回答数
気になる
-
Win10へのアップグレードでの一ケ月ほど待つ?について
先回は適切・親切なご助言、ありがとうございました。結局のところ「NVIDIA GeForce 7600GS」はWin10には対応しておらず、該当の旧ソフトを削除して「NVIDIA GeForce 8600GT」に交換し、Win10に対応するソフトをインストールしましたが、依然として画面上は「NVIDIA GeForce 7600GSは互換性が認められていません云々」の表示が出たまま、動きません。巷では1ヶ月ほどするとこの画面が解除されると見た気がしますが、この「1ヶ月ほど」とは、私が最終にWin10を入手しょうとした日からなのか、それともマイクロソフト社が特定の日に解除するのか、お教えください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/05/13 18:52 質問者: ひらかず
ベストアンサー
4
0
-
「Windows8.1 Pro」のAdobe Flash Playerの不具合
Windows8.1 Proのインターネットエクスプローラーには最新版(21.0.0.241「平成28年5月12日現在」)の「Adobe Flash Player」が入っていると聞きます。 しかし、私のは(Dell製のInspiron 17 7000)いつになっても最新版でないもの(21.0.0.172)なのです。 このURLのユーザーも苦しんでいるようです。 (https://forums.adobe.com/thread/2135721) 更新したくても「https://helpx.adobe.com/flash-player/kb/flash-player-issues-windows-8.html」このページに飛ばされます。 Google chromeでは最新版です。Google chromeからダウンロードしてインストールしましたが、改善されません。
質問日時: 2016/05/12 18:44 質問者: furaiyasha
ベストアンサー
7
0
-
Winduws10が8.1から勝手に更新されてしまいう
ご質問します パソコン電源を入れ席を長い時間外した間にwinduws8.1が10が更新されてしまいました。 時々画面にチョコチョコ「10に更新ししませんか」とでてる間はキャンセルはしてたのですが・・ 1日電源を切らずにいた日でした。10に変更した物の使いにくいので8.1に戻しました しかし、油断すると「10変更まであと何分・・」と勝手にカウントダウンが始まります 如何したらチョコチョコ現れるこれを現れなくする方法は有りますでしょうか 10に変更したくないのです よろしくご回答お待ちしております
質問日時: 2016/05/11 23:03 質問者: 415agm
解決済
3
0
-
windows8でUSBを開こうとするとMicrosoftOfficeの認証画面が表示される。
タイトル通りの現象が発生しています。 別のUSBに変えても、ポートを変えてもなります。 何か認証画面を出さずに中身のファイルやフォルダを確認、表示する方法があれば教えてください。 基本は認証しない方向で
質問日時: 2016/05/11 00:18 質問者: null8787
解決済
3
0
-
スタートアッププログラムが起動しません
Windows10ユーザーです。4~5日前、ネットサーフィン中にノートンインターネットセキュリティの問題検出警告が出たので処理を実行しました。 その翌日からだったと思うのですが、Windowsを起動したときに、それまでであれば自動起動していたスタートアッププログラムが実行されませんでした。 ログインしたユーザーのスタートアップフォルダ(C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup)を確認しましたが、それまで実行していたファイルやそのショートカットは存在していました。 そこでタスクマネージャーのスタートアップタブの中身を見てみたところ、何も表示されず空の状態でした。 もう1台のWindows10マシンのタスクマネージャーを見てみると、ユーザーのスタートアップフォルダで指定したプログラムを含め、多くのプログラムが登録されていました。 スタートアッププログラムが起動しない方のWindows10マシンをちゃんと起動するようにしたいのですが、どなたかご教示いただければ幸いです。宜しくお願いします
質問日時: 2016/05/10 11:06 質問者: z32zx
解決済
2
0
-
windows8でエラー651モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました
インターネットを接続しようとするとエラー651が出ます 色々調べながら試行錯誤ではやってみているんですが、さっぱり原因がわかりません
質問日時: 2016/05/08 20:36 質問者: かんかん90
解決済
3
1
-
ウインドウズ10にしたら、元のお気に入りをさがせない。
ウインドウズ10にアップグレードしたら、ウインドウズ8.1の時のお気に入りを表示できない。
質問日時: 2016/05/08 16:31 質問者: hodokubotokyojapan
解決済
5
0
-
パソコンに詳しい方教えて下さい。 現在 私は DVDfab 8 Qt を使用していて、 いつも通り焼
パソコンに詳しい方教えて下さい。 現在 私は DVDfab 8 Qt を使用していて、 いつも通り焼こうと、開始をクリックしました、すると 『Nero/ImgBurnプログラムのインストール先を指定して下さい。』と表示されてしまい焼けなくなりました。 どなたか、手順を教えて頂けませんか?宜しくお願いします!
