回答数
気になる
-
Windows 8.1 proで作成したファイルが、Windows 10 proで見えない
よろしくお願いします。 行ったことは以下のとおりです。 1. Windows 10 proでdata HDD(Dドライブ)をGPT形式で簡易フォーマットしました。 2. Windows 10 proでdata HDD(Dドライブ)にデータを書き込んでいました。 3. Windows 8.1 proのsystem HDD上のデータが必要になり、system HDDを取り換えて、 Windows 8.1 proで起動しました。data HDD(Dドライブ)は、そのままマウントしています。 4. Windows 8.1 proで、data HDD(Dドライブ)にフォルダーAを作成しました。 5. Windows 8.1 proのsystem HDD上の複数のフォルダーとその中のファイルを、 data HDD(Dドライブ)のフォルダーAの中にコピーしました。 6. Windows 10 proのsystem HDDに取り換えて、Windows 10 proで起動しました。 data HDD(Dドライブ)は、そのままマウントしています。 7. ところが、data HDD(Dドライブ)にフォルダーAがありません。 8. もう一度、Windows 8.1 proのsystem HDDに取り換えて、Windows 8.1 proで起動した ところ、data HDD(Dドライブ)にフォルダーAが存在し、その中にフォルダーがあり、 その中のファイルにもアクセスできました。 9. Windows 10 proのsystem HDDに戻して、Windows 10 proで起動したところ、やっぱり、 data HDD(Dドライブ)にフォルダーAがありません。 10. ところが、翌日になり、複数回のshutdown/起動のあと、data HDD(Dドライブ)にフォルダーAが見えるようになりました。その中に一つだけフォルダーがあり、それをクリックすると、"ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません"と表示されました。 system HDDは、Windows 10 proのままです。 11. さらに複数回のshutdown/起動のあと、data HDD(Dドライブ)にフォルダーAの中のひとつのフォルダーをクリックすると、ファイルが見えるようになり、その中身も見えました。ただし、フォルダーAの中の他のフォルダーは見えないままです。 system HDDは、Windows 10 proのままです。 ※ system HDDを取り換えてPCを起動するときは、毎回shutdownを行い、電源コードを抜き差ししました。 どうすれば、Windows 10 proからも全てのフォルダーとファイルが見えるようになるでしょうか?
質問日時: 2016/07/08 19:28 質問者: くるくるくるくる
ベストアンサー
3
0
-
パソコンのバックアップの仕方について “超” 初歩的な説明が書いてあるサイトをご紹介ください。
買って2年ほどしかたたない初めてのパソコンの調子が良くないので(Win. 8.1)、いっそのこと新しいの(Win. 8.1または10)を買おうと思っています。 ついては、バックアップをしたいのですが(恥ずかしながら今まで一度もしてきませんでした…)、やり方をまったく知りません。 パソコンに限らず機械全般について “超” がつくほどの苦手人間なものですから、バックアップといっても「もしものために大切なデータを保存しておくこと」という意味を知ってるくらいで、どういう手順で何をするのかが何もわかりません。 CD-R、DVD-R、USBメモリ、外付けハードディスクなどという言葉自体は、聞いたことだけはあります。 本やネットをいくつか調べたりしましたが、「基本」とか「初歩」と書かれていても、実際は本格的な(?)説明ばかりで、基本的なこと(初歩的なこと)は当然のこととして説明が省かれてあおり、右も左もわからない私にとっては役立ちません。 かりに、USBメモリを使うとした場合、パソコンに差し込んだあとどうすればいいのでしょうか? ・ Outlookで使っているすべてのメール ・ お気に入りに入っているウェブサイト ・ マイドキュメント・マイピクチャー・マイミュージックなどに入っている音楽・画像・文書 保存&移動したいのはそのくらいですが、それらはUSBメモリを差し込めば、何の作業もせず自動的に「全部まとめて保存され」「全部一挙に」移動されるのですか? そうでなければ「ひとつひとつ?」どういう作業をしていけばいいのですか? やったことがないのでそういうことすら何もわからないのです。 初めてパソコンにふれる小学生やおじいちゃんおばあちゃん向けのような、超入門的な説明がしてあるサイトをどうかご紹介ください。
質問日時: 2016/07/08 17:32 質問者: windtacter
ベストアンサー
6
1
-
リカバリーディスク・USBの容量はどれだけいりますか?
