dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご飯を2合炊き、うち1/3を炊きたてで、残り2/3は2等分して冷蔵保存し翌朝と翌々朝にチンして食べています。

炊きたては、普通に柔らかいご飯で、おいしく食べられます。

問題は2日目・3日目のご飯です。
チンして食べ始めると、2日目は10分程度で、3日目は5分程度で、カチカチになってしまうのです。
表面だけでなく、底の方も中心部も。
芯が残っているとかいうレベルではなく、そのままでは咀嚼できないので、固まると仕方なく味噌汁でふやかして食べています。

炊飯器で炊くときは、前の日の夜にタイマーをセットして翌朝炊き上がりにしているので、吸水不足ではないと思います。
炊き上がったら10分程度蒸らし、しゃもじで切るように全体を空気に触れさせています。
冷蔵保存する際には、温かいうちに茶碗に盛り、ラップをかけて冷蔵庫に入れています。
電子レンジで加熱する際には、冷やしてあったまま茶碗にラップの状態で、温まったらすぐに食べ始めています。

何が悪くてカチカチになってしまうのか分からず、困っています。
どうすれば、3日目まで普通に軟らかく食べられるのでしょうか?

A 回答 (8件)

加熱時間が長すぎませんか?


冷蔵庫から出したご飯は2分弱くらいで温まると思いますが、
加熱しすぎは冷え始めると硬くなって元に戻りません。

みなさんが仰るように冷凍のほうがご飯の美味しさを逃がしませんが、
次の日に食べるなら今の時期はかえってそのまま常温でも大丈夫です。
常温の冷ご飯は1分位で温まります。
3日目の分は冷凍かな。平らに広げてラップして冷凍してください。

自動のあたためキーは使わないほうが良いです。
沸騰温度まで加熱しちゃいますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いろんなケースを試してみて、
「レンジ加熱時間が長過ぎる」
が原因であることが分かりました。

普段はわりと高級な電子レンジを使っているので、自動ボタンを押せばレンジが最適な加熱時間を設定してくれるので失敗もなかったのですが、
問題のカチカチになってしまうレンジは自分で加熱時間を設定しなければならず、念のため長めに設定(4~5分)していたのがまずかったようです。
1分温めて様子を見て、もう1分温めるくらいがちょうど良いことが分かりました。

お礼日時:2010/03/31 13:27

お茶碗ではなく、一膳用のレンジ容器の使用をお勧めします。



炊きたてご飯をレンジ容器に入れて冷凍庫に保存します。
食べるときにレンジ容器のふたをはずして、水を小さじ一杯ほどふり入れます。
ふたを容器の上に軽くのせ(ガッチリ閉めない)レンジにかけます。
出来上がったらそのままの状態でレンジの庫内に5~10分置いて蒸らしてください。
炊きたてに近い味のご飯が出来ます。
水の量を増やすとやわらかめのご飯が出来ます。お好みで。


私も以前は、茶碗にラップしてレンジでチンするとご飯がまずいなあ。と思ってまして。
単にあたたかいだけでおいしくないし、
それになにより茶碗にご飯がこびりついてカチカチに。
やはりお茶とか、味噌汁ではがしてたべてました。
茶碗ではどうも上手く出来ません。
レンジの熱の加わり方に問題があるのでしょうか。

一度試してみてください。
おいしいご飯ができますように。
    • good
    • 2

HeNeArKrXeRnさん、こんにちは。



原因のひとつは、冷えたお茶碗だと思われます。
冷蔵庫で冷やされたお茶碗を温めるために、レンジの加熱が長くなり、ラップを外した後に、ご飯の水分が蒸発してしまうのではないでしょうか。

ご飯をラップ包みにして、冷蔵しては、どうでしょう。
そして、ラップ包みにしてしまうならば、他の方がおっしゃるように冷凍にしては、どうでしょうか。

美味しいご飯が食べられるといいです、ね。
    • good
    • 0

冷蔵でなく冷凍してください。


冷蔵庫ではパサパサになるだけです。
冷凍庫→そのままレンジへ が正しいです。
    • good
    • 0

連続して加熱すると「おこげ」みたいになってしまい、差し歯に当たって痛いですよ。

連続でなく何回かに分けてチンしてみて下さい。沸騰温度にならない様に温まったら止めて少し経ったらまた加熱です。冷凍も良いですよ。小分けにして冷凍とチンに対応できるジップロックかラップで包んでおき先の方法でチンしてみてください。
    • good
    • 1

やはり、冷蔵庫で保存がダメです。



冷蔵庫内の保存は水分が飛んでしまいます。

急速冷凍があれば良いのですが、普通の冷凍庫でも十分です。
おいしく頂くのは炊きたてから出来るだけ時間をかけずに水分を逃がさないように包むこと。

私の家では一膳分の容器に入れて冷凍し、チンします。
100円ショップでも売っています。
それが無くても、ラップでも十分です。
とにかく、ツヤツヤの内に密封がコツです。
    • good
    • 0

温める前に少し水をかけてチンするとふっくら感が戻りますよ(^^)b

    • good
    • 2

冷蔵している間か、レンジアップしている間に、水分がご飯から逃げているからでは。



・急速冷凍する。
・密閉容器を使って、レンジアップ中水分を逃げないようにする。
――とか。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/hw4di/closeup/CU200 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています