回答数
気になる
-
Windows10グレードアップについて
現在、Windows8.1を使用していますが、Windows10への無償期間中に一度グレードアップして、 また8.1に戻しました。 一度、グレードアップしておくと、無償期間が過ぎてもWindows10への移行可能と 聞いております。 再度、10にグレードアップするには、どうしたらよいのでしょうか? DLを始めるをクリックすると、1分程度で終了して、 「Windows10 アップグレード アシスタントは既に実行中です」 というメッセージが表示されて、初期画面に戻ってしまいます。 私が本当に詳しくなくて、何もわかりませんので、詳しく教えて下さる方がいらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2016/07/30 01:27 質問者: hope0411
ベストアンサー
4
0
-
Windows10のアップデート中に強制終了をしてしまった 今日Windows8を、作業中に並列し
Windows10のアップデート中に強制終了をしてしまった 今日Windows8を、作業中に並列してアップデートをしておこうと考えました。そしてサークルの中心にパーセンテージが出る画面まで進んだのですが、まさかこんなに時間がかかるとは思わず、作業進度に弊害が出ると感じたので読み込み中に電源長押しで強制終了をしてしまいました。 再起動は出来てデータも復元されたのですが、本来その画面の時に強制終了をしてしまうとWindowsが壊れるということをネットで調べ知りました。しかし壊れてる痕跡が全くないのが逆に不安です。復元されたと書かれている以上は安心して宜しいのでしょうか? 読み込み進度は10%ちょっとでした 使っているパソコンはDynabookです
質問日時: 2016/07/29 16:33 質問者: maru8906
ベストアンサー
3
0
-
謎のフォルダ 私のPC内のフォルダに見知らぬデータが入っていました。 TZ-BDT910というデー
謎のフォルダ 私のPC内のフォルダに見知らぬデータが入っていました。 TZ-BDT910というデータで中に色々サンプルっぽい写真や動画?などのデータが入っていました これがどういうものなのか教えていただけるとありがたいです。 Windows8のDynabookを使っています
質問日時: 2016/07/29 16:24 質問者: maru8906
ベストアンサー
3
0
-
windows8について
メモ帳に文章を作りUSBメモリーに記録したいが、やり方がわかりません プリンターがないので、コンビニでコピーしようと行った所白紙で記録がないと言われた為 コピーする以外にやる方法を初心者にもわかるように説明できる人は、教えてください
質問日時: 2016/07/29 09:08 質問者: キティ777
ベストアンサー
3
0
-
パソコンを2台もっていて 一台は買ったときからWindows10ですが もう一台はWindows8
パソコンを2台もっていて 一台は買ったときからWindows10ですが もう一台はWindows8.1なのですが ずっとアップグレードのポップアップがでても実行しないできました!でもいよいよ無料でできるのは後2日的な感じに変わりました。 一台10があるので、個人的にはまだ当分使える8.1のままでいいかなと思ってます。 このまま変えなかった場合、どういうメリットとデメリットが起こるでしょうか? 対応しないソフトが出てくるとか、アップグレードしたくなったら有料になるぐらいはわかります。後、8.1のほうが一体型パソコンなのでこっちをメインで使うことは今後ないです。
質問日時: 2016/07/28 02:41 質問者: アホです。
ベストアンサー
7
0
-
メモリー不足
Windows10にアップグレードしてから10か月過ぎごろから、頻繁にPCがメモリー不足でクラッシュ するようになり大変困っています。パソコンはあまり熟練していないので、優しく解説してください。 どうすれば改善するのか教えて。
質問日時: 2016/07/27 22:48 質問者: スケー
解決済
5
0
-
windows10の改解像度が変更できない
windows8.1からwindows10にアップグレードしまたが、画面の解像度が、800x600しか選択できないため解像度を上げることができません。 どのようにすれば解像度を上げることができますか教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/27 11:37 質問者: sh_yh3900
解決済
6
0
-
Ophcrack
Ophcrackはwindows8でも使えますか? パソコンに詳しくないので、使用法を分かりやすく教えて下さい。
質問日時: 2016/07/26 12:18 質問者: コタロウ141
ベストアンサー
1
0
-
パソコン ログインパスワード
嫁が浮気しているかもしれません。 暇さえ有れば自分のパソコンをいじっていて、私や子供が近づくとすぐに画面を隠します。 多分windows8だと思うのですが、ログインパスワードを何とかして調べる方法は有りませんか?