質問日時: 2016/05/08 11:34 質問者: もう二度と
ベストアンサー
2
0
-
Windows10について
Microsoftの最新版をインストール出来たのですが、アップグレードの方法がわかりません>< パソコンは全く詳しくないので、分かりやすく教えて頂けたらとても助かります><
質問日時: 2016/05/08 08:54 質問者: こむぎむぎ
解決済
5
0
-
Windows10にアップデート出来ない
こんにちは。 Windows8.1を使っていてWindows10にアップデートしたいのですが、Windows Updateの更新プログラムの途中でエラー80070003になって「Windows10をインストールできませんでした」と失敗します。 直接、公式サイトからWindows10のexeファイル(GetWindows10-Web.Dafault_Attr.exe)をダウンロードして実行しても同じようにキャンセルされてしまいます。 現在ブラウザFirefoxでrarやexeファイルがダウンロードできない(ダウンロードしようとすると即中断される)という症状も起こっており、それと何か関係があるのでしょうか…?(IEやChromeなら大丈夫) ウィルス対策ソフトやスパイウェアソフトを切って行っても結果が同じです。 すでに10回ほど試しましたがやはり無理でした。 改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いに存じ上げます。
質問日時: 2016/05/08 04:48 質問者: walsch
ベストアンサー
4
0
-
Win8.1 ブルースクリーン エラー
購入後 2年何もなかったのですが 数日前から 「kmode_exception_not_handled」という 画面になり 再起動しました。 その後、何度か何の前振りも無く この現象が起き 検索したのですが イマイチ理解できません どうしたらいいのでしょうか? OS:Windows8.1 マザー:H87-Pro(ASASU製) このエラーが 出る 数日前に USBハブをUSBケーブル延長ケーブルで 繋いだ事でしょうか? ちなみに、Windowsupdateで 「推奨」でない「オプション」の更新を していなかったのですが、それは、関係ありますか?
質問日時: 2016/05/07 20:49 質問者: a_SOC038
解決済
5
0
-
itunesの音楽ファイルを2台のパソコンで共有するにはどうしたらよいでしょうか?