NECのPC(w8.1)を去年の暮れに買ってwin10に上げようと思うのですが その前に再セットアップメディアを作っておけとNECでサイトにあります で、USBで作ろうと思うのですが、USBの必要容量がどこにも書かれていません 個人のサイト辺りには16~32GBぐらいと書かれているのですが どれぐらいのが必要なのでしょうか? なぜメーカーサイトには書かれていないのでしょうか? PCは LAVIE Direct NS(S) です
質問日時: 2016/07/08 16:23 質問者: 48946
ベストアンサー
10
0
-
windows10パソコンでインタネットのあるぺ-ジを視た後、別のぺ-ジを視ても、前に見たページに
windows10パソコンでインタネットのあるぺ-ジを視た後、別のぺ-ジを視ても、前に見たページに関連する広告がしつこく表示される。これをとめる方法はありますか?教えてください。
質問日時: 2016/07/08 09:18 質問者: ore100
解決済
5
0
-
PC(Windows10)のネットワークでスマホ
最近Windows10の新しいPCを購入しました。 PCを触っていると最初からインストールされてたマカフィーのウイルスソフトがデバイスを検出しますたと出て、PCのネットワークを開くとデバイスの所に自分のスマホの型番が出ていました。 スマホ側でBluetooth、Wi-Fiなどロックを掛けていて暗証番号を入れないと繋げない状態にしています。 PCで自分のスマホの型番が出てるアイコンをクリックすると利用不可よ出てPC内で操作は出来ない状態でした。 なぜ勝手にPCにスマホが検出されたのでしょうか? この原因は何でしょうか? PCは会社で使用してる物で勝手に私用のスマホとリンクされるのは困ります。
質問日時: 2016/07/07 17:22 質問者: ファンキー石田
ベストアンサー
2
0
-
windows10にて導入したソフトウエアをアンインストールする方法を教えてください。
windows10にて導入したソフトウエアをアンインストールする方法を教えてください。 windows8.1までは、導入したソフトウエアの一覧表が表示できたのですが、windows10ではその方法がわかりません。教えてください
質問日時: 2016/07/07 10:02 質問者: ore100
解決済
7
0
-
2016年7月以降にWindows10にアップデートをする場合について
購入時Windows8.1がインストールされていたパソコンを、Windows10にアップグレードして使っています。 万が一ではあるのですが、ウイルス感染その他のトラブルにより、パソコンのリカバリが必要になった場合、当然ながら購入時のOSに戻ってしまいます。 7月までなら無償でまたWin10にアップグレードができますが、それ以降に再インストールで旧OSに戻ったパソコンの扱いはどうなるのでしょうか? ・また無償でアップグレードができる方法がある。 ・有償でアップグレードをする必要がある。 ・有償が嫌なら元のOSのまま使う。 ・プレインストールのソフトで使いたいソフトがあるので、Win10のクリーンインストールはしたくないです。反面サポート年数の事を考えるとWin10にしておきたいとも思います。
質問日時: 2016/07/06 21:19 質問者: namine_001
ベストアンサー
7
0
-
URLをコピー、青色の文字にして、クリック?
URLをコピー→青色の文字で貼り付け→クリックするとそのままサイトにログイン の方法教えてください。 ヤフオクの取り引きナビで使いたいです。 因みに、使っているパソコンはWindows8です。 パソコン操作あまり得意ではないので、なるべくわかりやすいご回答でお願いします。
質問日時: 2016/07/06 20:19 質問者: sakurai2016128
ベストアンサー
2
0
-
レジスターの問題発生
PCを開くたびに「Rejisterのトラブルー今スグ修復」のような表示が 出てきて困っています。 要は修復ソフトを売りつけるつり広告のようなもので、 家電のPCサポートで相談したら、一種の詐欺だから 無視するように言われました。 そのまま放置するといつまでも出てきて困るので、相談の結果 「購入時の状態に戻す」で対応するしかないようです。 この場合には「Office] 関係のソフトはいったん消滅するので 再インストールする必要があるようです。 この場合、Windows mail も消えてしまうのでしょうか? その場合に備え、Mail address のバックアップはどのように したらよいのでしょうか?
