
現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。
僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。
東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。
早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。
しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。
早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。
また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。
将来企業に就職することを志望しています。
A 回答 (49件中41~49件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
もともとは試験の結果で順位や得点だけじゃなかなか良く分からないということから持ち出された標準偏差を使って出した目安の数値に過ぎなかった偏差値がそこまで幅を利かせていることになんとなく苦笑いではありますが。
東大+早慶が御三家と見られる状況は今後ともあまり変わらないでしょう。ドクターまで行くつもりならどの研究室を目指すかということまで考える必要がありますから、一体どういう研究室があるのかということも大事ですが、学卒で就職というつもりなら、世間で通りの良いブランドを取っておいて損することはまず無いでしょうね。
No.8
- 回答日時:
早稲田に決まっています
今の日本で早稲田に逆らえる人・団体はありません
スポーツクラブにも多額の企業からの寄付金が集まって
います
ラグビー、野球部などが代表です。
早稲田に入れば、日本を支配したような殿様気分が味わえます
迷わず、早稲田を選びましょう
卒業したら、適当に働いても、学閥のおかげで出世し、
裕福な人生をおくれますよ。
たくさんの早稲田卒業生を見てきた、年商8兆円以上の
企業の1員の経験です。
No.7
- 回答日時:
理科大出身の者です.
今はちいと特殊な業界に身を置いています.
最先端の科学技術を集結した業界です.
(お空の彼方を生業としていると申しましょうか...)
早稲田出身も理科大出身もうじゃうじゃいます.
東大卒も専門学校卒もうじゃうじゃいます.
早稲田と理科大でどちらがいいか?
君が早稲田にしようか,理科大にしようか迷えるレベルの
頭をもっているなら,どっちでもいいです.同じです.
違いは近所のおばちゃんに「早稲田かあ,すごいね」と言われるか
「理科大,医科大??ふ~ん」といわれるかくらいなもんです.
君が入った大学で勉学でも恋愛でも全力でがんばってください.
そして,常識ある大人になってください.
それが君にとって一番よい形になって将来帰ってくると思います.
大学名に関係なく,君の望む領域でご飯を食べることになるでしょう.
結論:どちらでもよい.
以上
No.6
- 回答日時:
理科大は、早慶に受からない人が行くところですが、
おそらく課題だ単位だあれやれこれやれゴリゴリゴリゴリやらされて、絞られて、その結果、教わったことについてはできるようになる大学だと思います。
理科大が早慶より良いってのは、おそらくその辺りで、会社からすると安定感があるでしょうし、兵隊さんとしては使い勝手が良さそうに思います。
そういう意味での就職はよいでしょう。
卒業生見ると、詰め込まれた跡が..。確かに実験なんかやらせると上手ですがね...。
大学の勉強なんて言われてやることではないし、言われたんじゃできない勉強ってあるんでね。
早慶だと、遊ぶ奴は遊んでそうですので(理系ならそれも限度があるでしょうが)、そこを企業がどう評価するか。
普通は頭の良さは早慶ですがね。
文系と違って、おそらく早慶付近から国立が割って入りますので、偏差値以上の格差があるような気がしています。
「偏差値の割に就職が良い」ということは果たして「早慶より就職が良い」ということになるのかどうか。
不況になればMARCHなんてとたんに苦しくなりますがね。
理系の場合は、4年で一般就職するのか、修士を出てその専門分野に就職するのか、ということも大きいです。
個人的には早稲田で良いのではないかと。
理科大A判定なら理科大に行く必要はないでしょう。
むしろ、国立とどうか、というところで悩むべきでしょうね。
なお、先進理工がどうしたこうしたは一切知りません。
早稲田なら東大に落ちたような奴もいるでしょうから、刺激として良いのではないかと。
ブランドは早稲田でしょう。文句なしに。
先進理工の偏差値なんてのはどうでも良いことですが。

No.5
- 回答日時:
>しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。
結局どっちもたいして変わりませんよ。
早稲田も理科大もいい大学です。
No.4の方のような高偏差値の人が素質は高いと考えるような論理的ではない考えはどうなんでしょう。
No.4
- 回答日時:
早稲田生です。
No.2さんが
早稲田の先進理工は、意外に思われるかもしれませんが
早稲田新3理工学部の中では企業の評価はあまり高くない方です。
っておっしゃる理由が全くわからないです。
先進理工って物自体が・・・
今年だっけかにできたんじゃなかったですか?
てか、大学名じゃないっすよ。
大学で何をしたかが大事です。
確かに学閥はあるでしょうけど、
理系の世界だとやっぱり実力ないとしょうがないと思います。
早理工受かって理科大にいく高偏差値の人はあまりいないと思うので。
理科大より素質は高い人がいるかもしれません。
んなことぐらいしかメリットもデメリットもないかと。
カリキュラムがどうかはおいておいて、大学と言うのは自分で勉強する場所です、何かを与えられることを期待してはいけません。
求めないと得られないのが大学です。
なので、大学が~だから大丈夫とか能力があるとかは関係ないっす。
ポテンシャルと実力は必ずしも一致しません。
大学名を頼りしなきゃいけないような時点でその人は終わっている。
と私は思います。
あとどうでもいいですが・・・
学費は理科大の方が早稲田よりやすいはず。
理科大は私立理系の中では学費がやすいほう。
No.3
- 回答日時:
貴方が企業の人事だと仮定してみましょう。
どんな学生を採用しますか?
学歴ですか?
能力ですか?
学歴を完全には否定しません。
勉強が出来るとは事務処理能力があるという
証明にはなるからです。
ただ世の中、事務処理能力だけが
幅を利かすということはありません。
世の中仕事が出来るか否かでしか評価されません。
東大卒で売り上げ1億円の人と、
無名大学卒で売り上げ2億円の人を比べ、
どちらが売り上げのノウハウを知ってると思いますか?
部下はどちらの先輩のやり方を
真似しようと思いますか?
学歴の無い人は、能力が無いことを
学歴がないから、学閥がないからと
簡単に言い訳します。
学歴がある人は、能力が無いことを
学歴、学閥のせいと言い訳できません。
自分に言い訳できない状況にするために
学閥のある大学に行くのは良いことだと思います。
「意見が分かれていて実のところ
どちらが良かったのかわかりません。」
というのは正しいです。
別に大した違いは無いのですから。
どちらの大学の就職先が良いか?なのですが
貴方の高校を考えて見れば分かることです。
難関高校には勉強できる人が多いので
難関大学に受かる人も多いだけです。
難関大学には事務処理能力がある人が多いので
有名企業に受かる人も多いだけです。
有名高校だろうが無かろうが、
本人が勉強できなければ大学には合格しません。
同様に有名大学だろうが
本人に能力がなければ内定しません。
そうなるとどっちが良いか分からないと思いますが、
なんとなく行きたい方に行くのが良いということです。
No.2
- 回答日時:
早稲田と理科大どちらがいいということは一概には言えませんが・・
早稲田の先進理工は、意外に思われるかもしれませんが早稲田新3理工学部の中では企業の評価はあまり高くない方です。
東京理科大学は偏差値こそ上智理工あたりのレベルですが、企業への就職は同レベルの大学と比べると格段にいいです。
理科大の評価がいいのは、理科大が内部で「実力主義」をとっていることに由来します。
一般的に、入ってしまえば出るのは簡単と言われている日本の大学ですが、それと一線を画すのが理科大学です。
授業内容や単位認定に非常に厳しく、「留年学校」なんて呼ばれたりもします。
ただ、教育システム自体はユニークかつ優れているものでして、「留年学校」であるがゆえに企業からの評価が高いとも言えます。
東京理科大学の経営学部なんてものは、偏差値で言うと成成明学あたりとふるいませんが、就職ではマーチ上位学部にも匹敵します。
これが理科大の強みですね。
一方、早稲田のメリットとしては稲門会等、強大な勢力を誇る学閥のサポートを受けられることが上げられます。
慶応の三田会同様、早慶の巨大な学閥は就職活動のみならず、卒業後の生活においてもその影響力を頼りにできます。
また、早稲田は非常に自由な校風であることも魅力の一つですね。
まあ一般論としては、早稲田の方が理科大学よりも評価は高いですが、研究分野にもよって多少の違いはあります。
それに理系は院に進まれる方が大半を占めてくるでしょうからね。
No.1
- 回答日時:
批判を受けそうですがあえて、
実力も大事ですが、実力だけが全てじゃない、むしろ実力以上に大事なものがあるのが日本社会だと、私個人は思います。
ようするに、学歴、派閥などが大きな役割を果たすわけです。
その意味では、早稲田は強いです。
卒業生の人数が半端ないですから。
平均的な私大の倍以上います。
