プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

卒業論文や修士論文はやはり結果でしょうか?
ようは、学校に殆ど来ないとしても、
結果さえ出ていれば問題はないのでしょうか?
また、学校に結構来ていても、
論文が通らなかったのに、
殆ど来なくても結果が出ていた為論文が通ったという人がいた、
研究室に在籍していた人はいますか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

結果が出れば一応論文は通るところが多いように思います。


大学院にいたころ、学部生で1日1時間程度漫画を読みにくるだけ、ってやつに無理やり実験させて"1日で十分終わるだろ?"って内容の論文で学部卒業させたことがあります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
卒業論文は私も結構ひどい噂を幾つか耳にしております・・・

補足日時:2007/12/25 20:45
    • good
    • 0

大学教員です



結果が出ていて、それが文章にちゃんと反映されていれば、OKでしょう。
いくら素晴らしい研究成果が出ても論文の文章が酷ければ通らないとおもいますが。

とはいえ、学校にほとんど来ずに素晴らしい成果を上げる学生はこれまで一例も見たことがありません。毎日18時には帰宅して土日はちゃんと休んでそれでもまともな成果を上げた学生は居ましたが。。。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

私の研究室は毎日院生、学部合わせて4割程度の学生しか
来ておりません・・・
一人で研究を行う人は家でやっている人が多いです。
学科は電気系です。

補足日時:2007/12/25 20:46
    • good
    • 0

なお、「図書館で本を借りれば後は自宅で研究できる」とかいう文系の人とか、例外はあります。



理系だと、そもそも大学に出てこないと機材とか試薬がないので、「大学に来ない イコール 研究してない」となる分野が多いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私の研究室はPCさえあれば家でできてします
研究が多いんですよね。
電気系ですが情報が混ざってますので。

補足日時:2007/12/25 21:12
    • good
    • 0

だいぶ昔ですが、卒論(卒研のレポート)を出さずに卒業しました。


「先生も読むの大変だから、皆出すのやめようぜ」といって。
大学院博士課程まである大学ですと、卒論は、研究のやり方をちょっと教えるだけなので、論文はどうでも良いのでしょう。
修士論文も、ある程度研究の進め方とそのまとめ方を習得すれば、結果はあまり問われません。
 まったく成果がないというのではまずいでしょうが、こうやるとうまくいかない という事が分かるのも成果の一つですので。
    • good
    • 0

大学教員です.電気系卒で現在情報系にいます.


大学や研究室によって基準が異りますので,一概には言えないと思いますが,結論として結果が全てではないです.

私の周りでは,例え結果が出ていなくとも,学生が一生懸命頑張っていた場合は卒業させますし,普段はあまり見掛けなくとも,しっかり結果が出ていれば卒業させます.また,卒論は学外に出ませんので,学生の書いた卒論を熟読することもありません.ただ,卒論の構成や卒論の書き方の指導は丁寧に行います.

学生のほとんど全てが研究者を目指していない現状を考えると,結局大学での卒論というは教育的な意味しか持ちません.ですので,卒業研究および卒論執筆を通して教えるべきことを教え,60%程度身に付けられていれば,最終的にはOKだと考えています(60%というのは60点以上が合格だからです).

PCのみで出来る研究の場合,家で研究することが可能でしょうが,真っ当な研究室であれば,週1回程度ゼミがあり,研究の進捗状況の報告や,間違った方向に行っていないかなど指導教員がチェックする機会があります.また,分からないことなど指導教員や先輩に質問したりするために研究室に出て来る必要があるように思えます.

少し横道にそれましたが,卒論が通らないというのは結果云々よりもそれ以前にそれなりの理由があるのだと思います(ごく希に意地悪な指導教員も居るようです).
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A