質問日時: 2016/07/06 19:21 質問者: retiree2015
解決済
3
0
-
Windows8と10で、タスクバー?のアイコンを移動する方法を教えてください。
左下のウィンドウズマークの右に並ぶ、プログラムへのショートカットですが、 右の通知アイコンまでの個数は表示されますが、そこに収まらないと、小さな上下ボタンが現れて、いちいち、それをクリックして、左の一覧と(収まりきらない)右の一覧を切り替えなきゃいけません。 たまーに切り替えるだけならいいのですが、複数のプログラムを頻繁に切り替えるとき、しょっちゅう、何度も何度切り替えては、プログラムを選択という作業をしなければいけず、時間が凄く無駄にかかって、いらいらします。 よく使うプログラムを左に寄せたいのですが、同じページ内ならドラッグで移動できますが、上下のページが違うと、ページをまたいで移動することが出来ません。 何か解決方法はないでしょうか? 良く使うプログラムを同じページ内に集めたいです。
質問日時: 2016/07/06 03:52 質問者: monoshirininaritai
解決済
5
0
-
ヤフーオークションの商品の設定にしたいのですがやり方教えてください これがその内容です インターネッ
ヤフーオークションの商品の設定にしたいのですがやり方教えてください これがその内容です インターネットに繋げば、地デジや衛星放送も見たり、 ハードデスクやSDカードやUSBメモリにダウンロードして保存できるように設定してあります。 もちろん衛星放送や地デジのゴルフやバスケットやテニスやモータースポーツの中継もアニメも放送終了してからでも、全ての連続ドラマやお気に入りのアーチストライブも無料でダウンロードして数ヶ月前の番組でも楽しめます。 Windowsが複数それぞれ独立して別々のパーテーションになっており、他のWindowsがウィルスに感染しても他のWindowsは影響受けないようにインストールしてあります。 万が一、すべてのWindowsがクラッシュしても、こちらに発送して頂ければ、最初に届いた時の状態に修復いたします。
質問日時: 2016/07/05 20:36 質問者: 56
解決済
2
0
-
Windows8.1 8RAM corei7に 対応するGTX760ってありませんか? よければ財布
Windows8.1 8RAM corei7に 対応するGTX760ってありませんか? よければ財布にも優しい値段で
質問日時: 2016/07/05 17:32 質問者: azchyy
解決済
2
0
-
Google ChromeのIEブックマークのフォルダ場所は!
PC2台所有しています。 OSは、Windows7→Windows10 HomeとWindows8.1→Windows10 Homeです。 RealPlayer(Time)で動画録画していることから、Internet Explorer11からGoogle Chromeに「お気に入り」を切替ている最中です。 処で、Google ChromeのIEブックマークのフォルダ場所を検索していますが、 AppData→Local→Google以降先のフォルダはどこになるのか、 なかなか見つかりません。教えて戴ければ有難いです。 又、Windows7とWindows8.1は、同じ処にあるのかも教えて下さい。
質問日時: 2016/07/04 11:13 質問者: win81web
ベストアンサー
3
0
-
「デジカメde!!同時プリント9」は、Windows10でも使用可能か
「デジカメde!!同時プリント9」を現在もWindows8.1にて使用しています。 発売当時から使用しており、大量の写真データを保存しています。 このままWindows10でも使用したいと思いますが、更新してもし使えなかったことを思うと なかなか更新できない状況が現在まで続いています。 今月末の無料更新の期限が迫る中、いよいよ決断を迫られています。 どなたかデジカメde!!同時プリント9を使用されている方で、Windows8.1から10への更新を された方がいましたら、アドバイスをお願いします。
質問日時: 2016/07/03 19:09 質問者: to-saika
ベストアンサー
1
0
-
windows 10 について
WIN10への無償アップグレートの期日が迫ってきていますが、今使っている WIN7 及び WIN8.1 で何も不便を感じていません。ここ5、6年(使用しているPCが壊れる迄)は今の状態で使用を考えていますが、何か問題が出てくるでしょうか。 現在PC利用状況は メールの送受信(Win Liveメール)・各ホームページの閲覧・ネットショップ・ネットバンキング 各種ゲーム 等です。
質問日時: 2016/07/02 12:05 質問者: 悩める年金生活者
解決済
10
0
-
Win8でパスワードを不要にしたい。
Win8をクリーンインストール時に必ず名前とメルアドとパスワードの設定をしないと先に進めないようですが、何とかこれらをスキップ出来ないかと思っています。 PC開くたびにパスワード求められると面倒です。 今は永い事Win7を使てますが、以前は不要だった様な記憶があります。 Win8でこれらをスキップできる方法を教えて下さい、 お願いします。
質問日時: 2016/07/01 14:37 質問者: jojiven2
ベストアンサー
3
0
-
郵便海外宛の小形包装物は集荷できない?