質問日時: 2016/07/25 16:26 質問者: コタロウ141
ベストアンサー
6
1
-
Windows10でのapacheの設定について
Windows 10でのapache24についてお尋ねします。 解説サイトを見ながら作業しています。以下のような手順となりますが、最後にサービスを起動できません。 1 ファイルのダウンロードと解凍と保存 2 C:\Apache24\conf\httpd.confの編集 これはコマゴマと。PHPのバージョン合わせとか。 3 C:\apache24\bin\httpd.exe ‒k install の実行 一応 successfully installed 4 C:\Apache24\bin の中にあるApacheMonitor.exe を起動 → Apache Serviceの起動 ここでサービスを起動できず。 項目2の設定ファイル編集はミスをする可能性がありますが、3は通過しています。 サービスが起動できないところが問題でしょうか。解決策のヒントを教えて頂ければと思いますが。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/24 20:43 質問者: skmsk19410
解決済
3
0
-
Windows8から7にするにはどうしたらいいでしょうか?前に間違えて8にしてしまいディスクを購入し
Windows8から7にするにはどうしたらいいでしょうか?前に間違えて8にしてしまいディスクを購入しようと思ったのですがもう売ってないのでしょうか?PCに詳しいかたよろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/24 13:11 質問者: やる気マン
解決済
5
0
-
セーフモードでしか起動しなくなりました。 Windows8.1です。 普通に起動し、サインインしよう
セーフモードでしか起動しなくなりました。 Windows8.1です。 普通に起動し、サインインしようとすると勝手に再起動します。ずっここれの繰り返しです。 当方パソコン初心者なため原因がわかりません。 セーフモードでしか起動しなくなったのは一体なぜなのでしょうか。
質問日時: 2016/07/24 03:08 質問者: ちょこれえと
ベストアンサー
4
0
-
icloudのアクティビティが開けない
PCはOSが8.1です。icloudをインストールしてから、アクティビティ画面までは出るのですが、アクティビティ画面をクリックすると、ほとんど動かなくなり次の様なメッセージが出て来ます。 「このページのスクリプトの実行を中止しますか?このページのスクリプトがWEBブラウザーの実行速度を遅くしています。このスクリプトを実行し続けるとコンピューターが応答しなくなる可能性があります。」 実際にフリーズしてしまったのでサインアウトすることもありました。 今まで使っていた共有ファイルを開けるとこの様な結果になります。PCには写真は残っているようですが、順番は大きく変わっているようです。 一度、icloudを削除してインストールしたのですが結果は同じです。 どうすべきか教えて頂けると助かります。
質問日時: 2016/07/23 08:15 質問者: FF-HH
解決済
1
0
-
Windows 8.1 with Bing を Windows 10 にアップグレードしたい
みなさまにお力添えいただきたく、質問いたします。 なにか足りない情報がありましたらお知らせください。 ■やりたいこと 自宅の Windows 8.1 with Bing(64bit) を Windows 10 にアップグレードしたい。 ■状況 普通にアップグレードしようとすると、容量が足りないと言われ、 アップグレードできずに困っています(現在の空きが 5GB 程度)。 アプリはすべて消し、入っているソフトも Avast アンチウイルスのみですが、 元が 20GB 程度の安い PC なせいか、今までの Windows Update で ディスクを食い尽くしているようです。 クリーンインストールしてみようと思い、MediaCreationTool.exe で外付け HDD に Windows 10 の ISO を入れようといろいろなサイトを見ましたが、手順通りになりません。 システム条件を選択した後、本来 ISO の保存場所を選択できるようなのですが、 私の場合、「8GB の容量が足りません」と表示され、.exe を終了するしかなくなります。 PC自体は、外付けHDD(BAFFALO の MiniStation)を認識できています。 ■質問 1. アップグレードする場合、消してもいいファイルをご教示ください。 2. MediaCreationTool.exe で、保存場所に 外付けHDD を選択できないのはなぜでしょうか? 3. ほかにアップグレードが可能な方法はありますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/07/22 23:38 質問者: えみぞう
解決済
1
0
-
ASUS MX239HR です。画面が9分割の線が入り目障りです。
ASUS MX239HR です。画面が9分割の線が入り目障りです。 OSはWondowsi8.1です。 線を消すことできますか? よろしくお願いいたします
質問日時: 2016/07/22 21:07 質問者: Campus2
ベストアンサー
1
0
-
windows8.1のノートPCでブルースクリーンが出て困っています
