回答数
気になる
-
インターネット スクリプトエラーを出ないようにする方法なのですが
LENOVO X1 carbon W-8.1でプロバイダーはocnです。インターネットを立ち上げトップページはniftyにしていますが、時々スクリプトエラーが表示されます。それを消して他の検索をしますとやたらスクリプトエラーが出でうるさくて仕方がありません。ネットで検索して対処方法を見ますが今一よくわかりません。これを出ないようにする方法を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/22 10:52 質問者: papigon
解決済
3
0
-
windows10更新の後
windows10を使用してます。 先日の更新が1時間以上かかり、その後で画面に陰気くさい写真がでるようになりました。 BIOSの画面の次に窓の画面が出てその後に陰気くさい画面が出るようになりました。 その気持ち悪い写真を出ないようにする方法をお教えください。
質問日時: 2016/10/21 11:46 質問者: busu1
ベストアンサー
4
0
-
小さく印字される
次の応募はがき http://www.lotte.co.jp/products/brand/nyusankin-chocolat/assets/pdf/hagaki.pdf を PIXUS iP2700 で印字すると、小さく印刷されます。 注意書きとして ・原寸大 ・ページの拡大・縮小は無し に設定する旨の説明があり、その通りにしたのですが上手くいきません。 どうすれば良いのでしょうか。 パソコンはWindows8.1タブレットです。
質問日時: 2016/10/21 03:41 質問者: macchanofuumi
解決済
1
0
-
同じハードウエア環境で、OS変更後、ブルースクリーン多発。どうすればいいでしょうか?
windows vista32bitで、メモリー4枚合計32GBを挿し、OS用に4GB、残り28GBはRAMディスクに設定し、安定していました。 同じ環境のまま、別のHDDにwindows 8をインストールし、使用するとブルースクリーンが頻発しました。なりやすい状況を書き込みたいところですが、全くわかりません。OS起動後しばらく放置するだけでもブルースクリーンが表示されるといった状況です。 どうすれば、windows8でメモリー4枚挿しにして安定するのでしょうか? ご教示いただけると助かります。 <PC環境> マザーボード:ASROCK : Z77 Extreme4 CPU:Core i7-3770k メモリ:32GB 8GB×4(CFD Pro : W3U1333F-8G) HDD:2TB 2TB×1 (Seagate : ST2000DM001) グラボ:PCI-ExpressX161枚のみ(ZOTAC : ZT-60101-10P /GeForce GTX 680) 電源:750W(SILVER STONE : SST-ST75FP) ※vista使用時は、AXTU/XFastRAMを使用(RAMディスクソフト ASROCKマザーソフトウエア) <その他実行した事・気づいた事> 1.メモリーを1枚挿しにし、windows8再インストールすると安定し、ブルースクリーンは全くでません。 2.memtest86を実施しましたが、特に問題ありませんでした。 3.win8のコントロールパネルの電源オプションの高速スタートアップ有効はOFFにしましたが、変化ありません。 4.4枚中どのメモリを挿入しても1枚挿しなら安定します。 5.何度かwin8をインストールしているうちに、メモリ4枚挿しではインストールディスクが立ち上がない事に気づきました。vistaは4枚挿しでも立ち上がります。
質問日時: 2016/10/20 17:09 質問者: nanakuro_s
解決済
3
0
-
グーグルアースの動きが悪い
以前は特に不便なことはなかったのですが、win10にしてからだと思うのですが、初めの立ち上がりから回転がスムーズでなく、コマ送りみたいになったり、地図をスクロールしてもすぐに画像が出てきません。何か設定する方法はあるのでしょうか。
質問日時: 2016/10/20 16:55 質問者: kazuucho
解決済
1
0
-
WIN8の10月のアップデイト検索履歴が消えてしまいます。
10月12日「重要な云々」でアップデイトしたところ、IE11の画面の左上に出る Googleの右空欄の右端で↓をクリックして出てくる それまでの検索履歴が出なくなりました お気に入り欄の「履歴」はWWWの形式で見にくいので、仕方なしに「回復」で10月3日 に戻して使っています。戻すとその機能は生きておりますが また「重要な云々」でアップデイトで機能が無くなる可能性があり心配しております。 今回のアップデイトでも検索履歴が出るようにセットできないでしょうか?
