
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2です。
>もし 200万以上稼げる環境があるならば 無理やり配偶者控除ぎりぎりでおさめるよりもお得という解釈でいいんですかね?
夫が大黒柱で妻がパート勤務する時の損得勘定の目安が分かります。↓
◆パート「扶養内がお得」は本当か
http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/ …
◆パート主婦の税金、健保、年金、雇用保険
http://www.cpasawada.com/salary02.htm
いちばん良いのは、170万円以上ジャンジャン稼ぐこと。
二番目に良いのは、103万円以下に抑えること。
103万円~130万円はマアマア。
いちばん悪いのは、130万円~150万円・・
・・みたいですよ。
ですから、奥さんが200万円以上稼げる環境があるならば大変結構なことです。奥さんに働いてもらいましょう。
No.2
- 回答日時:
>妻の年収が200万超なら扶養に入れた方がいい?
何か思い違いをしておられるようで。
妻の給与収入が200万円を超える場合、
◇夫の税金:
その年の妻の合計所得金額が38万円を超えると、夫の所得税と住民税を計算する上で、配偶者控除を受けられません。残念ながら、あなたの奥さんの合計所得金額は122万円を超えています。
◇健康保険:
今後一年間の妻の収入見込額が130万円を超えると、妻は夫の健康保険の被扶養者になれません。残念ながら、あなたの奥さんの収入見込額は200万円を超えるのではないでしょうか。
ありがとうございます
http://allabout.co.jp/gs/lifeeventmoney/closeup/ …
上記のページでの説明をみて そう感じたので・・・
他にも 似たような事を書いているページがありました
もし 200万以上稼げる環境があるならば
無理やり配偶者控除ぎりぎりでおさめるよりもお得という解釈でいいんですかね?
No.1
- 回答日時:
>配偶者の年収が180万超たら 扶養に入れたほうが得と…
どこで聞いたのですか。
そもそも、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。
しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
>妻 月収 先月モデル 24.7万(手取り20万)…
その数字で 12月まで続けば、少なくとも 76 (141) 万円以下には収まりそうにはないですね。
税法上の控除対象配偶者にはなり得ません。
>妻を扶養に入れると 会社から2万手当てがでます…
給与に上乗せされる諸手当は、税金とはまた別の問題です。
給与の支給方法は、それぞれの会社が独自に決めています。
会社の規定をご確認ください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- その他(税金) バイトの扶養についての相談です。 税金などに詳しい人がいちら回答お願いします。 私は通信の高校2年生 2 2023/07/25 16:42
- 減税・節税 妻の年収を最もお得にするには!! 3 2022/06/05 19:22
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の勤務先や収入について、、...
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
会社員の夫が休職した場合、妻...
-
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
-
世帯主が無職の場合の扶養家族...
-
別居中の働き方について考えて...
-
扶養から外れた妻の源泉徴収票...
-
夫に内緒での仕事
-
嫁が実家の手伝い。扶養所得?
-
家賃収入は夫か妻かどちらが得...
-
専業主婦です 夫に内緒でアルバ...
-
年間所得の計算について
-
アルバイトの税金について
-
配偶者特別控除について
-
年末調整 扶養控除
-
風俗嬢で夫の扶養に入ってるの...
-
特商法表記と所得の申告
-
入籍をいつしたらいいか迷って...
-
今年の5月に結婚して、嫁を扶養...
-
失業中の夫の妻のパート税金に...
おすすめ情報