回答数
気になる
-
ソフトがシャットダウンした時刻を知りたい
こんにちは、Core i7 のPCを使っています OSはWindows7 です 寝ている間に起動したままにしておいたソフトが朝になると強制シャットダウンしていることがあります。 このシャットダウンした時刻を調べるにはどういう方法があるでしょうか? 詳しい方、教えて頂けませんか、よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/13 22:56 質問者: gekikaraou
解決済
3
0
-
塾から帰る際に無灯火自転車が見えるようにとiPhoneを起動したら電源は入ったが消えたりを繰り返した
塾から帰る際に無灯火自転車が見えるようにとiPhoneを起動したら電源は入ったが消えたりを繰り返した。諦めて家で充電器を差しこんで強制的に起動させたら入った。 外気温は8度だった。そもそも外気温が低いと起動しないことはあるのでしょうか?
質問日時: 2020/04/10 21:11 質問者: サロンカー安芸
ベストアンサー
1
0
-
エクセル 条件に一致した文字色だけに色づけするマクロ
お知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 A1セルが”日本”の場合、B1セルの”○○日本○、○○○○日本○”(←長い文節)”の”日本”を A2セルが”東京”の場合、B2セルの”○東京○○○○○東京○○○”(←長い文節)”の”東京”を 赤い太文字にするマクロを設定したいです。(A列が空欄になるまで繰り返し) シートが複数ありますので、作業シートにマクロボタンを作り、押すと全てシートで実行されるのが理想です。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2020/04/07 13:20 質問者: しぇりーさん
ベストアンサー
3
0
-
本番サーバー(Linux)のGitを GUIクライアントで見たい
本番サーバー(Linux)のGitを GUIクライアントで見たいのですがk、可能でしょうか??
質問日時: 2020/04/05 23:31 質問者: a21se
解決済
1
0
-
打ち込み中に左上に変な窓がでてそこで変換
どこかのサイトなどのコメントを書いている再中に、 突然に書き込み欄から打ち込み文字が消えてしまい、 ディスプレイの左上隅に1cmx2cmほどの窓が でき、その枠内で打ち込み文字の表示がされ、変換 もされます。後にEnterを押すと書き込み欄に 文字が入ります。 この窓には緑色の矢印マークがあり、実際のの文字の 枠は0.7x1.3cmの小さいもので見難いです。 この変な枠は何でしょうか。 MicrosoftのIMEバーの不具合か、キーボードのドライ バーがWin10(64bit)と合わなくなったのか、何が原因 でしょうか。書き込んでいる枠から急に文字列がこの 枠内にしか表示されないと、小さくて正しい変換もまま ならないです。 対策方法をご存じの方、宜しくお願いいたします。
質問日時: 2020/04/04 19:45 質問者: dontakos
ベストアンサー
1
0
-
Adobeスケッチで「画像を保存」ができない
Adobeスケッチで「画像を保存」でカメラロールに作成したイラストを入れたいのですが、いつの間にか共有の項目から無くなってしまいました。なぜでしょうか?
質問日時: 2020/04/02 06:17 質問者: kab0cha0ba
解決済
1
0
-
このパソコンのスペックだとどの程度のPCゲームまで楽しめますか?
このパソコンのスペックだとどの程度のPCゲームまで楽しめますか? 上を見たらキリが無いとは思うのですが、 グラフィック、ゲームクオリティなどを 1番低いのが1~最高が5に分けた場合、 最近のPCゲームだとどこまでのゲームが
質問日時: 2020/03/30 09:50 質問者: rakiduta1
ベストアンサー
5
0
-
iTunesに詳しい方
・現在Dドライブの中にiTunesというファイルとミュージックというファイルがあります。中身はどちらもほぼ同じです ・新しく音楽を追加するとiTunesのMediaにも追加されますがミュージックのMediaには追加されません ・アルバムをクリックすると同じ曲が2つずつ入ってます。おそらくこの2つのファイルに同じ曲が入ってるからだと思います ミュージックのファイルの中にある曲は全て削除してもいいでしょうか?というかミュージック自体削除したら何か不具合が出ますか?
