回答数
気になる
-
ファイルが消えない
デスクトップに、スキャナが作った scan_002.jpg があります。 これを消そうとすると この項目は見つかりませんでした。 次の場所にはありません。... と表示されます。再試行しても結果は同じです。 非常に目障りなので消したいのですが、どうすればいいのでしょうか。 環境はWindows8.1タブレットです。
質問日時: 2016/03/23 01:14 質問者: macchanofuumi
ベストアンサー
3
0
-
コマンドプロンプトでアクセス拒否される
WindowsVistaでWindowsUpdateができず、色々試している最中です。 ネットで解決策を探して試しているのですが、その途中「コマンドプロンプト(管理者として実行)で・・・」という部分で困っております。 管理者として実行しているのですが、 ソフトウェア配布フォルダーのバックアップ コピーの名前を変更します。 Ren %systemroot%\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.bak というコマンド実行で、アクセスが拒否されます。 拒否されずに実行するには、他に方法(設定?)があるのでしょうか?
質問日時: 2016/03/22 14:54 質問者: mafusnow
解決済
1
0
-
windows フォルダのアイコンについて
windows10を使っています デスクトップにあるフォルダのアイコンを変更したいです 画像を用意してプロパティからアイコンの変更と進みましたが画像が表示されません 何故でしょうか? アイコンの変更方法が乗っているサイトなどを教えて下さい
質問日時: 2016/03/22 02:46 質問者: abysssonic
解決済
11
0
-
『Microsoft アカウントの不審なサインイン』
”Microsoftアカウントチーム”から『「Microsoft アカウントの不審なサインイン」に関して不審なサインインが有りました』とのメールが届きました。 その意味合いと対処法について如何するのが良いのでしょうか? なお、Windowsのパスワードはどのようにして設定したのか記憶が有りません。
質問日時: 2016/03/21 23:50 質問者: kanazawa627
解決済
2
0
-
フォルダー
大変不便で困っています。 win8.1から10へバージョンアップした 所写真フォルダーを整理する際ですが、 フォルダーの下までスクロールして行くと、 直ぐに元の最初の位置まで戻ります。 その度に又開いていた場所まで探して続けます。 どうしたら元の通りにいちいち写真(データ等)の の戻りを気にせずに設定出来るのでしょうか? つたない質問ですみません、 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2016/03/21 22:35 質問者: エバー
解決済
4
0
-
DELLのパソコン初期設定について
昨日、DELLのデスクトップ「XPS8700」を購入しました。電源等接続しいざ電源を入れてみると、Windowsが起動せず添付画像のようなエラーが表示されて何もできません。どなたかわかる方いらっしゃいましたら、ご教授願います…
質問日時: 2016/03/21 21:52 質問者: syou3618
解決済
6
1
-
Windows installerのエラー(Win8.1)
Win8.1でWindows installerのインストールがうまくいきません。 TSR Workshopをインストールする際に、SlimDXをインストールするのですが、それがうまくいきません。 There is a problem with this Windows Installer package. A program run as part of the setup did not finish as expected. というエラー文が出ます。 以下の方法は試しました。 ・Tempフォルダのアクセス許可を「フルコントロール」に設定 ・TSR W.exeを管理者として実行 ・TSR W.exeを互換モードで実行 ・SlimDX.msi単体をインストール ・コマンドプロンプト(管理者)からSlimDX.msiファイルを実行 ・Windows Installerの状態を確認(状態は実行中、スタートアップの種類は手動になっていました。なぜか変更ができません。) ・Windows Installerサービスを再登録する Microsoft Fix Itも試したと思います。 数か月前にパソコンを買い替えた際に色々試してだめだったので、 久しぶりにまた調べてみたのですが、やはりだめでした・・・。 以前XPを使ってた時には問題なくできたので、Win8.1のインストーラーの問題なのかなと思います。 Win8.1を使い始めて色々と以前と違ってて分からないことが多く、混乱しています。 分からないなりに調べてみたのですが、何をしても解決せず、お手上げです・・・。 誰か教えていただけると大変ありがたいです。お願いいたします。
質問日時: 2016/03/20 17:23 質問者: tjr000025
解決済
2
1
-
WIN10のwindowsアップデート
windows10に無償アップデートしようと思っていますが、Windowsupdateは手動にできますか proならできるらしいのですが、homeはどうでしょうか
質問日時: 2016/03/20 16:12 質問者: ほっぺのはるか
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
ウィンドウズ10からウィンドウズ8に戻したい
パソコン初心者です。一カ月ほど前にウィンドウズ10にアップしましたが、(ウィンドウズ8でできた操作が出来ない?)少し後悔しています。症状はデータをCD-Rにバックアップ出来なくなっています。もう一つはパッドタッチでタップ拡大縮小スクロールできなくなりました。(私の間違いでしたらすみません)対策を教えて下さい。
質問日時: 2016/03/19 13:32 質問者: gogoこあら
ベストアンサー
4
0
-
これまでのOSをWindows 10 に変えて「良かった」? 、 「悪かった」?
「抽選で359名の方にAmazonギフト券が当たります」の文句に釣られて応募する貧乏人からの質問。 (それにしてもなんで「359人」と言う中途半端な人数なの?) Winows 7 ⇒ Windows 10 へのアップグレードで、 1 インターネットにつながらない(モデムが「×」になる) 2 音が出ない(バックパネルの「ライン入力ポート」にスピーカージャックを差し込むと、 オーディオ設定画面が自動的に画面に現れるはずですが、何も出てこない) Windows 10 の出現がまったく想定されていなかった古~いマザーボーでも、 「1」と「2」を除くと、正常に動作することが多い。 別途、Windows 10 対応のLANカードとオーディオカードを購入して取り付ければ解決可能の 問題かも知れないが、そこまでしてWindows 10 に変える必要があるか、と言う問題もある。 (質問) 一 職場で(自宅が仕事場の場合も含む)まだWindows 7 をまだ使い続けていますか? (区役所などでは未だにWindows XP を使っているところも多い)。 二 (Windows 10 へ移行した方に対する質問)「良かった」と思う点は? 「悪かった」と思う点は? 三 今私用で使っているWindows 10 非対応のパソコン(Windows 7、 Windows 8、Windows XPなど)をWindows 10 に可能な限り変更したいと思いますか? 思いませんか?
質問日時: 2016/03/19 12:22 質問者: 新宿無情
解決済
4
0
-
解決済
6
0
-
windows10へのアップグレードでDVDが見られなくなった
windows8.1からwindows10へアップグレードしたら、DVDの機能ができなくなり、見れなくなりました。見られる方法や対策を教えてください
質問日時: 2016/03/19 02:02 質問者: koujiabx
解決済
2
1
-
Windows10へのアップデート
Windows8ですが、Windows10へのアップデートすべきか否か悩んでいます。使い方が大きく変化すると言う人、変になってしまっているという人、もうしばらくするとWindows10の修正が落ち着くから待つべきと言う人、アップデートしなくても良いと言う人色々のアドバイスに悩んでいます。 特に高度なパソコン技術の使い方をしたいわけではありませんが、昨年三月松購入した時には、近々Windows8のシステム更新等の援助がなくなると言われました。それだけはカバーしておきたいと思います。
質問日時: 2016/03/19 01:59 質問者: はんかず君
解決済
7
2
-
YAHOO の」トップページについて
パソコンを立ち上げて、ディスクトップの画面になります。 左下、タスクバーのエクスプローラーマークをクリックするとインターネット・エクスプローラ が立ち上がります。その時、左上、メニューバーの上に、長方形の窓に「空白のページ」と 「Yahoo Japan] という二つの窓が出ます。以前にはこの「空白のページ」という窓は なかったのですが出るようになり、空白のページが最初に出てしまいます。 窓の中にある×をクリックすると、Yahoo のページになりますが、この「空白のページ」を 出なくするにはどうすればいいのでしょうか。 Windows8.1を使っています。
質問日時: 2016/03/18 10:51 質問者: pppqqa
ベストアンサー
2
0
-
Windows10でのWeb画像一括ダウンロード
Web画像を一括ダウンロードできるIEツールバーにPictures Toolbar がありましたが、Windows10から動作しなくなりました。同じような機能を持ったものでWin10で動作するものがあれば教えてください。
質問日時: 2016/03/18 08:37 質問者: Tsussa
解決済
1
0
-
Javaをインストール時にAmazonスマート検索もインストールしました。削除したいのですが。
Whidows8.1にJAVAをインストールする際、案内に従い誤って「Amazonスマート検索をホーム画面に設定」をインストールしてしまいました。その後IEを立ち上げるたびに「Amazonウェブ検索」になってしまいます。これをパソコンから削除する方法はご存知ないでしょうか。
