回答数
気になる
-
デスクトップパソコンですが頻繁に突然再起動します
マウスコンピューターよりBTOにて購入して3年ほど経つデスクトップ型パソコンで1か月ほど前から突然再起動する現象に悩まされています。 業者さんも呼んだところ、持っていかないとわからないので修理まで3週間はかかるとのことで、仕事用として使っているので断るしかありませんでした。 ですので、サイトなどでいろいろ検証していったところ、どうもGoogleChromeが原因の可能性があると思いますがいかがでしょうか。 昨日あまりにも頻繁に、10分も経たない内に再起動してしまう状況の中、Firefoxで一日試したところ再起動はしませんでした。またブラウザを立ち上げていない状態でも再起動をすることはありませんでした。 このような結果より、こちらの情報[https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8872584.html]を参考とし、GoogleChromeをアンインストール後再インストールし、タブを数個程度開いた状態では再起動は起こらないようで、いつものように数十個タブを開くとPC本体のファン(電源部だと思います)が高鳴り、数分後勝手に再起動されました。タブを数十個開き同じ事を繰り返してもやはり同じくすぐに再起動しました。 無論およそ3年間、このような症状が起きるまではタブを3つほど開き、計100ほどのタブを開いたまま動画編集作業もしてきましたが何ともありませんでした。 この場合電源ユニットの劣化が考えられるのでしょうか? もし電源部に原因がございます場合、ネット閲覧[https://storyinvention.com/pc-kp41-saikidou/]より、電源ユニットを500wから1000wに変えたら直ったという情報がございますが、私の状況の場合ワット数を上げて変える意味はございますでしょうか。 念のため私のPCスペックを下記に貼付させて頂きました。(値段は余計ですが。) Windows8.1 pro プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-4790K CPU @ 4.00GHz 4.00GHz 実装メモリ(RAM):16.0GB システムの種類:64ビット オペレーティングシステム、 x64ベースプロセッサ ・本体 MDV-GZ7530S-M16-SH [Windows 8.1 搭載] 129,800 円 ・OS Windows 8.1 Pro Update 64ビット 5,900円 ・CPU インテル(R) Core(TM) i7-4790K プロセッサー (4コア/4.00GHz/TB時最大 4.40GHz/HT対応/8MBキャッシュ) ※特典引き換えシリアルカード付き 4,900円 ・CPUファン 【12cmFAN/ヒートパイプ式】CoolerMaster サイドフローCPUクーラー Hyper 212 EVO 3,900円 ・CPUグリス 標準CPUグリス ・メモリ 【高速メモリ】16GB メモリ [ 8GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-19200) / デュアルチャネル ] 6,900円 ・SSD / HDD 240GB インテル(R) 530 シリーズ (6Gb/s対応) 11,900円 ・HDD - 1 2TB 7200rpm (6Gbps対応) 3,900円 ・HDD - 2 2TB 7200rpm (6Gbps対応) 9,900円 ・パーティション分割 パーティション分割 ( 100GB+残り容量 ) ※200GB以下の SSD/HDD は分割不可 ※再分割保証無し 1,900円 ・グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX750 / 1GB ( DVI-I / DVI-D ※DVI- HDMI 変換コネクタ付属 ) ・光学ドライブ ブルーレイディスクドライブ (BDXL(TM) 書込対応) 5,900円 ・カードリーダー 10メディア対応マルチカードリーダー ・マザーボード インテル(R) Z97 Expressチップセット ・ケース ATXタワーケース (ブラック/フロントUSB3.0x2) ・電源 500W 電源 ( 80PLUS(R) GOLD ) 3,900円 ・LAN [ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN ・拡張カード 【キャプチャーボード】AVerMedia AVT-C127 [D-Sub、HDMI入力端子] 12,900円 ・サウンド ハイデフィニション・オーディオ 以上、解決策をご教授できればとても有難く思いますm(__)m
質問日時: 2018/11/10 14:25 質問者: kinjitu3
解決済
8
0
-
誰か教えて下さい。インターネットサイトでWindows8 ProのDVDを購入してWindows7の
