算もないので直線縫いのみのミシンではないほうがいいです。 あと自動糸調子機能は今のミシンにはないのですが、あるものを選んだほうがいいのでしょうか。 コンピュータミシンよりシンプルな電子ミシンのほうが長持ちしそうだなと思ったりしていますが、またわからなくなっています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/03/30 23:46 質問者: yuijuy
ベストアンサー
2
0
-
ズボンの破れをなおすミシンが欲しいのです。
男性です。ミシンは使ったことはありません。 ハンディミシンは持ってますが役にたちません。 作業ズボンがよくヤブれるのでつぎあて?専用です。 円を描くように縫えれば良いと思うのですがそんな ミシンありますか?そんなことできますか? 予算は15000円ぐらいまでです。 ご存知の方よろしくおねがいします。
質問日時: 2010/03/12 21:06 質問者: iigori
ベストアンサー
1
0
-
ミシンに詳しい方!
ミシン まったくの初心者です。 自動糸調子機能付きのミシンの購入を考えています。 シンガーのミシンで良さそうなものを見つけたのですが、 他のミシンで「縫い目、長さ自動設定」とか、 「縫い目の長さ、ふり幅自動セッティング」ができる!と説明 されているものもありました。 これは自動糸調子と同じ機能なのでしょうか? さっぱりわからず困っています(^^;) すべて2~3万円くらいのミシンです。 詳しい方お願いします!
質問日時: 2010/03/08 01:00 質問者: attokaiket
ベストアンサー
1
0
-
シンガーミシンとブラザーミシン
ミシンど素人で何も詳しい事が分かりません。 ミシンに詳しい方ミシンの知識を豊富な方是非教えてください。 シンガーミシンのモナミ ヌー SC200 ブラザーコンピューターミシン センチュリー9000 この2機種で迷っています。 どちらを購入するのが、素人に分かりやすく扱いやすいでしょうか? ちなみに初にミシンを購入しようと思っています。ミシン歴は学生の授業で利用したぐらいですが、今回子供のものを作ろうと検討中です。 ただ、全くの素人の為、まずは、小物からゆくゆくは子供服にもチャレンジしたいと思っています。 是非回答を宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/03/04 23:16 質問者: kn20051128
解決済
1
0
-
電動とコンピュータミシンの違いについて
電動とコンピュータミシンの違いについて 子供の入園に伴い、ミシンの購入を検討しています。 実家にあった古い足踏みと電動ミシンに慣れているので、 速度調整や自動糸切り、刺繍などの機能は必要なく、 実用縫いに特化しつつ、ボタンホールぐらいは作れる 堅牢な家庭用ミシンが良いなぁと思っています。 その点では電動(メカ式)の方が、コンピュータミシンよりも 壊れにくく、修理も容易かな?という気がするのですが、 なにぶん電動は選択肢が少なく、コンピュータミシンも 候補に入れないといけないかも、と思うようになりました。 そこで質問なのですが、コンピュータミシンでも 壊れやすさや修理を含めた耐用年数に (基盤系の部品の保持年数が一番気になっています) 電動ミシンとの差はないのでしょうか? また、電動ミシンで調べてみると現行で購入できるものでは ハスクバーナ社のエメラルドという機種の 上位・下位2種類以外見つかりませんでした。 ハスクは名門ですし、中身はジャノメだそうですので、 全体的に良さそうな印象は受けるのですが、 エメラルドをお使いの方がいらっしゃいましたら、 使用感などもお聞かせいただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2010/02/03 17:21 質問者: mommom55
ベストアンサー
2
0
-
電子ミシンとコンピュータミシンの違い
自分でTシャツ等を作りたいと思っている初心者です。 ミシンなんですが、 電子ミシンとコンピュータミシンはどう違うんでしょうか。 また、初心者にはどちらのどんなミシンがいいんでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/30 09:49 質問者: tackey08