質問日時: 2020/03/21 16:52 質問者: delvage666
ベストアンサー
1
0
-
Windows10のファイルマネージャー(エクスポローラー)に関して教えて下さい
Windows10のファイルマネージャー(エクスポローラー)に関して教えて下さい、画像が保存されているフォルダーのファイルの表示で、画像のサムネイルのような物が表示される場合と、マークのような物が表示される場合がありますが、これは、何処かの設定で、変更できるのでしょうか、教えて下さい。また、画像のサムネイルのような物が表示されている場合でも、アイコンの大きさによって、表示のされ方が違う事に関しても、教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/03/13 15:34 質問者: JJF1961
ベストアンサー
4
0
-
一太郎2020に付属しているTOK2020は、実質的に最新のパッケージ版ATOKと呼べるのか?
現在ATOK2016をWindows10環境で使用しています。特に不満はないのですが、より新しいATOK2017を購入するか、あるいは、一太郎2020に付属しているだろうATOK2020にアップグレードすることを考えています。 質問1 パッケージ版のATOKは2017が最後であり、それ以降は月額制になってしまったと認識しているのですが、間違いないでしょうか。 質問2 一太郎2020に付属しているだろうATOK2020は、特に月額費用等かからない(つまり実質的にパッケージ版のATOK2020)と認識しているのですが、間違いないでしょうか。 質問3 今までのパッケージ版には、一年間限定のATOKパスポートがつき、変換データ等をインストール済みの各端末でシンクロできたのですが、一太郎2020に付属しているだろうATOK2020にも同様の機能はありますでしょうか。 以上、三つの質問となりますが、詳しい方、ご教授いただければと思います。
質問日時: 2020/03/13 02:10 質問者: ppower_001
解決済
2
0
-
【正規表現に詳しい方】ダブルクォーテーションで囲まれたCSVを作る方法Part2
各項目がダブルクォーテーションで囲まれたカンマ区切りのCSVを作る方法を 実は、↓ここで質問していたところ、、、 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11512940.html 以下の非常に有用な情報を得られました。(回答者の方、ありがとうございました。) 秀丸で正規表現にて下記の条件で置換すると、ダブルクォーテーションで囲むことができます。 検索 ^(([^,]?)*),(([^,]?)*),(([^,]?)*),(([^,]?)*),((.?)*)$ 置換 "\1","\2","\3","\4","\5" ※これで、改行以外のすべての項目に「"」が付きます。 ただし一点、私の特殊な場合のみですが、不都合が起きました。 分かりやすいように具体的に1レコードだけサンプルを挙げますと、 ↓こんな感じのレコードで途中に税率の項目があります。 aaa,bbb,8%,ddd,2019/10/01 これを上記の方法で置換すると、こんな結果になりました。 "aaa","bbb,8%","ddd","2019/10/01" ↑分かりますでしょうか?8%の前部分にダブルクォーテーションが付かないのです。 これは"%"パーセントが特殊な意味を持つので邪魔していると大方推測してますが、 ↓正しくこのように一発で置換させる方法はありませんか? "aaa","bbb","8%","ddd","2019/10/01" 「,8%」→「","8%」にと、2回目の置換をすれば目的の結果は得られるので何とかなりはするのですが、せっかくなので追及してみたいと思いました。 詳しい方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/03/11 21:16 質問者: tanapyondai
解決済
3
0
-
PCを再起動直後みたいにするソフトないですか?
同じエロゲーでも 再起動直後と、3日つけっぱにした後にやるのとでは ロードの長さやその他いろいろな点で違いがあり、後者の方が圧倒的に劣ります 再起動しなくても、再起動直後か、近い状態にできるソフトとか、 方法はありましたら、ご教授ください・・・・ windows8です(いまだに。。。)
質問日時: 2020/03/08 09:42 質問者: fdjhfg
ベストアンサー
3
0
-
Filezillaがしばらくすると接続停止される
Filezilla (Windows版)で数分(or数十分?)程度放置した後、 接続が停止されている状態のようになり、 (特に見た目上は分からないのですがファイルを開いたりが出来ません) F5等でリロードすると再接続されるのですが、 再接続までに1分程度?時間がかかり(特に再接続中であるような表示もない) ソフトを再起動するほうが早そうで微妙なストレスとです。 何か分かる方いらっしますでしょうか? ・FileZilla最新版です ・どのサーバーでもなります ・半年くらい前からなるようにナッタ気がします (もしくは何年も使っているのですが気付かなかっただけ??)
