回答数
気になる
-
windows8.1のスタート画面についての質問
windows8.1を使ってますがスタート画面が表示できずに困ってます。 1 左下のスタートボタンを押してもスタート画面が表示されない 2 右上にマウスをポイントしてもチャームが表示されない 3 windowsキーを入力してもスタート画面が開かない(windowsキーをつかうショートカットも打てない) といった感じです。 再起動は試しました。また2に関してはナビゲーションのチャームの項目にチェックはついてました。 3に関してはaltなどのショートカットは打てたのでwidowsキーが壊れてる可能性がもしかしたらあるかもしれません。 なにか対処法があれば教えてください。お願いします。
質問日時: 2017/09/29 21:58 質問者: akumakkusu
解決済
1
0
-
Win8.1のアプリ
起動時に表示されるアプリですが、これを表示されないようにすることはできますか。起動時にはビスタのように壁紙を表示したいのですが・・
質問日時: 2017/09/21 19:26 質問者: tansan007
ベストアンサー
1
0
-
とあるpcゲームの文字が見辛いです…
pc版ever17をやっているのですが 文字が縦長でとても見辛いです そこでソフトを使ってフォントを変えてみましたが フォント自体は変わりましたが比率は縦長のままです 他の方々を見てみると フォントを変えるだけで正常な比率になっているようでした 何か原因なのでしょうか よろしくお願いします
質問日時: 2017/09/20 01:53 質問者: 私ds
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
「トロイの木馬」を削除したい、宜しくお願い致します
Windows 8.1です。 以前にもこのサイトに質問致しましたが、 Avira(フリー版)でスキャンをかけると 「C:¥Windows¥Temp¥・・・・(フォルダー名)¥tmp・・・・・¥tmp・・・・」 「TR/PatchedRen/.Gen トロイの木馬です。」 「エラーが発生し、ファイルは削除できませんでした。エラーID26004」 「ソースファイルが見つかりませんでした。」 「ファイルを再起動後に削除するようスケジュールを設定します。」 「最終的な修復のために、コンピュターが再起動されます。」 とログファイルには書かれています。 何度やっても同じ結果です。 他のAVG(フリー版)、SPYBOT(フリー版)、Adaware(フリー版)でスキャンをかけても 何も検出されません。 「Malwarebytes Anti-Malware Free」でスキャンをかけても何も検出されませんでした。 Tempフォルダ全てを直接ゴミ箱に削除してもダメでした。 コマンドプロンプトからも直接ファイルを削除しようとしましたが 「このファイルにアクセスできません」みたいなレスが返ってきました。 ・一つの方法としては、有料版を購入という方法があるのですが、フリー版との違いは、どうも 他の機能が増えているだけのような気がして、本当に削除できるのかが疑問です。 勿論、有料版はメーカーのサポートは受けられるようですが、最終的に削除までサポートして くれるのかどうか。 ・最終的には、リカバリーしかないとは考えていますが、このような経験をされた方、他にも 何か皆さんの良い知恵を是非拝借したく宜しくお願い致します。
質問日時: 2017/09/16 23:46 質問者: westwest_2007
ベストアンサー
5
0
-
ファイルが開けなくなった WIN8
さっきから突然ファイルが開けなくなりました。 「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。 プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントロール パネルの[既定のプログラム]でプログラムを関連付けてください。」 と表示されます。 調べたところ、変なプログラムを更新している可能性があるとあったので今日の更新プログラムを削除、自動更新無効にしてみました。しかし、変わり無し。プログラムは問題ないのかな? 右クリック→開くをするとファイルが開くんですが ダブルクリックだと上記のようなエラーが出ます。 何故? そう言えば右クリックで「cmd」と言う項目がありました。今までそんなのなかったのに。 これが問題か? コマンドプロンプトの事ですよね?よくわからないので解決方法を教えて下さい。
質問日時: 2017/09/14 20:39 質問者: life_yell66
解決済
2
0
-
デスクトップ画面を購入時に戻したいのでですが(Windws 8) 教えて下さい
どうぞ教えて下さい。 Windows 8を、少々、適当に触っていたら、デスクトップのスタート画面が、初期設定のものではなくなりました。 自分が「ピクチャ」として保存している、アメリカの女優さんがスタート画面になってしまいました。 再度、元通り、購入時の画面に戻したいです。その操作を、どうぞお教え下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/09/09 16:33 質問者: uji_sanae
ベストアンサー
2
0
-
BR-8の使い方教えて頂けたら…
自宅でのデモ音源制作の為(使用していた機材が故障した為暫くの繋ぎで…)中古で購入したのですが、説明書等も付属されておりませんでした。 どなたかお手数ですが、クイックレコ等教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2017/09/03 18:27 質問者: セキヨタ
解決済
1
0
-
動画が再生できません(ノートPC): お願いします
よろしくお願いします。 1990年~2000年頃に、8mmビデオで家族を撮影し、その後、その画像をデジタル化して(外付けHDDに入れ)、パソコンでの再生を楽しんでいました。これが、Windows 7までです。 最近、都合で、Windows 8を利用し始めたのですが、外付けHDDを接続しても、音声は出るものの、肝心の<画像>が出てこないのです。 どうか対策をお教え下さい。お願い申しあげます。