ベストアンサー
1
0
-
ドール(40cm位)の服を作るためのミシン
ドールの服を今まで手縫いで作っていた者です。 手縫いは好きなんですが、どうしても作業速度がミシンと比べて遅いと思います。 そしてこの度新しくミシンを買いたいと思っています。 ですがミシンについて何も、と言っても過言じゃないほど知りません。 操作についてはしっかり勉強するつもりではありますが、 どんなミシンを買えばいいのかまったくわかりません。 出来ればなるべく小さいのを買いたいと思っています。 いいミシンをミシンを紹介してください。 小さいものでなくても、特別におすすめミシンがあれば是非お願いします。
質問日時: 2009/11/28 21:04 質問者: kokosetuna
ベストアンサー
1
0
-
ミシンの購入
30年近く使っていた母のミシンが壊れました。 来月ボーナスも出るし、母にミシンをプレゼントしたいと思っています。 できれば内緒で驚かせたいので、さりげなく聞いてみたら「通販生活のミシン」を以前から欲しいと思っているとのことでした。 さっそくカタログを見たんですが、ミシンが載っていないんです。 パソコンから調べようにも、うちにはパソコンがなくて・・・ もう通販生活のミシンは購入できないのでしょうか? 通販生活のミシン以外にも「これはいい!!」というミシンはありますか? 多少高くなっても構わないので、オススメを教えてください。 母は足で踏むタイプが好きなようです。
質問日時: 2009/11/21 18:19 質問者: sarry-a
ベストアンサー
2
0
【生活家電】に関するカテゴリ
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ミシン・アイロン】に関するコラム/記事
-
懐かしい?よく使っている?ミシンに関するおもしろ情報
皆さんは最近、ミシンを使っただろうか? 小さいお子さんがいる家庭では、入学や新学期にあわせ、体操着袋やシューズ袋、道具箱袋に雑巾などをミシンで作ったというお母さんもいるかもしれない。また、家にミシンが...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラミネートを剥がす方法を教えてく...
-
ミシン糸なのですが、先端がどこに...
-
糸車って現代では使われていません...
-
昔の足ふみミシン
-
ミシン購入。初期のセットの仕方が...
-
お願い致します。 工業ミシンサーボ...
-
この上糸ではミシン縫えませんか?
-
電池式電動ハンディミシン
-
ミシンの端処理の仕方 ジグザグ縫い...
-
ハンドミシンは、下糸が無いものが...
-
今まで何回も何回もノンアイロンシ...
-
工業用ミシン。
-
ミシンを使おうと思い、試し縫いし...
-
ミシンについて
-
職業ミシンのボビンケースをさがし...
-
ミシンについて教えてください! 現...
-
給食エプロン、アイロンかけたら余...
-
シャツの腕部分やズボンのポケット...
-
ミシンでスタイを作っているのです...
-
お裁縫、ミシンに詳しい方、教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラミネートを剥がす方法を教えてく...
-
ミシン糸なのですが、先端がどこに...
-
電池式電動ハンディミシン
-
アイロン接着芯を布から剥がしたい...
-
縮緬地をミシンで縫いたいです。き...
-
スチームアイロンの水 抜きますか?...
-
糸車って現代では使われていません...
-
ハンドミシンは、下糸が無いものが...
-
JUKIコンピュータミシンについて
-
110V-120V、60Hz仕様のコーヒー...
-
昔の足ふみミシン
-
お願い致します。 工業ミシンサーボ...
-
給食エプロン、アイロンかけたら余...
-
職業ミシンのボビンケースをさがし...
-
お裁縫、ミシンに詳しい方、教えて...
-
衣服のアイロンかけが面倒なので、...
-
アイロンプリントをしたんですが、 ...
-
ミシンを使おうと思い、試し縫いし...
-
ミシンについて教えてください! 現...
-
おすすめのミシンはありますか? ド...
おすすめ情報