現在デスクトップPCでitunesを使って、音楽を聴いていますが 新たに購入したラップトップPCでも現在のitunesのファイルを共有したいのですが、どうすればよいでしょうか? 現PCはWindows8.1で、保存先はルーター直結のHDDです。itunesは最新バージョン。新PCもWindows8.1です。すべてWI-FI環境になっています。 新しくダウンロードしたitunesの設定の仕方から教えてください。ただ単に信PCのitunes保存先をルーター直結のHDDにするだけで共有できるのでしょうか? 宜しくお願いします。 それからitunesの教科書として最適と思われる書籍があれば教えてください。
質問日時: 2016/05/07 19:48 質問者: junadc
解決済
1
0
-
MS-IME2012の変換中のキー操作の種類について
こちらの環境はWindows8.1 PRO 64BITにおいてMS-IME2012を使用しています。 使っているEditorやワープロにもよるかもしれませんが、変換中のキー操作について疑問があります。 変換中の状態には、とにかくひらがなを入力している、まだ未返還の状態。 IMEへの入力が終わってスペースキーを押した直後の、すべての文節がひらがなから必要な文字に置き換わり、いくつかの文節に区切られた状態。 そして、注目している文節の長さを変更している状態。 また、主に返還後の間違いに気が付いてエスケープキーを押した後の、注目文節だけを漢字やアルファベットからひらがなに戻した状態。 すべての返還を未返還のひらがなばかりに戻した状態など、いくつかのモードがあります。 このことを正しくはどういう言葉で表現すればいいのかわかりませんが、変換中のキー操作は、変換中のこのモードではこのキー操作というのではなく、どうも、キー操作は、いろいろに変化して、思ったキー操作とは違うことがあります。 間違いないのは、IMEに入力中、すべてひらがなで、まだ何も変換していない時だけは、必ず1文字ずつ左右矢印キーだけで動きます。 しかし、1度スペースキーを押して返還すると、そのあとは、左右矢印キーで返還後の文節を次々に移動できることもあれば、そうではなくて、左右矢印キーではどうやら返還後の感じかな交じりの分を一文字ずつ移動していることもあります。 この一文字ずつの移動をしている時でも、まだ返還は確定していません。 また、一文字ずつの移動の状態でも、Ctrl+左右矢印を押すことで、次々と隣の文節に移ることができます。 そのほかもう少しありますが、長くなりますのでとりあえず、捜査上のこういう動きはどうして起きてくるのでしょう。 多少なりともキー操作が思うようにいかず、面倒を感じる場面があります。 原因についてご存知の方にはそれを教えていただきたいところですが、そこまでわからなくても、似たようなことを感じたことのある方はいらっしゃるでしょうか。
質問日時: 2016/05/06 19:31 質問者: booingmusume
ベストアンサー
2
0
-
動画ファイルを複数選択して右クリックしたら、メディアプレイヤーで再生やプログラムから開く、出ません。
久しぶりに動画を再生しようしました。 一つだけ選択して右クリックした場合は今までどうり表示が出てきます。 ファイルを複数選択して、「プログラムから開く」がないので、開くをクリックすると一つだけしか再生されません。 原因で何か思いつくものと言えば、セキュリティアプリをESETに替えたぐらいです。それが原因とは感じられません。 MP4 ファイル、Windows8.1です。 お分かりの方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2016/05/05 14:10 質問者: ヤングー
解決済
1
0
-
スマホのアイコンのページを増やす方法
( 以前、似た様な質問をして解決し、今回それに関連した質問をさせていただきます。) スマホの待ち受け画面には購入時から「設定」「カメラ」「連絡帳」などの複数のアイコンがあります。 現在、自分で登録したアイコンが増えて、待ち受け画面は9ページに増えて、下方に「・・・・・・・・・」という形の9つの点が表示されて今何処のページを開いているのかがわかるようになっています。 1ページには4×4=16個のアイコンが表示されています。 ページを増やす方法はよく覚えていませんが、任意のアイコン1つを長押しして、それを欄外にドラッグすると新たなページができたような記憶が少しあります。 今回、欄外にドラッグしても新たページはできません。 また、「これ以上作れません」のようなメッセージは出てきません。 待ち受け画面のページを新たに作る方法を教えてください。 スマホは、Huawei社でアンドロイドです。
質問日時: 2016/05/05 11:51 質問者: koteiga
ベストアンサー
2
0
-
イヤホンが認識しない
windows8のパソコンを使っているのですが、急にイヤホンが認識しなくなりました。 もしかしたら、イヤホンジャックのほうが壊れてしまってるのかもしれません。 一応イヤホンじたいは壊れてませんでした。 イヤホンジャックが壊れている以外に考えられる原因や対処法があれば教えていただきたいです。
質問日時: 2016/05/04 19:33 質問者: 小川なおや
解決済
1
0
-
Windows 10への更新について
現在使用しているwin7, 8, 8.1から、Windows 10への更新する場合ですが、 その対象となるPCでファイルをダウンロードして、そのPCで7/28までに実施しないと動作しないということでしょうか? 私は、(レノボの)win7 PCでダウンロードしたファイルを使用して、 (レノボの)8から8.1へ更新していたPCを、win10へ更新しようとしたのですが、できませんでした。 ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2016/05/04 18:48 質問者: Sergei
