dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神戸女学院大学の受験を考えてるのですが、
必ず5文以上の自由英作文が課されます。
塾などに通っていないので、
近くに添削してもらえる人がいません。
よければ添削お願いします。

問題文は
「科学技術が日常生活をどのように変えたか、その一例を挙げよ」です。

Car is one of the most marvels technology in the world.
It brought me big chenges in my everyday life.
Thanks to car, I can travel to faster.
However, it also causing disaster.
For example, cities are crowded.
and air is polluted.

以上です。
実際の試験の英作文の採点はネイティプの
人がされるそうなので、細かい文法のミスは減点にならないそうです。
なので多きなミスや、
もっと書きやすい表現の仕方などを指摘して頂けると嬉しいです。

A 回答 (2件)

えとぉ、細かいミスでもミスはミスだと思うのですが減点しない理由に疑問を持ちつつ…。


#1さんと重複するところもありますが、幾つか気付いた点を上げていくと

まず1行目。marvelだと名詞で「驚嘆」、動詞なら「驚嘆する」なので恐らく形容詞形のmarvelousだったのでしょう。
あと、僕も「世界で」というin the worldに引っかかりを感じました。
「世界で一番素晴しい、驚くべき技術」って何か通じてそうな通じてなさそうな奇妙な感じを覚えます。
「世界で一番高い山」なら、日本で、アジアで、アフリカでというように各地に個別に高い山がありつつその中でも、って感じだからおかしくないのですが、各国独自の技術も確かにありますが、今や車というモノはどこかの国に個別にある技術ではなくて、世界規模なモノだと思うのでin the worldというのにどうしても何か違和感を覚えます。
そういう意味で#1さんは「人類史上」とされてるのかなぁと思います。

次に2行目。過去形のbroughtはおかしいです。
「車は大きな変化をもたらした」という日本語につられて過去形にしたのでしょうが、英語の過去形は現在とは切り離した出来事を単に述べるだけなので、少し乱暴な言い方をすると、「今はどうなのか知ったこっちゃない」、もっと言うなら「過去はそうだったけど今は状況が変わってるかも」なんて含みも有り得なくもない訳です。
車が初めて世に登場した時(←過去)から現在まで変化とか影響があると考えるのが自然なので"現在完了"を使います。
あと、影響を受けているのは質問者さんだけではないはずですのでmeではなくて自分を含めた複数のusの方がやっぱり適切です。

3行目。travelのあとのtoは要りません。
また、車は移動時間の短縮だけでなく距離の面や、公共交通機関のように利用者の方が時間(=ダイア)に合わせなくても好きな時に出掛けられるといった手軽さも与えてくれると思いますので、fartherやmore easilyなどがあっても良いかもしれないですね。

4行目。causingとなっていますが仮にその前にisがあってもcauseは普通進行形にはしないので単に現在形のcausesで良いと思います。
また、disasterという単語を使っていますが、渋滞も確かに問題ではあるのですが少し重たい言葉で不適切です。
disasterというのは戦争やテロ、地震や津波といったいつ来るとも知れない災害に使われることが多く、「不慮の…」「人名や財産をかなり脅かす」「大惨事」といったイメージを抱かせることが多いからです。

以上、思いつくままに書かせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

減点しない理由はよく分からないんですが、意味が通じればOKなんだそうです。
といわれても英語力のない私にとっては、どこまでが良くてどこまでが悪いかなんて、自分で定義できないんですけどね・・・。

すごく勉強になりました!!
指摘された点を踏まえて書き直してみます。
とても詳しい解説ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 22:42

Invention of the car is one of the most marvelous technological developments in human history. It has brought us a big change in our everyday life.


Thanks to the car, we can travel faster.
It, however, also has bad aspects.
For example, it causes traffic jam and air pollution in the city areas.
こんな感じでいかがでしょうか?細かい文法はあまり気にしてませんが、大まかな感じで・・・。
意図しているものと違う意味になってしまっていたら、無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き直して頂いてとても嬉しいです。
#2さんの解説と一緒に参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!