回答数
気になる
-
windows10で8G
wndows8.1たぷれっとです いつもwindows10にしるといわれるので、 そうすると、最後に8G必要だといわれます。 タブレットに、そんな容量がありません。 もしかしてUSBメモリをつないだら、いいのでしょうか。
質問日時: 2016/05/28 18:43 質問者: macchanofuumi
解決済
4
0
-
Windows8.1のwmaからmp3への変換
いつもここで皆さんに助けて頂いてありがとうございます。 今回はWIN8.1の端末からレンタルCDを取り込んでアンドロイドスマホのSDカードへ曲を入れたのですが聞くことが出来ません。リクエストしたトラックを再生出来ませんでしたとのこと。よく見るとファイルを開けたら後ろにwmaとありました。数曲だけはmp3とあり聞けます。なぜでしょうか?CDの返却日が迫っているので急いでます。教えて下さい。宜しくお願いします。
質問日時: 2016/05/28 18:29 質問者: なみだのわたし
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
windows10にアップグレードしたほうがいいか迷ってます 私の周りは予期せずアップグレードされて
windows10にアップグレードしたほうがいいか迷ってます 私の周りは予期せずアップグレードされて使い方がわからず困ったという人が多く、私はアップグレードされないように設定していたのでまだ8.1のままです。 7月末で無料でアップグレードできる期間が終わると聞きました。 このまま8.1で使い続けた場合に考えられる不具合を教えてください
質問日時: 2016/05/28 17:07 質問者: にゃんころくん
ベストアンサー
5
0
-
onedriveの中味が空です。
最近windows8.1 をwindows10にversion upしました。 その結果、windows10の起動画面でPCをダブルクリックすると、 skydriveのホルダとonedriveのアイコンが表示されています。 ここでskydriveのフォルダーを押すと、自分で作成したfileが表示されます。 しかし、onedriveのアイコンを選ぶと、“このフォルダーは空です。”と、出ます。 正常なら、逆のように思います。 どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2016/05/28 10:18 質問者: aerio
ベストアンサー
1
0
-
パソコンのお掃除について
2年半前に購入したwin8/intel corei7 搭載を使っています。会社で使っている(使わされているといった方が正確です)cereronに比べて月とすっぽんの速さで満足はしています。只、最近参加し始めたオークションの出品画面の切り替えをもっと早くしたく、どうすれば良いか悩んでいます。凄く遅い訳ではなく、そこそこに早いのですが、リターンキーを押してから考える時間が4〜8秒かかります。 全部足すと結構な時間になります。恐らくASAPみたいなものと思うので、自分のPCだけでは解決できないのかも知れないですが、 例えば ①要らないソフトを徹底的に削除する ②デスクトップ画面に張り付いたWORD→Dドライブにしまう ③PC Mechanicの様な物を使って掃除する ④メモリーの増設をする 等が考えられると思うのですが、何が一番効果的でしょうか? 素人なので詳しい方に教えて頂ければ嬉しいです (追伸) 立ち上がって安定するのに凄く時間が掛かります。3分〜4分位。 購入当初は早かったのに、最近やけに遅くなりました。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2016/05/27 19:42 質問者: 258hide123
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
Windows8.1の起動がおかしい
Windows8.1です。 PCの調子が悪く、起動時にフリーズすることが数回ありました。 起動するようになったのですが、毎回 「Windowsの準備をしています」がしばらく続いたあと、 デスクトップが初期状態に戻ってしまいます。 ↓毎回こんな画面 http://image.itmedia.co.jp/l/im/ait/articles/1504/27/l_vol30_screen10.png 送受信メールは無くなっているし、アドレス帳も空になっています。 このような場合の対策と、メールやアドレスの復旧方法があれば教えてください。 ちなみに、OSのHDDを交換したほうがよいかと思い、 代わりの新品HDDを準備しました。
質問日時: 2016/05/27 08:27 質問者: ゆきひら
解決済
6
0
-
dhcpがわかりません
ウィンドウズ8.1のdhcpがないためにpcを修理してくださいとメーカーにいわれました それで頭が悪いんでよくわかりません ですからインターネットにつながりません どうすればいいのかわかりません 無線ランはバッファローです どうかよろしくお願いいたします
質問日時: 2016/05/26 20:42 質問者: 茶春ジャイ子
解決済
5
0
-
スペースキーがききません
Windows10です。 スペースキーをおしても文字の変換ができません。 F7、F8でもカタカナ変換できません。(Fnおしながらでもかわりません) F8押すとFnキーおしてないのに明るさが下がります。 矢印キー押すと文字1こずつじゃなくて文頭文末までいどうしてしまいます。 気づいた限りでは以上のような症状がでています。 変換がうまくできないためつたない文章ですが解決法ありましたらよろしくお願いします。
