
(1)新築の賃貸マンションを契約しました。月の中旬の完成予定なのでその分の2週間分は全室の方が完成日より日割りでもらうことになっています。と仲介の不動産屋にいわれましたがそうゆうものなんですか?ただもう契約金とともにして支払ってしまってますが。
(2)先日の完成日に鍵をもらっていってマンションへいったら、建物自体は住めるようにはなっていますが、物件見学の際いっていた、階段に手すりつけます。とか駐輪場もつくります。なんていっていたのに、まだ手すりはないし、駐輪場などは工事中で影も形もおありません(いずれはつくるとは思いますが)こんな状態でも家賃は発生するものですか?
(3)部屋に入ってみると、新築なのにフローリングにシミ、カーテンレールに数箇所の傷が肉眼ではっきりみえます。引越しのまえに大家さんと正式の書類にかいてもらい、自分がつけた傷でない証明おしておいたほうがいいとおもうのですがどうなんでしょうか?
沢山の質問ですみません。初めてのことでドシロウトです。他に確認しておいたほうがいいよ!という情報もあったら教えてください。宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは 10年前に新築マンションに入った元業界人です。
管理だけど…(1)支払ってしまった以上もう仕方ありませんね。2年毎の更新だと思いますが、日割り発生がある場合次回の更新時は月末なのかは確認しておいた方が良いでしょう。
(2)恐らくB工事(設計仕様に無い工事)の遅れだとは思います。しかし、このような内容をつけると言って、契約金などを支払っているのですから、入居の段階で取り付けするのが通常だと思います。この点は強く押していいと思いますね。
(3)この場合、家具などの搬入はしていませんよね?
でしたらまず入居前にその部分の写真を撮って下さい。(該当箇所に目印をおいて判る形で)そしてワープロなどで指摘箇所を書いて、その写真と書類を纏めて、不動産屋に対して修繕指摘箇所として
「新築なのに此処が修繕されないと後々修繕費の請求などされては敵いませんので納得できません。修繕してください」と要求して下さい。
勿論その書類は2冊同一のを用意しておくことが肝要です。
あとおせっかいかも知れませんが、生活して汚れそうな箇所、動かして破損しそうな箇所、水周り、風呂などのクロスなどは写真を撮って置いて、大家サイドとthunder88さんの方で双方この写真帳を持っていてください。
後々退去時に自分が破損した箇所についてのトラブル防止に繋がりますから。
実際、私はこれから築18年目の中古マンション(賃貸)に引っ越しますが、指摘箇所50箇所、写真数200枚を取り、その点を管理会社の保全係に提出し、修繕箇所のチェック(所謂ダメ検)をしたのですが、それでも10箇所ほど残っておりました。それを終えて重説を行い、11月に新居入居予定ですけど、未だLDKの床張りが終わっていません。
床はコルクタイルを自身の施工で行う事を大家に了承して貰い、特約で「原状復旧なし」を勝ち取りました。
指摘するなら今です。早いうちにしておきましょう。
丁寧な回答ありがとうございました。指摘箇所については写真を撮り、自分と大家さんとで持っておく形をとることにしました。大変参考になりました。不安解消です(^。^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3階建ての3階の部屋は夏は屋上...
-
5
貸家の雑草処理費用はどちらが...
-
6
ワイ25歳ニート。 実家出て1人...
-
7
彼女出来ないせいで性格歪んだ...
-
8
引越の際、シンクにサビがつい...
-
9
火星に未来で移住してるかもと...
-
10
市営住宅、団地は年収で言うと...
-
11
ワイ25歳ニート。 実家出て1人...
-
12
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
13
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
14
身内の居ない人の高齢者施設入居
-
15
新築入居前にバルサンするべき...
-
16
52歳6か月で、877万円の貯金額...
-
17
貸主が給湯器等の設備のメンテ...
-
18
トイレが12時間流しっぱなしだ...
-
19
都内家賃6.5万、手取り18万弱で...
-
20
特例単身者として公営住宅に入...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter