No.3ベストアンサー
- 回答日時:
漏れ電流の程度にもよります。
ですがもし漏れ電流が少しあると、どこの家庭でも付いているはずの漏電遮断器が作動し、電源供給を止めますから、特殊な場合を除いては、接地端子や接地線を触っても心配ありません。特殊な場合とは、たとえば落雷があって雷撃電流(直撃雷でなく誘導雷であっても)が流れ込んできた場合です。接地抵抗の値(D種接地工事の場合)は100Ω以下ですから、漏電遮断器がトリップ(作動)する漏洩電流が30mAなら(安全確保の感度電流)、接地端子に発生する電圧は 30mA×100Ω=3V となり、触ってもまったく問題ありませんね。
そもそも接地は安全確保するためのものですから、特殊な場合を除いては、接地端子や接地線に触ってヤバイってことはありません。接地して、もし漏洩電流があってもそれを大地に流し込むようにしないと、危ないんです。
No.4
- 回答日時:
住宅等の一般用電気工作物の接地線や接地端子は、触れても問題ありません。
私は、ビルなど自家用電気工作物を含めた広い意味での、接地端子等の危険性を指摘したものです。
なお、定格感度電流30Aの漏電遮断器は、50%の15A以上の漏れ電流で動作する規格になっています。
No.2
- 回答日時:
接地端子であっても、普段から、直接素手では触れないようにしておきましょう。
万一、接地線がゆるんだ状態では、電圧が生じている可能性があるからです。
触れるなら、絶縁手袋を着用することです。
漏れ電流がある場合には、長い接地線ではその抵抗により電位差が生じ、危険なこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
D種接地線の漏れ電流について
その他(ビジネス・キャリア)
-
漏れ電流の回り込みとELCBの不要動作について 施設管理の仕事をしています。 漏れ電流が対地静電容量
工学
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧電路に及ぼす影響
環境・エネルギー資源
-
-
4
アースで流れた電流はどこに流れていくのですか?
工学
-
5
漏電電流はアース接地箇所に戻る漏電回路を形成すると聞いていますが、イメージが掴めません。誤って漏電器
物理学
-
6
インバーター
その他(自然科学)
-
7
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
8
C、D種接地から地中を流れる電流の行方
環境・エネルギー資源
-
9
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
10
B種接地について
環境・エネルギー資源
-
11
ESって?
環境・エネルギー資源
-
12
二重アースとは?
工学
-
13
100Vコンセント差込口の片側とアースの電圧を測ると24Vありました。 漏電は考えにくいのですが、ど
電気工事士
-
14
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
15
漏電と対地電圧の関係
環境・エネルギー資源
-
16
トランスのB種接地線のもれ電流
環境・エネルギー資源
-
17
接地コンデンサ
環境・エネルギー資源
-
18
漏電警報の設定値について
環境・エネルギー資源
-
19
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
20
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電気工事について 当方、駆け出...
-
中国製の安いエアーコンプレッ...
-
動力ブレーカ選定
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
ブレーカー トリップとOFF...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
対地電圧の不平衡と地絡
-
直流電源のプラス側だけにヒュ...
-
配線遮断器
-
一定速コンプレッサーの電圧降...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
共立の漏れ電流計2433Rが漏電チ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
三相誘導機のブレーカー容量に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
助けて下さい。メインモーター...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
300kVAと50kvarってどういう単...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
教えてください、動力制御盤の...
おすすめ情報