数日前から「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」といった画面が頻繁に出現するようになってしまいました その画面において「0x000001d3」を検索してくださいと出ているのですが 検索してみても日本のページが無く有益な解決方法が見つかりません ですので同様の症状に陥った方や解決法をご存知の方がいましたら 解決法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2016/07/21 14:01 質問者: Mabozu
ベストアンサー
2
0
-
paintで作成中の文字がデスクトップに貼りついた
こんにちは お世話になります。Windows10を使用しています。 paintで画像に文字だけを入れようとあれこれやってみましたが、どうしても文字の回りは白く枠がつくのでよく検索してみるとpaintでは必ず枠がつくとのこと。それでまた教えていただこうと思い、検索を続けましたら白い枠ができない方法があるというのにたどりつき、サイトを見ながら進めていました。しかし突然今しがた作成中であった文字が画面いっぱいに出てきたのです。 右クリックしてもプロパティがでません。出るのは、表示・並び替え・最新の情報に更新・デスクトップの背景・新規作成・ディスプレイ設定・個人設定です。個人設定をクリックするとパーソナル設定が、・ディスプレイ設定をクリックするとシステムが出てきます。 デスクトップの背景はクリックしても動きません。今はなんとしてもこの大きな文字を画面から削除したいです。削除するための方法教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/07/21 09:13 質問者: keityan-70
ベストアンサー
3
0
-
PCのスクリーンショットなんですけど
今まではprt scrを押すとできていたのに突然できなくなりました。 パソコンはHpです。 どうすれば直るか教えてください。
質問日時: 2016/07/20 21:13 質問者: mozyatanpe
解決済
5
1
-
ウィンドウズ10へのアップグ、このファイルでは?
現在OSは8.1で10へのアップを考えてますが 一旦アップした後で直ぐに8.1へ戻そうと思い 先日ファイルをDL(ダウンロード)しました 方法は、このHPにアクセスして https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 「ツールを今すぐダウンロード」をクリック DLしたファイルを実行しました ただDLの操作途中でUSBだったかと ISOの項目で選択する時 USBを選択した所、時間は掛かりましたが ファイルのDLが終了 そのファイルが添付した画像なんですが ここで質問した所、現在のファイルには 10が入って無い…つまり10へのアップグレードは 出来ないと御指摘を頂きました 現在のファイルではダメなんでしょうか?
質問日時: 2016/07/20 19:16 質問者: mitsuemon
ベストアンサー
6
0
-
8.1でドライブのバックアップ方法は?
OSは8.1なんですが バックアップ方法でディスク丸事の方法が知りたいです 私はパソコン使用歴も10年以上なんですが 昔は外付けHDDファイルをコピーして保存する方法で バックアップして来ました ただ、今は外付けHDDをCドライヴ同様の使用方法な為 バックアップ自体を使用してませんでした しかし今回は、10への無料アップグレードを考えてますが 即8.1に戻す予定ですが 不具合が生じたら復元する為にバックアップを考えたんです その為に先日、新しい外付けHDDも購入しました ちなみバックアップの場合 一般的には有料やフリーソフトを使用してだと思うんですが 有料ソフトは使用したく無いんで 出来れば日本語のフリーソフトが希望です でも8.1の場合、標準でもバックアップソフトが付いてる場合は 有料ソフトでも無料で使用出来た様にも思えましたから その様なソフトでも構いません(パソコンは富士通製) 余談ですが日本語表示と書いた理由なんですが 例えば今回、回復ドライヴもUSBメモリーに作りましたが この場合、USBにファイルが入ってる場合 中のファイルは消去されます 従って、もしバックアップソフトでも その様な仕様だった場合、今後も使用した時 その事を知らずに実行したら 以前にバックアップしたファイルも削除される可能性を考えて質問しました
質問日時: 2016/07/20 18:54 質問者: mitsuemon
解決済
7
0
-
Windows10へのアップグレード
詳しくないので教えて下さい。 新しいパソコンを買いました。 Windows8.1が入ってるとのことでした。 今日、自分でWindowsの設定をして、エクセルやワードも使えるようになりました。 ただ、Windows10になったかどうかわかりません。 無償アップグレードの新たな操作をしなければ8.1のままなのでしょうか? 7月29日までと聞いたので、不安です。 よろしければアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/20 17:23 質問者: こまり
解決済
9
0
-
このエラーメッセージの意味を教えて下さい
ウィンドウズ8.1から10にバージョンアップ後、パソコンを起動すると 「GlitterNaturopathic.dllを開始中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」 というエラーメッセージが表示されるようになりました。 このメッセージの意味をご存知の方、ぜひ教えて下さい。 「OK」をクリックすることで普通に作動していますが、このまま使い続けていても大丈夫でしょうか? また、メッセージが表示されなくなる方法なども教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/07/20 13:40 質問者: lapin2
