dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年12月指定校推薦で法政に合格した高3♂です。
自分の高校は偏差値50~53くらいなのですが、去年から法政法学部から指定校が来ました。今までの指定校といったら武蔵や東洋が最高で法政なんて考えたこともありませんでした。
自分は実力がなく(偏差値50以下)最初から一般受験は考えておらず、指定校で入るために高校の定期考査の勉強しかしてきませんでした。法政の試験問題を見ても全くわかりません。
評定だけは良かったので指定校推薦で合格したのですが。そんな自分が法政なんかに入って果たして無事卒業できるのでしょうか?周りの意見では「自分次第!」とか「普通に講義を受けていれば大丈夫。」などと言うのですがイマイチ信憑性がないのでこのような場に質問してみました。
できることなら、法政大学法学部に在学中またはOBの方、他大学で自分と同じような経験をした方などにアドバイスいただきたいです。かなり悩んでいるのでよろしくお願い致します。
長文ですいません。

A 回答 (11件中11~11件)

 大丈夫、卒業できます。


 入学後の勉強は、入学までの勉強とまったく違います。
 みんな同じスタートラインにいるのです。
 指定校推薦入学の場合、あなたが思うほど成績が悪い人を学校が推薦するはずはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
90%は不安が除かれた気がします。
<学後の勉強は、入学までの勉強とまったく違います。
とありますが、英語はさすがに例外だと思うのですが…
自分は恐ろしく英語が出来なくて…おそらく中2程度(泣)大学での英語(法学部)に必要なのは何なんでしょうか?読解力でしょうか?

お礼日時:2005/02/21 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています