
現在18のものです
僕は高校で精神病になりまともに頑張ることができませんでした。
来年から保育教育系の大学に行きます。
しかし、高校時代みんなと同じように勉強を頑張らなかったことがやはりコンプレックスで、今からでも勉強しようと思いました。
はじめは高校の勉強をやり直そうと思っていたのですが、大学受験するわけでもないのに高校の勉強を頑張っても価値が薄いのではないか?と思うようになりました。
一般教養や義務教育の復習だけして、それから先は別の勉強をするのもありなんじゃないかと思いました。
しかし国家試験の勉強は合格しても独立して成功しないとあまり意味がなかったりしますし、TOEICも目指す企業によれば無意味ですし、なにを目標にすればいいのか全然わかりません。
どれも意味があまりないのなら、やはり高校の勉強を普通にやり直したほうがいいのではないかと考えが一周しつつあります。
なにかアドバイスをいただけないでしょうか
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あと薦めるわけではないけど、
大学の成績とTOEICさえあれば、大学院でマイナー大学からでも、割と帝大とにもいけますよ! たくさんの人がそうしてるし。
そこから逆算したら、
単位はもちろん一年から聴講とかして教授と近づいて論文を読んだり、学会に行ったりしたら良いし
留学とかしてTOEICのスコア上げたりしてもよい。
四年くらいで考えても、急にできるわけでもない。
院試なら仮面浪人と違いリスクもないし、ライバルもあまりいない。コンプなら、それやればいいんでないの。
とかは思った。
あと教授ってアホだから面接あまり見ないのよ。
見てもわかんないし(サポートしてたけど、マジでザルだよ)
成績と英語しか見ない。
コミュれない人は院に行く人が有利になる。
No.5
- 回答日時:
何でも良いのでは?
僕は転職のタイミングで、女子大生に囲まれて秘書検定受けましたよw
恥ずかしいしお金もかかるけど、それで大きな前進があるかどうかはわからなかったけど、そんな難関ではなくてマナーとか学べるかな?と。
良いと思ったことはやるべき‼️
似たような理由で漢検二級も学生の時に取ったかな。
簿記とかTOEICとか、法律資格はのめり込まなくてダメだった。
人にもよるけど興味のないもの頑張るのはかなり難しい。
数検や英検も意味はあるかな。
宅建や簿記もだよね。
けど「いみあるのかな?」て気持ちではうまくいかないことが多い。
そーゆー意味ではやらなくていいじゃん!て思う。
留学とか資格も、やりたくなったらやれば良い。
それよりは(おそらく最悪の時期より今の君は安定してきてると思うから)今の自分をキープ!
が大切かな。
朝起きる、ご飯食べる、学校に行くとか、
授業受ける、単位を20%以上は落とさないなど。
結果的にあなたは卒業までに5年6年かかるかもだけど、それで落ち込む必要はないんだよ。人はそれぞれだから。
人生は長いし。
もしかしたら、バイトやサークルで活躍できる、
難関資格も取れる、楽しい、彼女や彼氏ができるかも。
それはどうなるのかマジでわからん。
まずは(大した大学じゃないし。学校に行くとか、
資格とか卒業とか余裕だし。卒業して働いても保育士とか教師なんて大した仕事ではないし、的な前提で話してるけど)マジでそんなことないから。
できてない奴いくらでもいるからね。
No.4
- 回答日時:
「大学受験するわけでもないのに」云々がまず間違っています。
建前だけでなく本音としても高校の勉強は大学受験のためだけに必要なわけではありません。現に今では高校で勉強する内容を教養として勉強し直すための本がたくさん出ています。つまり高校の勉強それ自体に意味があるわけです。そもそも「別の勉強」のために高校で勉強する内容が必要になる場合もあり得るわけですし。それから質問文を見ていると先の件ばかりでなく勉強と言うものを「就職等に役立てるため」と言う観点からしか考えていないように思われます。なので一度「役に立たない事」を勉強してみるのもいいかもしれません。そもそもの話、役に立たないと思われていた学問が思わぬ所で必要になったと言う例はいくらでもあります。
話が戻りますが、高校特に普通科の勉強は「将来どんな分野にでも進めるように」と言う風にカリキュラムが組まれています。「将来こうなるためにこう言う勉強を」と言うのがはっきりしていないのであれば、まずは高校(普通科)の勉強をやり直すのが無難だと思います。
No.3
- 回答日時:
復習したい、っていう気持ちが強いのなら、
比較的易しい、中学校の教科書を、すみずみまで理解してみる、というのも、
面白いでしょう。
15才まで、義務教育で学んだことって、
学校を出て、働いてから役に立つ、ということもあります。
さらに言えば、年齢を重ねてから、そう思うことが、
自分は、多くなりました。
決して無駄にはならない、と思いますよ。
No.2
- 回答日時:
あなたは心身的に問題を抱えて勉強に没頭する事が出来なかったんですよね?
