回答数
気になる
-
大量の紙原稿をEXCELに変換したい
A4コピー用紙の原稿が12000枚程あり、これを今まで手作業でEXCELに入力していました。 作業を簡略化する為に自動化する方法がないか考えています。 入力する内容は、漢字の名前と会員番号=数字6桁です。 ともに、原稿の同じ位置に印刷されています。 これをEXCELのA列に漢字名、B列に会員番号といったように入力したいのです。 手元にADF機能のあるスキャナがありますので何か良いソフトがあればと考えています。 アドバイス宜しくお願いします。
質問日時: 2019/07/26 14:51 質問者: かえるのうたこ
ベストアンサー
6
3
-
Express Burn を削除する方法が知りたいです
iobitunistallerにも Windows7のコントロールパネルの「プログラムのアンインストール」にもアプリ名が載っていないので削除出来ないで困っています。 お試し版ですが、余計なものにEBのプログラム属性が反映されてしまい非常に迷惑しています。 詳しい方、教えてください。
質問日時: 2019/07/23 07:51 質問者: thunder-bird
解決済
2
0
-
オアシスV10
Windows7のPCでOASYS:V10をOASYS専用機操作モードで使用しています。当PCにある文書ファイルを別のPC( Windows10)のGoogleドライブへ移行したいのですが、その手順を教えてください。出来れば、Windows10のPCでもOASYS専用機操作モードで使用したのですが。いかがなものでしょうか。
質問日時: 2019/07/21 21:24 質問者: goose88
解決済
1
0
-
大容量のデータをエディターで開いて分割するには?
EmEditorというテキストエディターで11ギガバイトのファイルを開いたら、重くてスクロールできず、範囲を指定してコピーができないので、分割してメモ帳に収める事ができませんでした。どうすればいいですか?
質問日時: 2019/07/15 00:15 質問者: desertaid
解決済
7
0
-
「8進カウンタと10進カウンタの 違いについてまとめなさい」 という問題で、「10進カウンタは同期式
「8進カウンタと10進カウンタの 違いについてまとめなさい」 という問題で、「10進カウンタは同期式で 8進カウンタは非同期式カウンタ」と書いたら 不十分とされました。 もう少し詳しい違い、模範解答を教えて下さい よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/07/14 16:34 質問者: パプリカ2929
解決済
2
0
-
リネーマーソフトについて
MACで使用できるリネーマーソフトを探しております。 下4桁を、フォルダー名にワンクリックでリネームしてくれる ソフトをご存知でしたら教えてください <オリジナル> TEST_01_0001.jpg TEST_02_0002.jpg TEST_03_0003.jpg TEST_04_0004.jpg フォルダー名 E <リネーム後> TEST_01_E.jpg TEST_02_E.jpg TEST_03_E.jpg TEST_04_E.jpg
質問日時: 2019/07/14 13:34 質問者: 672345
ベストアンサー
1
0
-
インターンシップで使う名刺を作らなければいけないのですが、パソコンとかで作る作り方を教えて欲しいです
インターンシップで使う名刺を作らなければいけないのですが、パソコンとかで作る作り方を教えて欲しいです。
質問日時: 2019/07/10 20:16 質問者: はななんん
解決済
6
0
-
パソコン超初心者がタイピングに強くなるサイト
タッチタイピングができるようになるサイトを探しています 超初心者なので指一本で押してます 急にいろんな文字列(スイカとかありがとうとか)を入力するのは難しいので はじめは右手の人差指1本(jujujuhunhunなど)、次は 右手と左手の人差し指2本だけ(fujifuji、ginnginnなど)、次は 右手の人差指と中指、左手の人差し指だけの3本(kinryu、hunburgなど)と 本当に初心者でも1本1本使える指を増やしていけるようなフリーサイトはありますか? 私が大昔にタイピングを練習したサイトがまさにそのようなもので とてもよかったのです いきなりいろんな指で押させようとするサイトが多く それだと混乱しそうです よろしくお願いします
質問日時: 2019/07/08 15:40 質問者: highbright2015
ベストアンサー
1
0
-
知恵袋にて質問をする際に画像を添付する方法
スマートフォン(android)にて、Yahoo!知恵袋で質問をする際に、画像を添付する方法を、教示願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/07/07 00:26 質問者: tenacity
ベストアンサー
1
0
-
秀丸エディタのハイライト(markdown)
Windows 秀丸エディタのユーザーです。 markdownのソースのハイライトで 複数行の文字列のハイライトを考えています。 ``` echo 'hello'; ``` ```php echo 'hello2'; ``` ```php:hello.php echo 'hello2'; ``` などの文字列を記号からハイライトをしたいと考えています。 秀丸の設定では ファイルタイプ別の設定 -- デザイン -- 複数行のコメント 開始文字列 ^``` 正規表現をチェック (1文字目半角ハット) 終了文字列 ```(?=\n\n) 正規表現をチェック でうまくいきません。 どうすればよいのでしょうか?
質問日時: 2019/07/05 17:38 質問者: JosephWalden
ベストアンサー
1
0
-
Adobe premiere pro cc 2019で作成した映像をDVDに焼きたい
調べたところEncore cs6が必要とのことですが現在購入できないようです。 他にDVDに焼く方法はないでしょうか?
質問日時: 2019/07/04 17:53 質問者: pokonyan1990
解決済
1
0
-
vim script の実行方法
次のような内容のvim script(insert_header.vim)を実行したいのですが、うまくできません。 augroup header autocmd! autocmd FileType html :-r $VIM\_MyHeader\html.html<CR> autocmd FileType css :-r $VIM\_Myheader\css.css<CR> autocmd FileType txt :-r $VIM\_Myheader\txt.txt<CR> autocmd FileType js :-r $VIM\_Myheader\js.js<CR> augroup END (このscriptは、ファイルタイプに応じて必要なテキストファイルを読み込むことを 意図したものです。html.html, css.css などのテキストファイルは$VIM/_MyHeader に置いてあります。) このscriptをキーにわりつけることを以下のようにしました。(_vimrcの記入しました。) map <F11> :source $VIM/vimfiles/insert_header.vim<CR>> この設定で、F11を打っても、insert_header.vim は実行されませんでした。 insert_header.vim を実行するには、どこを修正する必要があるのでしょうか。
質問日時: 2019/06/22 15:32 質問者: Tora75
ベストアンサー
1
0
-
サクラエディタ
サクラエディタを使っている方に教えていただきたいのですが、メニューの[設定]-[折り返し方法]-[右端で折り返す]として、右端で折り返すようにしても、またエディタを立ち上げなおすと、折り返さない設定に戻ってしまいます。 [右端で折り返す]を常時設定にする方法を教えていただけますか。
質問日時: 2019/06/21 15:45 質問者: wacchan001
ベストアンサー
2
0
-
3DソフトBlenderについて教えてください。
Blender2.80を使用しています。 半円を作りミラーにします。 頂点を選択しEキー・Sキーで拡大をしようとすると画像の様に楕円形になってしまいます。 円の状態で面を増やしていきたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2019/06/13 14:00 質問者: gyaos777
解決済
1
0
-
パワーポイントで線の角を丸めたい。
ジグザグの線を書いて、後から角を丸めたいのですが 右クリックで頂点の編集→頂点を中心にスムージングするで編集すると 画像のように外側に膨らんでしまいます。 真っすぐなところは残して角だけを綺麗に曲げたいのです。 頂点の編集だとどうしてもこの形が綺麗に作れません。なにか適切な方法が あれば教えてほしいです。
質問日時: 2019/06/12 11:49 質問者: ppa05
解決済
2
0
-
Smart Visionで番組予約録画ができない
Smart Visionの番組予約録画ができなくなってしまいました。 いろいろ試してみましたが、うまくいかず、一旦アンインストールして、再度インストールすべく「ソフトインストーラ」からアンインストールしようとしたところ、 ・ 「ソフトインストーラ」の「削除」をポイントし、「次へ」をクリックすると、 ・ 「指定されたソフトウエアはアンインストール済みです」と表示され、「OK」をクリックすると、 ・ 「インストール/アンインストール終了」の表示画面で、「完了していないソフトウエア」の欄にSmart Visionが入っている。 ・ そして下欄の※に「ソフト&サポートナビゲーターの各ソフトの「追加方法と削除方法」の内容を確認してください。」とありますが、解決方法は見当たらない(見つけられない)。 ・ コントロールパネルからのアンインストールは承知していますが、ソフトインストーラからの再インストールが可能なのかどうかよく分かりません。 ・ 本来の目的は、あくまでも番組予約録画ができるようにすることです。どなたか解決方法についてよろしくご教示ください。 ・ 使用PCはNEC VALUESTAR、Win8.1