解決済
1
0
-
レノボH520SのWindows8仕様について
質問閲覧ありがとうございます。 現在レノボのH520Sを使用しているのですが、Cドライブの容量が少なくなったため、パーティション操作にて調整しようとしたのですが、パーティションが最初から複雑に区切られており、Windowsのパーティション操作ではCドライブを増やすことができませんでした。 そこで質問なんですが ①フリーソフトなどでこの機種のパーティション操作ができるものはありますか? ②DドライブをUSBHDDなどに逃し、CドライブだけOSごと別のHDDにバックアップする方法はありますか? ③上記2つ以外でOS、データを保持したまま新しいHDDに移動する術はありますか?(移行後Cドライブの容量が増える方法でお願いします。) 以上3点を教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/20 02:15 質問者: jega
ベストアンサー
4
0
-
PCの文字入力について
windows XPを10年使用していましたが、サポート終了で、2年前から、windows 8.1 を使用しています。 普段から、ローマ字入力をしています。 昨日から突然、IME不可の表示が出て、文字入力が度々できなくなったり、テンキーが全く使えなくて、大変困っています。 私が、どこかのキーでも無意識にプッシュしてしまったのか? 故障なのか? わかりません。 参考までに PC: 富士通 LIFEBOOK AH53/M HDD: 750GB CPU: インテルi7 メモリ: 8GB どうしたら復旧するのか、アドバイス頂けましたら有り難いのです、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/19 23:49 質問者: hope0411
ベストアンサー
2
0
-
Win8.1のパスワードが分らなくなりました!BIOSからCDの起動方法が分りません(/_;)!
こんにちは><!大変困っております。 ASUSのK53T(ラップトップ)を使っていますが、Win8.1のパスワードが分らなくなり、パスワード解除・削除ソフトをデスクトップの方でインストールしました。 (こちらです:http://www.reneelab.jp/product-land-301.html) USBではなくて、CDに入れてから、BIOSで設定しようとしたのですが、USBもCDもDVDも起動先が見つかりません。BOOTの所は、画像の通りになります。 UEFIとかいうのの意味が分からないので調べていましたが、やっぱり理解出来ないです(汗)。 設定画面を変更する必要があると、上記のURLに書いてあったのですが、メーカーの説明書にも書かれていませんので、UEFIの設定変更方法も良く分りません(DisableかEnableにしか設定できません)。 最初に、Microsoftだったと思うのですが、Windowsボタンを押してからXキーでコントロールパネルに行けると書いてあったのですが、画面でWindowsボタンを押してXキーを押しても、パスワードの所に、Xが入るだけのようです・・(汗)。コントロールパネルにまで至りません(汗)。 再インストール・リカバリーは避けたいので、もしも上記の事がお分かりの方、または、上記以外での、パスワード解除や再設定をログインできない状態でご存知の方がいらしたら、教えてください。 どうぞ宜しくお願い申し上げます!!!
質問日時: 2016/07/19 18:16 質問者: maggypaggy
解決済
5
0
-
ID・パスワード入力後画面が開かない。
windows8で会員登録などのサービスでID・パスワード設定記入後の次の画面が開きません。 何が原因でしょうか。アドバイスお願い致します。 例 smart WAON https://www.smartwaon.com/pr/pc/ LARK https://www.lark-web.jp/login.html ID/パスワードを入力してログインしてください。でID・パスワード入力後画面が開かないか画面が真っ白の状態です。
質問日時: 2016/07/19 16:12 質問者: citrus121
解決済
2
0
-
Internet Explorer がおかしい
Internet Explorerがとにかく動作がおかしくなっています。 今年3月に購入したデスクトップPCを使用しているのですが、購入当時からInternet Explorer の動きが変なのです。 購入した頃は、ヤフーのニュースページ(特に写真のページ)を開くと、 「JavaScriptエラー」が表示され、ニュースのコメント欄にカーソルをおいただけでエラーが表示されます。こうなると、そのページを強制終了させないと元に戻りません。 あやしいので、PCを工場出荷状態にリカバリーしました。 すると、そのようなエラーは出なくなったのですが、今度はInternet Explorer の動きが時折、止まってしまうことが多発します。 これもヤフーのページを開いているときなのですが、新規で開くページでそのページを表示しおわると突然、検索窓に何も入力ができなくなり、動きが止まったようになります。その間は新規にタブを開くことは可能ですが、その動きが止まったタブのページは何もできなくなります。 タブ上のアイコンの部分はずっと、円がぐるぐる回転したマークになったままです。 PCは富士通のHDD一体型PCで、 OSはWindows8 、Internet Explorer 11です。 メモリは4GBだったのですが、自分で増設して8GBにしました。 このPCははずれなのでしょうか???