質問日時: 2016/03/18 07:14 質問者: Pooh1228
ベストアンサー
1
0
-
WINDOWS8.1をすべてXP風にするソフトはありますか。
Windows8.1を起動からタスクバー視覚効果をONにしたときすべてXP風にするソフトはありますか。
質問日時: 2016/03/17 17:08 質問者: nikonikodsf
ベストアンサー
4
0
-
Windows10にアップグレードした時に一時プロファイルでログオンしていますと出ます。
Windows10にアップグレードした時に一時プロファイルでログオンしていますと出ます。そのままバックアップを取り戻さずに問題点を修復し、使用し続けるにはどうすればいいのでしょうか。教えて頂きたいです。
質問日時: 2016/03/16 18:55 質問者: Itachi359
ベストアンサー
1
0
-
勘定奉行i8の対応OSについて
閲覧有難うございます。 OBCが提供してる勘定奉行i8はwindows10に対応していますか? ご回答お待ちしています。
質問日時: 2016/03/16 09:45 質問者: adictionnn
ベストアンサー
1
0
-
仮想サーバーを利用したい
お世話になります FXを行うため、FX教室に通っています FXの自動売買ソフトを24時間起動させるため、 仮想サーバーとやらを、使うよう提案されました。 まずはPCを24時間起動させて自動売買を行っていますが、将来的に仮想サーバーを使用したいと思っています。 ご存知の方下記お教えください。 ○仮想サーバーはどうすれば利用できますか? どこかの会社の会員などになるのでしょうか? ○ある程度の初心者でも使用しやすい、仮想サーバーがあればお教えください 以上よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/03/15 13:15 質問者: 38mm38
ベストアンサー
3
0
-
ネット問題
WiFiが1時間に1回同じ時間に接続がきれてしまいます。 この直し方をおしえてください。 PCはWindos8です! 本当に困ってます><
質問日時: 2016/03/14 18:37 質問者: 爆買いハイロック
ベストアンサー
4
0
-
Windows10への再アップグレード
OS8.1から10にアップグレードをして7月29日以降に(無償期限外)トラブル等で元の8.1にダウングレードして、また改めて10にアップグレードしたい場合は有料になるのでしょうか?お尋ねします。もし無料で再インストールできるのであれば簡単に、お教え頂ければありがたいのですがお願いいたします。
質問日時: 2016/03/14 14:51 質問者: daina_08
ベストアンサー
2
0
-
フォルダの名前変更の仕方
このフォルダを変更するにはSYSTEMからのアクセス許可が必要です。というメッセージが出てきて変更できません。どのような手順で変更すればいいのでしょうか?
質問日時: 2016/03/14 14:34 質問者: httmkw
解決済
1
0
-
excel のフォント選択について
excel使用中にフォントを Arial Unicode MS に していますが、一覧表の下の方にいつも隠れているので いちいち探すのが面倒です。 このフォントを常時一番上にもってくる方法がありますか? OSは,Windows 10です。
質問日時: 2016/03/14 10:43 質問者: retiree2015
解決済
1
0
-
Registry revovery って?
いつもPCを立ち上げると、「Registry recovery」とか いう画面が出てきます。 「いますぐ購入」なんて画面も出てくるので、これは 何かのソフトを購入させるための広告? それとも一定の対応が必要ですか? いまは、適当に同画面を消してからPCを使用して いますが、特に問題は生じていません。 また、この煩わしい画面が出てこないようにするには どうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2016/03/14 10:36 質問者: retiree2015
解決済
3
0
-
7と8.1のデュアルブートから8.1をWindows10にアップグレードできますか?