誰か教えて下さい。インターネットサイトでWindows8 ProのDVDを購入してWindows7の入っていたPCをWindows8 Proに upgradeしたら、Windows Update が上手くいかないProgramがあり、調べたら、Windows8 Proは企業向けのProgramの為に、個人名でユーザー登録したPCだとWindows Update できない様にMicrosoft側でプロテクトかかってUpdateできない様子です。 それで質問です。Windows8 Pro DVDを利用して Windows8 Home プレミアムプロのインストールし、ライセンスもWindows8 Homeプレミアムのライセンスを取得する方法があったら、教えて下さい。裏技でも構いません。助けて下さい。お願いします。
質問日時: 2018/11/09 23:56 質問者: ダイバーHG
ベストアンサー
6
0
-
ノートパソコン
ASUS ASUS X550DP についてです。 メモリー12GBにできますか? また12GBにしても不具合はないですか? 今がメモリー8GBです。 CPU A8 Windows10 64です。
質問日時: 2018/11/06 23:09 質問者: ヌコ
解決済
1
0
-
ハードディスクのアクセスが遅くなった
Win8.1/64のPCで最近、動作が重くなりました。 例えば日本語のかな漢字変換が遅くて入力がイライラします。 遅くなる直前にインストールしたアプリはありません。 ディスクアクセスの速度を DiskMark で計測したところ、 Read 53MB/S Write 49MB/s でした。HDDの劣化を疑ったのですが、念のためセーフモードで起動して計測したところ Read 143MB/S Write 112MB/s と正常なようです。 セキュリティソフトが怪しいと思い、外してテストしましたが、多少改善するものの、相変わらずPCは重いままです。 質問:以前のように動作を軽くするには、どうしたらよいでしょう。
質問日時: 2018/10/22 09:38 質問者: usa3usa
ベストアンサー
9
0
-
iPhone8でも使える、荒い画質の写真を綺麗にできる無料アプリはありませんか??
iPhone8でも使える、荒い画質の写真を綺麗にできる無料アプリはありませんか??
質問日時: 2018/10/18 11:20 質問者: にこちゃんまーく。
ベストアンサー
1
0
-
今朝から起こった話です パソコンのファイルを開こうとすると、左クリックを2回行うとプロパティの画面が
今朝から起こった話です パソコンのファイルを開こうとすると、左クリックを2回行うとプロパティの画面が出てきます。 そこで右クリックを行うとファイルが点滅して開きません。 どのようにしたらファイルを開くことができますか?パソコンに詳しい方、是非教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ちなみにWindows8です。
質問日時: 2018/10/12 12:09 質問者: くりあ111492
解決済
1
0
-
ウインドウズ8~ウインドウズ8.1へのアップデート
この作業には期限があるんでしょうか。 もし、期限切れであっても、IS0ファイルをダウンロードすれば実行可能でしょうか。
質問日時: 2018/10/03 17:15 質問者: takkuni
ベストアンサー
3
0
-
PCが動作しません
PCが動作しなくなりました。 機動戦士ウィンダムというソフトのセットアップをしていたところ、(途中でkingsoftもインストールされました。)セットアップを完了するには再起動が必要と言われました。 再起動すると、デスクトップこそ表示されるもののあらゆるソフトが起動しなくなり、無理に起動させようとすると動作が止まってしまいました。(カーソルだけは動いてました) 5時間ほど放置しても何も進展がないため強制終了すると、今度は「ようこそ」の後に画面が真っ暗になり、いつまでたってもメニューに移動しなくなりました。タスクマネージャーを起動させようとしたところ画像のようなメッセージが出てきてスリープ状態にすら移行しなくなり、どうしようもなくなってしまいました。 このようになってしまった場合、どのように復旧すればよいのでしょうか? OSはWindows8.1,モデルはASUS TransBook T100TALの32bitでメモリは2GBです。 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2018/09/27 16:25 質問者: ミラクルマター
解決済
2
1
-
Windows 8.1における画面複製(3面)方法について
Windowsの仕様上、Windows7, 8, 8.1は3面の画面複製に対応していないという風に、自分なりに調べた結果わかったのですが、知人が「3面の複製をしていたよ」と言うので、もしできる方法をご存知の方がいましたら、教えて頂けたらと思い、相談しました。 知人は「やり方は忘れてしまった」というのですが、実際複製2面・拡張1面までではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。。 ちなみに、希望構成はデスクトップ端末にて、モニター2面・プロジェクター1面です。 全て複製です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/09/03 17:04 質問者: mroksit
解決済
4
1
-
いつも、半角全角ボタンを押して日本語を書いてますが、どこかボタンを触ったようで、
いつも、半角全角ボタンを押して日本語を書いてますが、どこかボタンを触ったようで、半角全角ボタンを押しても「w」「a」「t」といった半角のままのことがあります。この場合、どこを押せば(例えば)ssssの下に波線がでますでしょうか(日本語を書けますでしょうか)。
質問日時: 2018/08/16 19:15 質問者: takenakaheizobu
解決済
3
1
-
Win8.1のクリーンインストールの謎
現在、困っているわけではないですが、疑問に思ったので質問しています。 DELLのInspiron 17RのWin8.1のリカバリではなく、新しいHDDにクリーンインストールを試みていますが、インストールディスクを挿入した後のプロダクトキーの入力のところでエラーになり、先に進めませんでした。 対策をここ「教えてGoo」に質問しましたが、皆様からは、「クリーンインストールは出来ない」との回答を得ました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10654528.html しかし、PCを趣味にしている知人に相談したところ、あっさりとクリーンインストールしてくれたので、不可能ではないはずですが、やり方がわかりません。 その知人も笑っているだけで教えてくれません。 どうやってクリーンインストールしたのか謎なので、ご存じの方教えて下さい。 知人には、新しいHDDを装着したPCとプロダクトキー、クリーンインストールできなかったDVDディスクを渡しただけです。 <おまけ> クリーンインストールしてもらった直後は、Win8の標準のドライバしかはいっていなかったので、私がDELLの取り外した古いHDDからコピーしてインストールしました。(したがって、知人は当該PC用のインストールDVDを別途用意したのではないと思います) プロダクトキーは、オリジナルと同じで、「ライセンス認証されています」との表示、確認しています。(別のプロダクトキーでインストールしたのではないと思います)
質問日時: 2018/08/14 07:17 質問者: usa3usa
ベストアンサー
6
0
-
Windows10からWindows8.1にダウングレードしたいです https://support
Windows10からWindows8.1にダウングレードしたいです https://support.microsoft.com/ja-jp/surfacerecoveryimage この回復イメージをダウンロードするってのをやってみましたが出来ませんでした このような状況で、メーカーにリカバリディスクを貰ってダウングレードをする事は出来るのでしょうか
質問日時: 2018/08/11 23:08 質問者: mgwpm
ベストアンサー
2
0
-
Windows10からWindows8.1にダウングレードしたいです surfacepro2を使って
Windows10からWindows8.1にダウングレードしたいです surfacepro2を使ってます 5年くらい使ってます https://support.microsoft.com/ja-jp/surfacerecoveryimage こちらのページのやり方は駄目でした サポートに電話して説明して頂きながら試してみたけどそれも駄目でした サポートの人はダウングレードは無理って行ってました なんとかWindows8.1に戻したいんですが他には策はないでしょうか 諦めた方がいいのでしょうか よろしくお願いします
質問日時: 2018/08/11 00:41 質問者: mgwpm
ベストアンサー
4
0
-
Windows10やWindows8.1でWindows7のソフトを動かすモードはあるのでしょうか
Windows10やWindows8.1でWindows7のソフトを動かすモードはあるのでしょうか
質問日時: 2018/08/08 21:05 質問者: mgwpm
ベストアンサー
1
0
-
Win8.1のクリーンインストールで、プロダクトキーが通りません
DELLのInspiron 17RのWin8.1のリカバリではなく、新しいHDDにクリーンインストールを試みていますが、インストールディスクを挿入した後のプロダクトキーの入力のところでエラーになり、先に進めません。 当然、入力したプロダクトキーは、現在駆動中の(購入時にインストールされていた)Win8.1のプロダクトキーです。 どうやったら、クリーンインストールできますでしょうか? 手順: マイクロソフトの https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO からWin8.1/64のインストールISOファイルをダウンロードしてDVDに焼きました DVDをPCに装着して電源を入れ、F12を押して、DVD起動とする。 インストーラ―が起動して、プロダクトキーの入力を求められる PCで駆動中のWin8.1のプロダクトキーを入力 プロダクトキーに間違いがありますとのメッセージ <おまけ> 別のPCのプロダクトキーを試しに入力したら、先に進みインストールが完了しました。 当然、別のPCと同じプロダクトキーなので、認証でエラーになり不適切な状況なので、速攻削除しました。