質問日時: 2016/07/19 13:55 質問者: zruzru
解決済
3
0
-
Windows10にグレードアップしてから、メール作成をしている時に、エンターキーや改行キーを叩くと
Windows10にグレードアップしてから、メール作成をしている時に、エンターキーや改行キーを叩くと改行がいきなり飛んでしまいます。 元に戻そうとしてバックキーを叩いたりしている間に、文章が消えてしまった。 このような症状を改善する方法を教えて下さい。
質問日時: 2016/07/19 06:20 質問者: rundow
ベストアンサー
3
0
-
東芝のパソコン 映像関連ソフトがどうしてWindows10で使えなくなるのですか?
昨年購入したWindows8.1のパソコンをWindows7にダウングレードして使っていました。 Windows10無償ダウンロードが7月29日までということであせっています。 家族が使う別のパソコンは先にWindows10にしました。 (Windows8.1に比べると使いやすい。というかWindows8.1は何がなんだかわからない。) 映像関連ソフトがどうしてWindows10で使えなくなるのですか? Windowsのものまで有償になる。 ライセンスの関係といいますが、天下のWindowsにライセンスを与えないというのは 不思議なものです。 、
質問日時: 2016/07/18 19:03 質問者: いやなものはいや
解決済
9
0
-
ウィンドウズ10にアップグレードした方、方法は?
現在OSは8.1を使用で 間も無く10にアップグレードを考えてます ちなみに私のパソコン知識等に関しては ここに書くと長い文章が出来る可能性が考えられる為 申訳有りませんが 出来れば前回の質問を御覧頂ければと思います https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9344673.html ただ、先日はアップグレードの本の事で質問したんですが 皆さんからのアドバイスで本は必要無く 一旦10にアップグレードした後に 8.1に戻す方法が有ると教えて頂き 私も同方法を選択する事に決めました ちなみに…偶然にも先日下記URLの様な記事も見ましたが… http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160716-64143734-trendy-sci そして先日皆さんからの回答では ISOファイルをDLしてUSBに入れて…と聞いたんですが 「ウィンドウズ10を入手する」の所からDLした時 ISOファイルとUSBの選択肢の時 USBを選択したんですが、現在は16ギガのUSBに セットアップファイルが出来てますから インストールメディアを作ったと思ってます ちなみに現在USBの使用領域は4ギガ程度の表示です しかしアドバイスの中には回復ドライヴ システムイメージを作成した後でアップグレードを推奨の アドバイスも頂いたんですが 回復ドライヴには32ギガ以上のUSB等が必要と書いてました システムイメージが、どの位の容量が必要なのかが分かりません 実は私の場合、上記URLでも リカバリー経験の事に触れてますが バックアップはファイル類をコピーでのバックアップのみで ディスク丸ごとのバックアップは使用した事が無いです そこで今回聞きたいのが 実際に10にアップしてから8.1に戻された方 どの様な方法で使用されましたか?
質問日時: 2016/07/18 16:37 質問者: mitsuemon
ベストアンサー
9
1
-
エクスプローラーで表示されるユーザー名を変えたい
「エクスプローラー>OS>ユーザー」で表示されるユーザー名を変えたいです。 ローカルアカウントとMicrosoftアカウントは変更したのですが、スタート画面やメールでのユーザー名に反映されるだけでした。 OSはwindows8.1です。
質問日時: 2016/07/18 15:31 質問者: qwdrftgylp
解決済
2
0
-
Windowsが起動しない。どうすればいい?