質問日時: 2017/08/28 20:30 質問者: seiko_matsuyama
解決済
2
0
-
音量の調整の仕方 Windows 8の場合 教えて下さい
音量の調整の仕方(Windows 8の場合)を教えて下さい。 YouTubeなどで調整したいのです。 「8」に慣れてないので、どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2017/08/27 08:40 質問者: birds_fly
解決済
2
0
-
Windows8 Recoveryエラーについて
Windows8のパソコンに青い画面でRecovery、BCD 0xc0000034 と出てきます。 BCDが破損したみたいなのですが、修復してくれるような表示も出てないしどうしたらよいのか分かりません。 どなたか教えて下さると助かります。
質問日時: 2017/08/23 12:48 質問者: なっとうー
解決済
1
0
-
パソコンの電源ケーブルを抜いてシャット ダウンして1日放置してみようと思うのですが明日 電源0になっ
パソコンの電源ケーブルを抜いてシャット ダウンして1日放置してみようと思うのですが明日 電源0になってたら起動したとき 危なくないですか?
質問日時: 2017/08/22 23:18 質問者: のび太君
解決済
7
0
-
iPhone5sをiPhone8に変えようとかんがてますが、どう思いますか?
iPhone5sをiPhone8に変えようとかんがてますが、どう思いますか?
質問日時: 2017/08/20 11:54 質問者: きみひろ
解決済
5
0
-
WIN8のバックスペースキーが使えません。
ASUAのパソコンを使っています。 WIN8のバックスペースキーが全く使えません。文字が消えないです。 デリーキーしか使えず不便で困っています。 メモ帳でもネットをしているときでも使えないです。 直す方法はないでしょうか?
質問日時: 2017/08/17 03:49 質問者: ayu777
解決済
3
0
-
PCの特定ソフトのネット接続を遮断する設定
こんにちは。Windows7/8で「PCの特定ソフトのネット接続を遮断する設定」の方法を探しています。例えば、GoogleChromeはネット接続をしているので普通に使えて、ソフトAはネット接続を遮断しているのでネット接続機能が使えないようにする、といったことです。 フリーソフトを使っていて広告がしつこく、ケーブルを引き抜いてネット回線を切っていると、その間は広告が受信されないことが分かったので、そのソフトにだけネット回線がつながらないようにWindows側で設定したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? (ケーブルを引っこ抜いたままだと、GoogleChromeなどインターネットが使えなくて不便なので..) よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/08/15 03:36 質問者: kamatanu
ベストアンサー
4
0
-
NEC VALUESTAR 2013年モデルだと思われる。 スマートビジョンソフトでの、PCの録画デ
NEC VALUESTAR 2013年モデルだと思われる。 スマートビジョンソフトでの、PCの録画データについて。 元々の録画先は、内蔵HDD設定。 容量がいっぱいになってきたので D&Dで、外付けHDDへ移した(コピーした)。 ・PCは変えてません。 ・再生されません…。 ・録画データは、やはり内蔵HDDと関連付けられてる様で、外付けHDDへ移した時に、既に壊れてしまってるのか? ・外付けHDD→内蔵HDDへ(元の録画先だった) 今から戻しても、二度と再生出来ませんか? ・dbsファイルが、スマートビジョンの録画データらしいですが、どうにか変換出来ますか? ・その他、再生方法はありますか? 大量データで困っております、どうか知恵をかしてくださいお願いします。 …無知ですみません。
質問日時: 2017/08/12 02:40 質問者: み00007
解決済
4
0
-
パソコンを起動したら謎の英文が出ました。助けてください。
久しぶりにパソコンを開いたら、青い画面に以下のような英文が表示されました。 a problem has been detected and windouws has been to prevent damage to your computer. BAD_POOR_HEADER if this is the first time you've seen this stop error screen. restart you computer.if thhis screen again,follow these steps: check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problem continue,disable or remove any newly installed fardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or disable components,restart youur compyuter, press F8 to select Advanced options, and then select safe mode. 一体、どうしたら良いのか分りません。 意味の分かる方、どうしたら良いのか、教えていただけないでしょうか。 使用しているパソコンは、富士通FMV 型名FMVA35LB1です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/08/10 22:49 質問者: moma777
ベストアンサー
2
1
-
何故Windows8/8.1はクソやゴミなど批判されてるんですか?