質問日時: 2018/08/08 10:53 質問者: usa3usa
解決済
5
0
-
ネット接続環境下でPCへの文字入力動作が止まる件
ここが適切なカテゴリーか否か判然としませんが、ご存じならぜひ解決方法をご教授下さい。 当方、win8.1環境下でPCを使用しておりますが、word、excelといったスタンドアローンの アプリケーション利用時は問題なく文字入力が可能なのですが、ネット接続で利用する アプリケーション、例えば検索エンジンやfacebookといったものを使おうとすると、 文字の入力段階で動作が暫く止まってしまいます。 例えばgoogleで検索を行う際、「けんさく」と入力して「検索」に変換して検索を行うと思いますが 「けんさく」と入力した段階で漢字変換が暫く行われず、しばらく待たされる状態になってしまいます。中には「けんさ・・」と打ち込んだ時点でピクリとも動かなくなります。 メーラーを利用した際にも同様の事が発生し、その原因がわかりません。 解決方法をご存知の方は、ぜひともご教示ください。 何卒よろしくお願い申し上げます。 (ちなみにここに質問文を打ち込む際は、件の症例が発生せず唖然としております)
質問日時: 2018/08/03 16:47 質問者: play_the_blues
ベストアンサー
2
0
-
windows8.1のプロダクトキーについて
今MacBookにダウンロードしたvirtualBoxでwindows8.1の評価版を使っているのですが、架空pcを起動した時に、プロダクトキーを入力してくださいとでできます。評価版なのでプロダクトキーが書いてありません。どこに書いてありますか。また、プロダクトキーがない場合の起動方法を教えてください。
質問日時: 2018/08/01 11:02 質問者: tktan
解決済
4
1
-
英語版『Windows 10 Pro』を日本語システムに転換する方法を教えて下さい。
中古パソコン付属の英語版『Windows 10 Pro 64-bit OS:Pen and Touch: No Pen or Touch Input is available for this Dysplay』のディスプレー言語を日本語にする方法を教えて下さい。 これまでに行ったこと。 ①システム ロケールを変更 『Windowsキー+X』→『Control Panel表示方法アイコン』→『Region』→『Administrative』タブ→『Language for non-Unicode programs(Unicode非対応プログラム言語)』下の『Change system locle(システム ロケールの変更)』 をクリック→『Japanese (Japan)』を選択→『OK』→『Restart now』 ②言語/地域の変更 『Control Panel表示方法アイコン』→『Region』→『Formats』タグ→『Format: Japanese(Japan)』 ↓ 『Location』タグ→『Home location:Singapore』 ↓ 『Apply』 『Control Panel』→『Fonts』→左ペイン『Downlord fonts for all languages』 これによりフォント数が約86 itemsから176 itemsに増加しました。 そこで次の処理を試みました。 ①『Windowsキー+X』→『Setting』→『Time & Languages』→左ペイン『Region & language』 『Windows display language』を変更しようとしましたが、選択肢は『English (United States)』のみで変更できません。 ②『Add a language』をクリックすると、選択肢リストに『日本語Japanese』が存在しますが、選択できません。リスト中の他の言語をクリックすると、反転し選択できます。 同コーナーの下には、 『日本語』、『English (Singapore)』、『English (United States)』、『中文 (中華人民共和国)』が表示されており、この4つの順番は入れ替えることが可能です。 この状態で、日本語アプリ、例えば『一太郎』をインストールすると、メニューの日本語表示は文字化けし、『一太郎』のアイコンをクリックしても、編集画面が立ち上がりません。メイン画面ボトムのメニューバー右端のアイコンから『Japanese Microsoft IME』を選択すると、『メモ帳』で日本語が使用できますが、『ATOK』を選択した場合は、日本語が表示できません。 そこで質問です。 『Windows display language』を英語から日本語に変更するにはどうしたらよいでしょうか。
質問日時: 2018/07/26 13:18 質問者: fanzhao
ベストアンサー
1
0
-
記録メディア、確実に消去する方法は?
