
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
「早慶」二校の定員は合計で「一橋東工大と北大・東北大・名大・阪大・九大」の合算を上回ります。
東大京大が抜けているとしたら、その下の「大勢の二番手集団には含まれる」という程度です。
No.11
- 回答日時:
頭がいいかどうかは別として、私が受験生だった約40年前には早慶より難易度が上の大学は東大と京大しかありませんでした。
現在どうなっているかは知りませんが「早慶は東大と京大に次いで高難度」と言うのはあってもおかしくないと思います。No.9
- 回答日時:
入試難易度と頭が良い悪いは無関係ですよ。
入試難易度は
東大・京大・慶應・早稲田が四天王だと思いますが、
東大に受かる力だけで早慶には受かりません、”そうそう”受かりません。
とは言え、早慶に余裕で受かる実力でも、東大・京大には”まず”受かりません。
一般的に東大合格者のうち実際に早慶併願した者で何れかのどこかに一つでも受かる者は7割ほど。
京大合格者のうち実際に早慶併願した者で何れかのどこかに一つでも受かる者は5割ほどです。
但し逆はあり得ません。
とは言え、東工・一橋なら実際に併願した者は大半が受かるでしょう。
No.8
- 回答日時:
No.6のURLだって東北大学が1番?総合ランキングも何で1番にするかでランキングは変わります。
今回のは
◆THE-世界基準版
・教育
研究者による教育評価 15%
教員当たり学部学生数 4.5%
学士授与数当たり博士授与数比率 2.25%
教員当たり博士授与数 6%
教員当たり収入 2.25%
・論文引用 32.5%
・研究
研究者による評判 18%
研究による収入 6%
教員当たりの論文数 6%
・国際性
留学生比率 2.5%
外国人教員比率 2.5%
国際共同研究 2.5%
・産学連携収入 2.5%
による比較だけです。これと難関大学は違います。
早稲田、慶応の方が上です。
No.7
- 回答日時:
みんな酷いですね。
そしていつの話をしてるのか。田舎の年寄りには国立大学(一橋大や東工大)信奉者が多いんじゃないかと推察します。国立大学信奉と言うか、私立大学を知らないだけと言うことかもしれません。
大学で何を学びたいかと言うことも重要ですが、単にレベル・格・偏差値の高さで比べても、国立大学(一橋大や東工大)より上の私立大学は沢山あります。特に良くも悪くも日本の大手企業の採用は学力・学歴優先です。1部上場企業の就職率を見れば私立優先は明らかです。
一橋、東工大より早稲田、慶応の方がはるかに上です。こちらの大学の方が遥かに就職実績は上です。
なお、商社=総合商社だと、1位は慶應、2位は早稲田、3位が東大、4位が上智ですけどね。
基本、今の大学事情・就職事情に疎い田舎の年寄りの言うことは無視すべきです。
最新の情報を得てください。
No.6
- 回答日時:
受験と大学の価値とは全く関係ありません。
あのくだらない偏差値も大学の価値は表していません。例えばhttps://japanuniversityrankings.jp/rankings/
などを参考になさったらいいのです。旧帝大+東工大がトップ8です。その下に超一流校が20校くらい並びます。早慶はその一部です。
No.5
- 回答日時:
私大は皆同じ。
お金(寄付金)で誰でも入れますよ。
今の内閣の学歴見れば納得。
みんなお金で学歴を買っている。
でも最近は公立大学も、お金や地位で入れる??
皇族が特別枠で東大に入れるとか??
皇族は学習院に入るべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
京大受験者の早慶併願成功率が低いのは何が原因でしょうか?
大学受験
-
東工大と早慶理工ってどっちの方が難関だと思いますか?また、どちらの方が総合的な面で上でしょうか?
大学受験
-
① 早稲田政経、慶應経済と東大、京大、一橋の文系学部を比較して早慶を選ぶパターンてありますか? ②
大学受験
-
-
4
〜京大と慶應の難易度について〜 私あまり詳しくないので教えてください。どちらが難しいのか。ネットを見
大学受験
-
5
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
6
昔林修先生が、関東の秀才で東大が無理そうな人は東工大か一橋か医科歯科に変更して、京都大学はまず目指さ
大学受験
-
7
早慶と地方旧帝大はどちらの方が高学歴でしょうか? Yahoo!知恵袋で早慶を持ち上げる人が多く、本当
大学受験
-
8
東工大に落ちて早慶に受かる人と、理科大やMARCHまでしか受からない人の違いって何でしょうか?
大学受験
-
9
学歴として誇れる別格的な大学
大学・短大
-
10
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
11
阪大と早慶ではどちらが合格難易度が高いですか?
大学受験
-
12
慶應か一橋か[至急!!]
大学受験
-
13
早慶文系学部ってそんなに頭いいと思いますか? 僕の通ってた偏差値70弱の自称進では難関国立理系や医学
大学受験
-
14
大学のレベルについて 早稲田や慶應と聞くと、大体の人は、「賢いね」「すごいね」などの反応をしますが、
大学・短大
-
15
慶應大と一橋大
大学・短大
-
16
東京工業大学が東京科学大学になることで偏差値が下がったりすることってありますか?また、皆さんなら旧帝
大学・短大
-
17
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
18
東大京大早稲田慶應とか言ったりするので同じカテゴリかと思ってたけど東大京大と早稲田慶應ってそんなに難
大学受験
-
19
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
-
20
東京一工の学生と日東駒専の学生との間には本質的な地頭の違いがあるのですか? 頑張ってもマーチに受から
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
私は広島大学に通っているので...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
河合塾 入塾テスト・テキストの...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
旧帝大に受かる人たちは、普通...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
〜京大と慶應の難易度について...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
お茶の水女子大学卒で、頭いい...
-
東北大学のレベルを教えて下さい。
-
熊大か岡大か
-
北海道大学ってかなり過小評価...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
大学進学についての質問です。 ...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
浪人するか、後期で合格した香...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
おすすめ情報