質問日時: 2019/06/09 14:50 質問者: ha-hanachan
解決済
1
0
-
ex_のファイル
拡張子がex_の圧縮ファイルで添付ファイルを送ってくる方がいるのですが、何のためにこの方式でおくってくるのでしょうか? ファイルの開け方がわからず苦戦しました。(解決しましたが) LZHのパスワード付き圧縮ファイルの方が明ける方はやりやすいのですが。
質問日時: 2019/06/09 01:26 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
3
0
-
zip形式フォルダへのパスワードのかけかた
zip形式フォルダへのパスワードのかけかたを教えてください。 対象のフォルダを右クリック→送る→圧縮(zip形式)フォルダー を選択すると 圧縮されたフォルダが出来上がりますが、パスワードはどうやってかけるのでしょうか?
質問日時: 2019/06/02 18:51 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
2
0
-
路線図メーカーについて
路線図メーカーをしようと、 Javaをダウンロードして、路線図メーカーのファイルを解凍して、 開こうとしたら「Internet Explorerで開く」と出てきて、 開いたら、保存→開く→保存→開くの繰り返しになって、 結局開けません。 バージョンはWindows10 Homeの64bitです。 どうやったら開けるのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/06/01 22:01 質問者: 鉄道好きの機械オンチ
解決済
1
0
-
Adobe AIRについて
すみません素人です。 Adobe AIRのアップロード画面がでます。 このソフト必要ですか?何に使われるかわかりません。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2019/05/31 09:13 質問者: ひらりん1
ベストアンサー
5
0
-
車では再生できるけどプレーヤーではできません
音楽CDをメディアプレーヤーでコピーしました。 車のプレーヤーに入れたらちゃんと流れましたが、 CDプレーヤーに入れたら音が出ません。 ファイルの形式が違うのでしょうか。 どうすればCDプレーヤーで再生できますか。
質問日時: 2019/05/29 23:06 質問者: kaitenzusi
ベストアンサー
4
0
-
CDがコピーできません。
音楽データの入ったCDをWindows Media Player でコピーしました。 できました。続いて英語音声の入ったCDを同様にコピーしようとしたら、 PCに取り込む最後の作業で「メディア情報をダウンロードできません。」 「手動で追加してください」と出ます。 表示された「メディア情報の追加方法」をクリックしても、 その先のヘルプではわかりません。 なぜこうなるのでしょう。どうすればコピーできますか。
質問日時: 2019/05/27 20:09 質問者: kaitenzusi
ベストアンサー
3
0
-
ToDoリスト、あるいはタスク管理のアプリケーションを探しています。
以下のようなアプリを探しています。 多分『ToDoリスト』と呼ぶモノだとは思うんですが、もっと大きなソフトウェアかも? 1:大項目A、B、C……の内部に小項目A-1、A-2、A-3、B-1、B-2……と階層構造が設定できる。 2:その日に行う作業の順番を設定できる。 A-1→B-1→C-1→A-2 →C-3……など。 3:1と2が連動していて、作業し終わったタスクをみて、作業した順番や終了時刻などがわかる。 上記のようなアプリに心当たりは有りませんでしょうか? 出来ればGoogle関連で、PCと携帯端末で情報を共有できるモノがありがたいです。 今私が使っているのがGooglekeepです。 動作が軽くて、チェックボックスを作ればToDoリストとして十分に役に立つのですが、メモ帳の延長という形で細かな設定は出来ません。 以上となります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/05/27 10:38 質問者: urblack19
解決済
2
0
-
adobe XDで書き出すと画像が荒くなってしまいます。なぜでしょうか
adobe XDで画像を作り書き出しているのですが 画像がすごく荒くなってしまいます。 jpgで書き出しx2で書き出しているのですがなぜでしょうか?
質問日時: 2019/05/26 11:50 質問者: kzn3
解決済
1
0
-
1台のパソコンでiTunesを使い分けたい。Windows10
こんにちは。 素人です。 子供と私の2人なのですが、 1台のパソコンでiTunesを 使い分けたいと考えてます。 Windows7の時は、 それぞれのアカウントでログインすれば、 使い分けが出来てました。 Windows10にアップグレードし、 いざiTunesをダウンロードすると、 アカウント両方ともにiTunesの ショートカットが作成されてます。 Windows7の時はそれぞれのアカウントで 個別にダウンロードしなければ ならなかった気がします。 いずれにしても音楽の趣味が違うので、 アカウント毎にプレイリストや 保存する楽曲を分けたいのですが、 どのようにすれば良いでしょうか? 既にダウンロード済みの iTunesに、それぞれログインし、 IDを使い分ければ、 それぞれ別の 楽曲を保存したり削除したり 出来るのでしょうか? iTunesは既にダウンロード済みですが、 不安なので何も手をつけてません。 どなたかお詳しい方、 ご教授下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/05/25 19:36 質問者: circlekaz
ベストアンサー
1
0
-
グラボのドライバーが互換性がないと出る
グラボのドライバをインストールしたいのですがNVIDIAインストーラーを続行できませんと出てしまいます。 「このグラフィックスドライバーには、このバージョンのWindowsとの互換性がありません。」 「このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんでした。」 と出てきてしまいます。 OSも最新のバージョンに更新済みです。 ダウンロードするドライバーはこれで合ってますか? スペックは OS:Windows10 Home 64bit GPU:NVIDIA GeForce GTX1660
質問日時: 2019/05/21 19:28 質問者: ヒロシン
ベストアンサー
5
0
-
ATOKの辞書について
現在ATOK2017単体をインストールして使っています。 もしも一太郎2019を購入してインストールした場合、一太郎に付属している辞書と、既に入っているATOK単体に付属している辞書を、テキスト入力しているときに、同時に使用できるのでしょうか。
質問日時: 2019/05/20 15:57 質問者: coffee_777
ベストアンサー
1
0
-
筆グルメ20 名簿の順番をCSVにつけた連番に並べ替えたい。
筆グルメ CSVファイルに連番をつけているのですが連番通りに表示させる方法はありますか
質問日時: 2019/05/20 13:50 質問者: saitamanoimo
ベストアンサー
3
0
-
画面を上下反転: 左右に180度回転ではなく
こんにちは。画面を上下反転にするソフト(有料・無料とわず)探しております。windows10ですが、それにはディスプレイの設定で、向き(横反対向き)にすると横に180度回転できます。いわゆる、右下にあるものが左上にくるような感じです。 私が探しているものは、それではなく、上下に反転するもので、右下にあるものは右上、左下にあるものは左上に来る(もちろん文字などの配列はその分逆になりますが)のを探しております。今のところ一転、StretchViewという無料ソフトを試してみました。上下反転で私の希望にほぼ近いのですが、画面がいくつも複写されてしまうのと、モニターのある一部分だけをリアルタイムで上下反転できるものがあればと思って、お尋ねさせてもらっております。 もしご存じの方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/05/18 10:58 質問者: kenmogakeu
解決済
2
0
-
iPad版クリスタで編集中のイラストをPCのフォルダへ送ることはできますか?
iPad版のクリスタで編集中のイラストをPCに送り、PC版のクリスタの方で編集を再開する事は可能でしょうか? レイヤー情報など失わずにイラストを送る事はできますか?
質問日時: 2019/05/09 11:55 質問者: rakkoyk
ベストアンサー
1
0
-
マインクラフトについて?
マインクラフト1.14で始めたところ? 垂直同期に設定してフルスクリーンにしたところ? マウスを動かすと画面がガクガクしてできたものではありません! だからと言って同期切ると画面が乱れます! これはいったい何なのか教えてください!
質問日時: 2019/05/07 18:57 質問者: あほです1919
ベストアンサー
3
0
-
最近のメールだけ受信する方法
自宅ではThunderbirdでメールを受信して読んでいます 出先でも読もうと思い、Win7のノートパソコンにThunderbirdをインストールしてメールアカウントの設定をして受信したら、過去のメールのダウンロードを開始して、なかなか最近のメールを受信してくれません。 何か設定で、最近のメールだけ、例えば1週間以内のメールだけ受信するような設定ありますか? Thunderbirdで無理なら、そのような設定のできるメーラあれば紹介ください。
質問日時: 2019/05/06 18:07 質問者: usa3usa
解決済
2
0
-
WZ Editor10 の置換ダイアログについて
WZ EditorをVZの頃から使ってきました。Ver10 を最近使い始めたのですが ちょっといらいらする機能があります。 たとえば、テキスト各行末の余分な複数の空白を削除したい場合、今までは 次のようにしていました。 置換ダイアログで 検索語「 \n」(半角の空白と\n) 置換語「\n」 と指定し、置換数がゼロになるまで全置換を連打する。 ところが、Ver10 では全置換を一度クリックしただけでダイアログが閉じて しまい、何度も置換ダイアログを開き直さなければなりません。 結局手動で削除した方が面倒でも早いです。 いろんな設定画面を調べてみたんですが、置換ダイアログがいちいち閉じない ようにする設定項目を見つけきれません。 どなたか助けていただけまんか?
質問日時: 2019/05/05 10:40 質問者: bubu_clock
ベストアンサー
1
0
-
google 翻訳者ツールキットについて
google 翻訳者ツールキットを使用するとき最初に、TKUアカウントにログインする、とありますがどのようにするのですか
質問日時: 2019/05/04 21:56 質問者: houseroof
解決済
1
0
-
1passwordのアカウント
パスワードのセキュリティーのためiPhoneで1passwordを購入し、毎月定期的に支払いもしています。いままでiPhoneだけの運用だったのですが、PCでも共有できる?ようなのですが、そのためにPCでソフトをダウンロードしてログインしようとした時点で、1Passwordのアカウント、を持っていないことが分かりました。しかし既に購入して支払いしているのですが、有料であらたなアカウントを求められました。アカウントを有している人のログインというのもあるのですが、メールアドレスとマスターパスワードは分かりますが、「サインインアドレス」と「Secret Key」が何かわからないし、設定した覚えもありません。少し調べたら、スタンドアローンのものを購入した?のでそもそもアカウントを持っていなければ、PCと共通で使うということもできないということなのでしょうか。。。分かるかたがおりましたら教えてください。
質問日時: 2019/05/01 11:03 質問者: comcomcom
ベストアンサー
1
0
-
"Ctrl-y"と","を打つ間の時間を長くしたい。
vimの上で、emmet.vimを使いたいと考えています。 emmet.vim を使うためには、"Ctrl-y"を打った後に、ただちに"," を打つ必要があり、","を打つことが遅れると、emmet が機能しません。 この時間("ctrl-y"を打てから、","を打つまでの時間)があまりに短いため、私にはとても使いずらいのです。 この時間を調節したいのですが、何らかの方法があるでしょうか。
質問日時: 2019/04/30 23:50 質問者: Torajiro73
ベストアンサー
1
0
-
ムービーメーカーがあまりに重すぎるのか、頻繁に再起動を求められてしまいます。
動画編集にムービーメーカーを使っておりますが、機能的には私にはとても使いやすくて便利なのですが、いかんせんトラブルが多すぎる気がします。 一番の問題が、3~4分程度の長さの動画を「マイ ムービー.wlmp」で保存し、それを再生しようとするとそこでまずフリーズ! ファイルを再起動させ、再生しようとするとまたフリーズ! この状態が1分間に数回繰り返しになります。 なんとか再生しても一度停止させ、また再生しようとするとまたフリーズ! たった3分程度の動画の編集(テロップを乗せるだけ)の作業に1時間以上も要することになります。 これってムービーメーカーの問題でしょうか? それともPCのスペックの問題でしょうか? ちなみにこの作業中は他のアプリはブラウザ(Chrome)以外立ち上げず作業してます。 PC環境は Win10 IntelCore i7 CPU 3.40GHz 実装RAM 8.00GB 64ビット です。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/04/30 16:14 質問者: りさ0204
ベストアンサー
2
1
-
ウェブサイトを丸ごと保存するツールってありますか?