今まで郵便海外宛の小形包装物を集荷してくれていたんですが、急に、手続きが細かいので原則としてできないと電話で言われましたが本当なんですか? 月10回以上はあるので、郵便局も遠いし大変です。 内容的にはゆうパックなどと同じで計量してサインして同じだと思いますが?
質問日時: 2016/07/01 12:34 質問者: kinjitu
ベストアンサー
1
0
-
windows8.1からwindows10への無償アップグレードについて
現在windows8.1のパソコンを使っております。富士通製のパソコンで無償アップグレードサポート対象内のものです。さてwindows10への無償アップグレードの期限が迫ってきましたがどうしようか迷っております。いずれwindows10も使いたいのですが、今はwindows8.1でいいと思ってます。そこで質問です。今からwin10へアップグレードしたとします。その後リカバリをしてwindows8.1に戻した状態で7月の無償アップグレードの期限が過ぎた場合、もう二度と無償でwindows10にすることはできないのでしょうか? 1度期限内に無償アップグレードをすればリカバリをしてwin8.1に戻したとしてもまたwin10にできるというようなことを聞いたのですが本当でしょうか?
質問日時: 2016/07/01 00:05 質問者: _robin_
ベストアンサー
5
0
-
ブルースクリーン(IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL)
ブルースクリーン「IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」が 何度か出ました。 イベントビューアーの管理イベントから、 エラーが起きたタイミングで発生していた<警告>が 記録されていました。 「Kernel-PnP 219 (212)」 「ドライバー \Driver\WUDFRd を読み込めませんでした。」 更に調べるとこの<警告> パソコン起動時に 毎回 起きています。 対策を検索すると [管理ツール] のサービス一覧にある <Windows Driver Foundation - User-mode Driver Framework>を 手動から自動に変えると改善したというページを見付け やってみましたが、改善されませんでした。 何か解決方法有りますか? ※ ・デバイスマネージャも特に問題ありません ・USB関連も問題なく使えています。
質問日時: 2016/06/30 22:02 質問者: a_SOC038
解決済
2
0
-
Amazonから頂いたメールの画像をクリックで開きたい
Amazonから頂いたメールの画像をクリック(ダブル?)するとすぐに画像のプレビューが見られると聞いたのですが、私の場合クリックするとフォルダが立ち上がり保存してから、保存したファイルを開く形でしか画像を見ることができません。 前述のように、クリックしてすぐにプレビューが立ち上がるにはどのような設定?が必要になるのでしょうか? ちなみにデスクトップ型のWindows8.1でchromeを使っています。 ご教授、お願い致しますm(__)m
質問日時: 2016/06/30 17:14 質問者: kinjitu
ベストアンサー
4
0
-
Googleドライブ・スマホとPCからの編集
最初にスマホでGoogleドライブの中のエクセルシートの編集をしていました。 次にPCで続きの作業をしたく、PCにGoogleドライブをインストールして開くと、スマホで編集したはずのエクセルシートが途中までしか表示されません。 スマホでは全て見れます。 PC上でも作業が進んだエクセルシートの続きからまた作業を始めたいと思ったら、同じエクセルシートを表示させるのに変換作業などが必要なのでしょうか? もしそういったやり方がありましたら、ご教授願いたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/06/30 09:37 質問者: satsusu
ベストアンサー
3
0
-
ノートパソコンの電源は入るが、起動時にerror code 0kc0000225と出るのですが?
windows 10 に入れ替えてなんの不自由なく遣ってたのに、朝起動時にエラーが出てしまいます。 しごとなんかには遣ってないし、写真とかも少ないし、遣い方はそんなに 荒くないとおもいます。自動で再起動します。自動修正します。問題が出たので再起動のひつようがあります。とか、同じことが繰り返されてます。どうしたらいいのか判りません。パソコン歴10年以上経ちますが、一度もこのような症状になったことがありませんでした。windows 10 に去年tryしました。
質問日時: 2016/06/29 16:37 質問者: chibirakun
解決済
3
0
-
URLをコピーしてサイトにログイン?