質問日時: 2016/10/20 14:38 質問者: mon73
解決済
1
0
-
PDFを1ページに複数印刷しようとすると縮小される
PDFをAdobe Acrobat Readerで開いて、1ページに2枚の複数印刷をしようとすると勝手に縮小されてしまいます(先日まではこのようなことはなかったのです。。)「印刷」を開いた時点で縮小されているようで、プレビューの上に「倍率69%」と表示されていますが、これを変更する箇所が見当たりません。 PCはwindows8を使用しています。先日まで何も設定を触らず通常通り印刷できていたのですが・・よろしくお願い致しますmm
質問日時: 2016/10/20 11:41 質問者: Devimo
解決済
3
0
-
windows10 設定してないパスワードを入力を求められる
本日windows10の自動アップデート後に 勝手にダウンロードされたtrue keyが作動して ログイン時にパスワード入力を求められます。 そもそもパスワードを設定してないし 今までも入力した事はありません。 windows10にログインするにはどうしたら いいでしょうか。 大切なデータがあるのでサインイン出来なくて 困ってます。 宜しくお願いします。
質問日時: 2016/10/20 04:31 質問者: purewater100
ベストアンサー
2
0
-
Windows 10から8に戻したせいかDVDの一部が再生出来ない
Windows 10に無料グレードアップしてしまい。Windows8に戻したのですがDVDの一部が再生出来なくなりました何が原因なのかわかりません。解りやすく教えて下さい。
質問日時: 2016/10/19 11:14 質問者: kozuti62
ベストアンサー
1
0
-
「Googleフォート」の写真を、Windowsの「フォートギャラリー」にコピーする方法があれば
教えてください。 Windows8.1のPCを使っています。 先日PCを初期化しました。その時にバックアップするのを忘れていました。 ところが、後日、Googleフォートを開いてみましたら、消失したはずの写真が残っていました。 びっくりしました。 Windowsの「フォートギャラリー」に、Googleの「googleフォート」の写真を 取り込みたいのですが、そんな方法がありますでしょうか。 PC音痴ですが、よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/19 11:10 質問者: sena0593
ベストアンサー
1
0
-
windows10を購入しましたが。
NEC LAVIE windows10ノートを購入しましたが。セキリテイソフトの設定は いつ設定するとよいですか? セキリテイはウイルスバスターのCDも入っています。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2016/10/19 09:32 質問者: sasa4152
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
windowsの効果音の設定方法
Windowsのエクスプローラ(フォルダ)の戻る・進むのボタンを押した時に出る音ですが、 適用したい音があるのですが、どこで設定すれば良いのでしょうか? コントロールパネルの「サウンド」には、戻る・進むの項目が無いようです。 ちなみに現在 Windwos10とWindows7を使用しています。 7でも8でも10でも大体同じだと思うので、一つでもわかる方教えてください
質問日時: 2016/10/18 22:01 質問者: 80908BLACK
ベストアンサー
1
1
-
windows8でusbが反応しなくなりました
キーボードやらが認識せずログインできない状態です。 リカバリーディスクを入れても認識しないのでお手上げ状態です。 windows7のディスクを入れた所、usbが使えるようになりインストール出来ました。 windows8は未だ認識しません。 試しにwindows10のインストールディスクを買ってきてみたのですが、windows10も認識せずインストールできません。 もうwindows7しか使えないのでしょうか
質問日時: 2016/10/18 20:04 質問者: くろも
解決済
2
0
-
Win10、パスワードが間違っています、の解決法
Win10です。パスワードが間違っています、中略、パスワードはいつでも変更できます、という文字が出てきます。 昨日、スリープにした後、使わなかったのでパスワードの画面で右下の電源のマークのところから消しました。(初めてです) 今朝から6時間格闘していますが上記の文字が出ます。 チャットサポートでは解決せず有料(法外な額)を勧められました。 パスワードの変更でもいいですが、自分で出来る方法を教えてください。切実です、よろしくお願いします!