解決済
8
0
-
windows8 enterprise
今、windows8 enterprise のパソコンを使っています。 設定(右上にマウスを置くと出てくるやつ)からシャットダウンしたんですけど、 なかなか電源が消えません。 モニターのほうは、消えるんですけど本体の電源が消えません。 対処法とか原因がわかる方は、教えていただけると幸いです。
質問日時: 2016/05/04 16:10 質問者: 小川なおや
解決済
1
0
-
windows8 enterprise
今、windows8 enterprise のパソコンを組み立てたんですけど シャットダウンして起動させるとき、または再起動させたときに 起動ができなくなります。 詳しく言うと、エラーが出たと書いてある画面が出てきて自動で再起動してしまいます。 だけど、何回か再起動してたら起動することがあります。 ぜひ、詳しい方は原因を教えていただけたら幸いですl。
質問日時: 2016/05/04 16:04 質問者: 小川なおや
ベストアンサー
2
0
-
オフィス2010パーソナルプラスがアンインストールできません
OSはwin10で、オークションで買った中古のバイオノートです。 動作環境も問題なくて、ネットとかサクサク動きます。 ダウンロード版のオフィスをインストしてたのですが、画面が固まりタスクマネージャーも出せず、放置してても改善がなかったので、強制終了して立ち上げ直しました。 そこから、再度インストールしたのですが(もう1つのパソはwin8でこれでインストールできた)、構成出来ませんでした。とエラーが出て、強制終了したしなーとアンインストールをしてもう一度インストールしようとしたのですが、修復ポイントが構成出来ませんでした。とまたエラー。 修復単体をしても直らず、アンインストールも何も出来ない状態です。 フリーのアプリケーション削除ソフトを使ってもダメで、今Fixitで問題を解決中と、なってますが、それから1時間は動いてるけど進まない状態です。 こういう場合、どうすればアンインストールした上で正常にインストール出来るか教えて下さい(T_T)
質問日時: 2016/05/04 15:58 質問者: しおねこ
解決済
2
0
-
Windows8.1での同名ファイルの保存
Windows8.1にて同名のファイルAとBどちらも保存する場合、ファイル比較からどちらのファイルにもチェックすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/05/03 23:59 質問者: ふわにー
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
DVDのラベル印刷ができません。教えてください
今までwindowsVistaを使っており PCの不具合から昨年PCを買い換えました。 新PC購入当時は問題なく ワードやネットの印刷に困らずにいましたが 今回、DVDのラベル印刷ができなくて困っています win10は年老いた私には対応に苦しみ ネットでキャノンのソフトウエアダウンロードをしてもどこに行ったのか? ネットで調べたような画面が出てこず困っています。 1週間後に遠方から妹が来るので その時に、プレゼントとして渡したいDVDです。 どうか、win10からキャノンMG5430へDVDの表面印刷できる手段を 分かりやすく教えてください お願いします。 使用PC 東芝T75/RW win8.1のアップグレード(自己)win10です 使用プリンターキャノンMG5430
質問日時: 2016/05/03 21:04 質問者: naaomae
ベストアンサー
3
0
-
PCリカバリー作業中にキーボードによる文字入力が出来なくなりました。
PCリカバリー作業をしていたのですが、これが順調にゆかず、バックアップのコピー、ファイル展開の後、元のmicrosoft IMEを選択させる画面に戻り、そこからOS立ち上げまで持ってゆくことができませんでした。そうこうしているうちに、電源アダプターケーブルを抜いて再び接続するとライセンス条項に同意する画面が現れ、次のページでPC名を入力する画面で文字入力が出来ないことに気付きました。接続ディバイスケーブルを外すなどの処置はしました。キーボードの電源スイッチでオンオフ操作ができるので、電源は来ているようですが、右上にある点灯ランプは何も点いていない状態です。 リカバリー作業中なので出来ることが限られているので、打つ手無しで、ご相談するすることになりました。よろしくお願いいたします。 NEC VLUESTAR 過去にWin10で初期化からの再起動のため修理歴あり 現在はWin8.1を使用
質問日時: 2016/05/03 18:42 質問者: lemmonman
解決済
2
1
-
自動ログインには成功したのですが画面を閉じたら再度パスワードを求めてきます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014273 以上のサイトから自ログインには成功したのですが、ノートパソコンの画面を閉じて再度開けて起動するとパスワードを入れないとログインできません。エンターキーだけを押すだけでログインできる方法はありませんか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2016/05/03 10:20 質問者: Campus2
ベストアンサー
3
0
-
microsoft office2013 はどこにある?