現在富士通のAH54/E(2011年冬モデル)マシンにおいて元からインストールされているWindows7にWindows8.1のソフトを別途購入しデュアルブートで使用しております。このWindows8.1をWindows10へアップグレードしたいと考えているのですが、危険でしょうか? それともWindows7の方をWindows10にアップグレードした方がよいでしょうか どちらが成功率が高いでしょうか? *AH54/EはメーカーサイドでWindows10への保証はしないことは承知済みです。
質問日時: 2016/03/14 00:30 質問者: しょぼ
ベストアンサー
3
0
-
http://とhttps://
http://とhttps://、どういう意味? 「s」がついている方はセキュリティーで守られているという意味?
質問日時: 2016/03/13 19:49 質問者: 気苦労
ベストアンサー
2
0
-
androidx86とwindows8.1とのデュアルブートについて
先日windows8.1タブレットのHDDをパーティション分けし空の領域にandroidx86をインストールしました。 そして無事インストールは終了したのですが、windowsが起動できません。 PCを起動した時にブートメニューが出るのですが、そこの選択肢の中にwindowsが無いのです。 あるのはandroid86だけです。 これはwindowsが消えてしまったということなのでしょうか。 それともwindowsを起動するためのコマンドのようなものがなにかあるのでしょうか。 androidx86側からwindowsが生きているかを確認することはできるのでしょうか。
質問日時: 2016/03/12 16:54 質問者: jo-jaku
ベストアンサー
3
0
-
win8 画像ライブラリにインポート
win8でSDカードを挿すと、画像ライブラリが出てきて どの写真をインポートするかの画面になります。 そこでインポートすると、日付のフォルダーがピクチャの中にできて その中にインポートされた写真が入っています。 ただ、毎回そうするとフォルダが増えて行ってしまうため、 写真というフォルダを作ってそこに毎回インポートしたいのですが そういう方法はあるのでしょうか?(あくまで画像ライブラリでインポートしたい) ないとしたら、SDを開いて手動でコピーするしかないでしょうか?
質問日時: 2016/03/12 11:10 質問者: tobi-u-o
解決済
3
0
-
更新プログラムインストール中に誤ってパソコンを強制終了してしまいました
パソコン使用中にパソコンを再起動するようにと表示されましたので、再起動すると「処理が完了するまでPCをこのままにしてください。更新プログラムをインストールしています(○ / ○ 個)...」と表示され、しばらくの間この画面が表示されていましたが、その最中に誤って電源コードを足に引っ掛けコードが抜けてしまいパソコンの電源が落ちてしまいました。 すぐに電源を入れ直すと、先程の画面ではなく「コンピューターの電源を切らないでください。Windows更新プログラムの構成中 ○ % 完了」や「処理が完了するまでPCの電源は抜かないでください。更新プログラムをインストールしています(○ / ○ 個)...」等のメッセージが表示され、自動的に再起動が2度繰り返されパソコンが起動しました。 今の所いつも通りパソコンが使用できているように感じるのですが、更新プログラムインストール中に強制的に電源を切ってしまったことで今後何らかの不具合が起こることは考えられますか? もしあるのであれば予防策もしくは対応策など教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/03/10 20:04 質問者: shiromineko
ベストアンサー
4
0
-
WIN10のプロダクトKEYについて
WIN7よりWIN10のバージョンアップ バージョンアップは問題なく完了いたしましたが後日トラブルに備えWIN10のSet up DVDも作成いたしました その際プロダクトKey をfree soft win10 puroduct key で入手これが正しいと思っておりました が本日ねネットでlicensecrawler_1.44.785を知り念のためプロダクトKeyを再度調べたところ前者と全く異なったkey内容プロダクトIDは両者とも同じ 私はkeyは一つと考えて居りましたので頭が混乱しています 77歳の超高齢パソコン素人ですので納得できる回答お願いします
質問日時: 2016/03/10 19:39 質問者: takako062000
解決済
7
0
-
グーグルドライブが正常にインストール出来ません
Windows8.1(64bit)で手順に従ってインストール作業を進めるのですが、結果は下部のタスクバーにアイコン登録されずデスクトップに出ているアイコンをクリックするとアプリは起動せず次のメッセージが出ます。 メッセージ内容は添付画像の通りです。 私の何処に不備があったのか、問題解決にどうすればいいのか何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/03/09 23:03 質問者: カップ
ベストアンサー
1
0
-
Windowsサービスに接続できませんでした
OSはWindows8.1です。 Windowsサービスに接続できませんでした。 Group Policy Clientサービスに接続できませんでした。 このため標準ユーザーはサインインできません。 PCを立ち上げるとこのメッセージが出ます。 PC自体は普通に使えて、クロームが立ち上がるのに10分以上かかる以外は 普段使っているソフトなどは大体使用可能です。 (全部調べたわけではありません。 不具合が出ているものもありますが、関連しているのかどうかはわかりません。) 調べて、コマンドプロンプトでnetsh winsock reset コマンドを実行し再起動、で一度直りましたが また翌日同じメッセージが出たので、今度はこちらのサイトにある方法で http://paqalex.blog133.fc2.com/blog-entry-26.html レジストリをいじって解決しました。 それでもその場では直るのですが、立ち上げるたびに同じメッセージが出ます。 他に解決する方法、もしくは原因のわかる方いらっしゃいましたらご教授願います。
質問日時: 2016/03/09 20:10 質問者: satangold
解決済
1
0
-
"このページのスクリプトが、Internet Explorer の実行速度を遅くしています" という
"このページのスクリプトが、Internet Explorer の実行速度を遅くしています" というエラー メッセージが表示されます。 環境は Windows8.1タブレット IE11 MicrosoftFixit50403.msiは、対応しないOSとして実施されませんでした。 WindowsXPでも同じ症状があり、その場合はFix itで解決しました。 ネットを調べましたが、win8.1では解決した例を発見できませんでした。 結局、当環境では解決できないのでしょうか。 なお、この問題はHTAを利用しているためであり、ブラウザをChromeにするなどの手段は使えません。
質問日時: 2016/03/09 03:39 質問者: macchanofuumi
解決済
1
0
-
死のブルースクリーン?
問題が発生したためPCを再起動する必要があります。自動的に再起動します。 詳細については、次のエラーを後からオンラインで検索してください。 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED と表示され、全くブルースクリーンのままパソコンが動かなくなりました。 インターネットで検索したら死のブルースクリーンと書いてありました。対応方法を教えてください。
質問日時: 2016/03/08 01:19 質問者: hiroyukimana
解決済
3
1
-
ミニノートを使えるようにご教授をm(__)m
オークションでミニノートASUS eee PC4G Surfを購入しました。 立ち上げると エラーローディングオペレーションシステムと。 これはOSがインストールされていないとの解釈でOKでしょうか?? 一度ホームまで立ち上がった時あったのですがWindowsの文字を一度も見受けられませんでした。 そこで・・・ OSを入れる前にリカバリディスクで初期化する? ってかリカバリ=初期化ですか?? 現段階でOSインストールされていないなら初期化状態の可能性ありますよね? このままOSインストールしてはだめですか?? そもそもOSのインストールは出来るのでしょうか?? VistaやXPはないからWindows7になるのでしょうか? このミニノートを使えるようになる可能性の手順を教えて欲しいのです(´Д` ) 欲を言えば手順以上な収穫を望む所存でございますm(__)m 優しさ100・・・否っ 120%な方よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2016/03/07 12:15 質問者: mugenlove
解決済
3
0
-
Win8.1 シャットダウン・起動が遅い
「Windows更新プログラムを構成できませんでした。 変更を元に戻しています。 電源を切らずにそのままお待ちください」 の表示が毎回でてWin8 シャットダウン・起動が異常に遅くなりました。 対処方法、教えてください。
質問日時: 2016/03/07 10:16 質問者: usa3usa
解決済
2
0
-
windowsの32bitと64bit
パソを新調するのですが 使いたいアプリでwindowsの32でしか動かないものがあります そこでwindowsをマルチブートで32bitと64bitの両方をインストールするか 32bitオンリーでいくか迷っています そこで質問です 32bitと64bitではどれくらいの違いがあるのでしょうか? どんな処理の時に差がでますか? マルチブートしてまで両方をインストールす価値があるとおもいますか? ご意見を聞かせてください よろしくお願いします
質問日時: 2016/03/07 00:04 質問者: ali_yuki
解決済
6
1
-
win10にアップグレードしたら