ハードディスクやデジカメ等のマイクロSDカードなんですが これを処分等する時に確実に中のデーターを消去する方法を 知りたいと言う事なんですが 今回の質問に関しては、例えば安全な業者等に 渡す等と言う方法じゃ無く、消去の方向で回答を御願いします ちなみに私はパソコンを利用しての消去を考えてるんですが 私の知識では、ごみ箱に捨ててからの完全消去では駄目なのは知ってました それは、特別なソフトを使用すれば復元出来る事が有るからです ただ…それならとフォーマットや初期化を考えたんですが ネットで調べた所、その方法でも同じだと知りましたんで それ以外で完全消去と考えた訳ですが 今はネットを探せばフリーソフトでも データーの完全消去と歌ってるソフトも多々見掛けますが どの程度の復元が不可能なのかが分からないと感じた訳です 余談ですが、初期化等でもソフトで復元出来る理由は 本で例えるなら、目次と本文の関係と類似してる訳で 初期化等でデーターを消去した場合、パソコン等ではデーターは見れませんが これは本の本文を消去した訳では無く目次を消去した訳で 通常はパソコン等でもデーターを見る場合は 機器自体が目次を探して、其処から本文を見付けるから データーが見れる でも目次を削除すれば、機器自体はデーターが何処なのかが分からない為 探し様が無くて見れないから消去されてる様に見える 但し復元ソフトは目次が無くても本文を探して復元出来る為 消去したデーターを復元するのも不可能では無い 極端な話、消去されたデーターを警察関係が復元出来るのも このパターンだと言う事も知ってます 但しセキュリティーに完全は無いと言う事は分かってます それで、実は私が今迄消去して来た方法は原始的と言うか アナログ的な方法なんですが まず記録メディアに対して、一旦データーを削除します でも、この状態では元のデーターは残ってますから 個人情報が分らなくて容量の大きい動画ファイルをパソコンから コピーの要領でメディアに書き込み(?)ます それでメディアの容量一杯位に書き込んだら、その動画を削除します この方法なら動画を書き込んだ時点で前のデーターが上書きで消去されて 動画データーが書き込まれますから 一般的には復元ソフトでも元のデーターの復元は不可能だと判断してますし 極端な話、警察の復元ソフトには詳しく無いですが 警察でも前のデーターの復元は不可能なんではと考えた訳です しかし、この方法での欠点はメディアの容量が数十ギガ等の場合でも 動画の書き込みに時間が掛かる事です そこで聞きたいんですが、もっと短時間で確実(?)に消去出来る方法は 無いんでしょうか?
質問日時: 2018/07/16 20:11 質問者: mitsuemon
解決済
2
0
-
無知な質問ですみませんm(_ _)m これは8M以上でしょうか?(><) ※写真見にくかったらすみま
無知な質問ですみませんm(_ _)m これは8M以上でしょうか?(><) ※写真見にくかったらすみません
質問日時: 2018/07/09 19:48 質問者: のびる
ベストアンサー
1
0
-
「エラーコード0xc0000225 」が出て2度と起動できなくなりました。
バックアップソフトを使用しデータを復元しようとしたところ、ブルーバックと「エラーコード0xc0000225 」が出て2度と起動できなくなりました。 Acronis True Image https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/ 電源ボタンと音量上キー同時押しでBIOSを起動することはできるものの、「Boot Menu→windows boot manager」や「 System Recovery」を選択しても、添付画像の通り、やはり「エラーコード0xc0000225 」が表示されます。 このような状態でも復旧させることは可能でしょうか? (Windows8のリカバリデータOSは保有しています。せめてBootできれば何とかなるかと思ったのですが。。)
質問日時: 2018/07/07 17:49 質問者: moring3
解決済
2
0
-
ノートPCのリカバリパーティションのドライブレターを消したい
ノートPC(HP ENVY15-k033) のリカバリパーティションがEドライブとして見えています。 誤ってアクセスしないように隠したい(ドライブレターを消したい)のですが、以下の操作でつまずいています コントロールパネル - コンピュータの管理 - 記憶域 - ディスクの管理 で、当該パーティションを選択して、 「ドライブ文字のパスの変更」 - 「削除」 を実行しようとしたのですが、「ヘルプ」しか選択できない状態で先に進めません この状態で、ドライブレターを消す方法、お願いします
質問日時: 2018/06/25 22:29 質問者: usa3usa
ベストアンサー
1
0
-
セキュアブートのPCのWin8をレガシーブートに変更できるか?
セキュアブートでWin8がインストールされて販売されているPCがあります。 別途、Win8のインストールISOファイルがあります。 このPCをオリジナルのWin8のプロダクトキーを使ってインストールして、レガシーブートに変更できますか? あるいは、Win8のインストールせずに、今のWin8のCドライブのディスクイメージを使って、レガシーブートに変更することできますか?