4月初めにmicrosoft office2013 を使用していましたが、outlookのメールに不具合が生じ アドレスが行方不明(私のレベルで!)になりました。 microsoftへサポート依頼したら office2013をoffice2016 に買い替えるならサポートすると言う事で、1ヶ月間の購入をし遠隔操作で「office2016」がインストールされました。 アドレスも元に戻り即、バックアップしました。ドキュメントは2013と同じく作動しています。 その期間(1ケ月の為)が連休明けにストップします。 メールアドレスが判明したしたので上記を購入後に、キャンセルしました。 今のうちに office2013 の準備をしたく探しますがどこを探しても見当たりません。 私のpc環境は windows8→windows10へアップグレードしています。 NECーVN770 デスクトップ型 office2013 は パケージ版(home&Business2013)プロダクトキー有り (ワード・エクセル・アウトルック・パワーポイント・ワンノート有り) ①office2016の削除方法 ②office2013の再インストール方法・・今現在・どこにあるのか探しているけど見当たらず。 どのこボタンをクリックして削除し、インストールするのか素人なので分かりません。 また、microsoft へ遠隔操作を依頼すると2016を進められます。 何とか自分で勉強しながら問題なく上記①②を実行したくどなた様か教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2016/05/03 10:11 質問者: taisadono
ベストアンサー
3
1
-
HDMIディスプレイの音声を有効にしたくない
Windows8.1タブレットにHDMIを通じて外部ディスプレイとしています。 そうすると、音声が タブレットのスピーカーは止まり、 HDMIのスピーカーから聞こえてくる 状態になります。 これを タブレットのスピーカーから聞こえ HDMIのスピーカーは使わない ことに出来ないでしょうか。 このディスプレイのスピーカーは背面にあり、隣の住人に迷惑なうえにディスプレイの音量を最大にしてもタブレットのそれよりも小さいのです。
質問日時: 2016/05/01 20:32 質問者: macchanofuumi
ベストアンサー
2
0
-
旧PC windows8.1から新PC windows10へのデータ移行の方法
FUJITSU LIFEBOOKのwindows8.1を使っていました。 今度新しくlet's note MX windows10バージョンを購入したので、 データを移しようとしたところ「データ引っ越しアプリ」が見当たりません。 データ移行の方法を教えてください。
質問日時: 2016/05/01 16:28 質問者: qu29no39
ベストアンサー
5
0
-
Windows Defender マルチウェアを検疫
Windows8.1を使っています。 先日Windows Defenderを更新しました。 するとその後、5分おきくらいに「マルチウェアを検疫しました」と出るようになりました。 その都度確認するのですが、履歴タブで検疫されている項目、検出された全ての項目、両方とも何も表示がありません。 PCの状態も緑色で保護となっています。 リアルタイム保護:有効 ウィルス及びスパイウェアの定義:2日前に作成済み (こちらの項目のアイコンにチェックマークと?がついてます) 以上の情報で、何が引っかかっているのかどう調べればいいのでしょうか。 余り詳しくないので、必要な情報が足りてないと思いますが、ご指導いただければありがたいです。
質問日時: 2016/05/01 11:21 質問者: liz-noise
解決済
2
0
-
cdiファイルはWindows8.1ではディスクマウントできませんか?
