
この度、税務調査により3件の否認を受け、修正申告することとなりました。
否認内容は・・・
1)親会社に対するリベートの否認
これは、売上の計上漏れであり、親会社に請求して回収しなければならないと指摘を受けました。しかし、前期の売上を今期の売上として計上する事は、誤りであるだろうと思われるため、
未収入金/雑収入
この仕訳で計上しようと考えております。
2)仕入商品の費用計上の否認
年度末に大量の消耗品を仕入れ計上した内容を否認され、これは貯蔵品となりますと指摘を受けました。
前期購入の消耗品を減らす事も出来ませんので、
貯蔵品/雑収入(今回)
雑損失/貯蔵品(決算期)
この仕訳で処理を考えております。
3)出向役員の賞与否認
当社の役員は親会社からの出向者が構成しており、給与は年俸制となっております。しかし、業績や功績に基づき、差額分を支払われているのですが、この部分が損金参入否認されました。
この内容は、前期の経費に対する否認であるため、修正申告にて納税処理をすればよいのではないかと考えております。
また、修正申告に基づく納税は全て
未払法人税/普通預金
未払消費税/普通預金
にて払い出し、期末に法人税及び住民税へ振替えると考えております。
以上の処理の考え方に誤りはありませんでしょうか?
お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、是非、ご教示下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1) 未収入金/前期損益修正益
2) 貯蔵品/前期損益修正益(修正申告時)
決算時洗替法
消耗品費/貯蔵品(前期分振替)
貯蔵品/消耗品費(当期分振替)
3) 修正申告時
未払法人税/普通預金(未払法人税がマイナスになる)
未払消費税/普通預金(損金処理、決算時申告加算)
決算時
法人税等/未払法人税(修正申告時のマイナス分と当期充当分を足した分)
といった感じでどうでしょうか。雑収入は基本的に決算期間に発生したものという意味合いが強いので、前期分であることを意識して前期損益修正益という科目を使うべきなのですが、この科目を使うといかにも修正申告があったことを決算書上で公開する感じになりますので、嫌がる人もいます。
早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になる回答を頂きまして感謝しております。
私も、前期損益修正益かと思ったのですが、親会社に確認したところ、
連結決算上、その科目はふさわしくないとの事で、雑収入の特別利益と
して計上しようかと考えていたところでした。
kkk-danさんから頂いたお知恵を元に、再度、親会社に確認してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
売上計上漏れ。帳簿はどうするべきですか?
財務・会計・経理
-
法人税の修正申告後の仕訳
財務・会計・経理
-
4
税務調査での棚卸在庫漏れ
財務・会計・経理
-
5
前期損益修正益の消費税について
財務・会計・経理
-
6
法人税の修正申告をした次年度の申告書の書き方
財務・会計・経理
-
7
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
8
消費税が非課税の行政手数料とは
財務・会計・経理
-
9
修正申告後の別表4の書き方
財務・会計・経理
-
10
外注費否認時の仕訳
財務・会計・経理
-
11
事業税の還付請求時の別表4の書き方について
財務・会計・経理
-
12
剰余金配当 支払確定年月日
財務・会計・経理
-
13
事業税認定損とは?
財務・会計・経理
-
14
前期売上計上漏れの処理について
財務・会計・経理
-
15
税務調査後、修正申告の仕訳
財務・会計・経理
-
16
法人税の修正申告
財務・会計・経理
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
前年度の記入間違いに気付きました
-
5
キャッシュフロー計算書の固定...
-
6
未払い計上と支払額に差異が生...
-
7
戻入利息の勘定科目
-
8
未払費用(金)の計上漏れについて
-
9
前期分のガソリン代は当期の費...
-
10
経費/高速道路代は何ですか?
-
11
紹介料の勘定科目
-
12
中小企業者等の少額減価償却資...
-
13
賞与引当金について
-
14
休業中の法人の決算で、 減価償...
-
15
翌月分を当月に支払う契約の家...
-
16
前年度の預り金
-
17
未払給与の決算時の処理方法に...
-
18
納税充当金の残高が残ってしま...
-
19
コンサルタント業の原価とは何...
-
20
補助事業により取得した資産の...
おすすめ情報