ウェブサイトを丸ごとローカルPCに保存するツールはあるでしょうか。 昔(20年ほど前)は「波乗野郎」ってソフトが定番だったと思いますが、 ああいう感じのソフトウェアが現在もないかなと探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。 ※用途は自分自身のサイトの保存です。 よろしくお願い致します!
質問日時: 2019/04/29 09:07 質問者: stolichnaya
ベストアンサー
6
0
-
ATOK2017で半角文字を辞書登録しても...
Windows10で、ATOK2017を使い始めたばかりです。 たとえば「deauville」という単語を「ドービルlと いう読みで辞書登録します。 すると変換時に「deauvillelと全角に なってしまい変換キーを何度押しても半角の 「deauville」が出てきません。 半角変換キーを押すと「ドービルlとなってしまうし 困り果てています。 ATOKのプロパティ設定をあれこれいじってみたの ですが、うまくいきません。 どなたかご教授ください。
質問日時: 2019/04/24 09:28 質問者: bubu_clock
ベストアンサー
2
0
-
既存HWのデバイスドライバを自作することは可能ですか?
かつて使っていたハードウェアがサポート終了となり、最近のOSに対応したデバイスドライバがリリースされないためPCと連携出来ず、実質的に使えなくなりました。しかし捨ててしまうのが勿体無く、デバイスドライバを自作して使い続けられないか考えていますが、そのようなことは可能でしょうか? 可能な場合、どのような知識が必要でしょうか?併せて難易度も知りたいです。
質問日時: 2019/04/22 02:59 質問者: ukat71
解決済
2
0
-
iTunesデータ移行 外付HDからしか復元できない
旧PC Windows7から10へiTunesデータ移行を外付HDにて 行っています。 新PCのマイミュージックに外付HDのiTunesフォルダをコピーし iTunesをシフトを押しながら立ち上げ、ライブラリの選択で上記保存先を指定しますが 検索条件に一致する項目はありませんとなります。 しかし外付HDを選択するとライブラリファイルがあり、選択でき問題なく復元できます。 PC本体にあるiTunesを見てもたしかにライブラリファイルはあります。 毎回外付HDを接続するのは面倒なのでPC本体にデータを置きたいのですが どなたかお分かりになる方、原因と対策を教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いします!!
質問日時: 2019/04/21 14:11 質問者: thebun
解決済
1
0
-
IT会社が70万くらい受け取っているらしいのですが・・・
私が所属しているITの会社は、単価として70万受け取ってるらしいのですが、 給料としてもらうのはいくらくらいが妥当なのでしょうか?