ディスクイメージツールが出ないので別途でソフトウェアをインストールしてディスクマウントさせなければだめでしょうか?
質問日時: 2016/05/01 05:39 質問者: ふわにー
解決済
2
0
-
win10でのCDへのコピーについて
以前はvistaを使っており、これは大変使いやすかったのですが(コピーがしやすかった)今回win10に変更したところ、wordの文章をCDにコピーしょうとしても、コピーできません(やり方わかりません)。 どうすればいいか、教えてください。windows media player以外に使用するソフトがあるのでしょうか?
質問日時: 2016/04/30 19:25 質問者: kkkappakk
ベストアンサー
2
0
-
Windows10のダウンデートについて
Windows8から10へ無償アップデートしたのですが訳あって戻したのですが認証されないようです。 ライセンスコードがWindows10に移管されたと思います。 何か方法はありますか? 電話認証もあるようですが電話番号等、連絡先が分かりません。 また、Windows10にアップデートすれば認証は出来るのでしょうか?
質問日時: 2016/04/28 22:57 質問者: sasa51244
ベストアンサー
3
0
-
タスクバーのアイコンが消えて
Windows 8.1 を使っています。 パソコンは勤め先の共有パソコンです。 デスクトップ画面の一番下、タスクバーに左から、Windowsマーク、 インターネットエクスプローラーマーク、ストアー、エクスプローラーマーク グーグルのアイコンなどが表示されていました。 どうやったのか不明ですが、Windowsマークを残して消えていました。 アイコンを戻すにはどうすればよいのでしょうか? 特に、エクスプローラーマークをクリックして「マイドキュメント」 「外付けハードディスク」「ピクチャー」などへ入っていたので たいへん不便です。 詳し教えてください。
質問日時: 2016/04/28 05:28 質問者: pppqqa
ベストアンサー
7
0
-
マイクロソフトアカウントの設定
ご意見下さい 現在 富士通 Lifebook SH90/m windows8.1 の 再セットアップを行っています そこで、マイクロソフトアカウントへのサインインまで来たのですが 前回、デスクトップで使っているアカウント(hotmail)を入れたら 写真やムービーなどがいちいち同期されうざいです やはり、別アカウントを作成したほうが良いのでしょうか デスクトップとノートPCを リンクさせている方のメリット・デメリット 別物として利用している方のメリット・デメリットを 教えてください 悩んでいます よろしくお願いします (win8使いにくいのでこの際リカバリー終了後win10にアップグレードする予定です)
質問日時: 2016/04/26 09:57 質問者: SHINxYOU
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
パソコンの直しかた教えてください
僕のパソコンはwindows8.1です クリーンアップをしたらwindowsをダウンロードできません。windowsを再インストールしてくださいとなりました 何回やってもこれになりました これは修理した方がいいんでしょうか? 知識にある方教えてください。
質問日時: 2016/04/25 17:10 質問者: 怒羅魂
解決済
4
0
-
windows10のスタート画面について
ノートパソコンの電源を入れると、最初に、タイルの並んだスタート画面が出てくるようにしたい。現在はアプリのアイコンが並んだデスクトップ画面が出てくるので、左下にあるスタートボタンをクリックしてタイル画面に切り替えています。ご教示下さい。
質問日時: 2016/04/25 11:22 質問者: nn_naito
ベストアンサー
6
0
-
windows8.1 自動ログオンについて
windows8.1で自動ログオンの設定をするため、ユーザーアカウントで設定しようとしたのですが、「ユーザーがこのコンピュータを使うには、 ユーザー名とパスワードの入力が必要」というチェックボックスが見当たりませんでした。そのためレジストリでAutologinの値を1に設定したのですが、PCを再起動すると0に戻ってしまいます。 なぜレジストリの設定がもとに戻るのか自分なりに調べましたがわかりません... どのようにすればレジストリの設定が保存されるのでしょうか??