win10にアップグレードしたら、8.1の時にスタートが画面でタイル表示されていた「Yahooメール」とか「Yahoo路線」「Google翻訳」などが表示されなくなりました。 いちいち探しに行くのがすっごく面倒です。 現在タイル表示されている要らない物は、そのタイルを右クリックで「スタート画面からピン留めを外す」で対応していますが、消えてしまったものをもう一度ピン留めする方法を教えてください。
質問日時: 2016/03/05 18:08 質問者: schaumburg
ベストアンサー
1
0
-
Windows8.1 ”右下の”チャームを”外部ソフトを使わず”非表示にしたい
タイトル通りです。 Windows8.1で右上ではなく”右下の”チャームが出てくるのが非常に鬱陶しいので非表示にしたいです。 ググるとレジストリいじるなど(Windows Embedded 8のみでWindows8.1では動作しない)や、WinaeroCharmsBarKiller.exeやSkipMetroSuiteUI.exeなどの外部ソフトウェアを使う方法があるのですがそれ以外でできないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/03/04 16:29 質問者: まだー
ベストアンサー
2
0
-
PC を24時間 動かしたいが・・・・
FXを行うに当たり、自動売買を行うため、下記お教えください。 PCを24時間起動させたいのですがその方法をお教えください その際のマイナス面・注意点はなんでしょうか? またVPSという方法があるそうですが、私には難しいため、その方法は考えていません。 以上 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/03/04 14:41 質問者: 38mm38
ベストアンサー
4
0
-
米Amazonで文字化け
米Amazonのお問い合わせや注文履歴などで文字が表示されていなかったり「?」が羅列していたりします。他の海外Amazonでは日本Amazonを含め、また他サイトにおいても全く文字化けはありません。 ネットを調べてみると右クリックで文字コードを変換すれば直るなどとありますが、右クリックしても文字コードを変換する項目はありません。 何か解決策がありましたら教えて頂けると助かりますm(__)m
質問日時: 2016/03/04 02:19 質問者: kinjitu
ベストアンサー
4
0
-
EPSONプリンタ PX-101について
PCは、windows XP で使用していますが、windows 8.1 も併用できますか。 教えてください。
質問日時: 2016/03/03 17:00 質問者: megane1932
解決済
1
0
-
windows8.1が起動できなくなった
本人認証のパスワードを入れたあと、個人用設定が応答無しの画面、クリックするとエクスプローラが応答していませんが出てしまい、その後は終了するか、強制的に再起動するかを繰り返したのですが同じ状態です。何か対処をごぞんじの方、是非とも教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2016/03/03 11:58 質問者: hisaku
ベストアンサー
2
1
-
Win7で出来てたのにWin8/10へUP後、LAN接続型ハードディスクにアクセス出来なくなった
Windows7の時は”ファイル名を指定実行”に”¥¥LANDISK-B78AC1¥”を入力してユーザー名とパスワードを入力したら同じネットワーク上のLAN接続型ハードディスクにアクセス出来てましたが、windows8にバージョンアップしてから、 写真の様な ”アクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせください。リモートプロシージャコール(RPC)でプロトコルエラーが発生しました。” とエラーが出てLAN接続型ハードディスクにアクセス出来ません。 現在はWindows10にバージョンアップしてますが症状は変わりません。 この(Win10)パソコン上からインターネットエクスプローラーのアドレスバーへ直接 ”http://192.16○.○.○/” と入力してユーザー名とパスワードを入力したらネットワークにつながっているハードディスクの設定を見る事はできます。 Windows8にバージョンアップ以降、自分のパソコン内のファイルを移動や削除するにも「管理者の権限が必要です」と度々出るようになり、セキュリティーが強化されたように見えます。実はこのセキュリティーレベルも下げたいのですが・・・。 同じネットワークにつながっている他のwindowsXP、VISTAからは、このLAN接続型ハードディスクにアクセスできます。 どのように設定を変えたら、windows10のパソコンからLAN接続型ハードディスクアクセス出来るようになるでしょうか? 出来ればセキュリティーレベルの設定の変更方法も教えて頂ければと思います。 お手数をお掛けしてすみませんが、よろしくお願い致します。
質問日時: 2016/03/03 10:27 質問者: bibloda
ベストアンサー
2
0
-