質問日時: 2019/04/20 20:19 質問者: akila555
解決済
2
0
-
秀丸マクロ:CSVの列(縦)を一括削除する
秀丸マクロで、 CSVの列(縦)を一括削除することはできますか? "1","2","3","4", "1","2","3","4", "1","2","3","4", の"3"を削除して、 "1","2","4", "1","2","4", "1","2","4", のようにしたいのですが。。。
質問日時: 2019/04/11 22:45 質問者: furfur
解決済
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
win tonic
いつの間にかwin tonicというソフトが入り込んでしまいました。アンインストールしても再度いつの間にかインストールしています。 まったくわずらわしいので何とかできないでしょうか Windows 7使用
質問日時: 2019/03/30 20:45 質問者: houseroof
解決済
1
0
-
windows版のQuicktime7がうまく動かない
インストールして、3GPファイルを開こうとするのですが、「エラー -8971:不明なエラーが起きました」というエラーで、動きません。どうしたらいいでしょう?OSはwin8.1です。
質問日時: 2019/03/29 11:39 質問者: ofudou3
解決済
2
0
-
パソコン画面のキャプチャソフト
今はキャプチャソフトたくさんありますが、 画面を選択範囲を選んで、そのまま自動で任意も場所に保存できるソフトはありますでしょうか? 録画ではなく、画像(JPGや、PNG)です。 初心者ですいません。エディッタなどは必要ありません。 有料、無料問いません。 よろしくお願いします。 Windows10
質問日時: 2019/03/29 02:52 質問者: ankorogd
解決済
6
1
-
PW管理ソフトでフリー版でいいのありますか
ここでPW管理ソフト探してロボファームを紹介していただきました いいソフトですね でも有料で 30日で10サイトしか登録できなくなるんですね フリーでいいものあったら 教えてください ・ブラウザでのIDPWの入力補助 ・ブラウザにはIDPWを登録していないのでPW管理ソフトで入力 ・たぶんブラウザのアドオン拡張機能で連携 ・ブラウザのIDPWのみでソフトのIDPW機能はいりません ・Win7です よろしくお願いします
質問日時: 2019/03/17 08:31 質問者: goo_kanikani
解決済
1
0
-
ファイナルデータという有料ソフトで、パソコンで誤削除したデータを復旧しようとしていますが、スキャン結
ファイナルデータという有料ソフトで、パソコンで誤削除したデータを復旧しようとしていますが、スキャン結果画面の「ルートディレクトリ」「削除ディレクトリ」「削除ファイル」「回収ディレクトリ」「回収ファイル」の違いが分かりません。 それぞれが何を意味するか教えて下さい。 なお、削除したファイルのみを復旧させる場合、どの項目から復旧すればいいですか?(恐らく削除ディレクトリと削除ファイルだと思うが) どうか宜しくお願いします。
質問日時: 2019/03/16 16:20 質問者: onohara-seiji
解決済
3
0
-
PW管理ソフト「ロボフォーム」のデータはどこ?
前回PW管理ソフトを質問してロボフォームを 勧められインストしています いいかんじです(もっとシンプルが好みですがw) で データですが データをBKしておきたくてどこか探しています 1)ネットによる同期 これは違うPCでも尾奈jいIDで同期できました 2)ローカルのデータ(ネット非接続環境でも使える??と思います) C:\Users\jessy\AppData\Local\RoboForm\Profiles\Default Profile このフォルダをBKしとけばいいでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2019/03/16 07:19 質問者: goo_kanikani
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(ソフトウェア)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google サーチコンソロールを設置し...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Reader...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書...
-
premiere「ディスク上のファイルを...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
SketchUp Freeのダウンロードの方法
-
STEAM版BF4が起動しない
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGのファ...
-
Firefox設定ファイルのバックアップ...
-
パソコンソフトでお知恵を下さい デ...
-
インストールしたソフトを別の端末...
-
fastcopyについて
-
マックの表計算ソフト
-
google日本語の辞書統合
-
DVDfab で不正ディスクが出来上がり...
-
コピーガード解除に使うソフト(複製...
-
フォルダー内のファイル名をテキス...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをしなく...
-
Adobe Encoreについて。至急回答希...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Reader...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをしなく...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇条書...
-
パソコンソフトでお知恵を下さい デ...
-
premiere「ディスク上のファイルを...
-
既存のプログラムで拡張子HPGのファ...
-
Outlookのエラー表示について
-
SketchUp Freeのダウンロードの方法
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフト...
-
コピー元とコピー先を同じにする方法
-
Windows Media Playerが動作しません
-
powerAutomateの使用メモリについて
-
notepadというテキストエディターの...
-
Prishwallというソフト
-
Acronis True Image HD 2022のライ...
-
fastcopyについて
-
webメールの表示について
おすすめ情報