予断ですが、早慶に匹敵する実力を有するICUという大学があります。
それだけの実力がありながら、あそこの就職状況はあまりよくありません。
必ずしも相関関係があるとは言い切れませんが、あそこは一学年1000人もいない小規模な大学です。
まぁ、参考意見として。
受け入れがたかったら、無視していただいても構いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 大学受験 洛南高校附属中学、洛南高校に通ってる方教えてください。 洛南高校には早稲田大学や慶應義塾大学、上智大 2 2023/02/14 00:42
- 大学受験 大学受験で受験校をこちらにしようと思っています 何かアドバイス等ありましたらお願いします 国立 前期 3 2022/11/10 00:15
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 学校 私は建築学部を目指しているものなのですが 今、芝浦の先進プロジェクトと、東京理科大の工学部建築学科の 4 2023/08/19 09:44
- 大学受験 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社 6 2023/02/19 19:15
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ
大学受験
-
早慶の理系と理科大の理系とでは平均的に見て将来的な年収や企業に差はでますか?人それぞれだとは思います
会社・職場
-
東京理科大って相当な負け組でしょうか? 入学者の殆どが旧帝東工早慶落ちの不本意入学で、第一志望入学者
大学受験
-
-
4
東京理科大学理工と早稲田大学教育学で迷ってます 学校の雰囲気は一度見た上での質問です。 やりたい学問
大学・短大
-
5
東工大に落ちて早慶に受かる人と、理科大やMARCHまでしか受からない人の違いって何でしょうか?
大学受験
-
6
早稲田教育か理科大工学部かって言ったらどちらに進学しますか?将来就きたいのは機械工学系統だけど早稲田
大学受験
-
7
MARCH理系、理科大理系、早慶理系で就職する際に差を感じますか?(理系だとほぼ就活はしませんが)
大学・短大
-
8
中学2年生女子です。東京理科大学を目指しています。 知恵袋を見ると、理大はmarchと同レベルやfラ
大学受験
-
9
理科大って地方旧帝大の滑り止めになりますか?
大学受験
-
10
北海道大学工学部と東京理科大の工学部、両方受かったらどちらにいきますか? 浪人はできない、私立に行く
大学受験
-
11
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
12
後期で 埼玉大学工学部 受かり、私立は東京理科大 理工学部に受かってま
その他(教育・科学・学問)
-
13
京大落ち→理科大ってどう思いますか? 今年京大工学部を受けて落ち、早慶もダメだったので理科大工学部に
学校
-
14
質問です。大学受験 早稲田理工と横国理工ならどちらを取るべきでしょうか。横国理工はまだ合格発表でない
大学受験
-
15
上智理科大(2部を除く)と早慶の下位学部の難易度について
大学受験
-
16
大学受験を終えた娘に失望しました・・・
大学・短大
-
17
旧帝国大学の北海道大学と私立トップクラスの東京理科大学って理系ならどっちの方が上ですか?(研究面、就
大学受験
-
18
浪人か理科大か
物理学
-
19
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
20
電通大(後期一類)か理科大(情報工)だったらどちらがいいですか? 親がやたら電通大を押してくるんです
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
補導について
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
在籍している大学に対する呼び...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
大学や学科を英語で表すと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報