Windows8.1使いです。5年ほど前まで7を使っていましたが個人的にアプリなどが見やすくなりいろいろなものがとにかく簡単に素早く見れるPC。そう思っており不満はありません。 しかしクソ。ゴミ。7最高などいう人がいます。7も使いやすかったんですが8系も普通に使いやすいです。理由など教えていただけると助かります
質問日時: 2017/08/07 17:17 質問者: masahiro37
ベストアンサー
6
0
-
windowsの調子が悪いです
今日necのwindows8.1を起動しようとしたらwindowsと画面に出てきてその後に画面が暗くなりそこから先に進めません。マウスの矢印だけ表示されてそれ以外何も出来ないです、解決法教えて下さい。
質問日時: 2017/08/06 22:46 質問者: 中学生男子
ベストアンサー
4
0
-
OUTLOOKとWINDOWS LIVE MAIL2012について
【送信元】 OS:WIN8 メールソフト:OUTLOOK 形式:リッチテキスト 添付有り 【受信側】 OS:WIN8 メールソフト:WINDOWS LIVE MAIL2012 OSがWIN8のパソコンから、OUTLOOKのリッチテキストの形式で、 添付ファイル付きメールを送信した場合ですが、 受け取り側が、WIN8のでWINDOWS LIVE MAIL2012で受信した場合、 添付ファイルが削除されています この場合、WINDOWS LIVE MAIL2012で添付ファイルを受け取りする方法を教えて下さい (他のメールソフトを使用する方法以外で教えて下さい)
質問日時: 2017/07/31 21:57 質問者: hana87u087
ベストアンサー
2
0
-
win8.1の必要なプログラムファイル
WINDOWS8.1の64bitを使用しています。 ディスク容量が小さいので、プログラムファイルを削除して、領域を広げたいと考えています。 Program Files , Program File(x86)がそれぞれ3GB近くあるのですが、減らすことはできないでしょうか? WINDOWS7の64bitの場合は、program files(X86)は、32bit版ソフトのインストール先で、 64bitで32bitソフト動かす互換技術。となっているので、削除できそうにないのですが?
質問日時: 2017/07/30 10:29 質問者: ikkoishi
解決済
3
0
-
音楽ファイルのWMAとWAVE
音楽ファイルのWMAとWAVEはどちらもWindows用のファイルだと思いますが、どちらが音質が良い鵜のでしょうか?
質問日時: 2017/07/25 08:22 質問者: Z31
ベストアンサー
1
0
-
コマンドプロンプト プライベート
コマンドプロンプトをプライベートなどで使用している人などいらっしゃいますか? 何に使用すると便利ですか?
質問日時: 2017/07/24 15:04 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
展開 ショートカット
フォルダ展開のショートカットがわからないです。 フォルダを展開するときにフォルダを右クリックしたメニューに展開(T)とあるので当然Tを押すのですが、切り取りも(T)なのですが、展開のみを実行するためのショートカットキーなどは御座いませんか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/07/24 13:57 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
タップ音や着信音が音量大でノイズの音で どうしたら良いのかわかりません
タップ音や着信音が音量大でノイズの音で どうしたら良いのかわかりません
質問日時: 2017/07/21 23:37 質問者: 寝コ
解決済
1
0
-
ズームができません
Windows8なんですが、キーボードにあるズームを押しても画面がズームされず、押したときにマウスポインタに「Ctrl」と表示されます。 対処について調べてみたのですが、検索の仕方が悪いのか、欲しい情報にたどり着けません。 それっぽい物はいくつかありましたが、どれを試してみても不発でした。 急ぎのため読みにくい文章になっていると思いますが、対処の仕方をご存知の方、返信お願いします。
質問日時: 2017/07/15 14:08 質問者: ぎょくつ
解決済
1
1
-
更新プログラムのインストールに時間がかかっています。
こんにちは 今朝、パソコンを終了する際に、更新があり、 インストールを選び終了させようと思いましたが、 「処理が完了するまでPCをこのままにしてください。 更新プログラムをインストールしています。」 の画面になったので、そのままパソコンから離れました。 いま画面を見ると(140/182 個)という表示のまま、 6時間経ちました。 こんなに時間がかかるものでしょうか。 182個も更新プログラムがあるのは多いなと思いますが、 140から進みません。 電源ボタンを長押して強制終了し、もう一度更新したほうが良いでしょうか。 あるいは、このままもう少し待ったほうが良いでしょか。
質問日時: 2017/07/06 13:44 質問者: jkp
ベストアンサー
1
0
-
PCのパスワード解除について教えてください。
お願いいたします。 PCはNECW8を使っていますが、電源ONしますとパスワードの入力画面になります。 入力で、「パスワードが違います」になり、以降、繰り返しでログインできません。 対応を教えて頂けますか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/06/26 17:31 質問者: フジシビル
解決済
2
0
-
「-」ハイフンの入力
キーボードの「-」はとても押しづらいですが、ショートカットキーなどのコマンドなど別の方法で入力することは可能ですか?
質問日時: 2017/06/26 17:29 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
4
0
-
Windows8.1 使用可能な接続がありません
右下の通信アイコンにマウスを乗せると掲題のメッセージが出ます。 当然ですが通信できません。 昨日までは普通にWifi接続できていました。 別のパソコンは問題がないので、ネット環境に不備があるようではないです。 ネットで調べると、 ・ネットワーク接続にワイヤレス機器が表示されない ・デバイスマネージャーでもネットワークアダプター欄に該当するデバイスが表示されない 状態です。 ついでに言うと、Bluetoothのデバイスも表示されません(使わないので支障ないですが) どうやら、パソコンがハードを認識でないようです。 解決方法はありますか。
質問日時: 2017/06/19 05:56 質問者: macchanofuumi
解決済
2
1
-
vaio windows 8 イヤホン 音が出ない
ずいぶん前から、イヤホンをさしても音が出ません。ですが、ちょっと押さえたら音が出ます。 差し込み口が悪いのでしょうか?
質問日時: 2017/06/13 15:23 質問者: sakura-no-hanabira
ベストアンサー
3
0
-
至急:pcが真っ暗画面でマウスポインタだけ動く
Windows8のノートです。 電源ボタンを押しても真っ暗な画面の中にマウスポインタだけ表示されてます。 Ctrl+alt+Delをおしても何の反応もなく、電源ボタンを長押しにしても画面が消えるだけでスリープ状態になります。 Shiftを押した状態で電源ボタンを押しても変わらず。 shiftを5回おした時の固定キー機能に関するウィンドウは出てくるので、デスクトップが死んでいるわけでもなさそう。 こういった場合どうすればよろしいでしょうか?
