
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の書き表し方として国が示す指針のうちに、
『公用文における漢字使用等について』
『公用文作成の要領』
の二つがあります。
それによると、助動詞および助詞は仮名で書くように定められていますので「異常なし」とするのがよいと言えます。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20081 …
日本語について詳しくは、主務官庁である文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について教えてください。 ガソリンスタンドの簡単な目視点検は信用が出来ますか? この間、自分 9 2022/03/22 18:45
- 車検・修理・メンテナンス エンジンルームからの異音について 4 2022/06/30 04:21
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 英語 現在完了の「継続」ではなく「経験」の期間を表す前置詞について 2 2022/05/06 11:39
- 数学 確率の問題を教えてください 2 2022/10/21 14:23
- 病院・検査 点滴後の腕の痛みが長引く場合、何科を受診すればよいか 3 2023/08/07 21:15
- 病院・検査 【乳がん精密検査についてのご相談】 お世話になります。 会社の健康診断の中の乳がん検診で、 超音波検 3 2022/04/12 23:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国語の質問です
日本語
-
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
-
4
正しいのは連絡済?連絡済み?のどっち
日本語
-
5
「おこなう」と「行う」の表記について
日本語
-
6
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
7
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
8
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
9
~ではないのですか。この場合、漢字の「無い」は使いませんか?
日本語
-
10
メールの本文に添付されてしまう時があります。
Outlook(アウトルック)
-
11
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
12
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
13
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
14
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
15
「~し」と「~して」の違い。
日本語
-
16
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
17
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
18
すること?する事?
日本語
-
19
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
-
20
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
~するわ?~するは?
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「~するも」などの言い回し
-
仮定形。「すれば」と「するなら」
-
すみません、日本語に関する二...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「~されるにまで至っている」...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「の」の品詞は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「生きとし生けるもの」という...
-
すみません、日本語に関する二...
おすすめ情報