質問日時: 2018/06/09 11:17 質問者: usa3usa
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
【パソコンに詳しい方】至急教えて頂きたいです。 今日、windows8.1からwindows10への
【パソコンに詳しい方】至急教えて頂きたいです。 今日、windows8.1からwindows10へのアップデートをこちらのサイト(https://eizone.info/windows10-free-upgrade/) を参考に行いました。 けっこう時間が掛かりそうだったので、自動スリープや自動シャットダウンを解除した状態で、電源に繋いだまま、パソコンを放置して出掛けました。 帰ってくると、下の画面が表示されていました。(※画像参照) 内容は、「オプションの選択」と題があり、 ・続行 - 終了してWindows 8.1に進みます ・デバイスの使用 - USBドライブ、ネットワーク接続、またはWindowsリカバリDVDを使います ・トラブルシューティング - PCをリフレッシュするか初期状態に戻します。または、高度なツールを使います ・PCの電源を切る の4つの選択肢からどれかを選ばなければいけないようです。 しかし、どれを選んで良いのかが分かりません。 出来れば、Windows8.1の時のファイルやアプリ等のデータは無くさずにアップデートしたいのですが…。 お知恵をお貸しください。
質問日時: 2018/05/29 00:11 質問者: Wangno
ベストアンサー
2
0
-
win8.1でタスクバーに追加したデスクトップのツールバーの中身をカスタマイズする方法
windows8.1でタスクバー「デスクトップ」というツールバーを追加することが出来ますが、その中身をカスタマイズすることは出来ないのでしょうか? 必要なものも必要でないものも表示されてしまうので…。 ※参考に画像を添付しました。黄色い矢印の部分です。
質問日時: 2018/05/27 22:59 質問者: Wangno
ベストアンサー
1
0
-
Win8.1のデスクトップ画面左下に表示されるスタートボタンを非表示にする方法
Windows 8.1のデスクトップ画面でカーソルを左下に持っていくと表示されるスタートボタンを表示しなくする方法はありますか? システムをイジる方法や、外部ソフトなど、どのような方法でも構わないです。 消したいのは、タスクバーの一番左端に常に表示されているスタートボタンではなく、画面左下にカーソルを合わせた時のみ表示されるスタートボタンです。 一度StartIsGoneというアプリをしようしてみましたが、消せたのはタスクバー上のスタートボタンのみで、カーソルを合わせた時に出るスタートボタンは消せませんでした。 方法はないのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2018/05/27 14:42 質問者: Wangno
解決済
1
1
-
webサイト上でコピペしたい部分の選択範囲を指定するショートカットキーってないのでしょうか?
webサイト上の文章をコピペしたい時、マウスでその文章の始点から終点にかけてクリックしながらスライドさせて青く範囲指定をしますよね。 これをショートカットキーで行う方法ってないんでしょうか? Ctrl+C, Ctrl+V, Ctrl+Aは分かるのですが、この方法が分かりません。 ちなみに、webサイト上の文章のような、編集の出来ない(カーソルの合わせられない)文章の範囲指定です。 OSはWindows 8.1で、ブラウザはGoogle Chrome、またはFirefoxです。
質問日時: 2018/05/26 14:15 質問者: Wangno
ベストアンサー
3
1
-
Windows 8.1に関する質問・・・お教え下さい
Windows 8.1に関する質問です。 インターネットをやろうとすると、画面右下から、ポップアップメッセージが出ます。 「問題を修正することを強く推奨します」と書いてあります。 「修正する」を選択して実行していいのでしょうか? どうぞお教え下さい。
質問日時: 2018/05/19 16:20 質問者: akina3636
解決済
2
0
-
Galaxys9とiphone8買うならどちらを選ぶべきでしょうか。
Galaxys9とiphone8買うならどちらを選ぶべきでしょうか。
質問日時: 2018/05/18 09:00 質問者: くらと
解決済
4
0
-
iTunesのウィンドウがログイン画面から動きません。 ログイン画面が激しく点滅してiTunesにロ
iTunesのウィンドウがログイン画面から動きません。 ログイン画面が激しく点滅してiTunesにログインどころかウィンドウを消すことすらできません。タスクバーから閉じるを押してもパソコンを再起動してもiTunesのウィンドウが開いたままで困っています。
質問日時: 2018/05/15 10:34 質問者: 文系マン
解決済
1
0
-
【至急】Windows 8.1でWi-Fi接続が制限ありになってます
パソコンはLenovo製のFlex 10というものを使っています WMMを無効にすれば治る、という情報がありますがそもそもWMM自体ありませんでした ドライバーをアップデートしようと思いましたが私のパソコンに入っているドライバーはクアルコム製ですがサポートサイトにはBroadcom製のドライバーでした クアルコム製のドライバーからBroadcom製のドライバーに変更しても問題ありませんか? また他に解決策はありますでしょうか?