URLをコピーして青色の文字にして、閲覧した相手がクリックするとそのままサイトにログインできる方法教えてください。 使っているパソコンはWindows8、 ヤフオク出品の商品説明欄に貼り付けたいです。
質問日時: 2016/06/29 11:57 質問者: nikos128128
ベストアンサー
2
1
-
windowsでwindroy playストアの画面に移動しない
プレイストアをクリックしても一瞬白くなったあとそのページが消えて 何事もなかったかのようになってしまいます どうすればいいですか 回答よろしくお願いします!
質問日時: 2016/06/29 04:32 質問者: ツチノコ1101
解決済
1
0
-
Windows10にアップグレイドしたら
Windows10にアップグレイドしたら、アメーバのゲームの動きがスローになりました、改善として4GBバイトのメモリーを8GBに増設しましたが、少し改善されたかな~と思いますが、Windows7で使っていたほうが早く動きました。この理由を教えて下さい。
質問日時: 2016/06/28 17:52 質問者: sue24
ベストアンサー
1
0
-
Windows10にアップグレードしないようにするには、これでいいですか?
下記のように[アイコンと通知を非表示] を選択しました。 これでアップグレードしないのでしょうか? 単に通知が来ないだけで、勝手にアップグレードしてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。 "Windows 10 を入手" アプリとアップグレードに関する通知を非表示にするには、次のようにします。 タスク バーを右クリック (または長押し) し、[プロパティ] を選択します。 [タスク バー] タブで、通知領域の [カスタマイズ] を選択します。 [通知領域アイコン] ウィンドウで、GWX ([Windows 10 を入手]) アイコンについて、[アイコンと通知を非表示] を選択します。
質問日時: 2016/06/28 12:23 質問者: kaminariarasi
ベストアンサー
6
0
-
パソコンのエラーについて
パソコンの調子がおかしいのですが、自分がどの設定を変えてしまったのか、よくわかりません。 特徴としては、お気に入りバーの削除をしようとしても、できない。ログインがたびたび解除される。 といったところです。 システムからシステムの修復をしようと思っても、「ファイル、またはディレクトリが壊れているためできません」とでます。 どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2016/06/28 11:16 質問者: バイク選び
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
windows8.1 Internet Explorer11 速度が遅くて困っています。
最近、Internetにつなぐと不安定・速度が遅い・動作が遅い イライラしています。 回復機能・ディスククリーンアップもしました。 リカバリーディスクはまだ作っていません。インターネットを初期に戻すことも考えていますが、 それが正解か不安です。詳しい方、素人の私にも理解できる方法を教えてください。宜しくお願いします。
質問日時: 2016/06/27 21:13 質問者: ちょろちょろ
ベストアンサー
3
0
-
Windows8.1 インストール 再起動 ループ
Windows8.1をインストールしたいのですが、窓の絵が出ている画面で再起動を繰り返します。PCは Intel Penium 2GB ubuntu16.04LTS 64bit で、以前にWindowsvistaが入っていました。
質問日時: 2016/06/26 15:43 質問者: てるー
ベストアンサー
2
0
-
win10のアクションセンターのアプリの通知を表示されない
アクションセンターのアプリの通知を表示するオプションがグレーアウトして使えなくなってしまいます。これを直すにはどうすればいいですか? レジスタエディターで HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\CurrentVersion\PushNotificationsのNoToastApplicationNotificationの値を0にしょうとしてもダメです。 どうすればいいのかな?誰か教えて下さい。