質問日時: 2020/03/06 11:03 質問者: a21se
解決済
1
0
-
OpenOffice Calcがバージョンアップできない
OpenOffice Calc(現在のバージョン4.1.5)がバージョンアップできません。 更新のチェックをすると、更新のチェックに失敗しましたというメッセージが出ます。 OpenOffice Calc をDLできるサイトからバージョン4.1.7のファイルをDLしてインストールしようとしても更新できませんと出てしまいます。どうすればいいでしょうか? windows10です。
質問日時: 2020/03/04 10:10 質問者: tomog3131
ベストアンサー
2
0
-
メーラーBeckyはドメイン認証技術「DMARC」は対応?
「Yahoo!メールからのお知らせ」がきました 「送信ドメイン認証技術「DMARC」導入のお知らせ」です 自分はBecky2.74を使っていますが 何か対応必要なのでしょうか よろしくお願いします
質問日時: 2020/03/01 14:08 質問者: goo_kanikani
ベストアンサー
2
0
-
ANSYSの構造解析ソフトにつてい
「ANSYSの構造解析ソフトを使うのに新しいPCを買いたいんだけど、どれがいいか」と大学の先輩に聞かれたのですが、ネットで調べても推奨スペックがわかりませんでした。 御存知の方、または、実際に使っている方推奨スペックやこのスペックだと重たい等教えてください。
質問日時: 2020/02/26 10:26 質問者: yuma-trumpet
解決済
1
0
-
一太郎 ファイルの保存日
一太郎で文書を保存すると,その保存日時,時間がファイル名の隣に表示されますが,保存日を消す方法,または 違った日時にすることはできないでしょうか。
質問日時: 2020/02/25 20:50 質問者: kayokoペンギン
解決済
1
0
-
パソコンのソフトの学割ってそんなに得なのですか?
パソコンのソフトの学割ってそんなに得なのですか?学生でない人でも放送大学にわざわざ入学して、学割のソフトを買うというのを聞いたことがあります。
質問日時: 2020/02/24 20:06 質問者: cosmo24
解決済
2
0
-
パーティションスタイル、MBRとGPT
win10の使用です。 現在のCドライブ、2.5インチSSD(250GB)をM.2(1TB)に入れ替えたいのですが、2.5インチSSDのパーティションスタイルがGPTとなっています。 ところが調べてみますと、 >ターゲット(クローン先)のハードディスク名のカッコ内に(○○GB、基本、MBR)とソース(クローン元)ディスクと同じくMBRの表記があることを確認してください。この部分がGPTになっている場合はGPT形式でフォーマットされていることを表しており、この場合は高確率でクローンに失敗してしまいます。 と記載されているサイトを見ました。 https://tarelife.com/clone-ssd/ M.2(ターゲット)のフォーマットはMBRにしたほうがよさそうなのですが、現在のCドライブ2.5インチSSD(ソース)がGPTなので、この場合どうすればよいのでしょうか? ターゲットのフォーマットはMBRにする、ということだけ考えて作業すればよいのでしょうか? それともソースのほうもMBRに変更する必要があるでしょうか?そもそも変更できるのかもわかっていないのですが・・・ カラクリがほとんどわかっていないので言葉足らずで恐縮ですが、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/02/24 16:31 質問者: lucifer1008
ベストアンサー
3
0
-
Windows10のVisualStudioのMFCに関する質問です。
下記のコードで、Beep音はリアルタイムに発生しますが、リストボックス の表示は、OnBnClickedButton1()の処理が終了してから表示される様です。 Q1)、リストボックスの表示もリアルタイムに行う方法、設定はありますか? ========================== void CTHREADAAView::OnBnClickedButton1(){ // TODO: ここにコントロール通知ハンドラー コードを追加します。 MessageBeep(-1);//Beep音の発生 m_list1.ResetContent(); m_list1.InsertString(0, _T("OnButton1()====Start")); Sleep(1000); m_list1.InsertString(0, _T("OnButton1()====End")); MessageBeep(-1);//Beep音の発生 } ======================== 以上、宜しくお願いします。
質問日時: 2020/02/24 10:23 質問者: shiggy
解決済
1
0
-
昔のフロッピーディスクのソフトを現在のw10のPCにインストールする方法を知りたいです。 昔のW3.