質問日時: 2016/10/18 12:50 質問者: nasmama
解決済
2
0
-
Windows2008R2共有フォルダ数
新規にWindows2008R2環境下でファイルサーバの構築を進めています。 ネットワーク上に共有フォルダを公開するのですが Windows2008R2の共有フォルダ上限ってあるのでしょうか? \\win2k8server\share001 ~ 連番で共有フォルダを作っていった場合 管理工数は無視するとして、share999とか作れるのでしょうか。
質問日時: 2016/10/17 19:05 質問者: shapecat02
解決済
1
0
-
PC起動時のパスワード入力
PC購入時の初期設定で、起動時にはパスワードを入力するように設定しました。 これを解除するにはどうしたら良いかを教えてください。 なおPCは富士通LIFEBOOK AH40/M、OSはWin10です。
質問日時: 2016/10/17 11:57 質問者: aerio
ベストアンサー
2
0
-
タスクマネージャーを表示したままに
Windows8.1を使っています。 タスクマネージャーを表示できるのですが、 Windowsキー + D で一斉に窓を閉じるとタスクマネージャーも閉じてしまいます。 タスクマネージャーだけは表示されたままに出来ないでしょうか。
質問日時: 2016/10/16 16:25 質問者: macchanofuumi
解決済
1
0
-
タブレットができない
ある日、アップデートとがあって、してから次の日、こうなりました。 デュアルosなんで、一般PCと違いwindows usb挿入しても作動しません。 どうぞ、うちのタブレットちゃんをお助けください。
質問日時: 2016/10/16 08:42 質問者: あまんん
解決済
1
0
-
エクスペリアz3とWIN10pc wifiでのペアリング方法
スマホの設定から接続設定のpcとペア設定の先pcのバージョン選択でwin8.1を選択すると pc companionがインストールされている必要があるとなってるので、ネットからDLしようとしたら 今はXperia Companionになってるとの事なのでそれをインストールしましたがpc companionを 起動し接続方法をクリックとなっていますがその接続方法というのが無くて、そこで終わってしまいました。 それともう一つ、あるネットにはpc companionは最初からスマホにインストールされてるので PCにインストールすればいいというのでやってみようと思いましたが、以下コピー 2.携帯電話をパソコンにマウントします。 ステータスバーを下にドラッグする→[USB接続]をタップする→[マウント]をタップする。 マウントするとは?ステータスバーを下にドラッグする?のレベルなのでこれもとん挫してしまいました。どなたかこのど素人にも分かるようにお願い致します。 因みにwin10のバージョンアップ前はxpでしてその時はバージョン選択win8,7またはvista を選択出来たのでpc companionは関係なくペアリング出来ました。
質問日時: 2016/10/15 21:45 質問者: iichiku
ベストアンサー
1
0
-
Windows8.1 64bit更新プログラム
当方のPCは自作です 組んでから約1年くらいです 回線はNTT西日本ハヤブサ1Gbps プロバイダーはbiglobeでルーターなどは有線です この度10月13日午前2:00頃Windows8.1 pro 64bitの重要セキュリティプログラムの更新により不具合が発生しました 慎重に調べた結果以下のプログラムにバグがあるのかIEブラウザver11が頻繁にフリーズし googleツールバーの履歴表示が消えボタンをクリックしても表示できなくなるというような 症状を発症しました 問題のプログラムは(KB3185331 )セキュリティマンスリー品質ロールアップ 上記のプログラムを更新(インストール)するとその症状がでます なので更新履歴からアンインストールすると症状は治ります 何度やっても同じ結果がでていて、重要な更新なのにインストールできない状況です サイトの情報を探っているとこんなサイトを見つけました >KB3185331 (Windows8.1系用) >セキュリティマンスリー品質ロールアップ。KB3192392と同じ2016年10月分のセキュリティアップ>デートと、2016年9月度の非セキュリティアップデートが含まれております。(9月度のオプション) >ロールアップパッチKB3185279) >普段からオプションは選別していたり、適用していない方はこのパッチは避けて↑のMicrosoft Upda>te Catalogに配信分のKB3192392(セキュリティアップデートのみ)をご利用くださいませ。 >KB3192392と同じ内容が含まれるので、KB3192392で発生する不具合も付いてきます。 >(上記の情報があるURL)http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1061666005.html 他のサイトの情報ではこの度の更新プログラムで悪意あるソフトの削除ツールというプログラム が上記と同様の症状を引き起こすとありましたが 当方の環境ではこのプログラムをインストール後もまったくおかしな挙動を見せることもなく 安定していましたので関係ないようです しかし、慎重に見極めた結果、最終的に(KB3185331 )セキュリティマンスリー品質ロールアップ が悪さをするようですので、このプログラムをインストールすることができないでいます 上記URLサイトの情報からMicrosoft Upda>te Catalogに配信分のKB3192392(セキュリティアップデートのみ)も試してみましたが結果は同じでした 更新プログラムは次から次へと発行されてインストールしていかないといけません しかし、このプログラムだけをインストールせずに避けているとセキュリティの虚弱な部分を ハッキングされる可能性を秘めているのでこのプログラムがブラウザー(IE11)を不安定にさせる 要素(バグ)が修正されたプログラムが発行されるまでインストールせずに待っていても大丈夫でしょうか? いままでに経験したこともない症状でWindowsの更新でこのように困ったのは初めてです 情報が広まり修正プログラムが発行されるまでが心配なので、どちら様か適切なアドバイスをよろしくお願いいたします
質問日時: 2016/10/15 20:45 質問者: kikaida-01
ベストアンサー
4
0
-
Windows8.1のLiveメールの送信最大容量は?
Win8.1のLiveメールですが、添付ファイルを含めて最大送信容量はいくらンでしょうか? 大きい画像ファイルを添付すると送信エラーになりますが。
質問日時: 2016/10/15 20:22 質問者: Z31
ベストアンサー
1
0
-
Windows10タブレット・ノートPCでバッテリー残量履歴を見たい
Windows10タブレット・ノートPCでバッテリー残量履歴のグラフを見たいです。 Androidだと「battery mix」とかのアプリがあると思うのですが、 あんな機能を持ってるWindowsアプリってありますか? 知識のある方、ご回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2016/10/15 01:09 質問者: stolichnaya
ベストアンサー
3
0
-
パソコンでの動画(映像)の画質の設定について
8.1からアップデートしてWindows10を使っています。 今日、親がパソコンを触ってから、明らかに映像がおかしくなりました。 何の設定を変えたのか聞いてもわからないと一点張りで、更新してシャットダウンとなにか設定を触ったかもしれません。 履歴には更新履歴がありました。 パソコンソフトのPOWERDVDやstation x TVの再生中の映像が薄いのですが、ネット上のyoutubeなどの動画の画質は変わっていないです。 設定を変更したいのですがどうすれば設定を変更できますか?