質問日時: 2016/06/26 10:59 質問者: 職案人
解決済
4
0
-
Ease Todo Backup Free USB起動ディスクから起動時の、システム復元方法は。
パソコン歴3年の、63歳の親父です、宜しくお願い致します。 メインPCに外付けHDD一台を、D:として運用しております。 このたび、Ease Todo Backup Free V9.2 を使おうとしております。 バックアップは、「システム」を選択しました。 確認画面の表示がされたので、つぎへと進むと、 外付けのHDDに、D:Backupsホルダーが出来、そこにバックアップファイルが、 正しく作成されました。 次に、USBにブータブルディスクを作り、 USBブータブルディスクからの起動も、 無事に出来ました。 ここまでは、簡単でしたが、USBブータブルディスクから起動した、 リカバーリ用ソフト(Ease Todo Backup Free V9.2用)の 、 扱いが分かりません。 USB起動ディスクからリカバーリ用ソフトを起動させると、 リカバーリ用ソフトの画面が現れます、 しかしその中には、リカバリーと言う項目は無く、クローンの項目は有りました。 しかたなく、中央最下部の「Browse To Recover」 を開くと、 画面が変わり、システムの構造が、画面上部に表示されます。 そこで、ファイルを選択しようとしてファイル名部分をクリックも、 ファイル入力欄がグレーアップしており、ファイル入力が、出来ません。 なお、画面上部に表示される、システムの構造A:、B:などは、 正しく、カーソルで選択できます。 クローンの作成を選択しても、旨くいきません。 どなたか、解決策をお教えください。
質問日時: 2016/06/25 15:10 質問者: jbkpine
ベストアンサー
1
0
-
windows8 が学ばなくなった
前はwindows8 でマイクの設定やネットの設定をすると 次 使うときに その設定のまま使えてたのですが ある日 画面がブルースクリーンと少し文字が出てきてから 前の設定が消えたようにwindowsが使いにくくなりました PC初心者なので なにかこの文で 解決方法がわかるという プロ?見たいな人がいましたら お願いいたします! あまり詳しく言えなくてすいません 簡単に言うとブルースクリーンになって再起動したときから 使いにくくなったということです!
質問日時: 2016/06/24 21:55 質問者: akai0821
解決済
1
0
-
Windows のぺいんとについて
OSは8.1です。スクリーンショットを作成しようとして、PrtScキーを押し、Cont+Vでペイントに貼り付けをしようとしても反応が全くありません。Windows7の時はCont+PrtScで直接ペイントに 貼り付けが出来ています。何かやり方が間違っているのでしょうか?教えて頂ければ助かります。FHS
質問日時: 2016/06/24 11:32 質問者: FF-HH
ベストアンサー
3
0
-
ThinkpadX220を中古で買ってwin10にしたのですが、指紋認証登録はどこでやればいい?
ThinkpadX220を中古で買ってwin10にしたのですが、指紋認証登録はどこでやればいいのでしょうか? thinkpadのユーティリティで?(でもみつからない) win10のwindows helloで?(でもみあたらない よろしくお願いいたします
質問日時: 2016/06/24 10:44 質問者: dicemiyagawa
ベストアンサー
2
0
-
windows10の回復ディスクについて
thinkpadx240とx220をもっていて両方ともwindows10にしましたが、x240のwindows10回復ディスクをつくりました。x220に対してこの回復ディスクを使えますか? あるいはまたx220用に回復ディスクをつくる必要ありますか?
質問日時: 2016/06/23 23:13 質問者: dicemiyagawa
ベストアンサー
2
0
-
中古のwindows8.1のセットアップ方法
今日中古のwindows8.1を買ったのですが初期設定?セットアップのやり方がわかりません 教えてください
質問日時: 2016/06/23 12:15 質問者: つかお
ベストアンサー
3
0
-
win10のアップグレードが7月できれますが、そのあとPCを初期化したら10になれないんですか?
前もってディスクイメージをやいとくとかできないんでしょうか?