質問日時: 2016/05/26 15:20 質問者: TSK0248
解決済
7
0
-
プロシージャエントリポイント
Windows8.1のパソコン、起動すると「プロシージャエントリポイント がダイナミックリンクライブラリ C:\WINDOWS\SYSTEM32\igdumdim64.dllから見つからない」と表示される
質問日時: 2016/05/26 14:47 質問者: pip3856
解決済
1
0
-
WINDOWS MEDIA CENTER について
初めに P.Cの説明をします。 OS は、win8.1pro with mediacenterです。 先日 P.Cの動作が重くなったので、初期化しました。 その後、P.Cを起動させると、なんと、windows media centerが、消えて無くなってしまいました。 いろいろ調べてみたのですが、mediacenterの、再インストールのやりかたが、分かりません。 再インストールの方法を教えて下さい。 P.Cを購入した時の、OSは win8.1proです。 その後に windows media centerを ダウンロードしました。 mediacenterの、プロダクトキーは、持っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/05/25 20:49 質問者: flora270
ベストアンサー
1
0
-
ウィンドウズ8.1から10へアップデート。DVDは見れなくなるのですか?
ウィンドウズ8.1から10へアップデートすると、DVDが見れなくなると何かで読んだように思うのですが、見れなくなるのでしょうか?
質問日時: 2016/05/25 10:54 質問者: kaminariarasi
解決済
11
0
-
ショートカット ピン止めできない
お世話になります。(Windows10です) ジャパンネット銀行のショートカットがどうしてもスタート画面にピン止めできません。 いろいろ検索して調べたのですが、分かりませんでした。ショートカットをピン止めする方法または分かりやすいブログ等がありましたら教えてください。(たまたま出来たものもあります?フォルダーや普通のアプリは簡単にできます)
質問日時: 2016/05/25 10:17 質問者: nifz35
ベストアンサー
2
0
-
Windows10のスタートボタンについて
数日前に8.1から10へバージョンアップしました。 が、スタートボタンのアイコンが円形のままでクリックしても以前のままです。 10だと確かフラグのようなアイコンになるかと。どうしてでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/05/24 22:05 質問者: なみだのわたし
ベストアンサー
6
0
-
utf8のテキストファイルをtypeすると
Windows8.1タブレットです コマンドラインでutf8のテキストファイルをtypeすると記号がでます。 正しい文字が表示されるコマンドラインはないですか
質問日時: 2016/05/24 21:29 質問者: macchanofuumi
ベストアンサー
3
0
-
ワードを立ち上げたいのですが、どこから立ち上げていいかわかりません。
デスクトップにワードのアイコンがないので、どこから開いたらいいかわかりません。 今は別のパソコンで作成したワードのデータを呼び出し、そこから新規作成しています。 本来はどうしたらワードを立ち上げられるのでしょうか? パソコンはウィンドウズ8.1だったのですが、昨日勝手に10にアップグレードされてしまいました。 ですのでウィンドウズ10です(だと思います) 宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/05/24 15:29 質問者: kaminariarasi
ベストアンサー
2
0
-
windows8
Windows7のパソコンに、Windows8のソフト(DVD)を購入してインストール、更に8.1にグレードアップしました。ところが、このHDDが不良となり、新たにHDDを購入、交換し再度先のDVDから再インストール、使用しておりました。ところが、これがまた不具合となりました。そこで、今度はSSDを購入して三たびWindows8をインストールしました。もちろん、プロダクトキーはディスクに付属のものを使用しています。これは、問題なくインストールできました。ところが、これを8.1にアップデートしようとすると、プロダクトキーが認証されていない、と表示され、それ以上のアップデートができません。当然8.1にすることもできません。Windows8はパソコン2台までは使用可能と伺っていますが、HDD不良でこのように交換した場合、3台目と認識されてしまうのでしょうか?パソコン自体は最初のものなので、それは不合理だと思います。対処方法をご存じの方、ぜひご教示ください。
質問日時: 2016/05/24 09:09 質問者: Eiknarf
ベストアンサー
6
0
-
Windows10へのアップグレードの迷惑案内が来ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
Windows10へのアップグレードの迷惑案内が来ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?何とかこれまでアップグレードの迷惑をしのいでいます。今後この案内が来ないようにするにはどしたらいいでしょうか?富士通のPCを使っていますが、富士通が「PCが壊れるのでアップグレードしないように」と言っている限りアップグレードしたくありません。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/05/23 20:18 質問者: okos