それでも進学が決まり、これからの事を考えるのが先決ではないでしょうか?
あなたが今、学ぶべき事は学校から与えられた課題に全力で取り組む事です。
これを含めて、卒業後の就職先が……なんてもう爆笑です。ただ、今あたえられた課題
今これからの学問に集中する!
ソレだけを考えていこう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 高校受験 現実が見えていない子ども 中1の子どもがいます。 私は教育ママではない(と思っています)が、本人がの 7 2023/02/24 17:14
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校の先生になりたくて昔から沢山勉強してきました。中学の頃の定期テストはずっと学年一位。そのまま偏 7 2023/12/09 19:28
- 高校受験 私は私立中学校に通っている3年生です。 高校はほぼそのまま上がることが出来ます。ですが、外部生と一緒 2 2024/01/21 15:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 勉強をするときにイライラが押さえられなくて困ってます。 4 2024/08/01 03:04
- 大学受験 男性40歳を過ぎています。 国公立大学を受験して落ちました。 諦めきれずに中学生の勉強からやり直すこ 11 2024/04/02 18:29
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強が大嫌いです。 人生の邪魔です。 あと自分は人間のカスだと思います。 まず受験などはせず普通の小 4 2024/05/27 22:46
- 国家公務員・地方公務員 国家一般・都庁地方上級圏を目標に、来年度に向けて公務員試験を始める者です。 公務員試験におけるTOE 2 2023/09/13 20:34
- その他(学校・勉強) 勉強する目標をどうすれば見つけられますか? 私は通信制高校1年です。通信制高校だからこまめなテストが 8 2023/09/19 00:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般家庭から苦労して国公立大学に進学する人よりも、裕福な家庭から勉強せずに有名私大に進学する人の方が
大学受験
-
頭のいい大学を卒業する意味を就職以外で教えて頂けますか?
大学受験
-
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
-
4
東大京大を蹴って私大に行くパターンをおしえてください。
大学・短大
-
5
喝を入れてください。高二だというのに冬休み全然勉強できていません。たいてい朝6時半から7時半頃まで勉
大学受験
-
6
文系で2浪ってやばいですか? 確かに 自分が高3の時に高1だった人たちと同学年になると考えると、、
大学受験
-
7
浪人か現役か
大学受験
-
8
何故、そんなに大学比較をやりたがるのですか。
大学受験
-
9
東大を蹴って早慶に行くパターンてそもそも有り得るんでしょうか?慶應医合格か、早稲田政経と東大文三に合
大学受験
-
10
広島市立大の情報学部と、立命館大の理工では、入るのが難しいのはどちらでしょうか?
大学受験
-
11
急に勉強が頭に入らなくなりました 数学を解こうとしているのですが内容が読んでも入ってこず本当にぼーっ
大学受験
-
12
高3理系です。急ぎです。 来週に共テが迫っていますが、政経と化学がやばいです。安定しません。トータル
大学受験
-
13
成蹊大学法学部志望のものです。 この時期なのに過去問で国語の得点率が右肩下がり(65%→56%→52
大学受験
-
14
受験勉強と社会人生活初期ってどちらが大変ですか?
大学受験
-
15
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
16
ベネッセで、偏差値48の国立大学工学部化学科を留年して卒業しました。国立理系の分だけ、まだましでしょ
大学・短大
-
17
理系は文系より賢いみたいな風潮がありますが評論文などを読み解く文系の方が遥かに論理的で賢いと思うので
大学・短大
-
18
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
19
お金がないから、大学には進学できなかったと 聞いたことがあるのですが、 教育ローンと奨学金を駆使すれ
大学受験
-
20
英語 新浪人生です。英語について質問なのです。長文のルールズ3までとポラリス2まで終わってるのですが
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
私大パイロットコースでは一般...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
共テの現代文は読解力をつける...
-
将来のことをもっと日頃から考...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
私大パイロットコースで法政大...
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
高校2年です。 今までまともに...
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
① 日東駒専しか合格できなかっ...
-
外国語系の学部の将来性とは
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
除名された方が良い気がしました
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
除名された方が良い気がしました
-
指定校推薦か一般か
-
高学歴は、とのあたりからです...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
宅浪生です。志望校が九州大学...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
年収がいくら超えてると奨学金...
-
新高2です 参考書の質問! 英検...
-
勉強をすこしでもやる気になる...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
今月から高3になる娘について。...
-
大学受験についての質問です
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くっ...
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
おすすめ情報