パソコンのメーカーについてお願いします。
今、富士通製windows vistaを使っているのですが、色んなソフト等のサポートが、 終了するようになり、新しく買い換え予定をしています。 日本製のメーカーをずっと使っていたのですが、外国製のメーカーが安いので使って みたいのですが、パソコンの事はド素人です。 心配しているのは、パソコンの調子がおかしくなった時、日本製のように電話で簡単に 聞けるのかなと思っています。問い合わせするのも有料金額が高いのではと思っています。 購入予定は、windows 8か10当たりで考えています。 日本製と同じように聞けるメーカーや、使い安いメーカーなど有りましたらメーカー名など を教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/03/03 09:51 質問者: トンチャン
ベストアンサー
5
0
-
【AsK Breadcrumbs】て何でしょうか
win8.1 のスタートからディスクトップに切り替えると、Google Chrome が起動して【AsK Breadcrumbs】のHP(添付画像)が現れて来ます。なぜでしょうか?教えて下さい!
質問日時: 2016/03/02 21:28 質問者: イカタコ
ベストアンサー
1
0
-
ネットワークにPC名が表示されない(Windows10ホームグループ)
Windows10マシン2台とNAS1台でネットワークを組んでいます。 同じホームグループになっています。 エクスプローラのネットワークのウインドで互いのPCやNASがコンピュータの欄に表示されなくなりました。 メディア機器には表示されます。 少し前まではコンピュータにも表示されていました。 またネットワークドライブの割り当てをしたNASのフォルダはコンピュータに表示され、中のファイルにもフルアクセスできます。 PCのうち一台はWin7からのアップグレードですが、当時もそういうことがあり困っていました。 原因と解決方法が知りたいです。
質問日時: 2016/03/02 12:14 質問者: はなもももらう
解決済
1
0
-
前面にしてるアプリ画面(ブラウザ含む)が一定時間で勝手に前面でなくなる
状況としては手前表示中の画面を見ながら、USBパッド操作中に この症状がでます。こうなると前面じゃなくなった瞬間に画面の 中の動作が停止状態になります。その都度マウスカーソルをその 画面に持っていきクリックで再度表示させてます。とにかく五分 置きぐらいで起こるので面倒です。ちなみに前面表示中のIEでも キーやマウス(いずれもUSB)を操作せずに置くと暫くして同じ 状況になります(勿論IEに関しては表示中の画面が固まる事も 再生中の音声が止まる事もない) 一応その手のツールがある様ですが、本体側で設定等は基本 無理でしょうか?
質問日時: 2016/02/29 21:45 質問者: toshi_pyo
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 8】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
Windows8のiOSをダウンロードできる...
-
ウインドウズ11
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
昔の東芝のWindows8.1 のノートブッ...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
ウェブサイトのエラーについて
-
Windows でブルースクリーンになっ...
-
windows11 インストールメディア
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
フォルダーのアイコンが勝手に変わる
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
QTTabBarが無反応になる
-
グリザイアの果実のPC版の動作環境...
-
Windowsの時代が終わることはありま...
-
パソコンの使い方に関しまして。Win...
-
Windows Update の件、
-
中古win11の更新について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows Update の件、
-
ウェブサイトのエラーについて
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
Route Generator の使い方
-
Windows12
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
PC版信長の野望シリーズの動作環境...
-
グリザイアの果実のPC版の動作環境...
-
PCのレジストリエディタ内の項目に...
-
Windows8.1使ってるんですけどiTune...
-
ウインドウズ11
-
windows10へのアップグレードに関して
-
Windows8.1からWindows10にするとき...
おすすめ情報