昔のフロッピーディスクのソフトを現在のw10のPCにインストールする方法を知りたいです。 昔のW3.1の時代のCADを最近まで会社でW7のOSに入れて使っていました。 ライセンスも切れているので自分のpcに入れて使ってみようと思うのですがインストールの仕方がわかりません。 データとしてはフロッピーディスク5枚分のプログラムがハードディスクにあるのですがインストールする手順を教えていただけませんか?
質問日時: 2020/02/22 17:21 質問者: festep
ベストアンサー
5
0
-
PC内のフォルダー内にあるファイルのタイトルを一括変換(連番001~)する方法を教えてください
タイトルの一括変換方法です。名前の変換方法ではありません。注意してください。 タイトルの変換は現在、1つ1つプロパティーから入ってタイトル名を変換していますが、数が多く 非常に困っています。 一括でタイトルの変換方法を教えてください 画像を見てください 右側の赤枠です。左枠ではありません。
質問日時: 2020/02/19 14:21 質問者: godhappy
解決済
2
1
-
PC内のフォルダー内にあるファイルのタイトルを一括変換(連番001~)する方法を教えてください
タイトルの一括変換方法です。名前の変換方法ではありません。注意してください。 タイトルの変換は現在、1つ1つプロパティーから入ってタイトル名を変換していますが、数が多く 非常に困っています。 一括でタイトルの変換方法を教えてください お願いします
質問日時: 2020/02/19 13:20 質問者: godhappy
ベストアンサー
2
0
-
blue stacks エミュレーター
現在 i5 で使用。 i5 で使えないことはないのですが重たいです。 i7 に変えれば明らかに軽くなりますか? ストレスなく動作すれば良いのですが・・・ 体験者の方だけお答えください。
質問日時: 2020/02/17 04:40 質問者: 質問-質問
ベストアンサー
3
1
-
googleで他の人はこちらもチェックと出てきたんですけどこれは出てきたサイトには入っていないですか
googleで他の人はこちらもチェックと出てきたんですけどこれは出てきたサイトには入っていないですか?
質問日時: 2020/02/16 02:28 質問者: カカシ太郎
解決済
1
0
-
MacBookにgoogle日本語入力を入れようか迷ってます。 今使っているPCは Apple Ma
MacBookにgoogle日本語入力を入れようか迷ってます。 今使っているPCは Apple MacBook Air (13インチPro, 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5, 8GB RAM, 256GB) です。 以前、古いMacBookproを使っていた時には、google日本語入力を入れたら、PC自体が重くなってしまって、使い物にならなくなってしました。 現在使っているのは、サクサク動いているので、また反応が遅くなったり、重くなってしまったら嫌だなと二の足を踏んでいます。 でも、やっぱり予測変換などはgoogle日本語入力の方が、優秀で...... 現在の機械のスペック的に、入れても大丈夫か悩んでいます。
質問日時: 2020/02/15 13:48 質問者: dolme1211
解決済
1
0
-
mxプレイヤーってなんですか? mxプレイヤーを入れているやつは割れ厨と言われていましたがなぜですか
mxプレイヤーってなんですか? mxプレイヤーを入れているやつは割れ厨と言われていましたがなぜですか?
質問日時: 2020/02/10 02:51 質問者: なむのたなたさこ
解決済
1
1
-
文字の変換履歴(予測入力履歴)は、OS、IMEのどちらの管理下にあるのでしょうか?
