No.1ベストアンサー
- 回答日時:
分配法則だけでもいいような気もするが...
中学の教科書にも載ってる公式としては
(X+A)(X+B) = X² + (A+B)X + AB を
(-X+A)(X-B) = -(X-A)(X-B) = -{X² + (-A-B)X + (-A)(-B) }
= -X² + (A+B)X - AB
に変形して使えばよいのだと思う。
(X = x², A = y+z, B = y-z と置いて。)
このくらいの公式の変形は、暗算でできるよね?
(というか、できるとこまで練習せにゃアカン。)
No.4
- 回答日時:
公式公式……
公式をむやみやたらに覚えようとするから出来なくなるんですよ。
(a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bd のように、特に公式なんか意識せず丁寧に展開するだけです。
こういう解説では「特別なことをせず式変形を続けただけの部分」というのは省略されてることが多いです。今回アンダーラインを引いているところはまさしくこれです。
No.3
- 回答日時:
分配則でいちいちバラさないのは
(a+b)(a-b)=a^2-b^2
(a+b)^2=a^2+2ab+b^2
(a-b)^2=a^2-2ab+b^2
くらいかな。
勿論全部分配則でもできる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 判別式の使う時とか使わない時を教えて欲しいです。明後日テストがあるんですが、D=0の時とかグラフが浮 7 2022/11/19 12:44
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
- 物理学 答えまでの過程と解答があってるか確認してほしいです。 この極形式と合わさった問題を解くのは初めてなの 2 2023/04/23 16:28
- 数学 集合と論理について 2 2023/01/08 05:52
- 知的財産権 【レポートでの画像(著作権)について】 レポートでの画像使用(著作権)に関する質問です。 学校で「調 4 2023/09/16 06:52
- Android(アンドロイド) この中でオススメのプロジェクターはどれ? 2 2023/11/20 20:27
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- 数学 都市経済学の問題です。わかる方教えてください。 地主が得る地代を増やすために、都市の端までの距離 x 2 2023/07/18 17:41
- マンガ・コミック とある漫画を探しています。 何か少しでも情報を持っている方、どうかお力を貸してくださいm(_ _)m 1 2023/08/29 12:39
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
111111を素因数分解すると 111111 = 111 × 1001 = 3×37×11×13×7
数学
-
隣り合う平方数の大きい数から小さい数を引いた差は必ず奇数の数列になるのですか? たまたま見つけたので
数学
-
-
4
小5 算数
数学
-
5
√2が無理数であることの証明では、背理法以外には方法はないのでしょうか?
数学
-
6
平方根の語呂合わせで「産婆さん妊娠」っていう語呂合わせがあったと思うのですが、これはルート何でしたっ
数学
-
7
この数学の問題解き方あってるか見てほしいです
数学
-
8
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
9
次の絶対値の変形がわかりません
数学
-
10
右のような図形の時、方程式がこうなるのはなぜですか
数学
-
11
こうなる理由が分かりません
数学
-
12
図のようにベクトルはOA+ABのように繋がっている時以外でも"すなわち、それぞれのベクトルが独立に"
数学
-
13
lim x→0 tanxについて
数学
-
14
中3 連立方程式 代金についての問題です あるお肉屋さんで、牛肉500gと豚肉400gを定価で購入す
数学
-
15
なぜこのように置換しようと思ったのですか?解き方を覚える問題なのでしょうか?また、他にこのような特殊
数学
-
16
これなぜ最後の不定形が0に収束するとわかるのでしょうか。a,b分かってそれを代入しても不定形になるだ
数学
-
17
いみがわからない。
数学
-
18
高校数学内で、ある不等式にΣを付け加えることはできると思いますが、外すこともできますか?
数学
-
19
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
20
数学の約束記号の問題について教えてください。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
教科書の誤りについて
-
数学の感想文
-
センター試験後の2次試験の対策...
-
高1の問題です!!
-
数学のガイドと参考書について
-
平方根
-
「表す」と「表わす」
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
旧課程の人間にとって新課程は…
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
高校で指数関数や複素数は勉強...
-
本当に数学ができなくて困って...
-
ラグランジュの方法について教...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
高校受験生です。数学において...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
旧課程と新課程のチャート式
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
数学の感想文
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
大学受験 東大とか、東工大の数...
-
数学 底の変換公式
-
微分方程式の正規形についてで...
-
"k"の意味
-
「表す」と「表わす」
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
【至急】 √10より大きく√30より...
おすすめ情報