質問日時: 2016/06/23 06:05 質問者: dicemiyagawa
ベストアンサー
3
1
-
Win10で右クリックメニュー「タスクバーにピン留めする」を削除する
win10から 右クリックメニュー「タスクバーにピン留めする」が現れるようになりました。 これを削除したいのですが レジストリのどこを変えれば良いでしょうか? その他の右クリックメニューは大体どこにあるのか分かったのですが この項目は検索しても情報が見つかりませんでした。 どこにあるか教えてください。
質問日時: 2016/06/22 00:13 質問者: dasugedegg
解決済
8
0
-
windows10にWindows Essential 12がインストールできているはずなのに・・・
いつもお世話になっています。 windows 8.1からwindows10に無事アップグレード出来ました。 そこで、win8.1で使用していたフォトギャラリーを使いたいと思いMSのダウンロードセンターから Windows Essential 12(welset-all.exe)をダウンロードしてインストールしたのですが 使用できません。 すべてのプログラムを見てもフォトギャラリーをはじめムービーメーカー、Windows Liveメールなど が見当たりません。 コントロールパネルを見てもインストールされている気配はありません。 メールは他で使用するので必要ありませんがムービーメーカーとフォトギャラリーは必要です。 再度、試みたのですが『これらのプログラムはインストール済みです』となっています。 アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2016/06/21 22:26 質問者: goo7571
ベストアンサー
9
0
-
Windows10にアップグレードしたら再起動を繰り返す
パソコンが使えなくなりました 教えてください NECのPC-VN770JS6W Windows8(または8.1か不明)でWindows10にアップグレードしたら ユーザーログインして、コンピュータが立ち上がってから1分以内で再起動が勝手に始まり これを繰り返します(ユーザーログイン画面でシャットダウンはできます) 困りました セーフモードかなと思って、電源を入れ【F2】ボタン そして【F9】YES、【F10】YESとして再起動しましたが「1分で再起動」は繰り返し止まりません(泣) NECのコンタクトセンターは電話がつながらなく聞くことができません Windows10を取り消したいし、パソコンもリセット(初期状態)してたいです パソコン内のデータ保存は必要ありません 良い方法を教えてください
質問日時: 2016/06/21 09:05 質問者: kumiko-desu
ベストアンサー
6
0
-
スリープ解除後の画面が暗い
OSはWindows10 Home10.0.10586です。スリープ状態から起動させると、画面が少し暗くなっています。ネットで調べたら、このようなサイトがあったのですが、 http://www.relief.jp/itnote/archives/windows-10-disable-adaptive-brightness.php [設定]-[ディスプレイ]-[画面の明るさを自動的に調整する]の箇所が、私の場合は、 添付写真のようになっていて、設定ができません。何か方法はありませんか?
質問日時: 2016/06/21 06:55 質問者: sk3po
ベストアンサー
4
0
-
パソコンでアプリが開けません Windouws10 VAIO
パソコンでアプリが開けません Windouws10 VAIO パソコンでアプリを開こうとすると このアプリを開けません ○○○で問題が見つかりました。 修復または再インストールについては、システム管理者にお問い合わせください。 と表示されます。また、○○○の部分にはアプリ名が入ります。とくに最近なにもしていません。検索しかしていません。ただ、最近アプリは使用していません。 開けないアプリ➝LINE,はじめに,ストア,pfots などなど 開けるアプリ➝google chrome,ぼくは航空管制官4,ワードやエクセルなどのoffice ※開けないアプリは薄黒くなって右下に!があります。 これに似た症状はこちらです http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-winapps... また、この件に関しVAIOに電話しようと思うのですが有料で驚きました。だからOCNに電話しようと思っているのですが。他にいい相談窓口はありませんか。
質問日時: 2016/06/20 20:19 質問者: eeneneno
ベストアンサー
7
0
-
Win10のデフラグ
Win10の場合、デフラグが標準装備されていると聞いた覚えがあります。 具体的要領を示した案内があれば教えて下さい。
質問日時: 2016/06/19 23:04 質問者: aerio
ベストアンサー
2
0
-
フォルダのアイコンについて
フォルダの中の画像を開かずに見ただけで何が入っているかわかるように、プロパティからフォルダアイコンを中にある画像に指定して表紙をつけているのですが、定期的にその設定がリセットされ、 規定値に戻ってしまいます。 いったいなぜこんなことになってしまうのでしょうか。また初期化されないようにするにはどうすればいいでしょうか?ちなみにwindows8.1です
質問日時: 2016/06/19 21:00 質問者: sajdde
解決済
3
0
-
使用してないソフト
インストール済で、使用していないソフトをまとめて表示する方法はありませんか。 コントロールパネルにはたくさんのソフトが登録されています。 これを見て行くと、本当に必要か不明のものもあります。 そこで、使っていないか不要なソフトを見つける方法はありませんでしょうか。 反応が遅く、余分なソフトをアンインストールしようと思案中です。 使用中のPCはWin8で購入し自分で8.1→10にupしたものです。 Win8.1のとき、反応が遅く10に上げるのを躊躇しましたが、結果として更に悪くはなりませんでした。