知恵袋にも質問しましたが、寄りつきがないのでこちらにも質問させて頂きました。 本意ではないのですが、申し訳ありません。 文字の変換履歴(予測入力履歴)は、OS、IMEのどちらの管理下にあるのでしょうか? 移植は出来るのでしょうか? 私はこの辺の知識はどうにもさっぱりです。 ずっとATOKを使ってきましたが、windows10に切り替えたのをきっかけに思い切って日本語入力をMSIMEもしくは、Google日本語入力に変えようと思いました。 ところが、長年使って来たので例えば「佐藤一郎」と打つのに、「さ」と入力するだけで「佐藤一郎」と今までなら予測変換されていました。 当然「佐藤一郎」一つだけなら問題ないのですが、これが数百件規模であるわけです。 そこで皆さまのお知恵を借りたく質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/02/04 14:58 質問者: sin.sin
解決済
5
0
-
一太郎のエラー
一太郎愛好家の皆さん教えてください。 Win10 で 一太郎2018です。 2、3ヶ月前から起動するたびに以下のエラーメッセージが現れます。 一太郎をいったんアンインストールして再インストールを数回繰り返しましたが改善されません。 エラーメッセージの意味と対処法がお分かりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 情報が足りませんでしたら補足します。 ------------------------------- 「T28AFC1」 Failed to create empty document -------------------------------
質問日時: 2020/01/30 09:13 質問者: mukaiyama
ベストアンサー
3
0
-
youtuberの方が解説に使用しているツリー型のソフトについて
お世話になります。 物事をまとめて考えるのが苦手で、なにかよい方法はないかと悩んでいたところ、 https://www.youtube.com/watch?v=fg7ZMuRp5D4 リベラルアーツ学長さんが使用されているような、ツリー型で解説していくソフトを使えば 段階的に物事を考えられるのではないかと思うようになりました。 エクセルで似たようなことはできないかとも思いましたが、ちょっと使い勝手が違う感がします (開いたり閉じたりがイメージと違う) こういったソフトを教えていただけますか(このソフトじゃなくても良いです)
質問日時: 2020/01/27 14:39 質問者: astora123
ベストアンサー
1
1
-
ぷよぷよクエストをエミュレーター使ってwindowsでやるにはどうすればいいのですか?。
ぷよぷよクエストをエミュレーター使ってwindowsでやるにはどうすればいいのですか?。
質問日時: 2020/01/26 01:07 質問者: zoolinda
解決済
2
0
-
おしえてください cyberlink media player 19 with power dvd
おしえてください cyberlink media player 19 with power dvdを使おうとすると、登録画面が出ます。これは、コーデック(Codec) の料金に関してでしょうか。
質問日時: 2020/01/20 14:34 質問者: iichiko
ベストアンサー
2
0
-
パソコンソフトのテスト(動作確認)したい場合の処置
みなさまは、パソコンソフトの新規インストールでの動作確認したい場合や、 テストしたい場合は、そのままインストールし、不要であればアンインストールでしょうか? それとも、システムの復元でポイント作成し、不要であれば、復元で戻す・・・。 バックアップ(アクロニスなど)から復元だと時間かかりますし、 みなさまは動作確認のテストはどのように行ってますでしょうか? 私はできれば、レジストリなど汚したくなく・・・。 アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/01/16 07:02 質問者: ankorogd
ベストアンサー
3
0
-
Frexible Renamerを使ってファイル名変更
Frexible Renamerを使ってファイル名の空白より後にある文字を消す方法を教えてください。 調べて空白より前の文字を消す方法は分かったのですが後の文字を消す方法がわかりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/01/15 12:12 質問者: happy-days55
解決済
2
0
-
VMware Workstationでホスト-ゲスト間のコピペが効かなくなる
VMware Workstationでホスト-ゲスト間のコピペが効かなくなることがあります。 ホストーゲスト間のファイルのD&Dも効かなくなったりもし、この2つは大抵同時に起こる気がします。 また、ゲスト内のファイルをホストにD&Dしようとし、ゲスト外にマウスが出ないのですが、 ひたすらマウスをガチャガチャやっていると、 ホストの画面にマウスが出て、D&D出来るようになったりもします。 その場合、コピペが復活したりもします (復活しない場合が多いです) VMWraeを再起動すると治ります。 ホスト : Windows10 Pro ゲスト; WindowsでもMacでも VMware Tools : 最新でも旧版でも VMware Workstation : ver12~最新Ver15.5でも 変わっていないところといえば、ホストのWin10のみなのですが、 (他のホストで長時間使用したことがないため、本当は起こるのかもしれません) 解決策などありますでしょうか?
質問日時: 2020/01/12 02:17 質問者: a21se
解決済
2
0
-
パソコンで、ブログやキンドル本を、読み上げる方法を教えて下さい。
パソコンで、ブログやキンドル本を、読み上げる方法を教えて下さい。 有料でもいいですが、無料ソフトでよいものがあれば嬉しいです。 パソコンはWINDOWS10です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/01/08 14:31 質問者: oozone
ベストアンサー
3
0
-
APEXのファイル
ぼくはAPEXというゲームをプレイしていました。いつものように今日プレイしようとしたんですが、 エラーでなんかやっても開きません。エラー文の中にsettingsという単語があったのでそれを中心にいろいろ調べたんです。するとAPEX→local→settingsという風にするとたどり着くsettingsというファイルが白紙になっていました。治す方法ないですかね?