質問日時: 2017/06/12 11:30 質問者: 宇月
ベストアンサー
2
0
-
プリンターの印刷内容を残す
私は canon ip2700 を持っています。 このプリンターを使って印刷した内容を、再び印刷する方法は無いでしょうか。 印刷後の紙を無くしてしまったときに、何とか復旧できる手法があれば幸いです(元の文書ファイルは紛失したとします)。 パソコンはWindows8.1です。 私は使ったことが無いのですが、クリップボードの履歴を保存して再利用を可能とするソフトがあるそうです。 同様に、印刷内容が履歴として保存されていればいいのですが。 iP2700のプロパティを見ると、 □印刷後ドキュメントを残す チェックボックスがあるのですが、どうも目的とは違うようです。 勿論、個人情報保護から言えば印刷内容が残らない方が良いのは当然ですが、これは無視してください。 一つの方法として XPSというファイルに、一旦、「印刷」してからそのXPSファイルをビューワーで印刷する のを思いついたのですが、 ・いちいちファイル名を入力しなければならない ・いちいちXPSビューワーを起動して印刷する動作が必要 ・保存したファイルを適当に削除する方法が無い と、実用的ではなかったです。
質問日時: 2017/06/10 20:11 質問者: macchanofuumi
解決済
1
0
-
タッチパッドが無効にならない
DELLのwindows8のノート型PCを使っています。 1カ月ぶりくらいにPCを使ったらタッチパッドが無効にならなくなりました。 ポインティングデバイスでタッチパッドはオフにしています。 再起動をしてみたりしたのですが、やっぱりオフにしているのにタッチパッドが動きます。 故障でしょうか? もし解決方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けたらと思います。
質問日時: 2017/06/06 21:03 質問者: ssss74
解決済
2
1
-
解決済
1
0
-
Windows8.1 Update オプションプログラムは必要?
購入2年目のノートPC(dynabook)が起動後何度も固まり、リカバリーしました。 Windows8.1です。 Update 重要な更新プログラムはすべてインストールし終え、残すは10個のオプションプログラムになりますが、インストールすべきか迷ってます。 PCは外付けモニタ使用で、Office2013、Adobeのグラフィックソフト(CS5)を主に使っています。 オプションプログラムは支障がなければ、入れなければいいのでしょうか?入れて不具合出ても困りますし。みなさんどうされてますか? よろしくお願いいたしますm(__)m
質問日時: 2017/06/02 09:16 質問者: tokiwaka
ベストアンサー
4
0
-
スマホが勝手に、操作の手順という画面を出します。でないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
スマホが勝手に、操作の手順という画面を出します。でないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2017/05/26 05:57 質問者: mizusan
解決済
2
0
-
iPhoneを購入検討していますが、もう少し待って、iPhone8 など発売されるまで待った方が無難
iPhoneを購入検討していますが、もう少し待って、iPhone8 など発売されるまで待った方が無難ですか? それとも、素直にiPhone7を購入した方が良いですか?
質問日時: 2017/05/25 10:30 質問者: サブウェイ
解決済
4
0
-
ログイン継続時間を延ばしたい
さまざまなサイトでログインという概念があると思いますがサイトなどでログインをした時にログイン時間を通常より伸ばす方法などはありますか?
質問日時: 2017/05/22 11:55 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
「インターネットアクセスがブロックされています」と表示されアクセスできません
「インターネットアクセスがブロックされています」と急に表示されアクセスできません。 解除の方法を教えて下さい。 ちなみに、OSはウインドウズ8です。 パソコンはあまり詳しくないので、よろしくお願いします。
質問日時: 2017/05/16 22:55 質問者: ワポロ
解決済
4
1
-
COA、リカバリ領域が壊れたら
COA(Certificate of Authenticity)という仕組みのWindows8.1タブレットを持っています。 組み込みの「出荷時に戻す」機能が使えなくなり、OS再インストールをしようとしました。 しかし、OSの再インストールは出来ないパソコンだとメーカーに宣告されました。 理由はCOAだからだそうです。 何万円もしたのに、ゴミになりました。 本当でしょうか。
質問日時: 2017/05/14 04:29 質問者: macchanofuumi
解決済
10
0
-
教えて下さい Windows8での、「ピクチャ」の扱い方をお教え下さい お願いします
(質問の要旨) Windows8で、ネット上からダウンロードしたピクチャ(画像)を、PC外部に持ち出す方法を御教示下さい。 (質問) 1 いつもはWindows「7」を使っていますが、事情があって今「8」を使わなければなりません。それで困っています。 2 今、やりたいことは、「8」でGoogleの「画像検索」をして、ダウンロードし、それをUSBメモリースティックでPC外部に移動したいのです。 3 ここで、つまづいているのですが、PC内部に保存されたピクチャ(画像)をUSBメモリースティックに移動する方法がわかりません。(この点、どうぞ、よろしくお教え下さい。) 4 「8」の場合、こうしてダウンロードした画像は、どこのドライブ、領域に保存されるのでしょうか。 以上、質問させていただきます。 大変恐縮ですが、なにとぞ宜しくお教え下さい。
質問日時: 2017/05/08 14:57 質問者: risa_himuro
ベストアンサー
1
0
-
Windows 「英」「あ」
WindowsパソコンでGoogleなどを検索する際、 今の入力状況( 「英」か「あ」 )を確認するのに毎回右下を見なくてはならないのですが表示が上にくるなど別の表示方法に変える方法などは御座いますか?