質問日時: 2018/05/06 12:44 質問者: KishidaKeiichi
ベストアンサー
3
0
-
今日Windowsアップデート(更新?何故か強制的に再起動されてやられました。)をしたのですが、
今日Windowsアップデート(更新?何故か強制的に再起動されてやられました。)をしたのですが、 そのあと、パソコンを触っているとちょいちょいこの表示が出るようになりました。 https://dotup.org/uploda/dotup.org1509623.jpg これはどうした方がいいのでしょうか? システムの復元とかした方がいいんでしょうか?
質問日時: 2018/04/15 01:08 質問者: rakiduta1
ベストアンサー
2
0
-
Windows8起動時にエクスプローラが起動してしまいます
Windows8起動時にエクスプローラが起動してしまいます。 スタートアップとかみてもエクスプローラはありません。 それ程、困っているわけではありませんが、毎回なのでうっとおしいです。 どなたか教えてくださるとたすかります。
質問日時: 2018/04/14 20:41 質問者: junjun4690
解決済
1
0
-
iPhone8 パスワード 忘れた 初期化
中一の子供用にとシムフリーのiPhone8新品をヤフオクで購入しました シムがまだ届いてないので使用をひかえさせてましたが、時々触ってたみたいで パスワード設定したようです でも適当にパスワード入力したようで、次回ログインできずに困ってます 端末は新品状態なのでただ単に初期化できれば良いのですが うまく出来ません 当方アンドロイドしか知識ありません ネットで調べてiTunesをダウンロードして(アカウントはありません) iTunes起動状態、電源オフ状態でホームボタン押しながら接続、と進んでも エラーコード0xE8000065が出て進めません 現在多分8回失敗の15分待ちの状態です よろしくご教授のほどお願いいたします。
質問日時: 2018/04/11 23:44 質問者: atawa2610
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
WINDOWS8のキャッシュの削除、キャッシュのクリアの仕方について
WINDOWS 8を使っています。 キャッシュの削除、キャッシュのクリアのやり方、手順について、お詳しい方ぜひ教えてください!
質問日時: 2018/04/03 09:42 質問者: togenukijidoh
解決済
2
0
-
メール本文の半角パーセント文字
これは別にOSの機能というよりは、メールの送受信の話ですので、古典的な話かもしれません。 メール本文中に半角のパーセントを2つ続けて書きたいときがあります。 しかしこちらのメールソフトでは、2つ続いた半角パーセント記号は相手に届いたときには消えていたり、別の文字、例えば、(住所が見つかりません)、というような文字に置き換わっていたりします。 こういうことは、メールソフトによって動きが異なるものでしょうか、それとも昔からあるメール送信に特有な動きなのでしょうか。 仕方がありませんので、メールでバッチファイルの内容を伝えたいときには、その内容を添付ファイルにして送るしかないようです。 しかし、半角のパーセント記号をメール本文に表示した状態でうまくメール送信できる方法はないものかと思います。 具体的には、%%a、と書けば、aだけが相手に送られるようですし、%%~、と書けば、(住所が見つかりません)~、と置き換えが発生します。
質問日時: 2018/04/03 09:39 質問者: booingmusume
ベストアンサー
2
0
-
iPhone8を使用してますが 通話時に私の声が小さいと言われました。 改善方法を教えて下さい。
iPhone8を使用してますが 通話時に私の声が小さいと言われました。 改善方法を教えて下さい。
質問日時: 2018/04/02 11:38 質問者: NaNaஐ
解決済
3
0
-
今まで使ってたTOSHIBAダイナブックを何年振りかスイッチを入れてみたら暗証番号の画面で止まります
今まで使ってたTOSHIBAダイナブックを何年振りかスイッチを入れてみたら暗証番号の画面で止まります。スイッチ入れてF8を長押しして解除する事も忘れているので詳しい方求む
質問日時: 2018/03/28 08:56 質問者: 筑豊のまさやん
解決済
1
0
-
WINDOWS8でペイントしたところを元に戻す方法はありますか?