レノボE440(Windows8)について。 電源を入れてもロゴマークがでっぱなしで 自動修復を準備しています という状態が 1時間続いて先に進みません。 原因と解決策を教えて欲しいです。
質問日時: 2016/07/18 09:50 質問者: いぬねこ
解決済
2
0
-
mlengineの削除方法について
富士通FMVのwindows-10を使用していますが、PCの終了時にmlengineが起動中であり、強制終了しないとPCを終了できません。いつ、どうしてインストールされたのか、何のプログラムなのか、どうしたら削除できるか教えて頂ければ助かります。YAHOOの知恵袋等にも質問と回答が多数載っていますが、役立つものはありませんでした。タスクマネージャー、コントロールパネルにもmlengineのファイルは見つかりません。タスクマネージャー、コントロールパネルにも表示されないプログラムがどうして存在するのかも理解できません。windowsのファイル検索でも自分のコンテンツには存在しません。
質問日時: 2016/07/17 13:29 質問者: masayan
ベストアンサー
1
0
-
Windows10へのアップグレードのため「電源ボタン設定」プログラムを削除したいのですができない
富士通ノートを使用しています。ウィンドウズ8からウィンドウズ10へのアップグレードを予定しています。 事前準備として「電源ボタン設定」プログラムを削除するよう富士通ホームページに書いてあります。 プログラムのアンインストールを実行しましたが、 「ウィザードは、電源ボタン設定のアンインストールを完了前に中断されました。」 と表示され削除できません。 アドバイスをお願いします。
質問日時: 2016/07/15 18:15 質問者: mando
ベストアンサー
3
0
-
win8.1、通知領域にwin10のアップグレード案内が出ないが、アップグレードDVDを作りたい。
3年ほど前に購入したノードパソコンがあります。 元はwin8.0で、1~2年前に、win8.1にアップグレードしてました。 そのPC、全然使ってないですが、いまのうちにwin10にアップグレードしようと思います。 しかし、通知領域に、win10のアップグレード案内が出ません。 日常使用中のデスクトップの Win7 PCでは、win10のアップグレード案内がいつも邪魔していて、出ない設定にしました。 しかし、win8.1 ノートPCは、何もしていないのに(長時間オンしないせいか?)、アップグレード案内が出ません。 そんな環境で、win8.1からwin10にアップグレードするにはどうしたらよいでしょうか。 (できたら、アップグレードのDVDを作っておきたいです。) よろしくお願いします。
質問日時: 2016/07/15 18:07 質問者: betasei
ベストアンサー
2
0
-
Win8.1からWin10にアップグレードしようかと考えております。
現在、Win8.1(64bit)を使用しております。OSはSDD、データはHDDの構成です。PCはユニットコム(iiyama)製です。またWin10 Upgrade adovisorでは不具合や、使用できなくなるソフトも特段ないようです。 この構成で、Win10にアップグレードをした場合、ほんど現在の設定が継続されると判断していいのでしょうか。またデータはHDDにありますが、これもバックアップの必要があるのでしょうか。 色々な書き込みを見ると、アップグレード中に止まったり、前に進まなくなったりするようなものがあるようです。そのような場合、どのように対応すればいいのでしょうか。時間がかかっても放っておくのがベストなのでしょうか。現在しようしている回線は光です。 アドバイス・ご教示、よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2016/07/15 17:09 質問者: toshi-tsugu
ベストアンサー
8
0
-
ウィンドウズ10にアップグレードした方に質問です
OSは8.1なんですが 今月末で10への無料アップグレードが終了する為 そろそろ更新しようかと思ってます 本来なら月末前でも良いんでしょうが 日本人の特徴と言うか、ある意味悪いクセと言う意味で 直前が来てから動き出すと言う事を考えると 月末だとアクセスが集中して 重い等のトラヴル(?)が発生した場合 最悪無料期間が終了したらバカみたいだと思ったからです ただ、そのアップグレードする場合でも 下記URLの様な本を見てからと思ったんですが その場合、どの本が推奨かと言う質問です http://mjk.ac/hqzzGs その理由なんですが、8.1を買った時にも この、できるシリーズの8.1を買いました http://7net.omni7.jp/detail/1106585171 しかし実際に使用しても画面が違う等で あまり役には立たなかった様にも思ったんです それと私のパソコン知識は初心者じゃ無いんですが 使用歴は家庭用しか使用してませんが10年以上 その間に私のパソコンと家用のパソコンを含めてですが OSもMEから現在の8.1を一応全て経験 更には偶然ですが、現在の8.1を除いて 全てのOSをリカバリーして来ました ちなみに…普段の使用ですが ネットサーフィンが主で 実は8.1だと色々なアプリが付いてますが 私の場合メールソフトを含めて大半を使用してません その理由は、メールはフリーメールを使用なのと アプリはフリーソフトで間に合ってるから 更に、例えばですが 8.1の標準機能の欠点(?)だった スタートアップ時のログインに関しても ネットで調べて自動ログインに設定変更しましたから その位の知識は持ってると思ってます それを考えると、上記で紹介してる本では どれを見て勉強したら良いかと思ったんです