ベストアンサー
6
0
-
windows8.1起動時Numlockが毎回解除される
windows8.1起動時Numlockが毎回解除されるので自分でいちいちNumlockを押して数字を打っていますが解除されない方法はありませんか。 調べて高速起動をオフにしても変わらずだったのでどうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2016/05/23 17:48 質問者: clayn
ベストアンサー
7
0
-
win10へアップグレードした後、元に戻す場合
win10へアップグレードした後、30日以内なら元に戻せるとあるのですが、この場合バックアップをとっていなくてもokなのでしょうか。事前にバックアップを取るべきなのでしょうか。 win10でアップグレード予定していますが、評判をみると不安なので戻すことも想定しています。
質問日時: 2016/05/23 15:15 質問者: happa11
ベストアンサー
10
0
-
windows10アップグレード途中で強制終了してしまったら
知人よりの相談です。 使用中にいきなりwindows10 アップグレード作業が始まり そのまま・・・・『ようこそ・・・』の画面になり 次へ の操作に行くと『これは法的文書です・・・』という難しい文書の画面になり 承諾か拒否の判断がつかず怖くなり強制終了してしまったとのことです。 そのあと相談を受けました。 (パソコンは夫のなので壊したのではないかと心配になり) 強制終了後起動させた場合はwin7 or win8 の画面で立ち上がるのでしょうか。 なお、『法的文書・・・・』 の画面での承諾と拒否の違いはなんですか? 私はwindows10 アップグレード作業ではこのような画面は出ませんでした。 アドバイスよろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/05/23 12:57 質問者: goo7571
ベストアンサー
1
0
-
ピン止めを外したアプリ(パワポ)の復活方法
こんにちは。 windows8から10に切り替えたばかりです。 デスクトップのタスクバー上にあったパワーポイント2013のピン止めを誤って外したので、すべてのアプリから再度デスクトップのタスクバーに持って来ようとして、そのアプリまでも誤ってピン止めを外してしまったのですが、これは、復活できるのでしょうか? どなたさまか、お教えくださいますようお願い申し上げます。
質問日時: 2016/05/22 17:59 質問者: daks-ramu
ベストアンサー
3
0
-
スクリプト エラーと表示されるときの対処法を教えて下さい。
windows10に変更したら、使い勝手が悪いので、元のwindows8.1に戻しました。録画したものを、DVD-RWに焼き付けるソフトが「インストールしなおしてください」とメッセージが出ていたので、まずそのソフトのアンインストールをしてから、もう一度インストールして立ち上げると「スプリプト エラー」が出てしまいます。インタ-ネットオプションから詳細設定の所で【スクリプト エラーごとに通知しない】チェック外しています。【スクリプトのデバッグを使用しない】の処2か所にチェック入れています。それでも改善されません。コンピューターに詳しい方、どのように対処すればよいか教えてください。
質問日時: 2016/05/22 09:29 質問者: ちょろちょろ
ベストアンサー
2
0
-
dirで見つけて、それを実行
Windows 8.1です 例えば >dir *.exe /B /S で、目的の実行ファイルを見つけたとして、 それを実行するのに、画面に表示された文字を手で入力するのですが、 一つしか見つからなかった場合は、それしかないのですから、 何とか 見つけた → それを自動的に実行 出来ないでしょうか。
質問日時: 2016/05/22 07:14 質問者: macchanofuumi
解決済
2
0
-
Windows10へのアップデートについて
パソコンを終了しようとしたら、通常の「更新プログラムのインストール」 と同じように、Windows10のダウンロードが始まりました。 どうして止められず、完了してしまいました。 質問1.このまま使用しても大丈夫でしょうか。 質問2.もし、アンインストールする場合はどうすればよいのでしょうか? 質問3.このまま使用するとして、インターネット・エクスプローラ のアイコンがありません。また、Windows8.1にあったワード エクセルなどのアイコンはどこにあるのでしょうか。 Windows10について教えてください。
質問日時: 2016/05/21 19:29 質問者: pppqqa
ベストアンサー
4
1
-
Windows10 のスリープ操作方法
Windows8.1からアップグレードしたWindows10 ですがスタートボタンから直接マウスでスリープ状態にしたいのですがサインアウト、シャットダウン、再起動の三つの選択肢しか表示されません。 因みにWindows7から10にアップデートした他のPCはスリープの選択肢がちゃんと表示されています。ネット上でいろいろチェックしましたが該当する解決策が見当たりません。 どなたかお助けいただけませんか。
質問日時: 2016/05/21 13:57 質問者: ampontan
ベストアンサー
4
0
-
PCに表示される英文?