WINDOWS8を使用しています。ペイントからぼかしを入れて上書きをしましたが、 ぼかしを入れる前の状態に戻すことはできるのでしょうか?
質問日時: 2018/03/24 12:41 質問者: togenukijidoh
ベストアンサー
3
0
-
Windows8.1 Skypeがダウンロードできません。
PCのスペックはWindows8.1です。 Skypeをダウンロードしたいのですが ShellExecuteEx エラー:コード3221226356. というメッセージが出て進みません。 どのように対応したらダウンロードできますでしょうか?
質問日時: 2018/03/22 16:32 質問者: 広島のうさぎ
ベストアンサー
3
0
-
Windowsの最初の画面って、どうやって調整しますか? いろいろ弄ってたら、1ブロック表示されなく
Windowsの最初の画面って、どうやって調整しますか? いろいろ弄ってたら、1ブロック表示されなくなっちゃった。
質問日時: 2018/03/18 15:09 質問者: ティエンリン
解決済
1
0
-
iPhone8plusを買ったのですが、イヤホンを聞きながら、充電ってできないんでしょうか?
iPhone8plusを買ったのですが、イヤホンを聞きながら、充電ってできないんでしょうか?
質問日時: 2018/03/16 10:32 質問者: みゆーん
解決済
3
0
-
iPhoneを買おうと思うのですが… iPhone8とiPhoneX どっちがいいと思いますか?
iPhoneを買おうと思うのですが… iPhone8とiPhoneX どっちがいいと思いますか?
質問日時: 2018/03/10 15:10 質問者: SugarMoon
解決済
9
2
-
ノート型PCのキーボードが使えなくなった
NEC LaVieX LX850/JSWを使用していますが、キーボードの全てのキーが反応しなくなりました。マウスその他は正常に使えておりキーボードだけが反応しません。 OSはWindows8です。デバイスマネージャーで見てもキーボードは正常に作動していますと出ます。 ただ、8の場合、カーソルを右上に持っていくと???ポップアップウィンドウが出ますが、その中でデバイスにカーソルを合わせると出てくる電源、明るさなどのアイコンの中のキーボードのアイコン表示が薄くなっておりクリックしても反応しない状況です。 やはりハード的な故障でしょうか?い今までは全く問題なく使えていたのですが。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/03/04 13:02 質問者: puncabin
ベストアンサー
4
1
-
解決済
2
0
-
iPhone8と、XperiaXZ1 compact だとどちらがいいですか?
iPhone8と、XperiaXZ1 compact だとどちらがいいですか?
質問日時: 2018/02/26 21:51 質問者: やまもと。。。
解決済
1
0
-
Windowsのアップデートをしたいです。
Windows8を使っていてエラーが起きてしまい初期化をしたら画像の左側の仕様に戻ってしまいました。右側の仕様に更新するにはどの手順ですればいいですか? 自分なりに検索して更新しましたが違うものを更新してしまいます…。
質問日時: 2018/02/23 22:07 質問者: Ari_xx
ベストアンサー
2
0
-
アイフォーン8を使っています。スマホを横向きにした時に画面が横向きにならないんですけど、もともとです
アイフォーン8を使っています。スマホを横向きにした時に画面が横向きにならないんですけど、もともとですか?
質問日時: 2018/02/18 21:49 質問者: nikonikotannpopo
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 8】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows8のiOSをダウンロードできる...
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
ウインドウズ11
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
Windows Update の件、
-
windows11 インストールメディア
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノートブッ...
-
フォルダーのアイコンが勝手に変わる
-
Windows でブルースクリーンになっ...
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコン同士の接続について。
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
PC起動時にWindows11へアップグレー...
-
windows 8ダウンロード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows Update の件、
-
ウェブサイトのエラーについて
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
Route Generator の使い方
-
Windows12
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
PC版信長の野望シリーズの動作環境...
-
グリザイアの果実のPC版の動作環境...
-
PCのレジストリエディタ内の項目に...
-
Windows8.1使ってるんですけどiTune...
-
ウインドウズ11
-
windows10へのアップグレードに関して
-
Windows8.1からWindows10にするとき...
おすすめ情報