質問日時: 2016/10/14 23:48 質問者: nobmike
解決済
1
0
-
Windows10メールアプリで発信者名が化ける
Windows10メールアプリで発信者名が化ける。 いろいろ試しましたが治りません。 発信者名が下記のようなおかしな文字に化けます。 【 è¤æ²¢ 幸夫 】 peopleで見ると正しく私の氏名「藤沢幸夫」と表示されます。 microsoft アカウント 名前の変更で見ても正しく表示されます。 どなたかお助けください。 2016年10月13日
質問日時: 2016/10/13 22:28 質問者: ふじさわゆきお
解決済
1
0
-
winndows8にオフィスのインストール(混在)
現在までwindows7にオフィス2003と2010をインストールして使用してきました。 新しくPC購入を考えているのですが、windows8にオフィスの混在は可能でしょうか。また混在できるオフィスのバージョンを教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
質問日時: 2016/10/13 16:02 質問者: rinnrinn2
解決済
3
0
-
Windows10の標準電卓アプリで指数を使った計算結果を使わない方法
Windows10の電卓アプリ(標準モード)を使うことがあるのですが、小数点以下の桁が多い計算結果は「2.631578947368421e-5」のように指数を用いて表示されます。ただ、一目ではちょっとわかりにくいときがあるので、ある程度の桁は切り捨てられてもよいので「0.00002631578」のような一般的な表記方法にさせる方法はありますでしょうか。
質問日時: 2016/10/13 14:18 質問者: Tank2005
ベストアンサー
2
0
-
パソコンに保存した画像を探し出せない
10年ほど前にデジカメで撮影した数十枚の画像をパソコンに保存してあります。 暫くあきらめていたのが先日パソコンで何かの作業中あ「!こんなところに!」といった感じで保存してありました。 ピクチャーからもドキュメントからも探してみましたが見つかりません。 当方、PCは独学知識の為難しい作業はできません。よって使えるソフトも限られておりインスト-ルしてあるソフトも多くありません。 どこに保存したのかきっかけさえ思い出せません。 見つける手順はありませんでしょうか? Win10使用 追加のインスト-ルソフト=エレコムらくちんプリントと筆王くらいです。 スマホIphone6plusを使用、同期させています。 iclud使用しています。 google+利用しています。
質問日時: 2016/10/13 11:04 質問者: arama_doumo
解決済
8
0
-
パソコンのスタート画面について
Windows 10 を使っています。 パソコンを立ち上げて最初に写真画像が表示されますが、 その写真画像がいろいろと勝手に変わります。 その写真画像を設定する方法を教えてください。
質問日時: 2016/10/13 07:37 質問者: pppqqa
ベストアンサー
1
1
-
windowsの64bitと32bitの違いを教えてください。どちらが上位クラスですか?
windowsの64bitと32bitの違いを教えてください。どちらが上位クラスですか?
質問日時: 2016/10/12 21:14 質問者: tomyam3
ベストアンサー
7
0
-
パソコンのスピーカーから雑音?
ここ数ヶ月以内で、パソコンのスピーカーから時々雑音がするようになりました。 具体的な症状としては、ブラウザでFlashが表示された時に、時々ではありますが音声に雑音が混ざってしまうというものです。 ブラウザを変えたり、ネットで調べてサウンドデバイス?の更新をチェックしましたが、改善されません。 パソコンの知識が皆無なので、これ以上の対処法がわかりません……。 頻度はあまり高くないものの、どうしても気になってしまいます。 どなたか、詳しい方がおられましたらアドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみにパソコンは、NECのVN770/T、Windows8.1です。
質問日時: 2016/10/12 11:25 質問者: k1e2i1k0o
ベストアンサー
1
0
-
Javaのアップデートができない
Java Updateの画面が出てインストールのボタンを押すと、「必要なインストールファイルのダウンロードに失敗しました」というエラーメッセージが出ます。 以前にWin8.1をWin10に変更して、またWin8.1に戻したことが有ります。 これが関係しているか分かりませんが、以前グーグルのソフトであるGoogle Sheetsが使用できたのに今はエラーメッセージが出て起動しません。 Java Updateを正常に完了するための対処法を教えてください。
質問日時: 2016/10/11 16:04 質問者: superhd
ベストアンサー
2
0
-
パソコン起動時にエラーメッセージが出ます。