質問日時: 2016/07/15 10:04 質問者: mitsuemon
ベストアンサー
12
0
-
バッチファイルが開けません
使用PC windows8.1 XAMPPをDLし、「portcheck.bat」をダブルクリックしても一瞬コマンドプロンプトがちらつくのみで正常に作動しません。 pauseを入力して見てみると、下記の画面が表示されているようです。 "Checking necessary ports! Please wait ..." Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function ereg_replace() in C:\xam pp\install\portcheck.php:13 Stack trace: #0 {main} thrown in C:\xampp\install\portcheck.php on line 13 続行するには何かキーを押してください . . . どうすれば解決するでしょうか。よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/07/14 18:45 質問者: girigiridaze
解決済
2
0
-
PCの起動に丸1日掛かってしまう件
SONYのVAIO、SVL24136CJBという型式のPCを使っておりますが、windows10にアップグレードしたぐらいの頃からシャットダウンや再起動などで電源を一旦落とすと、立ち上がってVAIOのロゴが表示されるまでだいたい半日から丸一日掛かってしまうようになってしまいました。その間はずっと画面は真っ黒で冷却用のファンがフューン・フューンと同じようなリズムで回転する音だけがしている状態です。一度、リカバリーをして出荷時の状態に戻して再セットアップもしました。通知されてくるwindowsやVAIOのアップデートをインストールしたぐらいで、中身はまっさらなPCになってしまっております。カスタマーセンターにも問い合わせてみました。BIOSの設定値の初期化などといったアドバイスでしたが全く改善しておりません。どなた様か良きアドバイスを宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/07/14 17:04 質問者: ジンゼン
ベストアンサー
7
0
-
ASUS スマホの画像をパソコンに保存について
回答お願いします。 ASUS ZenFone Goのスマホを使用しています。 スマホにある画像をパソコンに保存したいのですができません。以前はPC デバイス ドライブ の所にあるASUSをクリックしピクチャーやラインの画像などが入っているところを探し保存していました。 今回PC デバイス ドライブ にあるASUSをクリックするとインストール画面になるのですがインストールすればよいのでしょうか? セキュリティーソフトを入れたからこのようになったなど関係はありますか?
質問日時: 2016/07/14 14:17 質問者: 4979rio
ベストアンサー
2
0
-
パソコンとテレビを繋ぐ
パソコンに詳しくなく、分かる方教えてください。 パソコンの画面をテレビでみたいのです。 HDMI出力端子があるので、TVにHDMI端子との接続は可能な機種となります。 しかしながらHDMIケーブルを持っていないため、楽天などでの購入を考えているのですが、購入していいかわかりません。 安いHDMIケーブルでいいので、どの型を購入すればいいか教えてください。 初心者で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 型番はPT55258GBHB 15.6インチ CPU:Core i7 3630QM(Ivy Bridge)/2.4GHz/4コア HDD容量:1000GB メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bit
質問日時: 2016/07/14 11:47 質問者: sakuraruri
ベストアンサー
4
0
-
webページ 印刷できない
webページの印刷ができなくて困っています。 Windows8で、富士通LIFEBOOK AH53R 使ってます。 印刷したいページで、印刷のボタンを押しても反応がなく、印刷プレビューを押しても真っ白です。 なお、ワードやエクセルは問題なく印刷できます。 インターネットのセキュリティの 保護モードを有効にする のところは解除してあります。 どなたか解決方法のわかる方いましたら、よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/07/13 15:32 質問者: えたろうたろう
解決済
5
0
-
ウィンドゥズ8⇨ウィンドゥズ8・1⇨ウィンドゥズ10 へのアップデートは簡単にできるでしょうか⁉︎
ウィンドゥズ8⇨ウィンドゥズ8・1⇨ウィンドゥズ10 へのアップデートは簡単にできるでしょうか⁉︎ 自分はかなりアナログ人間なもので…(−_−;)
質問日時: 2016/07/13 10:17 質問者: take4-
ベストアンサー
8
1
-
パソコンの画面が真っ白
昨日パソコンを起動したら、画面が真っ白で何もできない状態になっていました。sf2というゲームをやってからこういうふうな状態になってしまいました。これは何故ですかわかるかたお願いします ちなみにpcはwindows8です
質問日時: 2016/07/12 09:16 質問者: かいー
ベストアンサー
2
0
-
win8でフォルダにパスワードをかけたい!