質問日時: 2020/01/04 09:53 質問者: とうさち
解決済
1
0
-
VScode (Ruby)で構文が補完される機能を無効したいです。
VScode (Ruby)で構文が補完される機能を無効したいです。 Escを押せば回避は可能ですが、Enterを押すとelseやendが自動で入力されてしまいます。 例えば、ifを入力したあと、手動でendと入力したいわけなのですが、 (頭の中では「次にendを入力する」という順番になっており、現時点でコード補完を利用すると勉強にならない & エディターの機能に依存したくないため) 動画 https://youtu.be/PftnfZN-2P0 設定方法のアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2020/01/03 18:23 質問者: a21se
解決済
1
0
-
『クリップNOTE』というソフトについて
『クリップNOTE』フリー版を使用しています。 パソコンの起動時にスタートアップするようにしているのですが、 ただ毎回起動させるたびに、画像のようなポップアップが5つほど立て続けに出ます。 使用には問題ないのですが、どうしてでしょうか。 有料版にしないと消えないのでしょうか。
質問日時: 2020/01/03 07:32 質問者: paniiick
ベストアンサー
1
0
-
PDF編集の無料ソフト
PDFファイルのアンケートに回答を記入してメールに添付して 送りたいのですが、PDFリーダーしか持っていません。 印刷して記入してFAXで提出でもいいのですが、 それだと記録に残らないので、今後もまた同じような提出をする際に PDFファイルそのものを記録として残したいと思います。 PDFが編集できる使いやすい無料のフリーソフトは何がいいですか?
質問日時: 2019/12/24 12:35 質問者: highbright2015
ベストアンサー
1
1
-
iphoneのevernoteで新規のタグが作れない
ソフトウェアバージョンは12.4.1で使っているiphone7で evernoteを使おうとしたら、タグが新規で作成できません。 自分の作成しようとしている手順は ノートの詳細→タグを追加をタップ→テキスト入力→+ボタンです。 手順に問題があるか、他に問題があるのでしょうか? ご教授いただけたらありがたいです。
質問日時: 2019/12/24 10:15 質問者: とっとこ公太郎
ベストアンサー
1
0
-
最近、パソコンを起動すると何も作業をしていなくてもずっとファンが回り続ける現象が発生しています。タス
最近、パソコンを起動すると何も作業をしていなくてもずっとファンが回り続ける現象が発生しています。タスクマネージャーをみるとAMD Radeon Software というプロセスが稼働し続けているようで、常にそのプロセスのcpu利用率が25%前後で推移しています。タスクマネージャーからそのタスクを終了すれば落ち着くのですが、再起動すればまた同じ様になります。この現象は最近、バージョン19.12.2に更新されてから起こり始めたように思います。原因は何でしょうか?解決方法を教えて下さい。
質問日時: 2019/12/19 17:19 質問者: ex2186
解決済
2
0
-
WindowsXP ProでMaya7.0を起動する方法
WindowsXP ProでMaya7.0を起動できません。 シリアルキーやアクティベーションは認証できるのですが、FlexLM License Utilitiesの設定の仕方が分からず、Mayaが起動できません。 Autodeskに問い合わせるとサポート期限が切れているので案内できないとの回答をもらいました。 ドングルもライセンスファイルも発行して認証ができているのにFlexLM License Utilitiesの設定ができずに困っています。 過去にMaya7.0を持っていた人でFlexLM License Utilitiesの設定方法を知っている方よろしくお願いします。
質問日時: 2019/12/15 18:44 質問者: break_time
ベストアンサー
1
0
-
Win10でショートカットファイルのリンク先を一括変更
Win7時代 いくつか試して ShortcutTargetChanger https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/170216/n1702161_author.html にたどりつきました しかしWin10でやりましたが出来ません Windows 7/Vista/XPとなっています 簡単な「ショートカットファイルのリンク先を一括変更」 Win101で使えるソフトありますか
質問日時: 2019/12/15 02:49 質問者: goo_kanikani
ベストアンサー
5
0
-
質問は2つです。 Sma4winというソフトをダウンロードしました。 1つ目の質問は、Sma4win
質問は2つです。 Sma4winというソフトをダウンロードしました。 1つ目の質問は、Sma4winを開くたびに、『Sma4winはシェアウェアです』と表示されます(画像みてください)。これは何を意味していますか? 2つ目は、『大学の先生からSma4winは有料だよ』と言われました。しかし、お金を払った覚えがありません。パソコンでは、なにかを購入したことがないので、クレジットカードや銀行口座などの登録をしていません。引き落とし等はされていないはずです。なんか不安です
質問日時: 2019/12/13 20:45 質問者: 山口千葉金沢
解決済
1
0
-
Macでリスト化した文字列(検索文字)を順番に検索したい
HDD内の素材ファイルから使用できなくなったものを隔離or消去したいのですが 「A」を検索隔離、「B」を検索隔離の様にひとつずつではなくリストを参照しながら 一気にできるようなソフトかVBAレベルでやれるものをご存知な方がいれば教えていただけませんでしょうか?