お世話になります。 パソコンの立ち上げ時に下記のようなメッセージが出るようになりました。 Application Error Exception EConvertError in module ISHelper.exe at 0000D4C2.""is not a valid integer value. どうも何かのアプリケーションをアンインストールしてから出るようになったみたいです。 パソコン自体の動作に不具合は出ていないようですが気になります。 出ないようにする方法を教えてください。 ちなみにOSはWindows10です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/10 09:26 質問者: 3tyoumenoyuuhi
ベストアンサー
4
2
-
video studio pro とvideo studio ultimate の違いについて教えて
video studio pro とvideo studio ultimate の違いについて教えてください。
質問日時: 2016/10/10 07:28 質問者: ニコルンルン
ベストアンサー
1
0
-
Caps Lockについて
社内のメールに添付されてるファイルにはパスワードがかかってるので、別のメールに書いてあるパスワードをコピー&ペーストして、ファイルを開こうとするのですが、Caps Lockがどうのこうの(なので確認してください)というようなメッセージが出て、開けません。 そもそも今まではコピー&ペーストすると、パスワードが10文字なら10個分の黒丸(・・・・・・・・・・)が表示されるハズですが、何も表示されません。 パスワード自体は分かってるのですが、一体どうすれば良いのでしょうか? ちなみにCaps Lockは、文字を打つと(日頃ローマ字入力なのに)大文字の英語で入力される時に何かのボタンと併せて押す位の知識しかありません。
質問日時: 2016/10/09 21:21 質問者: Diane_Lane
解決済
3
0
-
Microsoft Outlook Communications を無効(停止)したい
教えてください! Windows10へアップグレードしています。 パソコンが時々非常に重くなります。 そういう時は、必ずタスクマネージャーのディスクが100%近くになっていて、 Microsoft Outlook Communications がリストに上がっています。(0.1MB/秒) サクサク動く時は、リストにないので、これが関係しているのではと思っています。 outlookは現在は全く使用していませんが、今後使用するかもしれないので、完全にアンインストールはせず、ディスク使用に関係していると思われるMicrosoft Outlook Communicationsを無効または停止する方法を教えてください。 スタートアップにもoutlookは入っていません。 ディスク100%を解消するには、みたいな事は一通りやってみました。 Microsoft Outlook Communications の停止に関してご回答をお願いします。
質問日時: 2016/10/09 06:14 質問者: coloppi
解決済
4
0
-
googleアカウントの〇の中に表示される本名を変えたい。
GoogleChromeを開くと、右上に自分の本名が記された丸が表示されます。 それを変えたくてその方法を検索すると、googoleサポートのページに次のように表示されます。 ------------------------ パソコン Google+ を開きます。 左上のプルダウン メニュー > [プロフィール] Profile をクリックします。 カバー写真の下の [基本情報] をクリックし、編集するボックスまでスクロールします。 ボックスの左下にある [編集] をクリックします。 情報を編集する際、右側のプルダウン メニューで情報を閲覧できる相手を選択します。 変更を加えたら、右下の [保存] をクリックします。 --------------------------- ところが「左上」には「プルダウンメニュー」がありません。 その他にも Google+ にアクセスします。 [ホーム] をクリックします。 [プロフィール]、[基本情報] の順にクリックします。 [Google+ ログイン使用アプリ] カードの [編集] をクリックします。 [このカードを Google+ プロフィールに表示する] の横のボックスをオンまたはオフにして、[保存] をクリックします。 ----------------- でもここには「プロフィール」という表示がないので[基本情報]にたどり着けません。 その他 パソコン Google+ にアクセスします。 [ホーム] をクリックします。 [プロフィール]、[基本情報] の順にクリックします。 [Google+ ログイン使用アプリ] カードの [編集] をクリックします。 [このカードを Google+ プロフィールに表示する] の横のボックスをオンまたはオフにして、[保存] をクリックします。 ----------------------- ここにも「プロフィール」という選択枝がありません。 以上複数の方法が提示されますが、どれも役に立ちません。 アカウントの名前は変えることができましたが、依然として丸の中の本名は変わりません。 どうしたらいいのでしょうか? 当方のPC環境は Windows7_32bit ブラウザは Googlechorome よろしくお願いします。