質問日時: 2016/04/24 12:20 質問者: burudogbaby
ベストアンサー
6
0
-
win8.1インストール
NEC Mate MY29R/A-9に以下のやり方でインストールができますか。(プロダクトキー購入済) URL https://www.youtube.com/watch?v=6zXxfv5zO00 PC http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-desk/PC%252DMY29RAZC9.html
質問日時: 2016/04/24 09:39 質問者: atuyol187
ベストアンサー
2
0
-
パソコンのマイク入力について
パソコンのマイク入力をしていますが 音声入力 保存はできますが音質が非常に高くキンキンしています。アナログデジタル変換ソフトは使用していますが調整が出来ません。パソコン自体の調整機能はありませんか?パソコンについては全くの素人です。(パソコン操作も手探りでおこなっています)もし調整ができるのであれば 簡単にできる様お願いいたします。よろしく ウインドウズ8.1です
質問日時: 2016/04/23 19:24 質問者: アウトロー
ベストアンサー
5
1
-
EXCELで番号を自動的にふりたい
EXCELの画面で一番左のセルに1から(例えば)10まで順番に番号を自動的にふるやりかたを教えて下さい。
質問日時: 2016/04/23 11:14 質問者: merikentom
ベストアンサー
2
0
-
コピーされたファイルが、一番下に来ない
XPまでは、エクスプローラーでファイルを選択した状態で Ctrl+C, Ctrl+V すると、複製されたファイルが一番下になっていました。 しかしWindows8.1タブレットでは、どうやら複製ファイルが名前順になってしまうようです。 XP方式に出来ないでしょうか。 新しいファイルは一番下になることに慣れてしまっているのです。
質問日時: 2016/04/23 09:28 質問者: macchanofuumi
ベストアンサー
1
0
-
Windows 8.1 のテキストサイズ
Windows8.1で 「コントロール パネル→デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイ」にある”テキストサイズのみを変更する”の各デフォルト値を教えて下さい。
質問日時: 2016/04/21 20:38 質問者: ぬこ様
ベストアンサー
2
0
-
ワードで途中表を横書きで入れたい
ワード(A4)を8枚書いています。途中3枚目に表を横に入れたい(90°変換して)のですが、どのようにすれば宜しいでしょうか。単純にコピーペーストでは他の8枚と同様の向きに入ってしまいます。 宜しく御願いします。
質問日時: 2016/04/21 14:40 質問者: potihy
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
Windows 8のPCでスクリプトエラーが頻繁に表示される
先月、PCを購入したのですが、 ヤフーの写真あるニュースページや、FaceBookの画面を開くと必ず 「スクリプトエラー」のメッセージボックスが表示されます。 3,4回OKを押し続けると、出なくなります。 原因がわかりません。 購入してから使用しはじめた最初からこういうメッセージが表示されます。 OSはWindows 8 64bit ブラウザはIE11です。インターネットオプションの「スクリプト エラーごとに通知する」をチェックをはずしていますが、それでも出ます。
質問日時: 2016/04/20 12:19 質問者: syakusyaku99
解決済
4
0
-
Windows8 マイドキュメント表示 回答お願いします。マイドキュメントにあるフォルダが今ま
Windows8 マイドキュメント表示 回答お願いします。 マイドキュメントにあるフォルダが今までは一例に表示されてあったのですがいつのまにか三列になってしまいました。 一例に直すやりかたを教えてください。
質問日時: 2016/04/19 14:51 質問者: 4979rio
ベストアンサー
1
0
-
SSD換装修理のあともwindowsエラーが出続けるのはなぜ?