PCをグレードアップしましたところマウスでサイトのコピーをしょうとすると 下記の表示がでます 詳しく教えてください。 undo cut copypaste Delete selectall
質問日時: 2016/05/21 10:46 質問者: sasa4152
ベストアンサー
2
0
-
Windows8 PCゲームについてです。 最近、恋ペダという同人ゲームを購入致しました
Windows8 PCゲームについてです。 最近、恋ペダという同人ゲームを購入致しました。 ですが、説明書等を読んでもいまいちチピンとこなくて、悩んでおります。 パソコン等の電気機器に関しては尊い私でもわかるように説明して頂けたら幸いです...。 ・恋ペダを持っておられる方で、Windows8をお使いの方 ・このような機械に詳しい方 誰でも結構ですので、わかりやすく説明してください。 お手数をおかけしますがお願い致します。 パソコンの品名:LIFEBOOK AH/53S
質問日時: 2016/05/20 22:22 質問者: aria-coco
ベストアンサー
1
0
-
Windows10にしたら不具合が起きた
最近Windows8から10にアップグレードしました。 すると画像の編集のフィルターの設定「ぼかし・点描・モザイク・油絵等・・・」の編集が全く出来なくなりました。 そしてこんな下記のような字幕が出るのです。 「Irfan Viiew プラグインを読み込めません EFFECTS.DLL Irfan Viiewのホームページからプラグインをインストールまたはアップデートしてください」 と出るのです。 それで無料のインストールから探しているのですがどなたか間違いのない場所のインストールの仕方を教えていただけませんか。
質問日時: 2016/05/20 19:31 質問者: sabuiti6
ベストアンサー
2
0
-
パソコンの画面が縦画面用になってしまいました。通常の横画面に戻したいです。Windows10です
パソコンの画面が縦画面用になってしまいました。通常の横画面に戻したいです。Windows10です
質問日時: 2016/05/20 17:53 質問者: msuga_m600
解決済
3
0
-
【アップグレードをインストールできます】の表示について⇒「KB3035583」の非表示
お世話になります。 パソコン初心者故に以前、掲題のアップグレードのインストールに ついてご質問をさせていただいた者です。 Windows10 への アップグレード のメッセージやポップアップが若干、 煩わしいので、様々なご指導、ご教示をいただきました中から、 次の作業を行いました。 (★OSはWindows8.1です。) (1)http://www.webtech.co.jp/blog/os/win10/8252/ の「簡単に設定できるユーティリティ プログラムを開発」のところの 例示の下にあるアンカーからダウンロードしたプログラムの作業 (抑止・非表示)を行いました。 ⇒お陰さまで、ネット画面上に掲題の表示が現れることは なくなりましたが、しかしながら、デスクトップ上は常に表示されており、 電子メール画面上はポップアップされる状態です。 ⇒タスク上のお誘いアイコン(アップグレードをインストールできます 「アップグレードをスケジュール」「今すぐアップグレードを開始」) はパソコン起動後、数秒で現れその後、消えません。 つきましてはその後、次の作業を行いました。 (1)「タスクマネージャー」⇒「プロセス」⇒「GWX」クリック ⇒「タスクの終了」 (2)「コントロールパネル」⇒「プログラムのアンインストール」 ⇒「インストールされた更新プログラムを表示」 ⇒「KB3035583」アンインストール⇒再起動 (3))「コントロールパネル」⇒「システムとセキュリティ」 ⇒「Windows Update」と作業を進めました。 ※さて、ご教示いただきたいことはこれからになります。 上述の(3)から「更新プログラムの確認」⇒「プログラムの一覧」 ⇒「KB3035583」を右クリック⇒「非表示」と作業を行いたいのですが、 この「更新プログラムの確認」をクリックすると 「以前の更新プログラムのインストールを完了するには、 PCを再起動をする必要があります」と表示され、再起動を行っても 再び同じ表示がなされ、「更新プログラムの確認」が出来ません。 尚、「Windows Update」をクリックすると、小窓の中には 常に「Windows10へのアップグレードを利用できます。 いますぐ再起動(R)」と表示されています。 いかにすればこの、(3)の⇒「KB3035583」を右クリック⇒「非表示」 と作業を進めることが出来、アップグレードのお誘い表示が デスクトップ上からも、電子メール上からも消すことが出来るのか、 はたまた、パソコン初心者故、上述の作業自体に間違いがあるのか等々 是非、ご指導、ご教示をお願いいたします。 (拙い長文をお読みいただきまして感謝いたします。 ありがとうございました。) 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2016/05/20 13:16 質問者: jonho1950
ベストアンサー
3
0
-
写真(壁紙用)を縮小したい。
Win8.1で壁紙を作りたいのですが、手持ちの写真をペイントなどで縮小しても大きくなって自分が考えているようなサイズになりません。 ほかに富士通のソフト「映像館」などで縮小しても壁紙にすると大きくなります。小さくならないのでしょうか。
質問日時: 2016/05/19 19:51 質問者: tansan007
解決済
4
0
-
PCの起動時間について
lenovoのG510を使用しています。OSはWindows8.1です。 2週間くらい前から、突然起動にかかる時間が長くなりました。 以前はものの30秒もあれば立ち上がったのに、今は2分以上かかります。 起動してしまえば動作スピードも特に問題なく使えるのですが、起動時間だけが長いのです。 原因がさっぱりわからず困っています。 ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2016/05/19 12:19 質問者: youtako0970
ベストアンサー
6
0
-
Windows10にアップグレードするか?
画面にアップグレードの小窓が出ます。 現在8.2を使っています。やっと慣れてました。ウェブ閲覧とエクセルを使うことしかありません。 10にするつもりはないのですが、やはり、10へのアップグレードはやったほうがいいでしょうか。
質問日時: 2016/05/19 08:32 質問者: keiryu
ベストアンサー
6
0
-
タスクバーのアイコンが消えた?
学校のパソコンです。各パソコンはサーバーに接続されています。 Windows 8.1 を使っています。 機種はHP社で2年前に交換しました。 質問は、特定の(1名)生徒のユーザー名とパスワードで 入ると、タスクバーに表示されているはずの「ストアーマーク」 「インターネット・エクスプローラ」「エクスプローラー」 マークなどが消えてしまっていました。 他の生徒のユーザー名とパスワードで入ると正常です。 Windows マークは表示されているのでこれをクリックし 探しましたが、どこにも見当たりません。 Windowsマークをクリックするとアイコンがたくさん表示されて いるところがありますが、そこにも見当たりません。 他の生徒のパソコンには表示されています。 戻すにはどうすればよいのでしょうか。
質問日時: 2016/05/19 05:31 質問者: pppqqa
ベストアンサー
3
0
-
昔のマイクロソフト製のジョイスティックをWin10でも使いたいのですが?