質問日時: 2016/10/08 15:04 質問者: symon2
ベストアンサー
2
0
-
Windows10の起動時のトラブル
ノートPCのトラブルの修理のため質問します。 サインインまで出来るのですが、その後ブラックアウトしマウスカーソルだけが残る状態になってしまいます。 スタートアップ修復を複数回試したのですが"スタートアップ修復でPCを修復できませんでした"と出てきてしまいます。 システムの復元をためそうとしたのですが、復元ポイントが設定されていませんでした。 スタートアップ設定からセーフモードで起動しようとしたのですがそれも失敗しました。 "低解像度ビデオを有効にする"や"ドライバー署名の強制を無効にする"を試しましたがダメでした。 コマンドプロンプトも少しなら使えます。 修理方法、またそれが記載されているサイトでもいいのでアドバイスをください。 OS:Windows10 メーカー:NEC 型番:PC-LL750CS6W
質問日時: 2016/10/08 04:47 質問者: のきあ
ベストアンサー
3
0
-
Windows8.1 タブレット起動しない
DiginosのWin8.1タブレットを使っています(この質問は別のPCを使っています) 電源ボタンを押してもDiginosが起動しません。 一日以上充電しています。 なお、別のタブレットで充電器自体は正常であることを確認しています。 DiginosにACDCアダブターを接続すると本体赤LEDが点灯するはずですが点灯しません。 現在、放電のためにアダプターを外しています。 適切な対処方法はありますか
質問日時: 2016/10/06 09:38 質問者: macchanofuumi
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
Windows Live メール エラー ID: 0x8DE00005
サーバー エラー: 3219 Windows Live メール エラー ID: 0x8DE00005 と表示されて…全くの初心者で調べても用語とか全然わからなくて困っています、こういう場合どうしたらいいんでしょうか…
質問日時: 2016/10/05 14:15 質問者: kinka
解決済
3
0
-
Windows10の更新プログラムの勝手な実行を止めさせる方法
昨日、自宅で使用しているPCで更新プログラムの実行が勝手に起動しOSが「バージョンアップ」されたようで、その結果、タスクバー中の時計表示が消えたり、スタートボタンを押したときの表示(「電源」や「設定」ボタンの配置など)が変更されたり、何よりもPCのパーフォーマンスが落ちてしまって困りました。ネットでいろいろ調べた結果、回復方法が分り、以前の「ビルド」に戻したので、事なきを得たのですが、PCの素人が何もしなければ、このような「グレードダウン」を押し付けられて泣き寝入りになってしまうのは困りものですね。Microsoft側の理屈上は「セキュリティの向上」との引き換えの問題なのかも知れませんが、もう少しユーザー志向の考え方が取れないものでしょうか。少なくとも更新プログラムを実行する・しないのオプションをユーザー側が持つ方法はないのでしょうか。
質問日時: 2016/10/05 11:37 質問者: netorokot
ベストアンサー
3
0
-
コマンド画面の大きさが戻らない
Windows8.1タブレットを使っています。 cmd.exeを実行すると黒い画面が現れます。 この時に Windowsキー + →キー で画面が縦長になりました。 それはいいのですが、以降にcmd.exeを実行するとこの縦長の画面になってしまいます。 邪魔なので、せめて元の大きさに戻ってほしいのですが、可能でしょうか。
質問日時: 2016/10/05 00:11 質問者: macchanofuumi
解決済
1
0
-
ウィンドウズ8のペイントについて
NECのパソコン PC-VN770MSB-Yを使っています。 ペイント(バ-ジョン6.3 ビルド9600)を使ってビデオカメラから取り込んだ静止画に タイトル文字を入れています。文字は入るのですがフォントを変えようと選択を するのですが選択できず、テキストをクリックすると選択が消えてしまいます。 何度やっても出来ません。教えて頂ければ有難いのですが。宜しくお願いします。
質問日時: 2016/10/04 16:13 質問者: イネケン
解決済
2
0
-
言語バーの固定
最近、windows10を更新したら、言語バーが消えてしまいました。その後、言語バーを復元しても、シャットダウンするたびに消えてしまいます。ツールバーに固定する方法を教えてください。
質問日時: 2016/10/04 07:52 質問者: ehitesand
解決済
1
0
-
パソコン操作を教えて下さい。 夫のパソコンが勝手にWindows10に換わってしまいました。それ以来
パソコン操作を教えて下さい。 夫のパソコンが勝手にWindows10に換わってしまいました。それ以来、Officeが使用できなくなったと言って困っています。 よくある事なのでしょうか? やはり、リカバリーしなければ駄目なんでしょうか?