調べたらZIPにして~ってことですが 圧縮ファイルにパス設定じゃなくて フォルダにパス設定したいのですよ 普通のフォルダにパス設定して そのフォルダをダブルクリックすると、パス入力が出て 合ってたらフォルダを開くみたいな そんなソフト(無料)や方法ありますか?
質問日時: 2016/07/11 20:28 質問者: fdjhfg
解決済
3
0
-
ランキーボードの上にボールペンを落としたらキーボードを認識しない。
キーボードの上にボールペンを落としたら認識しなくなりました。ウインドウズマークとLを押したらちょっとだけ復旧しましたがまた認識しません。 復旧する方法をお教えください。
質問日時: 2016/07/11 18:21 質問者: feio19
解決済
3
0
-
ソリティアを元の日本語表示に戻す方法
Win8.1ですが以前ストアからDLしたソリティアが昨日、突然英語バージョンになってしまいました。元の日本語表示に戻す方法をお教えください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/07/11 09:26 質問者: meetonly
解決済
2
0
-
ソリティアが動かなくなりました。アンインスールと再度インストールの手順
Win8.1ですが付帯されているソリティアが動かなくなりました。一度アンインスールして、再度インストールしたいのですが手順を教えてください。PC苦手な老生です。どうかお助け下さい。
質問日時: 2016/07/10 19:25 質問者: meetonly
解決済
1
0
-
エクセルの関数の使い方 繰越残のあるモノだけ翌月に繰り越してデータを表示する。
例えば、ある数字や文字データが各月連続であり、数字の発生と、消込で残高が残っているものと 残がゼロになっているものがある場合、翌月に前月の繰越残のある行のデータだけ、 翌月の繰越残に記載する関数はないでしょうか? 具体的には自動車整備業の立替金(自賠責・重量税など)の相手先・発生日・立替金額・入金日・入金額・月末残高などのデータで、月末に残高のある行のデータだけ翌月の集計表の繰越残高に記載するということです。 今、経理の効率化を図っており、非常に困っています。 何卒、どなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/07/10 16:09 質問者: osamu_zei
ベストアンサー
3
0
-
gimp2、エラー多発
タイトルの通り、gimp2でエラーが多発します。 と言っても、エラーメッセージなどが出るわけではなく、静かにできなくなっているのです。 一番多いのはキーボード入力ができなくなることで、以前この件に関しては質問し、回答がつきましたが、その方法でも回復しませんでした。 今はキーボード入力とともに、不透明度のバーがおかしくなっています。 ツールボックスで個々の描画などを半透明にしようとしても、レイヤーの方でやろうとしても、バーが50%以上の位置にあれば完全に不透明、50%以下になると完全に透明になってしまい、「半透明」になりません。 gimpの再起動、およびアンインストール・再インストールはしました。 どうしたら良いでしょうか。 パソコンはwin8です。
質問日時: 2016/07/10 15:19 質問者: noname#228572
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 8】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows8のiOSをダウンロードできる...
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
ウインドウズ11
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
Windows Update の件、
-
windows11 インストールメディア
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノートブッ...
-
フォルダーのアイコンが勝手に変わる
-
Windows でブルースクリーンになっ...
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコン同士の接続について。
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
PC起動時にWindows11へアップグレー...
-
windows 8ダウンロード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows Update の件、
-
ウェブサイトのエラーについて
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
Route Generator の使い方
-
Windows12
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
PC版信長の野望シリーズの動作環境...
-
グリザイアの果実のPC版の動作環境...
-
PCのレジストリエディタ内の項目に...
-
Windows8.1使ってるんですけどiTune...
-
ウインドウズ11
-
windows10へのアップグレードに関して
-
Windows8.1からWindows10にするとき...
おすすめ情報