質問日時: 2017/05/08 14:26 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
6
0
-
Googleで「画像検索した結果」をUSBメモリースティックで外部に持ち出す方法----教えて下さい
こんにちは。よろしく御教示下さい。 いつもはWindows「7」でGoogleの画像検索をしまして、必要な物を選択しUSBメモリースティックで持ち運んでいます。 Windows「8」の方は、家族が使用していまして、使い方がまったく分かりません。 今日は、ちょっと事情があって、私が「8」を使い、どうにかこうにか、「ピクチャ」を50枚程度ダウンローどできましが、困ったのは、それをUSBメモリースティックに移す方法が全く分からないのです。 「8」で「ピクチャ」というスペースも見つかりませんでした。困っております。 ○ピクチャのある場所にたどりついて、メモリースティックに保存する方法を、どうぞお教え下さい。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2017/05/07 20:04 質問者: facebook1106
解決済
2
0
-
キーボード選択できない
windows8.1タブレット USBから回復しようと、添付ファイルの画面まで進みました。 フリーズしているようです。タッチしても反応がありません。 どうすればいいのでしょうか。
質問日時: 2017/05/07 11:08 質問者: macchanofuumi
解決済
3
0
-
windows8.1、回復できなくなった
win8.1タブレットです。 何度か すべてを削除してWindowsを再インストールする を行ったことがあります。 何故かできなくなりました。 PCを初期状態に戻すときに、エラーが発生しました と表示されます。 もう、どうしようもないのでしょうか。
質問日時: 2017/05/06 22:25 質問者: macchanofuumi
ベストアンサー
3
0
-
コマンドプロンプト 閉じた時の履歴
windows8でコマンドプロンプトを開いている間なら「↑」で今まで入力したコマンドの履歴をたどれますが、ウインドウをいったん閉じてしまうと消えてしまうという事態が発生します。 ないかも知れませんがコマンドプロンプトを閉じても過去の履歴を保存して置く機能などは御座いますか? 馬鹿な質問ですがお願い致します。
質問日時: 2017/04/28 13:04 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
3
0
-
パソコン フリーズ
パソコンがフリーズや処理落ちをした場合、最初にフリーズしているかどうかを確かめたいのですが、少し待って様子を見る以外にできる事などはありますでしょうか? 例えば何かのキーを押すとかありましたらご教授願いたいです。
質問日時: 2017/04/28 09:59 質問者: SHIN11SHIN
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 8】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows8のiOSをダウンロードできる...
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
ウインドウズ11
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
Windows Update の件、
-
windows11 インストールメディア
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノートブッ...
-
フォルダーのアイコンが勝手に変わる
-
Windows でブルースクリーンになっ...
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコン同士の接続について。
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
PC起動時にWindows11へアップグレー...
-
windows 8ダウンロード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows Update の件、
-
ウェブサイトのエラーについて
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
Route Generator の使い方
-
Windows12
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
PC版信長の野望シリーズの動作環境...
-
グリザイアの果実のPC版の動作環境...
-
PCのレジストリエディタ内の項目に...
-
Windows8.1使ってるんですけどiTune...
-
ウインドウズ11
-
windows10へのアップグレードに関して
-
Windows8.1からWindows10にするとき...
おすすめ情報