随分前のWin98用のマイクロソフトサイドワインダージョイスティックをWinXPで使っていたのですが買い換えたパソコン(Win10)でも使いたいのですが無理でしょうか?ヒーローズインザスカイなどでも使えていました。 コントロールパネルのSideWinder Joystickアイコンのゲームコントローラーの設定からプロパティでジョイスティックのテストでは正しく機能しているのですがデバイスマネージャーのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーには表示されません。デバイスマネージャーで認識さす方法はないでしょうか?このジョイスティックはUSB接続でドライバーのインストールもいらないようです。ジョイスティックのテストでは正しく機能しているので使えそうな気がするのです。よろしくお願いします。
質問日時: 2016/05/19 02:00 質問者: fighter-pl
解決済
2
0
-
ウインドウズ10でゴミ箱はどこにありますか?
ウインドウズ10でゴミ箱はありますか?又は1度削除したものを元に戻せますか教えてください。
質問日時: 2016/05/18 12:03 質問者: シニアキャット
ベストアンサー
2
0
-
アップグレードをインストール?
こんにちは。 教えていただきたいことがあります。 パソコンを起動すると昨日から、デスクトップ上にWindows Update 「アップグレードをインストールできます」と表示され、削除できません。 また、ネットを参照中に突然、同じ表示が出現しますが、画面の空白部分を クリックすると消えます。しかしながら、時間が経過すると同様なことが起こり、 若干、面倒です。 この何ら説明のない「アップグレードをインストールできます」という だけの表示の意味がわかりません。 これはWindouws10へのアップグレートを意味しているのでしょうか? 因みに、私は現在、8.1を使用しております。 パソコン初心者故のご質問をお許しください。 宜しくご教示いただきますようお願いいたします。
質問日時: 2016/05/17 14:25 質問者: jonho1950
ベストアンサー
3
0
-
Windows10にバージョンアップ後の文字入力
windows7から10にバージョンアップして動作上はすべて引き継いでいて問題ないのですが、文字入力が上手くいきません。 ATOKで「ひらがな入力変換」をしているのですか、Web上以外のソフト、たとえば「一太郎」「EXCEL」「メール」等は正常に変換するのですが、こと「インターネットでの入力」で文字入力するとき「ひらがなモード」にならず日本語入力なりません どのようにしてなおしたら良いか教えてください。
質問日時: 2016/05/17 13:02 質問者: mog2
解決済
3
0
-
IObit Malware Fighter 3 をアンインストールする方法を教えてください
以前インストールした IObit Malware Fighter 3 がアンインストールできません。 IObit Uninstaller をインストールした時に同時にDLしてしまったものです。 IObit Uninstaller もアンインストールしたいです。 コントロールパネルからはアンインストールできませんでした。 別のセキュリティーソフトがアップデートできないので困っています。 どなたかよい知恵をお貸しください。 PCはWin8です。
質問日時: 2016/05/17 12:41 質問者: kappe
解決済
2
0
-
Windows 10 へのアップについて
ネットをやっていると、よくWindows 10 へのアップを誘う画面が出ます。 どう対処したらよいのでしょうか。 10への移行は難しいと聞いたことがあります。
質問日時: 2016/05/17 06:39 質問者: pppqqa
解決済
3
0
-
windows10 開いたアプリが前に来ない
windows10を使用しています。 キーボードに計算機などのショートカットボタンを 作っているのですが、ちょっと困っています。 例えばwordで作業をしていて、計算機を使いたくて キーボードのショートカットボタンを押して 計算機を起動します。 すると、ワードの後ろ側に計算機が開いてしまいます。 Win7の時は、ショートカットボタンで計算機を 起動させると、Wordの前に起動してくれるので すぐに計算機を使えたのですが、Win10にしてから 裏側に起動されるので、いちいち計算機をクリックし ないと、計算機を使えません。 何か設定方法はありませんでしょうか?
質問日時: 2016/05/16 22:42 質問者: tomoyalive
ベストアンサー
2
0
-
「厚生労働者版ストレスチェックプログラム」ダウンロードについて
「厚生労働者版ストレスチェックプログラム」のファイルの開き方について教えてください。 ダウンロードをし「受検者解凍用アプリ」は開くことが出来ましたが、「実施者用管理ツール」→「ファイルフォルダー」から「アプリケーション」を開くことが出来ません。 ホームページ作成の連絡先に聞いてみましたが本来添付のような画面が出て、「ブロックを解除」の画面が出て解除してからスタートするといわれました。たぶんウインドウズ10の中に入っているセキュリティーが原因でその画面が出ないからその部分を解決しないといけないといわれましたが、私にはどこをどうやってセキュリティーを外すのかわかりません。 どなたか教えていただけると助かります。
質問日時: 2016/05/16 10:43 質問者: lifebalance
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
ウインドウズ8 ディスクトップにアイコン 遅くなる ?