質問日時: 2016/10/03 13:29 質問者: おまいさん
ベストアンサー
7
0
-
PCでラインしたいのですが
買ってきて半年のWindows8.1富士通PCです。 確か展示品でした。 ラインしたくなって、インストールされていたのでスタート画面のタイル?を押すとメルアドとパスワード入力画面に。 入力すると、違いますと言われました。 もしかして展示してたから?かと思い色々ネットみましたがよくわからず、1度アンインストールしてみることにしました。そして、インストールしようとすると、それはインストールされていますとでました。 でも、どこにも表示されないのです。 アプリの一覧をみてもABC、あいうえお順にならんでいるもののどこを見てもなく、チャームの検索ですべて検索でlineと打っても出ません。 パソコンにあまり詳しくなく、困っています
質問日時: 2016/10/02 03:38 質問者: はな-はな
ベストアンサー
1
0
-
本気で困っています
パソコンを作動させたままで電源が切れているように見えるソフト等ありませんか??(電源を付けた時ようこそ表示が出るなど)極力バレ難いのでお願いします。あとこれを隠すための隠しファイル作成ソフトも・・・。
質問日時: 2016/10/01 05:22 質問者: マイメロディー
解決済
1
1
-
パソコンでwindows 更新プログラムを構成できませんでした変更を元に戻していますと画面表示された
パソコンでwindows 更新プログラムを構成できませんでした変更を元に戻していますと画面表示されたままで止まった状態で 何もできません。何か方法があるか教えてください。
質問日時: 2016/09/29 15:34 質問者: グッチq
解決済
3
0
-
以下のサイトの画像保存の方法
以下のサイトの画像を保存したいのですが、いろいろな手段を試しても上手くいきませんでした。 何か良い方法がありましたら教えてください。 http://moca-news.net/article/20160927/2016092712400a_/01/ http://moca-news.net/article/20160927/2016092712400a_/image001.html (お手数ですが、実際に可能であると確かめられた場合のみ、ご回答ください)
質問日時: 2016/09/28 20:44 質問者: lyfgry
ベストアンサー
3
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【Windows 8】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウズ11
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
win11の立ち上がりのpinを省略して...
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
windows11のアップグレード
-
Windows8.1使ってるんですけどiTune...
-
ウェブサイトのエラーについて
-
Windowsタブレットのサブディスプレ...
-
昔の東芝のWindows8.1 のノートブッ...
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
教えて下さい。 Windows office365...
-
Windows12
-
onenoteのデータホルダーが削除出来...
-
Windowsの時代が終わることはありま...
-
パソコンの使い方に関しまして。Win...
-
フォルダ内の画像が表示されるよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全てスク...
-
Windows11PCでMACアドレスの変更を...
-
Windows Update の件、
-
ウェブサイトのエラーについて
-
シャットダウン時に自動ファイル消...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11 の、PCです。 起動時から...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
d払いのアプリ 起動しようとすると...
-
Route Generator の使い方
-
Windows12
-
「Windowsの設定画面で開発者モード...
-
ダウンロードしたフォルダの解凍前...
-
PC版信長の野望シリーズの動作環境...
-
グリザイアの果実のPC版の動作環境...
-
PCのレジストリエディタ内の項目に...
-
Windows8.1使ってるんですけどiTune...
-
ウインドウズ11
-
windows10へのアップグレードに関して
-
Windows8.1からWindows10にするとき...
おすすめ情報