WacomのCintiq Companion(win8)を使っています。購入後2年になります。 リフレッシュ・リカバリのあとも不安定で、エラーが頻発していたため サポートセンターに経緯と症状を連絡したところ 預かり修理対応となりました。SSDの故障と診断され 換装修理済み。 修理後はじめて立ち上げ ユーザー作成・ログインしたあとすぐ、イベントビューアを見てみるとエラーが多数記録されていました(添付画像)。修理前に見たIDと同じものもあります。タブレットドライバが不安定だったため削除と再インストールもしました。 まだ絵描きソフトなど入れていず、修理後2度しか立ち上げていないため動作に関しての不具合はまだわかりません。 サポートセンターのレスポンスがあまり良くないため、サポートにまかせず状態を把握してから対応してもらったほうが良さそうと考えて、ご意見伺いたいと思いました。 故障箇所やその他原因にお心当たりの方、いらっしゃいますでしょうか。 システムなどに明るくないため きちんと質問ができていないかもしれません。 素人に説明するのは難しいかと思いますが 宜しければお知恵いただけると嬉しいです。
質問日時: 2016/04/19 12:23 質問者: maruko5202
解決済
2
0
-
消した動画ファイルの復活について
動画ファイルをAドライブからBドライブにコピー中、もう要らないAドライブの動画ファイルXを消去するとコピー中にも関わらず、ごみ箱に入れることができます。それでもコピーは続きます。しかし、さらにごみ箱を空にするの操作をすると、ファイルがありません、となり、コピーは終了してしまいます。しかしそんな時でも、その元の動画を再生していると再生自体は、続けることができます。つまり、ファイルはないのに再生ができるわけです。つまり消したもののどこかに残っているわけです。しかし、この場合、一時停止ではなく停止ボタンを押して終了させるともう再生はできず、ファイルがありません、となります。 さて、この一時停止の状態でまだどこかにファイルが残っているように見える場合、ごみ箱からも消されていてもファイルはどこかにあって復活させることはできるのですか? ウィンドウズ8.1です。
質問日時: 2016/04/19 11:10 質問者: age1118
ベストアンサー
2
0
-
Acer Iconia W700 -2のバックアップについて
いつもお世話になっております。 Acer Iconia W700 -2のフルバックアップが出来なくて困っております。詳しい方よろしくお願いします。 自分でやったこと 試したソフト:MacriumReflect・ノートンゴースト ①USBタイプのDVDドライブを装備し、通常通りの方法で、MacriumReflectのレスキューディスクを作り、本体のBIOSを起動してブートをUSB DVDドライブを指定、キーを押してくれというメッセージが出るがUSBポートが一つしかなくキーボードが挿せないで押せない。 ②USBキーボードを使えるようにするためにUSBハブにDVDとキーボードを挿して上記と同じように起動してもキーを押してくれというメッセージは出るが押してもDVDが認識できてないみたいで通常ブートされてしまう。 ③中身を分解してmSATAのSSDを取り外し、アダプターを付けて通常のSATA経由でほかのPCに接続して同ソフトでバックアップを実行しても MFT corruput-Error code=6.Please run 'chkdsk/r'とエラーが出てバックアップできない。Windowsのディスク管理画面で確認してもダイナミックディスクに変換しないと認識できないみたいでchkdskも実行できない。 ④ノートンゴーストも試してみようと上記の手順でやったが認識できない 以上です。ほかに良い方法があったらよろしくお願いします。
質問日時: 2016/04/18 21:40 質問者: maochyann
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 8】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウェブサイトのエラーについて
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
昔の東芝のWindows8.1 のノートブッ...
-
Windows Update の件、
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い替え...
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
windows10へのアップグレードに関して
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場出荷...
-
この中でどれが1番性能高いですか?
-
Windows8.1使ってるんですけどiTune...
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
Windows12
-
Route Generator の使い方
-
lifebook AH42/R をWin10へアップデ...
-
動画の再生とタイトルの変更方法を...
-
PC起動時にWindows11へアップグレー...
-
古いパソコンを使っていてWindows8...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows Update の件、
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
QTTabBarが無反応になる
-
Route Generator の使い方
-
Windows11のサポート
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
グリザイアの果実のPC版の動作環境...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
PCのレジストリエディタ内の項目に...
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
Windows8のISOをダウンロードできる...
-
win8.1のサポート終了後、11にリモ...
-
動画の再生とタイトルの変更方法を...
-
windows10へのアップグレードに関して
-
メール送信、zipファイル PDFについ...
-
Microsoft ACESSがWindows 11で画像...
おすすめ情報