質問日時: 2019/12/12 11:31 質問者: yanyanyanyan
解決済
1
0
-
A列車で行こう9 PCスペック
A列車で行こう9をやりたくてA列車で行こう9 Version5.0 コンプリートパックを買いたいと思います。そこでパソコンのスペックについて質問が有ります。ビュアーソフトをダウンロードして起動させたら問題なく動きました。ビュアーソフトをダウンロードして問題なく起動したらソフトを買って快適にとはいかなくてもゲームを遊べますか?ちなみに信長の野望大志PKは問題なく動いています。 教えてください。お願いします。
質問日時: 2019/12/09 19:24 質問者: ドズル中将
解決済
1
0
-
インストールを要するソフトと、インストールを要しないソフト。違いは何?
ソフトウェアの中には、インストールを要するソフトと、インストールを要しないソフトがあります。両者の違いは何でしょうか? インストールを要するソフトは、なぜインストールをしないと動作しないのでしょうか? インストールを要しないソフトは、なぜインストールをせずとも動作するのでしょうか? 詳しい方、教えてください。
質問日時: 2019/12/02 22:48 質問者: s_end
ベストアンサー
6
0
-
パソコンソフトのクーリングオフできないとされている契約をキャンセルしたい時はどうしたらいいですか?
パソコンソフトのクーリングオフできないとされている契約をキャンセルしたい時はどうしたらいいですか?
質問日時: 2019/12/02 02:14 質問者: KM.MM
ベストアンサー
3
0
-
PowerDVDについて
Windows10のパソコンを購入して、初めて映画のDVDを入れて再生しようとしたのですが、PowerDVDというソフトが起動して添付の画像のような状態になりました。この時点で有料などになってしまうのでしょうか。もし有料になった場合はどのような形で請求されますか? また、このソフトウェア自体使用した時点で有料でしょうか? ちなみにこの画面の状態から怖くなったため、右上の「×」を押して消しました。 申し訳ありませんご回答のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/11/29 23:40 質問者: hiro6455
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(ソフトウェア)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google サーチコンソロールを設置し...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Reader...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書...
-
premiere「ディスク上のファイルを...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
SketchUp Freeのダウンロードの方法
-
STEAM版BF4が起動しない
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGのファ...
-
Firefox設定ファイルのバックアップ...
-
パソコンソフトでお知恵を下さい デ...
-
インストールしたソフトを別の端末...
-
fastcopyについて
-
マックの表計算ソフト
-
google日本語の辞書統合
-
DVDfab で不正ディスクが出来上がり...
-
コピーガード解除に使うソフト(複製...
-
フォルダー内のファイル名をテキス...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをしなく...
-
Adobe Encoreについて。至急回答希...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Reader...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをしなく...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書...
-
パソコンソフトでお知恵を下さい デ...
-
premiere「ディスク上のファイルを...
-
既存のプログラムで拡張子HPGのファ...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの方法
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフト...
-
コピー元とコピー先を同じにする方法
-
Windows Media Playerが動作しません
-
powerAutomateの使用メモリについて
-
notepadというテキストエディターの...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022のライ...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報