ウインドウズ8です ディスクトップにアイコンをいっぱい作ると動作が 遅くなる ? と友達に言われました。 昔のパソコンならわかりますが今のパソコン3年前に購入です。 デュアルコアです。 分かる方教えてください
質問日時: 2016/05/15 17:24 質問者: odm77777
ベストアンサー
1
0
-
Windows10について
1年ぐらい前でしたか、Windows10が出たころ、いつの間にかタスクバーにWindowsのロゴマークのアイコンができていて、以来「Windows10へのグレードアップ」を導入するウインドウが出て最近はますます頻繁になって来ています。煩わしいので削除したいのですが操作方法が分かりません。教えて下さい。OSは8.1です。
質問日時: 2016/05/14 21:48 質問者: jeep
解決済
4
0
-
surface pro3 でのmicrosoft office再設定ができない
surface pro3の動作が重くなり、プログラムの削除をしてみたらIEなどを誤って削除してしまったらしく、うまく動かなくなってしまったので、知り合いに頼んで初期設定に戻してもらいました。その結果ほぼ元通りに使えるようになった(メール、インターネット閲覧など)のですが、microsoft officeだけがなぜか初期状態から再設定ができず、何度やってもエラーが出てしまいます。プロダクトキーの設定をしてください、というのが出たので、設定しようとすると、「入力されたプロダクトキーはすでに利用されているものです」となってしまうのですが、これってどうしたらいいのでしょうか。 カスタマーサポートに連絡したほうがいいのでしょうか。
質問日時: 2016/05/14 21:19 質問者: tiuanetiuane
解決済
1
0
-
自分のwindowsバージョンがわかりません。
自分のパソコンのwindowsを調べたときに windows 8.1 with bingと出てきました。 これはwindows 8.1 ということでいいのですか?
質問日時: 2016/05/14 20:09 質問者: やなたはかま
解決済
3
0
-
Windows10とWindows8.1でFirefoxなどのプロファイルは共用できますか?
Windows8.1のノートパソコンに、SSDを増設し、そちらにWindows10をインストールしました。 ドライブの構成は下記のようになります。 ドライブレターC(約100GB) Windows8.1 ドライブレターD (約10GB) Windows8.1用のライブラリやデータフォルダ ドライブレターE (約180GB) Windows10 ドライブレターJ (約40GB) 今のところ空です。 現在、FirefoxやThunderbirdのプロファイルフォルダや、ポータブル起動するアプリなどはドライブレターDに保存しています。 Windows8.1のライブラリフォルダは、Jドライブに移動させるつもりです。ポータブル起動のアプリもドライブJに移動しても問題ないと思いいます。 できれば、FirefoxとThunderbirdのプロファイルもJドライブに移動させて、Windows8.1とWindows10のFirefox,Thundirbirdで同じプロファイル使いたいのですが、そういうことは可能でしょうか?それとも、Windows10用のプロファイルとWindows8.1用のプロファイルを別々に用意したほうが良いのでしょうか?
質問日時: 2016/05/14 15:19 質問者: yoyoyo22222
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 8】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows8のiOSをダウンロードできる...
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
ウインドウズ11
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
Windows Update の件、
-
windows11 インストールメディア
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノートブッ...
-
フォルダーのアイコンが勝手に変わる
-
Windows でブルースクリーンになっ...
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
QTTabBarが無反応になる
-
パソコン同士の接続について。
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
PC起動時にWindows11へアップグレー...
-
windows 8ダウンロード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows Update の件、
-
ウェブサイトのエラーについて
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
Route Generator の使い方
-
Windows12
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
PC版信長の野望シリーズの動作環境...
-
グリザイアの果実のPC版の動作環境...
-
PCのレジストリエディタ内の項目に...
-
Windows8.1使ってるんですけどiTune...
-
ウインドウズ11
-
windows10へのアップグレードに関して
-
Windows8.1からWindows10にするとき...
おすすめ情報