質問日時: 2016/06/19 18:20 質問者: aerio
ベストアンサー
3
1
-
解決済
4
0
-
富士通、AMD E1
富士通のPCに、LITEBOOK AH40/M、AMD E1 との表示がキーボードに貼られています。 それで、cpuのメーカーがインテル社ではなくAMD社であると、認識して来ました。 ところが最近、添付の画面が表示されました。 ここにAMD即ちcpuメーカーからの連絡なので、何かを行う必要があると一旦は思いました。 しかし、よく見るとcpuに絡んだことの様には思えず、取り敢えず、画面コピーをしました。 私の認識が正しいかと、この連絡の意味を教えてもらえませんか。 なお、Win8で購入し、自分で8.1→10に上げています。 また、AMD E1で検索しても答えが見つかりません。
質問日時: 2016/06/18 23:20 質問者: aerio
ベストアンサー
4
0
-
OSのクリーンインストール?
今さらの話ですが、OSのクリーンインストールについてお伺いします。 現在、3つ(実は4つ?)のハードディスクを内蔵した自作PCを利用しています。 A-Windows8.1 B-WindowsXPとData C-Data D-Vista、ただし、認識しなくなったので今は外しています。 これらをいったん全部外して、新たにハードディスク(かりにXとします)をつけてWindows8.1をインストールしようと思っています。メディアは、Windows8Proがあるのですが、また、アップデートしなければいけないので、どうせなら、マイクロソフトのサイトにある“Windows 8.1 用のインストール メディアを作成する”を使ってインストールしたいと思っています。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/create-reset-refresh-media そこで、疑問に思ったのがこれを使うには、Aがないといけないのかということです。 どうなのでしょう。 それと、インストールできた後にABCもつなぎたいのですが、可能なのか。 いや、可能だと思うのですが、ブート画面?(なんというかわかりませんが)を出したくない、 ので、OS自体はABにあるOS自体は消えてもいいので、ただし、Xにインストールするまでは保険としてAはそのまま(構成が変わって使えるかどうかわかりませんが)残しておきたいと思っています。 どの時点でフォーマットをかければいいのでしょうか。 まとまりのない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/06/18 11:48 質問者: de_viant
ベストアンサー
2
0
-
Winのアップデートをチェックしたが
老生はWin8.1を利用していますが、今日、したところ、12個の重要プログラム(セキュリティー関連)と4個のオプションプログラム(*64のベースシステム関連)が更新が可能とありました。これらは、更新しても良いものでしょうか Win7 WIn8からWin10への半強制的なアップデート一騒動で更新自体に恐れを持っています。どうかご指導ください。
質問日時: 2016/06/18 09:08 質問者: meetonly
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 8】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
ワード文書への画像挿入について
-
Windows Update の件、
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
メモ帳による文字コード変換
-
ウインドウズ11
-
Route Generator の使い方
-
動画の再生とタイトルの変更方法を...
-
メール送信、zipファイル PDFについ...
-
windows8.1から11へアップグレード...
-
PCのレジストリエディタ内の項目に...
-
パソコンの使い方に関しまして。Win...
-
ダイナブックTab S80 Windows8.1wis...
-
Windows8.1のタブレットなのですが...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場出荷...
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い替え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
ウインドウズ11
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows Update の件、
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
グリザイアの果実のPC版の動作環境...
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
教えて下さい。 Windows office365...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
QTTabBarが無反応になる
-
フォルダーのアイコンが勝手に変わる
-
PCのレジストリエディタ内の項目に...
-
Windows12
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
動画の再生とタイトルの変更方法を...
-
Route Generator の使い方
-
Windows8.1のタブレットなのですが...
-
Windowsタブレットのサブディスプレ...
おすすめ情報