
土地家屋調査士からの請求書の仕訳がわかりません。
どなたかご存知の方、ご教授下さい。
請求内容は下記のとおりです。
調査業務 330
測量業務 6,000
申請手続 27,000
書類作成 1,850
========
合計報酬 35,180
消費税 1,759
========
小計 36,939
源泉 0
立替金(印紙・証紙・材料費等) 3,061
========
合計 40,000
上記の請求内容を下記のような司法書士の時と同じような仕訳で良いのでしょうか?
支払手数料 35,180円
消費税 1,759円
預り金 0円
租税公課 3,061円
ご教授願います。
※立替金(印紙・証紙・材料費等)の3,061円が租税公課となるのか?が、一番よくわからないので、教えて頂きたいです。
印紙代にいくらかの上乗せはされているとは思うのですが、支払った側としては租税公課でいいのか?疑問です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
立替金についてですが、租税公課とは違います。
合計金額からすると、税金が必要な登記手続きではないでしょう。何かといえば、法務局での土地・建物の謄本か要約書代、公図・測量図・建物図面等の閲覧代とコピー代です。これらは登記をする際に絶対に必要な書類になります。依頼主のbokinashiさんが法務局に行っても同じ金額が必要ですから、立替金になります。(一般的に1500円~3000円+コピー代) おそらく印紙代は入ってないでしょう。
この法務局での作業および現場での業務が、調査業務と測量業務になります。
その調査と測量業務の結果に基づく法務局への申請業務が、申請手続と書類作成になります。
立替金の端数の金額と調査業務代の安さで、合計金額を40,000円に調整しています。全部込みこみで40,000円にしているのでしょう。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
直接、調査士に聞けばよいのでしょうが、少々事情があり確認できない為、アドバイス頂け本当に助かります。
>立替金の端数の金額と調査業務代の安さで、合計金額を40,000円に調整しています。全部込みこみで40,000円にしているのでしょう。
込みこみと言うことは、
支払手数料に含めて、
35,180+3,061=38,241円
消費税 1,759円
預り金 0円
租税公課 0円
という仕訳でよいですか?
※因みに、司法書士へからの請求書の場合、「登録免許税又は印紙代」と言う項目は「租税公課」に仕分けていましたが、その考え方とは全く別物と認識した方が良いですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 財務・会計・経理 請求書(源泉税額)について 1 2022/06/21 11:39
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 消費税 免税業者のインボイス対応方法で、「消費税を請求しません」と言われたら筋は通っていますか? 2 2023/07/14 00:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
租税公課 or 立替金 ?
財務・会計・経理
-
登記費用の仕訳
財務・会計・経理
-
測量費用の会計処理
財務・会計・経理
-
-
4
仕訳勘定科目教えてください!!!
財務・会計・経理
-
5
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
6
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
7
市役所でとった書類の勘定科目
財務・会計・経理
-
8
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
9
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
10
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
11
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
12
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
13
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
14
NSって何の略なんですか?
その他(家計・生活費)
-
15
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
16
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
17
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
18
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
19
行政書士にお金を支払いました。その際の仕訳を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
20
事業税の勘定科目は、租税公課と法人税等のどちらが良いのか?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来勘?
-
フレーメモとインボイス
-
見積書の金額と請求書の金額が...
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
マクドナルドの制服返却について
-
請求を間違えていた場合、いつ...
-
請求書の正・副・控
-
パススルーってなんでしょうか...
-
都度請求(支払い)の場合のタ...
-
指定請求書 廃止のためのアイ...
-
eビリングとはどういうものです...
-
請求書はファクスだけでもいい...
-
入金時の勝手値引きについて質...
-
救急搬送車に同乗した帰りのタ...
-
出張中に不幸があった場合の交...
-
失火責任法について 賃貸住宅で...
-
交通費に消費税かけるのはおか...
-
就活で、交通費支給の企業にタ...
-
会計期間締後に支払ったものは...
-
請求書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレーメモとインボイス
-
来勘?
-
請求書の正・副・控
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
全く初心者です。建設関係の指...
-
パススルーってなんでしょうか...
-
前回請求高と今回入金高の意味
-
【貿易】D/Oレスの場合のD/O Fee
-
経理に詳しい方教えて下さい。 ...
-
請求を間違えていた場合、いつ...
-
高速代の消費税請求について
-
請求書はファクスだけでもいい...
-
前回請求、繰越金
-
マクドナルドの制服返却について
-
入金時の勝手値引きについて質...
-
ツインを2名で宿泊した時の領収書
-
救急搬送車に同乗した帰りのタ...
-
海外からの荷物を受け取り拒否...
-
英文にしていただきたいです。
-
見積書の金額と請求書の金額が...
おすすめ情報